REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
昨日7月1日午前中に届き無事設定終了。
2年3ケ月前有機テレビは80万くらいしていたので諦め、BRAVIA KJ-65X9300Dにして2年3ケ月使用していました。
が、どうしても安比コンバートでない4K放送を見たく検索中タイムシフトという単語に遭遇。
あっちこっちで質問し、一度体験したいと思い東芝を選定しREGZA 65Z730Xを6月24日に購入設置しました。
ところが翌日朝電源を入れると悪夢のようなブロックノイズ、と言うよりブロック蔓延画面。
購入元の店長に連絡し交渉の結果REGZA 65Z730Xを返品し3万円上乗せで待望の有機65X920+壁掛けキット
FPT-TA14Dにしました。勿論長期5年保証付です。
REGZA 65Z730Xを一日半使用し学んだことは、タイムシフトの利便性と4K放送のコンテンツの少なさです。
ですのでREGZA 65Z730X購入時に最後まで悩んだ65X930にせず、敢えて型落ちの65X920にしました。
一日使用した感想は65Z730Xではカウンター椅子に腰掛け横約60度から見ると白っぽくなっていた画面が正面から見る
黒とほぼ同じと言うことと黒(ペデスタル)の安定(良さ)。
細かいところではリモコンのプレー、早送り、ストップ等が設定と位置が変わって上に付いているので操作がしやすいです。
そして今回は前傾斜5度で設置しましたので座高35cmのリクライニングシートで見ると上下ともほぼ正面になりました。
これに以前から使用しているDENONのAVアンプとPanaのDMR-UBZ2020をHDMI(ARC)でリンクしています。
65X920とDENON AVR-X7200WAをHDMI(ARC)で繋ぎPanaのDMR-UBZ2020をHDMI(ARC)でAVR-X7200WAに接続します。
LRとバックサラウンドををJBL4312、ハイとサイドサラウンドLRをJBL4312MUで固めセンターをBowers&Wilkins HTM62/S2、
BEE PURE スーパーツイータLR(人間の耳に聞こえない20.000Hz以上の音を肌で感じる域)とサブウーハーをYAMAHAの
YST-SW800で固めています。
合計12個のスピーカーでシアター劇場です。
使用目的はNetflixや4KとBSの映画をAVR-X7200WAでのムービーモード。
テレビはNHKニュースをAVR-X7200WAのTVaudioです。
書込番号:22772206
2点
無料長期保証ですか?
4年目からは部品代と出張料は取られますね、まぁNewThe安心 (家電製品総合保守契約)でカバーはできますが。
書込番号:22772258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
短期での買い替えですね。 SONY KJ-65X9300Dと比べてREGZA 65Z730Xや65X920の画質はいかがでしょうか?
機能面では確実に東芝に軍配が上がりますが、画質のみだと どんな印象ですか?
書込番号:22772865
3点
AVア二マさん
こんばんわ。
>SONY KJ-65X9300Dと比べてREGZA 65Z730Xや65X920の画質はいかがでしょうか?
これは有機が初めてなのでKJ-65X9300DとREGZA 65X920の比較と言うより有機との比較と言うことになりますが、
2年3ヶ月前にPanaのプラズマからKJ-65X9300Dに更新したときに感じた衝撃よりは少ないものの
その繊細さは確認できます。
当時プラズマは液晶に比べ圧倒的にクオリティーが高く高価でしたが、KJ-65X9300Dに更新したときは
当時発展性がないと言われていた液晶に軍配が上がっていました。
しかし今回の更新ではあまりにもKJ-65X9300Dが優秀だったためそれほどの感動はありませんでしたが、
数年後にも達するであろう液晶の到達点を見たかのような繊細さ、黒基調の美しさは実感できます。
終戦当時の国産車に比べ輸入車(米国)の黒塗りの重厚さはまさに無駄とも思われる塗装を26回繰り返され
言葉に言い表せないキラキラする薄べったい輝きでない上質な輝きをを提供していたように。
ただ誤解を招く表現をするなら、この域は10万程度の液晶で満足される人全員に分かるのかというと?です。
ただ明るくギラギラ画面に濃厚な色のりだけで満足なら購入しても実感を感じないでしょう。
更に言えば本体付属のスピーカーで満足される方々にも無駄な投資かと思います。
この有機テレビに映し出される映像は映画館で見る映画を自宅で毎日見るためのツールであり、それに見合った
音響システムを備えなければ液晶で十分ではないかと思います。
因みに私は9.1サラウンドで音出ししています。
鉄筋コンクリートの3階建てのプライベートルーム(8坪)に設置していますが、戦争映画などは戦闘機が攻め込むとき
フロントハイトからバックサラウンドに戦闘機が通過する映像に沿って通過しますし、後ろから戦車が入り込むシーン
などでは床が地響きの如く鼓動します。
書込番号:22773233
0点
丸一日使って感じた些細なこと。
まずリモコンの対応速度がSONYに比べて遙かに速いこと。レスポンスがいい。
ただSONYではテレビのスイッチを入れるとHDMI(ARC)で接続されている(正確にはTVとDENON AVR-X7200WAをHDMI
(ARC)で繋ぎPanaのDMR-UBZ2020をAVR-X7200WAのHDMI(2)に差し込んで電源On Offできたが65X920は連動しない。
従っていきなり、UBZ2020を起動できない。
一旦地デジのタブを選択し映像が出たら入力切り替えでX7200WAを選択し、書くのが面倒くさいほどのプロセスを踏む。
この部分が解決すれば問題なし。
どなたかご存じの方がいたらご案内願いたい。
東芝のサポートは、当たり障りのない回答でメーカーが違うからとか言うが、じゃあ何のためのARC規格なのか?
