PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
Canon PowerShot G1 X Mark III(外観・機能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1086740.html
私はスキーの時に使いたいので、動きながら撮る動画の手ぶれ補正が良くなってるなら買いたいと思います。
書込番号:21343312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリー容量が少なくて、EVF運用が前提のようなので、動画撮影は厳しいかも。
G7Xで動画を撮るとあっという間にバッテリーが無くなりますが、そのG7Xより約25%容量減なので連続15分の動画が撮れるか怪しいかもです。
そこそこ大きなグリップが付いてるのですがそこをまったく利用しておらず、残念な設計になってますね。
書込番号:21343402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
バッテリーが小さかったり、レンズキャップが自動開閉じゃなかったり、カタログスペック400gを切ることによる弊害が目立つ気がしてなりません。
書込番号:21343659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>バッテリーが小さかったり、レンズキャップが自動開閉じゃなかったり、カタログスペック400gを切ることによる弊害が目立つ気がしてなりません。
受け取り方は人それぞれですが、
私はこれらを「コンデジと呼ぶにふさわしいサイズと重量を実現するためのもの」
と好意的に受け取っております。
デジイチ同様のスペック追及によりデジイチ同様のサイズや重量になってしまったら本末転倒ではないでしょうか?
(そんなコンデジ、買いますか?)
書込番号:21344542
18点
>燃えドラさん
>バッテリーが小さかったり、レンズキャップが自動開閉じゃなかったり、カタログスペック400gを切ることによる弊害が目立つ気がしてなりません。
全く その通りだと思いますね!
バッテリーの容量を倍にしたところで 600gを超える事は無いと思います。
G5Xでさえ 外出時には 予備バッテリーが 3個以上必要となり、シャッターチャンスの多い場面では カメラの稼働率が上がる為、
必ずバッテリー交換が必要になり、シャッターチャンスを逃すのです。
これでは 本末転倒です。
書込番号:21344897
7点
>しおしおだにさん
そうですかねぇ。
PowerShot Gシリーズは、たくさんあるので軽さ追求はG7Xなどに任せて、G1Xはコンデジ最高峰のスペック追求でよかったのではないでしょうか。
バッテリー容量増やしても、たかが数十グラムですよ。
書込番号:21345337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>陽気な男さん
そうですよね。
私はマーク2と同じく550グラムくらいでも十分だったんですけどね。
それでもミラーレスより十分軽いし。
書込番号:21345356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
既に1インチモデルがあるのにAPS-C機で何故これ程小型化に拘ったのか、モヤモヤした気持ちが消えないのは自分だけでは無いようですね。
ひょっとしてスタイルのそっくりなG5Xの代わりなんですかね〜?
イマイチ人気の無いモデルを更新するより、特に最新機能を付けなくても国内メーカーでは他に無いAPS-Cズームコンデジという事で単価を上げられますし。
でも確かG5Xの新型が出るという情報もあったんですよね…
それが出たら出たでG1XMk3の立ち位置がまた微妙になる感じですが…
書込番号:21345455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こちらにもレビューがきてますね。
>キヤノン「PowerShot G1 X Mark III」、物欲そそられレビュー
http://news.mynavi.jp/articles/2017/11/09/g1_x_m3/
フィルターが使えるのはいいですね。
書込番号:21345495
4点
こんにちは。
37のフィルターがつけれるみたいですね。
以前、フィルターがつけられないという書き込みを見た記憶がありますが、改善されたのでしょうか?
書込番号:21349333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャノンの大阪ショールームのスタッフにフィルターは付けられませんとハッキリと言われました。
ショールームで見た商品では、フードを取り付ける溝にネジ山はなく、ただの溝だったのような気がします。私の見間違いなあ?
どんなフィルターが付けられるのでしょうか。
私も気になります。
書込番号:21355109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark III」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/02/25 18:50:19 | |
| 6 | 2023/11/06 23:11:05 | |
| 6 | 2023/11/06 0:03:37 | |
| 29 | 2023/10/10 12:25:32 | |
| 3 | 2023/09/15 14:18:30 | |
| 5 | 2023/09/13 10:59:42 | |
| 4 | 2023/08/08 20:01:51 | |
| 12 | 2023/07/01 15:53:08 | |
| 3 | 2023/05/15 22:53:57 | |
| 2 | 2023/02/26 7:02:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







