霧ヶ峰 MSZ-GV2218-W [ピュアホワイト]
- 基本機能にこだわったスタンダードなGVシリーズの2018年度モデル。霜取り運転時にあらかじめ室温を上げる「室温キープシステム(プレヒート)」搭載。
- 好みにあわせて、強・標準・弱の3つの除湿が選べる「選べる3モード除湿」を採用。
- 油がつきにくい「清潔コート熱交換器」や、前面パネルを取り外して掃除ができる「はずせるボディ(前面パネルのみ)」で、エアコンの内側も外側も清潔。
霧ヶ峰 MSZ-GV2218-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV4018S-W [ピュアホワイト]
設定温度に到達してからの送風音についてお伺いします。今回はじめて暖房で使用してみたので、付け替え前の別メーカーとの比較での印象ですが、自動運転で部屋が暖まってからも送風音は思うよりしている気がしました。個人の感じ方の問題とはおもいますが。
三菱に問い合わせたところ、設定温度後は微風にかわるとのことでしたが、微風ではないようにおもいますが、お使いの皆様の感じだけでも参考におしえていただけますか?送風音が気になり自動設定だったのを、手動で風量を中から弱にしてちょうどよいぐらいな感じでした。
取り替え前のメーカーはシャープで、立ち上げ最初はかなり強風でいっきに暖めて、そのあとすごく静音になったので、メーカーの差なのでしょうか。
書込番号:23112303
0点

>kaeskさん
こんにちは。
使用者ではありませんが、
それはこの機種最大の弱点です。
風量が強中弱のたった3段階しかないために、設定温度到達付近で,温度を維持するために、
弱風にならず、中風のまま運転しているためだと思われます。
強制的に弱風にした場合、今度は部屋に温度ムラがでて、部屋の隅が寒いということになる可能性があります。
4.0kW機ともなると、それなりの風量が必要なためでもありますが、日立、パナソニックなどと比較しても
うるさい機種であるのは事実です。
エアコンは実は上位機種ほど静かなんですよ。廉価機では我慢していただくしかないかなと思いました。
書込番号:23113701
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV4018S-W [ピュアホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/12/25 19:48:00 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/15 8:26:34 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/25 13:39:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/15 2:01:26 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/18 1:43:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/15 8:34:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/30 3:16:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





