スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 明日納車ですが・・・

2018/11/08 23:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 かでゅさん
クチコミ投稿数:7件

9/9に発注していた、Advanceが明日納車されます。
リコール対象だよな〜と思っていたら、
前日連絡があり、
10/30出荷なので対象ではありませんとの事。
ほんとかいな?!

10/30工場出荷
パーツ取付 カーナビ ボディコーティング など
11/8 ディーラー入庫
11/9引渡し
出荷から引渡しまで、早い事は嬉しいのですが、
10/26まで1年近く偽装してて、
その2営業日後の出荷って、
なんか信じられませんね。

いっそ、リコール対象でちゃんと確認してもらえた方が安心なんですが・・・。

書込番号:22239936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/08 23:38(1年以上前)

メーカーからデーラー宛に、出荷予定日と車体番号の通知来てるはずだから、見せてもらったらどうですか?

書込番号:22240005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2018/11/09 00:13(1年以上前)

疑念持ちたくなるよね。
まぁとりあえず信じて納車して、また不正とかでたら点検と相殺でお金もらえば良いじゃん。

書込番号:22240075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/09 05:21(1年以上前)

考えて見たら、納車後車体番号確認したらすぐわかりますよね。
すみません。

書込番号:22240289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/09 08:22(1年以上前)

>なんか信じられませんね。

担当者に、あなたのいう事は信じれないので証拠を見せてと言えばいいです。
対象車はわかりますので。

スバルがまだ隠していれば別ですが、少なくとも発表されているものに該当
しているかいないかはわかります(ディーラーで分かる範囲としては)。

担当者には素直に自分の思っていることを言った方が良いです。
今後の付き合いの為にも。

書込番号:22240489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/11/09 08:54(1年以上前)

車体番号_表示場所

スバル リコール・改善対策・その他の情報
https://www.subaru.co.jp/recall/

スバル リコール等情報対象車両検索 ← 車体番号を入力
http://recall.subaru.co.jp/lqsb/

車体番号 → 車検証または 助手席 B ピラー下側のプレートに記載あり

10/26 納車のプレミアムですが当選しました。(笑)

書込番号:22240553

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/11/09 09:00(1年以上前)

車体番号では無く、車台番号の間違いでした。m(_ _)m

車体番号 → ×
車台番号 → ○

書込番号:22240570

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/11/09 09:26(1年以上前)

今回の件は、証拠を見せられても安心できる類のものではないでしょうね。メーカーとして不信感がある信用できません。恐らく、どうすることもできないので、スバルとして時間をかけて信頼回復すしていくしかないでしょう。そして、スレ主さんは、今回は安心を諦め、今のスバルはこうなものだと受け入れるしかないでしょう。
過去、スバル車を愛車としていただけに残念です。アイサイトだとか北米で好調だとかで、慢心、おごりが出たのでしょうかね。

書込番号:22240612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/11/09 17:23(1年以上前)

SUBARUブレーキ検査不正問題とバルブスプリングについて
https://www.youtube.com/watch?v=3PfDAHZlspE

ディーラーとしても
おぃおぃ勘弁してくれよ!と言う悲痛な気持ちだと思います。
買う気も失せるけど売る気も失せると思います。

書込番号:22241545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/09 17:33(1年以上前)

>夏のひかりさん
営業から電話が有ってリコール対象でした
理由は完成品検査のブレーキ検査が
N と D で混在して検査していた。
どちらか会社として決めて行う必要が有ったらしいです。
1年目の検査で五万円補填するらしい
しょうもない事だ
国交省通達?の理解力の問題のような…
大きな問題ではないみたいですね。
結果的に検査料がサービスされた!
という事ですかね。
ちなみに車は調子良いです!
回転を上げないように努力してるが…
よく回ります。
回すとモーターアシストを感じる。

書込番号:22241564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/11/09 18:16(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

>営業から電話が有ってリコール対象でした
>理由は完成品検査のブレーキ検査がN と D で混在して検査していた。

検査方法の問題なので
クルマの性能としては問題無いと思います。

私のプレミアムの状況ですが
納車時から異音があってさすがにA型だと思いました。(^^;
1週間後に持ち込み直してもらいました。

慣れないのはアイドリングストップからの再起動音と振動です。
エンジン始動時にアイドリングストップOFFとAVHのスイッチを押すのが儀式になりました。
面倒です。

ブレーキを強く踏まなければアイドリングストップしませんがAVHも効きません。
AVHは効かせたいので意味ないです。
(右、左折時にウィンカーを出している時はアイドリングストップしない様に設定しています。)

