『RX10M4 or EOS kiss M2 (飛んでる鳥が撮れればいいな)』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『RX10M4 or EOS kiss M2 (飛んでる鳥が撮れればいいな)』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:6件

RX10M4を検討してたのですが、同じくらいの焦点距離でEOSkissM2のズームキットだと半額位です。
同じくらいの画角に切り出すと、画素数は1/4になるかと思います。タブレットやpcで見るくらいなので大丈夫かなと思っているのですが、やっぱり素直にM4にする方が良いでしょうか?
AFのスピードとかも含めてアドバイスを下さい。

書込番号:24479280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/12/05 19:19(1年以上前)

>白いわにさんzさん

連写スピードでRX10M4ですね(*^_^*)

書込番号:24479298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/05 20:00(1年以上前)

>白いわにさんzさん
正直、被写体が飛んでる鳥ならどちらも厳しくないですかね。

予算がどのくらいなのかがわかりませんが、RX10M4の新品価格ぐらいと
想定すると自分ならニコンのD7500にシグマの100mm-400mmあたりが
良いと思います。

中古でも良いならD500とか。

重いカメラはダメならミラーレス機で他にも各社いろいろと出てるので
もう少し他も検討してみればいいと思いますよ。

飛んでる鳥なら、最新型の鳥AFを搭載してる機種がいいかも。

書込番号:24479372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2021/12/05 22:58(1年以上前)

>白いわにさんzさん

RX10M4 を使っている人で、カワセミの飛翔写真を撮っている人は居ましたよ。
ばっちり何枚もピントも合ってました。
その人、今は飛翔写真しか撮ってないらしいので、
止まりものしか撮れないワケでは無いようです。

私も、飛翔写真が撮れるのなら、コンデジお値段としては高いけど、良いなぁ〜なんて思っちゃいました。
腕しだいってことかも知れませんが。

書込番号:24479726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/06 06:15(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクのデータでRX10M4のFull Autofocus Center-area AF Telephotoは0.036 secondとあり、爆速の類ですがEOS M50(日本国内品番 EOS Kiss M)はFull Autofocus Single-point (center) AFが0.069と2倍近い差があります。EOS Kiss M2では瞳AF等の検出エリアが長くなった等の性能改善はあるようですが本質的なAF性能は変わっていないようです。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx10-iv/sony-rx10-ivA6.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-m50/canon-eos-m50A6.HTM

また、鳥ではなく馬ですが以下のリンクでRX10M4で撮ったと明記されている競馬の写真がまとめて確認出来ます。拡大写真も見れましてフォーカス合ってる感が半端ないですね。撮影者の方も「特筆すべきは歩留まりの高さ。...もうEOS要らないかな・・・。」と記載しています。ここで言っているEOSはキヤノンのフラッグシップAPS-C一眼レフEOS 7D Mark II+EF 100-400mmのようです。
http://napo.sblo.jp/article/181738637.html
http://napo.sblo.jp/archives/201801-1.html

書込番号:24479915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/12/06 20:12(1年以上前)

>ねこさくらさん
シグマの400mmは盲点でした。ただ、デジイチ用なのですね。

書込番号:24480949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/06 20:15(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん
M4でカワセミの写真は私もいくつか見ています。自分の腕はともかく、こんな写真が撮れればと思いますね。

書込番号:24480954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/06 20:25(1年以上前)

自分はRX10M4を使っています。
動体を撮るなら このカメラは抜群です。
たかがコンデジと侮るなかれ AFは像面位相差を搭載していますので爆速です。
並の一眼カメラより優れています。
センサーも1インチですが 優れたレンズの性能で写りもいいです。
難点は 大きく嵩張るだけですので これさえ許容範囲ならお勧めしますよ。

書込番号:24480970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/12/06 20:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
キヤノンのkissM2はたまたま電機やさんで見かけた&200mm 位のズームで一番安かったからなのですが、発売時期にかなり差があるのにRX10M4 は凄いですね。まあその分、センサーサイズの割りに高価ですが。