これらの諸問題を解決し一元化するために制定されたARC規格ではないのか?
と、これを書き込み中ある操作をしていたら(左手でリモコン右手にスマフォというスタイルで)どこかに触れて
選択タブが出た。
そこで試行錯誤していてたどり着いた。
電源を入れたら入力切り替えを押す。
今まではこれだけだったがよく見ると右に枝があり更に進むとX7200WAの下にレコーダとして認識されていた。
これを選択して初めて電源が入る仕組みだ。
SONYから写った得は面倒かなと思っていたが現在は不要に電源が入らずUBZ2020で再生したりNetflixを
見るときのみ電源を入れればいいんだと感じています。
書込番号:22774044
0点
>dragongateさん
まずはご購入おめでとうございます。
65Z730Xから有機ELの65X920にされて満足されたようで何よりです。
横から質問失礼します。
もし宜しければ参考に教えていただければ嬉しいのですが、
買い替えられる前のBRAVIA KJ-65X9300Dはどのようにされますでしょうか?
65型と結構大きいので小さいテレビに比べると大変なように思います。
私もテレビの買い替えをしたのですが、10年間使用した42型の液晶テレビをどうしようか悩んでいます。
古い物なので買い取りできないと言われたり、何の異常もなく今でも正常に動作しているので、お金を逆に払ってまで処分する事もできず、かと言って大きい物で邪魔になるし、どうしたものか考えております。
dragongateさんはAV家電がお好きのようで割と頻繁に買い替えられているのかなと思い、普段どうされているのか気になりまして質問させていただきました。
もし宜しければ参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:22775635
1点
更に1日視聴して感じたこと。
今までは4Kにアップスケールしたコンテンツしか見られなかったのが僅かですが今は生で見られます。
たまたま今朝座頭市27作品をBSフジでO/Aしていて、4Kをチェックしたら寸分の狂いもなく、つまり
一台の再生機でBSと4Kに分配してO/Aしていました。
画質をチェックしたところ僅かですがBSが勝っていました。
勿論ワイプしてみたわけではありませんが、40年映像製作していた眼力での判断ですが。
次に液晶65インチでは地デジ放送を50cm以内で直視すると結構ぼけて浮遊物が浮いていましたが、
有機でチェックしたらそれらが見えません。
根本的に解像度が違うようです。
言いたいことはこんな局に免許を与えたり、4KのためにBSのデーター量を落とすなど、関係官庁の
机上論が視聴者の満足感を不快にさせることです。
4Kコンテンツを制作しない局には免許を与えなければBSの画質を落とすこともありません。
時代が進む中、以前よりクオリティーを下げるなど普通考えられないことだと思います。
書込番号:22775992
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/11/17 13:01:10 | |
| 23 | 2024/07/26 21:30:37 | |
| 10 | 2024/07/26 9:52:20 | |
| 5 | 2025/08/27 15:24:51 | |
| 22 | 2024/07/16 22:58:34 | |
| 9 | 2022/11/09 16:46:59 | |
| 16 | 2022/11/17 9:39:19 | |
| 4 | 2022/06/12 0:40:20 | |
| 12 | 2024/09/28 6:48:15 | |
| 6 | 2021/11/22 9:27:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