XTからの乗り換えですが加速は不満が無いです。
良い点も多いのですがどうしても悪いところが気になります。

1.高速道路走行時にロードノイズの音質が高いので耳障りに感じる。
2.アイドリング回転数が800rpmでXTよりも高く五月蠅くて振動がある。
3.加速時に3000rpmまで回るのでXTは2000rpmでしたので五月蠅いです。
4.同じ回転数でもエンジン音その物がXTよりも五月蠅いです。

音に関する不満が多いですが徐々に慣れつつあります。

書込番号:22241661

ナイスクチコミ!3


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/09 19:35(1年以上前)

>かでゅさん

偶然ですね。私も今日納車です。
引き渡し手続がすべて済んで、担当セールスが店長に呼ばれ、帰って来たら「実はリコール対象になりました…」と告げられました。
ここまでわからないってなぜ?

個人的には、5万円キャッシュバックされるので、ほとんど「得しただけ」の気分なのですが…

ちなみに、納車後100km走行、峠越えもあるので期待してなかった燃費はいきなり15km/ℓ越え、思わぬいい燃費で満足です。

書込番号:22241807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/10 04:35(1年以上前)

>個人的には、5万円キャッシュバックされるので、ほとんど「得しただけ」の気分なのですが…

私も全く同じ感想です。
スバル不正問題で、SJ型は5万円キャッシュバック、SKE型と合わせると10万円になります。これで、念願のドラレコを購入する予定です。余ったお金で、アドバンスで家内と一泊旅行しようと思っています。

スバルの不正は許しがたい行為なのですが、キャッシュバックは、オーナーに優しい配慮だと思います。

度重なる不正問題で、スバルは今、本気で立て直しを行おうとしています。 私はスバルを応援します。


   スバル  頑張れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!








書込番号:22242703

ナイスクチコミ!9


スレ主 かでゅさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/10 07:58(1年以上前)

kensan mさん
情報ありがとうございます。
ここに来て追加でとかあるんですね。
うちも追加になるのかぁ。
その方がすっきりできるんですけどね。

書込番号:22242861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2MM2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 08:41(1年以上前)

うちは11月下旬納車予定ですが、対象外との連絡来ました。とりあえず信用しようかと思います。

書込番号:22242940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/10 08:42(1年以上前)

>かでゅさん
もう納車されましたか?
車体の隅、裏側まで細かく確認した方がいいんですよ。
塗装やチリがおかしいなんてザラですから。
前車SJGはドア、ヒンジあたりの塗装があまかったので錆びがでてました。

Advanceは新設計の箇所が多いのでバッテリー格納スペースの辺りは何かしらあるかもしれません。

まぁ運転してると細かい事は忘れてフォレスターのいいところばかりに目がいくんですけどね(笑)

書込番号:22242943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/10 09:33(1年以上前)

>shibainu8さん

スバル車のサビと言えば私が所有しているBPアウトバックでは購入直後でも下回りの
排気管の何箇所、そしてサスペンスのアームにサビが見られました。

次の機会に営業所を訪れた時にショールームの展示車を見たところ、同じような箇所がやはり錆びていました。
これがスバル品質(笑)と思ってしまいましたが、その後それ程悪化する訳でも無かったので気にしないで乗っています。
初のスバル車ですがそれまで乗って来た他社と比較すると、トータルの性能がいちばん良いというかいちばんまともな車ですね。
長く乗って来ましたが、この騒ぎの中フォレスターに買い替えます。

書込番号:22243045

ナイスクチコミ!2


スレ主 かでゅさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/10 11:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。
昨日納車になりました。
細かいところはチェックできていないので、今日改めてしてみます。

書込番号:22243295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/10 23:52(1年以上前)

10/13納車の私のアドバイスも調べたら対象でした…。
自分はリコールとか全く気にならないのですが、営業担当からの連絡も無く少し寂しい気分です。

キャンペーンのカタログギフトも届かないし、モヤモヤモヤモヤ…。

50,000円って私も貰えるんですかね?

貰えたらカーゴトレーマットが欲しいです!笑

書込番号:22245071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/11 05:18(1年以上前)

>ゴリまるくんさん

5万円貰えるかどうか?確かに、そうですよね。
出荷前に正しい方法で行うべき検査をしてなかった
わけですから…

自分は頂いた一人ですが、法定点検と一緒に実施
した場合に限られ、リコールだけ別に実施すれば
ダメでした。

ユーザーとして良しとするかどうか?です。
中には“直ぐやるように!”怒ってくる方が居る
らしいです。マイカーは何ともなかったし、
気の毒だったから、OKと…

書込番号:22245315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spgistさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/11 16:48(1年以上前)

>ゴリまるくんさん

私は8月頭納車ですが,一昨日ディーラーから連絡がありました。
12か月点検と同時にリコール対応の場合5万円キャッシュバック,
それ以前にリコールするのであればキャッシュバックなしということでした。
リコール対象に該当したのであれば,同様の対応になるかと思います。

少し足が出ますが,私はフレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナーを入れますw

書込番号:22246507

ナイスクチコミ!2


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/11 17:43(1年以上前)

>spgistさん
キャッシュバックは点検パックに入ってないと受けられないのでしょうか。
普通に考えたらそうでしょうねぇ。

書込番号:22246651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/11 20:00(1年以上前)

>emoyori24さん

インプレッサスポーツで5万円頂きました。

点検パック…ではなく、法定点検と一緒にリコールを
実施したら重複する作業費としてのお礼です。

法定点検して2ヶ月後頃に案内が届いて、郵便局の窓口で受取りです。

書込番号:22246983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gensan93さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/11 20:45(1年以上前)

8月末にアドバンスe-BOXERを契約しました。
生産が10月22日の週で、工場(群馬県)出荷が10月25日でした。
10月30日の登録で、販社の到着が11月6日。
その後の納車だったのですが、完成検査に関するリコールの対象車となりました。
販社からの説明では、25日までの出荷はリコールの対象になるとのこと。
26日以降の出荷については対象外となっています。
1日違いで分かれてしましました。
5万円の対象となりました。良いのか悪いのか・・・・・・・・。

書込番号:22247090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/12 04:01(1年以上前)

>gensan93さん

私も同じタイミングになってしまい納車が延期になりました。Dの話ではDOP取り付けが終わり、納車寸前でリコール問題が発表されたため、再度完成検査を行うまで納車できなくなったとの事です。と言うわけで、完成検査が終わった後、納車されるためリコール対象車にも関わらず、12月点検+完成検査のセットにはならないので、キャッシュバックも受けられないんじゃ無いでしょうか?
トホホです。

書込番号:22247742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1209

返信54

お気に入りに追加

標準

スバル:完成検査問題、先月まで継続

2018/11/05 22:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 f2459308さん
クチコミ投稿数:3件

スバルの発表資料によると、
その後の国土交通省の立入検査での指摘を踏まえて再確認した結果、従業員の供述が社外調査時と異なり、
今年10月ごろまで一部の不適切行為が継続されていたとの内容が含まれていることが判明し、
リコール期間を拡大することにした。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-05/PHPDBY6S972G01

ダメだ、こりゃ。



書込番号:22233146

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/05 22:14(1年以上前)

前回提出した際は、2017年末までですとか言ってたのに
その後も継続して不正してたとは三菱超えたんじゃね?

書込番号:22233183

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/05 22:28(1年以上前)

この調子ならこれが最後とは限らない

まだ色々やってる部署があって後々出て来るかも?

書込番号:22233241

ナイスクチコミ!52


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/05 22:34(1年以上前)

これでも、「スバルは不正撲滅に真摯に対応しようとする信頼できる企業だ」って持ち上げる人、必ずでてくると思う。

書込番号:22233270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/05 22:53(1年以上前)

今回ばかりはさすがに擁護が難しい。

清廉潔白なイメージを前面に出したCMがあまりにも痛々しい。

本当の意味での改革は今後なされるのだろうか。

書込番号:22233348

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/05 23:04(1年以上前)

大げさに騒ぎ立てる事はするつもりはありませんが
今日のニュースを見て、目がテンというか唖然というか呆れましたね。

なんか記事を見ると、現場の社員に聞き取りをして の様な感じで
それによるとこうだったが、実はこうだった。

だから調査の仕方と現場の担当者など色々と問題があったのでしょう。
日産、三菱なども明るみになっているが、他のメーカーは?本当に不正はないのか?
その内、内部告発などで表に出るでしょうけど。

私の経験では日産、三菱、そしてトヨタ、滞りなくリコール届け出してるか?と言いたいです。
表に出ていない案件が1番怖いから。

書込番号:22233386

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/05 23:21(1年以上前)

だから言ってるでしょ。
企業が変わるのは難しいと。

書込番号:22233428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/05 23:39(1年以上前)

これは、酷い。
正す気など無かったのでしょうね。

書込番号:22233474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/06 00:11(1年以上前)

リコールは最悪しょうがないにしてもこれは酷いですね…。
今日、嫁ともスバルにしなくて良かったねと話してました。

書込番号:22233525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:198件

2018/11/06 03:42(1年以上前)

スバルと不正・・どんな物語がありますか?

書込番号:22233681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 07:19(1年以上前)

スバルを嫌いになっても、
フォレスターは嫌いにならないで下さい。

書込番号:22233808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/06 08:03(1年以上前)

改めて見てみると…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SUBARU
>不祥事・事件・問題・事故

体質?><;

書込番号:22233871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/06 08:07(1年以上前)

リコールで営業利益が計画から半減、折れるバルブスプリングは材料への配慮不足
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1811/06/news035.html

当初はスバルを擁護する気持ちが有ったが
改善がされていなかった とか
設計ミスへの対応が超遅すぎ
は残念です

少しでも早く改革して下さい!
立ち直って下さい

スバルが傾いたら、欲しい車が無くなる
それが1番困ります

書込番号:22233875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/06 08:11(1年以上前)

リコールの記事とともに減産のことも出てましたね
フォレスターのアドバンスを3月末納車を想定して初売りあたりで契約考えてたんですけど
厳しそうですね

書込番号:22233883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/06 08:37(1年以上前)

空いた口が塞がらないとはまさにこの事ですね。
馬鹿は死ななきゃ治らないっていうが
この企業は潰れなきゃ治りそうにないですね。

不思議なのが一連の騒動で外野が非難してオーナーが擁護する事。
「どこもやってること」なんて平気で書き込める神経を疑います。
オーナーさんこそ直接的、間接的な被害者ですのでもっと声を大にして不満をぶつけないと。

私はスバルオーナーでもファンでも無いですが良い車作ってるなとは思ってます。

書込番号:22233922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:68件

2018/11/06 08:41(1年以上前)

フォレスターE型XTを今年1月にスバル不正
に危機感を持ち直ぐに売却し今はハリアーターボ
に乗っています。
正直言って査定は下がるは今思えば直ぐに売却
して正解だった。
この1年でこんなに不正が...
お客様は無言で去りますよ。

書込番号:22233928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2018/11/06 09:11(1年以上前)

スバルの不正は良い不正!と言ってた方々はどうするんだろう?

書込番号:22233980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/06 09:34(1年以上前)

どこかに買ってもらって上の人間がゴッソリと入れ替わらないと無理。

上の人間なんて不正・隠蔽がまかり通ってた時代にどっぷり浸かって育ってきてるからね。

書込番号:22234017

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 10:33(1年以上前)

10月28日まて不正をしていたとなれば
さすがに他のメーカーを引き合いに出したり
リコールを故意に隠してた訳じゃあるまいしや
朝日新聞に悪意を感じる等々の擁護は無理ですね。

負の悪循環で販売店は てんてこ舞い状態で
普段の点検整備は二の次でお客様に
多大の迷惑をかける始末。

ユーザーからすれば
当たり前の事を当たり前にしてくれるだけで
何の文句も無い事なのにと心底あきれ返ります。

書込番号:22234123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/06 11:33(1年以上前)

親の代からのスバルファンですが、今回は流石にひどい。
もうしません、って言ってやってるようなもの。
流石に気持ちが冷めます。
好きだった分、裏切られた感が大きいです。SKは対象になってないみたいですが、それすら本当なの!?って思います。
何とか粛清して出直して欲しいです。
残念で仕方ありません…

書込番号:22234233

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:16件

2018/11/06 11:57(1年以上前)

こ、これは根が深いですね。。
残念です。

書込番号:22234270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/06 12:36(1年以上前)

>f2459308さん

スバル車オーナーなので、今までの粗相には寛大
でしたが、流石に今回は頂けませんね。

トップが公衆の面前で謝罪しているのに当事者意識
が欠けているというか、他人事?