書込番号:24480984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/06 20:51(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございました。
>御殿のヤンさん
実際、買う気満々で2回カメラ屋さんまで行ったのですが、メインの趣味が自転車なので「これはちょっと重すぎ」とその度あきらめて帰りました。
今は怪我で乗れないので、Walking のお供に良いかなと再検討中です。
もうしばらく考えたいと思いますので、追加のアドバイスがあれば、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:24481024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2021/12/07 06:04(1年以上前)

再生する一昨日の猛禽類撮影会場で・・・あまりにも適当な編集ご容赦

再生する同左 昨日撮影分・・・2本とも同居の古希おばあさんが撮影

その他
一昨日の猛禽類撮影会場で・・・あまりにも適当な編集ご容赦

その他
同左 昨日撮影分・・・2本とも同居の古希おばあさんが撮影

当機種
当機種
当機種
当機種

明るさをちょっと落としていますがほぼjpeg撮って出し・・・ビデオに使用

目測250〜300m先のオオタカにも何とか食いついてゆきました

いまはなきオオワシ待ちの暇な時間に

さすがに200m以上ありそうな状況ではこんな感じでした

☆白いわにさんzさん

初めまして。こちらの機種はRX10の時代から愛用してきて、とても気に入っています。実際に使っていらっしゃる方がおっしゃっているように、AFは個人的な印象では発売以来4年経った今でもとてもハイレベルかなと思っています・・・というか兄貴分と言われるα9や100−500を付けたR5より状況によってはいいかもと思っています・・・価格も一向に下がりませんが(^^)。

ちなみに、飛んでいる野鳥といってもゆったり飛ぶものから、超高速のものまで、さらに背景も青空から雑木や葦原などうるさい背景のものまで、さらに朝まずめから夕まずめまでいろいろな明暗の状況での撮影などがあって、簡単に語れないのは言うまでもありませんが、トータルとしては、所有している機材の中ではNO.1の印象です・・・自分は等倍鑑賞とは無縁の人間です。

追記

確かにコンパクトなコンデジと比較するとちょっと大きく重いですが、AFの追従能力などを考慮すると、自分的には、これは許容範囲かなと。アップした写真(フォトムービーも)はほぼ古希のおばあさんが昨日と一昨日、あちこち歩いて撮影してきたものですが、自転車がご趣味であるという白いわにさんzさんの脚力なら余裕かと思います・・・自分もフォールディングバイクでRX10シリーズを背負って、結構な距離をよく走った経験があるので(^^)。

わざわざ時間を費やしていただくほどではありまんが、RX10M4できちんと準備していれば、以下の写真くらいはファインダーに被写体がキープできればどなたでも楽勝かと・・・自分で撮ったものではないので、たぶんそう思いますということで(^^)。


以下古希前後の同居のおばあさんが撮ったものを過去にこちらのスレにアップしたものですが、カメラの仕様その他には全く無縁の人間の同居人でも結構速く飛ぶ鳥でも写しているので、改めてRX10M4の実力再認識です。



バックが青空の、いわゆる空抜けの場合の撮影例

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=22987576/MovieID=16442/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=22987576/MovieID=16443/

背景が結構うるさい雑木林の前を飛び去るオオワシの撮影例

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=22507938/MovieID=15630/


それではよき選択を。朝からまとまらない長話失礼しました。

書込番号:24481502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/07 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>白いわにさんzさん
初めまして、私の撮った写真をはらしてもらいます。

書込番号:24482854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/07 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追伸、最近の飛んでいるものといえば鳥ではないのですが、こんな画像も

書込番号:24482889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2021/12/08 00:07(1年以上前)

再生するRX10M4と最近のフルサイズミラーレス機R6などでチョウゲンボウ

再生する毎度の使い回し+α・・・ドアップ撮影とはゆきませんでしたが向かってくるミコアイサ

その他
RX10M4と最近のフルサイズミラーレス機R6などでチョウゲンボウ

その他
毎度の使い回し+α・・・ドアップ撮影とはゆきませんでしたが向かってくるミコアイサ

当機種
当機種
当機種
別機種

ちょっと遠いですがミサゴのゆったり飛行は横っ飛びでなくても余裕かと

定番のツバメ・・・バックがモノトーンのこんなシーンならRX10M4は楽ちんかも(^^)

