RM750x CP-9020179-JP
奥行160mmのコンパクト設計を採用した750W電源ユニット



電源ユニット > Corsair > RM650x CP-9020178-JP
今回、初めて自作をしようと考えているのですが、
CPU i5 9600K
CPUクーラー 虎徹mark2
マザボ ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
メモリ CORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX 8GB×2枚
GPU ASUS NVIDIA GTX1660TI 搭載 デュアルファンモデル 6G TUF-GTX1660TI-O6G-GAMING
SSD Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4
Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ
ケース クーラーマスター MasterBox E500L MCB-E500L-KA5N-S02
で検討しています。
自作初めてのためできるようになればOCもやっていこうと考えています。
以上のような構成で電源は650で大丈夫でしょうか?(他のサイトの電力計算では大丈夫そうでしたが)
また、他にオススメのパーツ等あればご教授お願いいたします。
書込番号:23058878
1点

電源容量は十分です。i7 9700 & 2070RTX位までは650Wクラスの電源でいけます。
パーツの選択もいい感じだと思います。
敢えて気になる点をあげれば以下の2点
[ケースファンの数]
フロント(120mm、LED)とリア(120mm)が付属しています。2個もあれば十分ですが認識は合ってますか?(もっと付いてるんじゃないの?とか)
[光らせたいか]
完全に好みの世界ですが、、、
書込番号:23058936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コードの長さも気にしてください。 短いと届きません。 なにか追加することはありますか? 650Wで大丈夫だと思います。
CPUの補助電源の延長がいるかもしれません。 電源の位置からCPUの補助電源の位置までの寸法をあらかじめこのくらいは必要というのを知らないといけません。
書込番号:23058944
1点

>脱落王さん
ご指摘ありがとうございます。
一応、ファンの数は純正のままで、行こうと考えています。
また、電源は550Wでもいいくらいなのでしょうか?
書込番号:23058947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からうりさん
カードの長さですか。
完全に気にしてませんでした。
コードの長さは足りないとかあるのですね。
ATXのケースなので足りるのではと考えているのですが、どのような所を見て長さを考えるのでしょうか?
書込番号:23058948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームページにも長さが書いてありませんでした。 普通はATXが45p、(4ピンATX12V/8ピンEPS12V)45cmここの線が延長がいるかもしれません。 ここはCOUの左側の上にあります。 (マザーボード) そのケースは下側に電源があるので、ここの線が一番届かない可能性があります。
書込番号:23058962
1点

コルセアの電源シリーズは4+4pin(8pin)のCPU電源ケーブルは長めと記憶してます・・650mmくらいかな
あと予定のPCケースも裏配線らの接続でも問題ない高さです、ASKのサイズ記載は間違ってますね(笑)
このPCケースは、やけに奥行きが長いのが特徴と、5インチベイのかくれんぼギミックがGoodです。
i5 9600Kで5GHz超えOCやっても全く問題なく足りる電源です。
また最近のマザーのように先ほどのCPU電源ソケットが2つ繋がなくても9600Kなら大丈夫です。
9900K、9700Kなら2回路繋げれたらよいでしょうけど。
ただ電源は RM650xじゃなく、最新のRM650 が良いですよ。
https://kakaku.com/item/K0001166415/
書込番号:23058969
1点

RM750xのレビュー記事より・・
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-rm750x-v2-psu,5585.html
書込番号:23058985
1点

>あずたろうさん
>からうりさん
ありがとうございます。
補助電源は必須ではないのですね。
購入の時は最新の電源を買うようにします。
電源1つとっても選ぶのは大変ですね。
その分楽しいですけど
書込番号:23058993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのケースのデメリットな部分:
奥行490mm ・・・ これが長いと思わなければよいですが。
サイドがアクリルパネル ・・・ 最近はガラスパネルが主流 (やっぱり質がアップです)
下部のフィルターがちゃちな代物 ・・・ やっぱりスライド式がよいでしょう。
3投稿目なので騒ぎ出す人がいます。。
書込番号:23058998
1点

こんにちは!最新のRM650がいいとおっしゃった理由を教えて頂けませんか?当方はパッケージ表記を見比べる限り、日本製コンデンサ→工業グレードコンデンサとコストダウンの気がしましてね
書込番号:23513139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > RM650x CP-9020178-JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/11 18:39:29 |
![]() ![]() |
29 | 2021/05/18 17:54:36 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/24 7:48:49 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/23 7:18:29 |
![]() ![]() |
7 | 2020/04/28 15:01:54 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/05 9:28:09 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/30 12:20:49 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/17 15:59:30 |
![]() ![]() |
3 | 2018/08/14 7:01:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