報道記者ではありませんが、不正を続けていた当人
に直接聞いてみたい。

書込番号:22234348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/06 12:49(1年以上前)

どの報道を見てもスバルの発表を基に多少の解説や記者の感想程度で実際が判りませんね。
社内・第三者による調査、国交省の立ち入り検査、などその時々で作業者の供述が変わる、作業者はその後も同じ不正作業を続けていたように見受けられますが、何故なのか踏み込んだ報道がなされません。
不正が見つかったときその製造・検査のシステムに問題があるのか、作業者の質(モラル)に問題は無いのか。
システムの対策は十分なされたのか、人員の刷新は行われたのか。
現場の管理部門の認識はどうなのか、そこにどれほどの権限があるのか。
生産現場の負荷が大きくなっている認識が何時からあって、その対策はどうしていたのか。

経営陣が並んで頭を下げ、改善しますというありきたりの報道に接して部外者が「あーでも無いこーでも無い」と軽騒ぎするのも虚しい気がする、こんな時ヒョウーロンカは沈黙したままなのか。

朝日新聞・・記事の内容は他と同じ程度で、見出しだけ見ると印象が強い書き方かな。
「朝日新聞」「メタタグ」で検索すると参考になるかも。

年寄りの独り言でした。

書込番号:22234379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/06 12:53(1年以上前)

これまでは不正の内容や経緯なども自分なりに精査した上で大目に見ていたところもありましたが、
今回の報道は本当にがっかりです。

現場の作業員も問題ですが、これほど大きな問題になっても不正が十月まで続いていたとすると、管理職一同全く仕事ができていないと思われ、なによりそこが一番の問題だと思います。

書込番号:22234392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/06 12:57(1年以上前)

>その後も継続して不正してたとは三菱超えたんじゃね?

 書込番号:22175281にも整理しておいたけれど,

 スバルが調査を依頼した法律事務所について

 ※http://www.rating-tpcr.net/wp-content/uploads/106fcddb6031f36091d3cd08a9fe7bae.pdf

>独立性・中立性・専門性を確保した第三者委員会の設置が必要と思われるが、少なくとも、日産自動車と SUBARU は委員会を設置せず...

 要するに第三者とは言えず,スバルと利害関係がありスバルに“利益”となるような報告が行われたという疑念が残るということ。


 昨年12月の報告書の時点ですでに問題点が指摘されていたのに,それを無視して今回9月の報告書も同じ法律事務所に依頼している。スバルに“本気で真相解明”をしようという気があるのなら,上記の指摘を受けて真の第三者に調査を依頼していたはず。その指摘を無視したというのは,本気でやる気などなかったということ。こんなに“ヒトをコケにした話”ってそうそうあることではないと思う。

 その結果,“お友達”では真相解明ができなくて,今回またまた“発覚”してしまったと言うこと。


 件の第三者委員会報告書格付け委員会の報告によると,

 http://www.rating-tpcr.net/wp-content/uploads/fccfdeac65688725d484784e82ca152d9.pdf

 三菱の特別調査委員会については問題はあるものの概ね好評価になっているところが,評価の対象にすらならないとされたスバルとは決定的に違うところ。


 こうした社会問題とは捉えられないから,次のような発言になるんだろうね。

>日産、三菱なども明るみになっているが、他のメーカーは?本当に不正はないのか?

 ものすごい偏見

>その内、内部告発などで表に出るでしょうけど。

 その根拠は?

 やれやれ...

書込番号:22234409

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2018/11/06 13:05(1年以上前)

>f2459308さん
確かリコールで見送られた方ですよね?

それでもここに書き込むって事はしてやったりって事でしょうか?それとも良かったね!って賛同してほしいだけでしょうか?

私が言いたいのは、納車待ちの方、保有してる方の不安を煽るの書き込みはよくないと思います。要するにほっておけばいいだけの話です。

この件についてスバルを擁護するつもりはありませんが、唯一の救いは自己申告である事だと思います。それに対し、きちんと対応さえしてくれればいい話だと思っております。

書込番号:22234426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/06 14:07(1年以上前)

先週末に契約しました。

前のリコールのときは、「もう出ないだろう」と思っていたのですが、週明けてニュースを見て、本当にガッカリしました。
契約日の午後はDVD観てワクワクしていた気持ちが、今はモヤモヤに変わってしまいました。
一言言いたいけど、営業さんは良くしてくれて悪くないだろうし、誰にも言えないこの思い。

納車されて、またワクワクに変わるといいのですが、本当に今後は真摯な対応を望みますね・・・

書込番号:22234530

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:68件

2018/11/06 17:11(1年以上前)

しかしスバルも懲りない企業ですなぁ。

まだ叩けば埃出ますよ。

購入されたお客様の気持ちを考えましょう。

書込番号:22234810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/06 17:31(1年以上前)

スバル歴20年になります。自家用車を購入しようと思い立ち
軽自動車を比較(ダイハツ、スズキ、スバル)最後に立ち寄ったのがスバルでした。
ドアの開閉時のしっかりとした音、スバルだけ4気筒という異端児的こだわり、
ターボじゃなくスーパーチャージャーの採用など、何か他と違うというこだわりと魅力に
魅せられて、スバルだけを乗り継いで現在フォレスターSJG

ずっとスバルだったのですが、一度、やめようかな?スバル  と思った時期がありました。

フォレスターSG5を購入した後、フルモデルチェンジで、サイズ拡大、レガシィも拡大
アイサイト搭載・・・なんか、デザインも洗練されてきて、一般受けしだしたなと感じた頃です。

このあたりからでしょうか、街中でもやたらスバルを見かけるようになりましたが
それまでは、スバルを見かけるのは、稀で、なんか妙な同士意識があったのが印象として
残っています。

常にエンジンのピストンリングや、ピストンの研磨など、小さい部品や小さい工作にこだわり
その分内装には無頓着(ではないんでしょうが、少々のきしみ音なんてメーカーもユーザーも気にしない)
販売台数は少なくとも、こだわりの車作りをする希少なメーカーとして認識していました。

足下が脆弱なのに、巨像になってしまったんでしょうね。色々な不正発覚は残念なことではありますが、
これを機に、背伸びした売上拡大至上主義(売れなきゃつぶれるというリスクもありますが)ではなく

初心に返って、
目に見えないところ(特にエンジンや足回り)にはこだわって車作りをするけれど、特に大々的にその部分
の宣伝はいたしません!
それでも、分かる人は買って乗って下さいね。みたいな、昔のスバルに戻ってもらえたらという気もします。

スバルファンとしては悲しい限りではありますが、地道な復活を願ってやみません。

書込番号:22234844

ナイスクチコミ!39


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/06 18:45(1年以上前)

スバル4台目にして、初めての新車の乗用車(サンバートラックは新車でしたが…)。ウキウキと納車待ち気分が正直暗転したのは確かです。

>コリィ#8さん
お気持ち察します。

ただ、車そのものに関しては、とにかく乗ってみて、楽しんでみようと思います。私はいい車だと思いますし、自分にはこれがピッタリなんだと楽しみながら選んだ車なので。

エンジンリコールの方は本当に不快な思いをされていると思います。記事を見て改めてびっくりしたのは、これだけのリコールをやってもまだこんなに利益が残っているという事。せっかくここまで築き上げてきたブランドイメージ、その貯金を使って、なりふり構わず守って欲しいと思います。

エンジンなど深刻なリコール対象の車には、ポン、と長期保障を付与して中古車価値をかさ上げしてあげるくらいのことはするべきなのでは。
このスレッドにしてもあちこちで、スバル車など乗る気も無い人の書き込みがうざったいですが、すでにスバル車に乗り、その生活を楽しんでいた人の「車を楽しむ権利」をみんなで主張するべきだと、だんだん思ってきました。
もちろん「どこも似たようなモノ」「まだまし」などと言い捨ててしまう気はありません。正直、私にとってはとても大きな金額でしたし、やはり信頼させてもらえなければ乗っていて楽しくないですから。