サンコウチョウ撮影もそこそこ

D500もお世話になりましたが

横レス、失礼します。


☆ゴトウにいさん

お久しぶりです・・・もちろん作例は時々拝見させていただいていますが(^^)。ケリが向かってくるシーンですか、さすがに良く撮れていますね。こちら旧オオワシ撮影地では、数名の方はケリを撮影されていますが、生存確認レベルのようです。県南のハス、レンコン田んぼに出かければレアな野鳥ではないのですが、たいていはハスの葉の上を歩いているような絵柄のようです。

毎度楽しませていただいた、ウィンドサーフィンの臨場感は言わすもがなです。こちらのウインドサーフィンは、どうも初心者コースのようで、アップしていただいたような迫力シーンは見たことがありません。不安定な撮影状況も多いかと思いますがさすがです。


☆白いわにさんzさん

向かってくる高速のケリの作例をアップなさっているゴトウにいさんの作例は、腕+RX10M4のAF能力がはっきり出ていると思います。野鳥撮影の中では向かってくる高速の野鳥撮影が一番難易度が高いような気がしますので、向かってくるといってもまったりとした猛禽類撮影くらいしか最近撮っていない自分ですが、カワセミのダイブのようなシーンも含め多岐に渡る野鳥撮影シーンでは、やはりこちらがたいていのシーンには応用が効くAFの瞬発力がやっぱりピカイチのような気がします。



作例がすべての人間なので、ついついゴトウにいさんのケリへの反応、横レスご容赦ください。なお現在当方は200m〜300mは当たり前のチュウヒ撮影地勤務なので、あれこれいろいろありますが、豆センサーのP1000メインになっていますので、他人の作例で勘弁してください。


書込番号:24483042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/08 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アナログおじさん2009さん
お久しぶりです。説明ありがとうございます
私は書くことが下手で写真ののみですが、白いわにさんzさん失礼しました。
もう一組はらしてもらいます。

書込番号:24483064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2021/12/08 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

RX10M4はかなり頑張りますがこの先の水平飛行は未だ撃沈

別の飛び出しはこんな感じ

暗い場所ではどうもというご意見もありますが自分的にはこれでOKです

フルサイズ機に300oF4をつけても自分の場合はなかなか(トリミング)

横レス失礼します。

☆ゴトウにいさん

こちらこそ、本人でもないのに、勝手にコメント申し訳ありません。見れば説明の要らない作例ばっかりなのに大変失礼しました。ケリが向かってくる作例、最近知り合いのカメラマンが1桁機+600oF4で向かってくる高速のハイイロチュウヒを外したといって悔しがっていました。1枚でなく4枚というのも・・・おっとまた余計なことを書きそうなので、とりあえず、再度ご挨拶させていただきます。


☆白いわにさんzさん

たびたび横レス失礼しました。ゴトウにいさんの作例はかなり前からお見せいただき、とりわけ撮影者本人もバランスを取るのが大変ではと思われるウインドサーフィンの作例やこちらがにわか農業をやっている関係で発動機や信濃大そばの作例や説明をしていただき、ネット上ではありますが大変お世話になった方なのでご容赦ください。

手土産も古いものばかりで申し訳ありませんが、高感度耐性が問われるサンコウチョウ撮影の一部アップします。4枚目は他機種です。


書込番号:24483313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2021/12/08 08:51(1年以上前)

連投失礼します。


大勢に全く影響ありませんが、1枚目はあまりにひどいものを張り間違えたので、気になる場合は

https://www.flickr.com/photos/haikaiojisan/49904359257/in/dateposted/

あたりを見てください。どうも朝からバタバタ済みません。

書込番号:24483331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/12/13 20:59(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
鳥瞳AFのレビュー、z50の評判とか色々さまよってようやく戻ってきました。
ミラーレスの200〜300mmの組み合わせですとお値段はミラーレスの方が安い目で、迷うところですが、rx10で良いかなと思いました。
購入したらまたご報告したいと思います。

書込番号:24492766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング