PX727-4K
- 4K UHD 830万画素投写が可能な2200ルーメンのリビングルーム用ホームシアタープロジェクター。
- HDRコンテンツをサポート。暗い部分と明るい部分の明暗差を、白飛びや黒つぶれすることなく、より細部まで鮮明に表現できる。
- HDMI端子を2系統装備。1系統はHDCP2.2に対応したHDMI2.0入力端子で、4K放送や4K Ultra HD Blu-rayなどの4Kコンテンツを楽しめる。



画質=スタンダード時のノイズがひどいですね。 かと言ってノイズが気にならないサイレンスモードは画質が落ちているような印象です。エコモードでもうるさい!
せっかくフルHDから4Kへ変えたのですが、これはちょっと期待はずれ。今だったら4Kよりも快適に視聴できる「静音」を選ぶかも‥今更ですが勉強不足でした。
アンプの音量を上げれば気にならないと言う方もいますが、映画の静寂のシーンとかって関係ないですよね。静寂シーンに「ウィーン…」って音で没入感が減ってしまいますよね。
みなさんは騒音対策どうされていますか?
書込番号:23218149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃんこなべ1986さん
このタイプの場合3点やっていますよ
1)頭の頭上や体の横に置かない
耳から近い場所にあるときになります。
そこから遠くに置きます。例えば天吊りで後ろ壁付近に置くとか、鏡を使って反射させ部屋の端に置くとか色々と工夫ができます。
2)押入れに入れる
天井付近に押入れなどがあればそこに設置したりします。
そうすることで囲いが生まれファンの音が気にならなくなります。本当はこれができると便利です。
3)ノイズフィルターを入れる
気休めかもしれませんが、電源ケーブルにフィルターを入れることにより若干ファンノイズが改善されます。
フェライトコアも有効的です。お試しあれ〜
書込番号:23223341
2点

アドバイスありがとうございます!
確かに、頭上に設置してるのでその影響が大きいと思いますね。プロジェクターからの距離に関しては、試行錯誤していこうと思います。
ノイズフィルターも勉強してみます!
書込番号:23223748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ViewSonic > PX727-4K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/06/01 20:06:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/17 14:37:42 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/13 22:21:58 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/04 13:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/26 0:26:01 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/09 14:37:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/08 20:40:45 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 23:07:23 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/11 13:41:21 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/05 15:44:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





