スマカメ180 CS-QV60F
- 水平180度、垂直100度の広角レンズを採用し、1つのカメラで室内すべてを見渡せる、赤外線暗視(ナイトビジョン)機能付きネットワークカメラ。
- カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F
サポートに質問したのですが返信がないのでこちらでお伺いします。
2月から約1ヶ月間使っていますが、おとといからオフラインになって真っ暗で何も映らなくなってしまいました。
カメラは大阪にあり、モバイルwifiルーターを経由してMVNOで通信し東京で画像を見ています。
この状況でルーターの不具合の可能性もありますがカメラ側の不具合だった場合、リセットして再接続するというのが普通の流れになると思いますがすぐには行けないので、遠隔でなんとかする方法はありませんか?
書込番号:21687961
3点

>マース星人さん
CS-QV60Fユーザです。こんにちは。
>遠隔でなんとかする方法はありませんか?
東京・大阪間というのが、なんともつらいですが、「スマカメ」アプリから見て「オフライン」状態がつづく場合、残念ながら、遠隔ではどうしようもありません。
現状とりうる手段としては、次の2つでしょう。
@ そのまま「オンライン」になるタイミングを待つ。なった瞬間をとらえて、アプリから遠隔再起動。
→ 経験上ですが、オフラインになっても、数時間待つと、オンラインに戻っていることが、たまにあります。ただ、マース星人さんの場合、すでに二日間経過しているとのことですので、さらに待っても、その望みは薄いかもしれません。
A 諦めて、現地に向かい、電源抜き差し。(ルータ等関連機器含む)。
書込番号:21688473
0点

>マース星人さん
今回は泣く泣く諦めるとしても、今後とりうる手段としては、次の3つがあるかと。ご参考までに。
@ インターネット経由で電源OFF/ONできる製品(いわゆるスマートプラグ)を使う。
例 https://www.amazon.co.jp/dp/B077R9R4Y4 ※ 要・ 2極3極変換プラグ。
× 予防にはならない。
◯ スマカメとは別系統の仕組みなので、両方が同時に死ぬことは考えにくい。
◯ SDへのダメージは、必要最小限。
△ 少し高い。
× Wi-Fiパスワードを入力するので、セキュリティ上のリスクが増える(スマートプラグの発売元の多くは、無名メーカーばかりです)
◯ 監視できない時間は、必要以上には生まれない。
◯ 不要な電源抜き差しは不要なので、カメラそのものが壊れる可能性は極小。
A 定期的に自動電源OFF/ONする機械(いわゆるタイマーコンセント)を使う。
例 http://amzn.asia/cyNUUz7
× 予防にはならない。
◯ 1日に1回、確実に再起動してくれる。
× SDへのダメージが、大きい。録画映像が死ぬ可能性もある。
◯ 安い。
◯ セキュリティ上のリスクは増えない。
× 1日に10〜15分、監視や録画できてない時間が生まれる。(タイマーの多くは、10分または15分単位だから)。
× 頻繁な電源抜き差しにより、カメラそのものが壊れる可能性がある。
B 定期的に(人間がアプリから)遠隔再起動
◯ 予防になる。
× 実際に事が起こったら、もう対応しようがない。
◯ SDへのダメージが、最小。(アプリからの再起動なので、自動でSDアンマウントされるだろうから)。
× 製品代はかからないが、手間が増える(人件費のが高い?)
◯ セキュリティ上のリスクは増えない。
△ 遠隔再起動したら、つながらなくなっってしまった…という本末転倒の事態も起こりうる。
◯ アプリからの再起動によってカメラそのものが壊れる可能性は、まずない。
書込番号:21688484
2点

訂正です。
【正】
A 定期的に自動電源OFF/ONする機械(いわゆるタイマーコンセント)を使う。
例 http://amzn.asia/cyNUUz7
◯ 予防になる。
【誤】
A 定期的に自動電源OFF/ONする機械(いわゆるタイマーコンセント)を使う。
例 http://amzn.asia/cyNUUz7
× 予防にはならない。
書込番号:21688493
1点

>tanettyさん
おお、スマートプラグですか!それにタイマーコンセント。なるほどですね。
今回の件はもう諦めました。まさかこんな事になるとは想定していなかったので今後のための勉強です。
なのでネットギアのクラウドタイプにしようかと考えている所です。クラウドならとりあえずカメラが壊れるかはずされるまでの映像は見れるのでまだ使いみちはあるのかなと考えています。
書込番号:21688576
0点

>tanettyさん
余談ですが、
△ 遠隔再起動したら、つながらなくなっってしまった…という本末転倒の事態も起こりうる。
ってコレ好きです。笑っちゃいました。
ほんと、これになる可能性もあるなぁって思います。
書込番号:21688632
1点

>マース星人さん
別の考え方として、非常に安価になっている CS-QR20 (6,798円)を2台設置する、という手もあります。
私は、スマカメを8台、2年以上運用しておりますが、2台同時にオフラインになったことは、(ルータなどネットワーク機器の不具合を除き)これまでに一度もありません。
1台死んでも、別の1台で見れるので、しばらくは現地に行かなくても済む…。ということで、管理者から見ると、とても助かっています。
思い出しましたが、1度だけハード的に故障して、プラネックスに修理に出したことがありました。そのときも、やはり残り1台があったので、運用が回せました。「2台体制も悪くないなぁ」と思ったおぼえががあります。
以上の2点は、可用性の観点からでしたが、2台あると、監視の網羅性も高いです。2台を、別の位置・別の角度に設置していますので、「あ! この角度から見たいのに! というとき、とても助かります)。
書込番号:21688670
1点

>マース星人さん
>ほんと、これになる可能性もあるなぁって思います。
そうなんですよね。せっかく安定して動いてたのに、「下手に触って、わざわざ傷をつくってしまった」ということが、ちょくちょくあります。
思い出しました。遠隔再起動ではなく、タイマーコンセントの話になりますが。初期のCS-QR20は安定性がひどく、タイマーコンセントを使っていたことがあります。このとき、けっこうSDが(論理的に)壊れちゃったんですよね…。で、そのせいで、なぜか録画映像はおろか、現在映像すら見れなくなっちゃったりして、仕方なく現地に向かう…といったことが何回かありました。ちなみに当時まだ、遠隔再起動の機能は実装されておらず、「現在映像は見れないけど、オンラインにはなっている」状態のとき、現地に行く以外に選択肢はありませんでした。
あー。そういう意味では、やっぱりタイマーコンセントはオススメできません…。スミマセン。いま思い出したので(汗)。
書込番号:21688692
0点

今後の対策としてスマートコンセントを買いました。
まだオフライン状態になったカメラが遠方のためスマートコンセントを設置できていませんが、
このQV60Fが正常に使えている状態で電源のON/OFFをすると普通に復帰するのでしょうか?
パスワードがリセットされてしまうとかそういった事です。
アプリで再起動するのと同じならばいいのですが。
書込番号:21713538
0点

>マース星人さん
スマートコンセントをご購入なさったんですね。私も購入しようカナ…。
さて、CS-QV60Fの電源を抜き差ししても、CS-QV60内の各種設定は保持されます。具体的には
・カメラがルータに接続するためのSSID/パスワード
・アプリがカメラに接続するためのパスワード
・解像度や録画の設定
ただし、電源抜き差しすると次のリスクがあることは、あらかじめ心に留めておいたほうがよいでしょう。
(a) SDカードが論理的に壊れる。
(b) ファーウェアがおかしくなり、初期化&再設定が必要となる。(現地に行く必要あり)。
スマカメシリーズ他機種での私の経験上ですが、起こる確率として、(a)は5%程度、(b)は1〜2%程度です。
(a)については、次の2つのケースがあります。
・アプリからフォーマット可能。(遠隔でどうにかなる)。
・アプリでSDを認識しない。SDを抜いてPC等でフォーマットしないといけない。(現地に行く必要あり)。
(a)の確率は、録画の真っ最中に電源OFFすることで、飛躍的に高まってしまいます。
(a)を避けるためには、ご面倒でも、次の手順を踏んだほうがよいでしょう。
@ アプリにて録画OFFにする。
A スマートコンセントにて電源OFF。
B スマートコンセントにて電源ON。
C アプリにて録画ONに戻す。
書込番号:21713878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/08/17 16:21:47 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/03 17:16:04 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/23 9:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/24 5:08:55 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/07 1:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2019/06/15 5:18:14 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/31 5:07:14 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/27 21:16:00 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/27 14:02:50 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/15 19:14:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