まず要求として、バルブスプリング・リコールの対象車、エンジン及び駆動系全体に対して、リコール修理後の5年保障を付与してもらいましょう。そのくらいしてもらえなければとても「安心感」は取り戻せませんし、中古車の価値が上がることは対象外のユーザーにとっても悪いことであるはずがありません。スバルとしても、安い投資だと思いますが。

「マイスバル」サイトなどで、開発の人達の解説などを見ていると、やはり「車が好き、いい自動車を作りたい」というアイデンティティーがなくなっているとは思いたくありません。良く指摘されるように、「北米で一気に売れまくって、調子に乗った」面があるのかな、それはやはり「経営」の問題が大きく、現場と経営がドンドン解離してきたのかな、と想像しています。深刻な問題ですが、ここは新社長に期待したい。

半年前の下記のサイトで、かなりスバルの経営陣の問題点は繰り返し指摘されていましたが、「技術力はある」面にかけて、またスバルの購入に踏み切ったので、とにかくフォレスターがどんなもんか、お手並み拝見、と気持ちをリセットしています。

https://www.zaikei.co.jp/article/20180508/441158.html
いい記事だと思います。


「一晩で60cm積もることがある」「ホワイトアウトも珍しくない」「猛吹雪で、家までたどり着けるかどうかの時もある」地域に住むドライバーとしては、スバルにがんばってもらえないと、本当に困りますからね。

書込番号:22234968

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/06 20:54(1年以上前)

関係者を厳正に処分して、会社を立て直していたきたいです。
それができないのなら、トヨタに吸収してもらってトヨタの社内ブランドとして事業を存続してほしいです。
SAAB のように外資に買われて結局事実上消滅>タイミング太郎さん
するよりはよほどましです。

書込番号:22235265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/06 20:57(1年以上前)

&#11014;失礼しました
>タイミング太郎さん
は入力ミスです。

書込番号:22235271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


saika724さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 22:03(1年以上前)

アクロバット擁護する信者いる内ははまだ大丈夫。
広告費もケチらないようにすればそのうち皆忘れますw。

書込番号:22235490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/06 23:11(1年以上前)

>kensan_mさん

ありがとうございます。

この一ヶ月、CX-5と比べながら毎日悩み、毎日フォレスターの動画漁って、先週やっと決断して契約して…ってな状況で、ほんとワクワクしてたところなんで、ガクッと力抜けちゃいましたね。
こんなことがあったからといって、捺印したものを今更取り消せないので(印鑑証明はこれからですが)、車が来たらとことん楽しんでやろうと思います。

スバルには、スバルの方にとっては数多あるうちの1台かもしれませんが、普通の一消費者にとっては特別な1台であることをわかってほしいところです。
このタイミングでのリコールのことと、この気持ちは、ずっと忘れることはないと思います。

書込番号:22235674

ナイスクチコミ!14


EF300さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/06 23:25(1年以上前)

スバル歴24年になります。
前月に5年10ヶ月乗ったXV(GP7)からフォレスター(SK9)に乗り換えました。

スバルに乗ってない方がいろいろ言われていますが読んでいて本当に不愉快です。
スバルに乗っている方が今回のリコールに対して意見を言うのは構わないと思います。

この掲示板はフォレスターのことを語るところだと思うので、リコールに意見があるなら直接メーカーに言って欲しいです。
乗られている方は今回の件で思いはいろいろとあるかと存じますが、今後に期待しフォレスターライフを楽しみましょう。


書込番号:22235702

ナイスクチコミ!27


PEGPEOさん
クチコミ投稿数:12件

2018/11/06 23:48(1年以上前)

スバルユーザーがマツダに出張してきて、リコールに対してうだうだと意見を言うのも不愉快ですけどね。

書込番号:22235767

ナイスクチコミ!43


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 09:21(1年以上前)

>コリィ#8さん

先週契約、ということならまず間違いなく、解約出来ると思います。私は8月契約で今週納車、ごねてもいいのですが、自分の車を作るために働いてきた現場の人達のことを考えるとそんなことはしたくありませんが、そのタイミングならありだと思います。おそらく、今ならすんなり通るでしょう。もし納車時期に余裕があるのなら、1ヶ月くらい顛末を見守るのもいい選択だと思います。まだ隠し球が無いとは言い切れません。

