REGZA 43BM620X [43インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の43V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
こんにちは。
自宅のリビングでz3500、寝室でz7000の2台を使用していて、アイ・オー・データのLANハードディスク、HDL-AAをネットワーク接続し、nas内に保存していた子供の運動会などのmpgファイルを、両方のREGZAから視聴していました。(録画には未使用)
リビングのz3500が壊れ、今回リビングのREGZAをBM620Xへ買い替えたのですが、LANハードディスクの登録にHDL-AAが出てきません。z7000につないでいるPS4のナスネは表示されるし、youtuveは見られるので、ネットワークに問題ないと思います。また、z7000では変わらずLANハードディスク内のファイルを再生できるので問題ないと思うのですが、わかる方お願いいたします。
書込番号:22539063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」ユーザーです。
>LANハードディスクの登録にHDL-AAが出てきません。
結果だけなので良く判らないのですが、ネットワークへの接続は「LANケーブル」ですか?
何となく「Wi-Fi」の様な感じもするのですが...
<「Z3500」が「LANケーブル」でしか繋がらないので、同じLANケーブルを繋ぐだけとは思いますが、
「ケーブルを繋いだけど、実際にはWi-Fi接続」なんて事も...
「Wi-Fi」での接続の場合、「親機」との接続次第では「インターネットには繋がるけどLAN内にはアクセスできない」なんて事も...
ただ、
>z7000につないでいるPS4のナスネは表示されるし、
との事なので、LANアクセスはできている様にも見えますね...
<「nasne」の録画番組は見られるのでしょうか?
状況確認が、今一歩足りない感じなので、もう少し色々確認してみて下さいm(_ _)m
<「43BM620X」のネットワーク設定の手順についても、もう一度ご確認下さい。
後、
「ネットワークに接続された全ての機器の電源を切り、コンセントを抜き、5分ほど放置し、再びルーターから順次電源を入れ直す」
で接続出来る様になる事も...
<電源を入れ直す場合は、十分に時間を空けて、確実に起動出来ている状態になってから次の機器の電源を入れて下さい。
書込番号:22540140
1点
スレ主さん
レグザの製品ページを見る限り、BM620XはLAN-HDD再生機能がないように思われます。
Z720Xのページと見比べて下さい。
書込番号:22540420
1点
それともレグザリンク設定のメニュー内に「LAN-HDDの登録」があるのでしょうか?
それなら機能あるのかも?
機器の登録画面で赤ボタン押してもでてきませんか?
書込番号:22540430
3点
ありがとうございました。なんとか表示されるようになりました。
まだ、再生できるファイルと、できないのがあるので確認してみます。
書込番号:22540618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ローカスPCIさん
なるほど、それで再生できないのかも知れませんね。
LANHDDの登録はできたので、また仕事が終わって夜に挑戦してみます。
書込番号:22540642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
>なんとか表示されるようになりました。
LAN-HDD登録できた状況をできれば書き込み願います。
登録画面での赤ボタンが有効だったということですか?
書込番号:22541012
0点
>ローカスPCIさん
名無しさんの言った手順を再度行い、登録の画面で15分くらい待っていたら表示されました。(15分くらい待つのは説明書を再度読んだら記載がありました)
赤ボタンの機器の検索は反応無しでした。
書込番号:22541054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークメディアサーバー(DLNA)では4K動画が無理みたいなので、
わりとLANハードディスク(SMB)再生にも需要があるのかもですね。m(_ _)m
(それでも30fpsまでとありますが)
書込番号:22541655
1点
スレ主さん
回答ありがとうございました。
ここのクチコミはスレ主さんと同様のことで悩んでいる方も参考にしていることを今後ともご理解願います。
ところでヤス緒さん書き込みの
>ネットワークメディアサーバー(DLNA)
による再生とスレ主さんが行っているLAN-HDDによる再生の区別はできていますか?
・DLNAによる再生は機器選択でLAN-Sと表示された機器を選択した場合
・LAN-HDDによる再生は機器選択でLAN1やLAN2などと表示された機器を選択した場合
と思ってよいと思います。
DLNA再生はDLNAサーバーが動画をストリーミング配信しているのに対し、LAN-HDD再生はファイル共有による再生を行っているという感覚でOKだと思います。
私のこれまでの経験ではDLNA再生よりもLAN-HDD再生の方が再生成功する率が高いように感じています。
書込番号:22541952
1点
>ヤス緒さん
一覧表ありがとうございました。
以前はz3500で再生できるように変換処理をしていましたので、一覧表内のサイズに収まっていると思います。
現在の問題は、>ローカスPCIさん
の返信にありますが、同じファイルが、DNLAでは再生できるのですが、LANHDDからは再生ができないところです。
この、BM620という機種は、今までなれているz3500やz7000とリモコン配置が違い、レグザリンクのボタンがないため、レグザリンク→機器選択(ここで、USBHDDや、LANHDD、DNLAを選択していた)の操作がなく、録画リストボタンを押してUSBHDD内のテレビ録画一覧表示時に、赤ボタンで機器選択などの、操作の違いがあるので、まだ説明書が読み足りず操作方法にも何か私の不足があるかも知れません。
今度、できれば写真を撮ってあげてみようと思います。
みなさん色々ありがとうございます。
書込番号:22542290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この、BM620という機種は、今までなれているz3500やz7000とリモコン配置が違い、レグザリンクのボタンがないため、レグザリンク→機器選択(ここで、USBHDDや、LANHDD、DNLAを選択していた)の操作がなく、録画リストボタンを押してUSBHDD内のテレビ録画一覧表示時に、赤ボタンで機器選択などの、操作の違いがあるので、まだ説明書が読み足りず操作方法にも何か私の不足があるかも知れません。
一応、取説には<録画リスト>ボタンからでは無く<みるコレ>ボタンから<メディアプレーヤー 動画>へ進むと再生機器を選択する画面に入れるとありますね。
書込番号:22542730
1点
昼間に少し写真を撮ってみました。
続きもあります。
書込番号:22544384
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/05/28 8:28:39 | |
| 2 | 2023/05/12 7:10:13 | |
| 5 | 2022/10/28 1:00:10 | |
| 2 | 2022/01/26 17:37:41 | |
| 2 | 2022/01/19 23:49:30 | |
| 8 | 2021/09/16 13:45:58 | |
| 2 | 2021/09/05 10:20:03 | |
| 1 | 2021/08/19 12:15:36 | |
| 5 | 2021/06/14 21:50:45 | |
| 3 | 2021/07/27 13:20:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




