>EF300さん
>PEGPEOさん

 まったく同感です。私もCX-5と迷いましたが、決め手は今までスバル車乗っていた安心感と、コンセプトの違いです。どちらもとてもいい車だし、巨大メーカーにないこだわりを感じます。マツダユーザーとスバルユーザーが罵り合うなんて、馬鹿げています。「そこはいいよね。スバルにもとりいれてくれないかな」でいきたいものです。

 ただ、正直、スバルは企業モラルの面では何歩も遅れていたのだということは正直に認めたほうがいい。だれか「犯人がいる」わけでは無いのだと思います。「企業風土」と一言で言いますが、長い時間、小さなあきらめの積み重ねが澱のようにたまってできるものです。その転換は簡単ではありません。
 「こうでもしなければ、ノルマをこなせない」「こうでもしなければ、後工程、前工程に多大な迷惑がかかる」「大丈夫だよ、そのくらいのことは前の人もやってたよ」「ああ、俺の能力では今のその場しのぎの山に手が付けられない…」…そのひとつひとつに、本当に「こいつが悪かった」というようなわかりやすい犯人がいるのだとは思えません。現場の労働は、そう簡単に向きを変えられるものではない。経営陣の根本的な発想の転換が求められているのだと思います。時間はかかります。「膿」が出せたとしても、傷口はそう簡単にふさがれるものではないです。

「トヨタの子会社になんか、絶対なってたまるか」と思っているかどうか。ため込んでいた内部留保をどう使うのか。
フォレスターに乗りながら、10年は見守りたいと思います。もしかしたら、「スバルらしい車」の墓標になるかもしれませんから。

あ、ただ、納車時に「1ヵ月点検」の予約はちゃんとしてくるつもりです。それができなければ、受けとらずに帰ります。

書込番号:22236264

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:68件

2018/11/07 19:15(1年以上前)

>kensan_mさん
トヨタの子会社になってたまるか。

そんな雑草魂は無いと思いますよ。

多分あーあ冬のボーナス減るのかぁ

こんな事しか考えいませんよ。

でなければ1年でこんなに沢山不祥事でませんよ。

書込番号:22237233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 19:53(1年以上前)

検査不正は良くないですが(決まり文句)、ミッションがガタガタするのに
リコールにならなかった以前乗ってた車よりはましかな。

書込番号:22237302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/07 21:11(1年以上前)

子会社なんてトヨタ側から願い下げですよ(笑)
要求してることもせずに関係ない開発してるスバルなんて使えません。

書込番号:22237504

ナイスクチコミ!7


rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/11/07 21:15(1年以上前)

今年4月末にXTを新車納車した者です。
皆様の辛辣で的確なご意見を拝見した上で
超個人的な考えを述べさせて頂くと
「どうでもいい」です。

完成検査時の処理が不適切だったと言う内容でしたが、フォレスターの車としての品質には何も不満は無く、満足しています。
完成検査なんてお役人が決めたしょうもない内容だろうと勝手に考えてます。(車検も含めてね)

フォレスターが欲しく、走りや質感は満足している。それだけで僕は十分です笑

ただ、決まりを守らなかった事に関しては反省し対処頂きたいですね…
ここ数年で会社規模に似つかわしく無い売れ行き(失礼)だったから生産部門が追いつかなかったのかな…?

お詫びに5万も頂けるようですし、株価も下がってますので追加で株を購入するつもりです。
超個人的且つ流れを読まず的外れな意見ですみません。

書込番号:22237514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/07 21:23(1年以上前)

ファンの方々の御気持は分からないでもないけれど
「よそもやってる」みたいな意見は不正の擁護でしかなく
そう言ってるからいつまで経っても企業体質が変わらないのでは?

別スレで「反応するのはやめましょう」みたいな声があるけれど
ファンならこそ厳しい声をあげるべきではありませんか。
そして他メーカーのユーザーは声をあげるな、とは以ての他!

書込番号:22237550

ナイスクチコミ!23


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/07 22:07(1年以上前)

先日ディーラーの担当者と色々話をしました。
申し訳ありませんとしきりに謝る姿に貴方が悪い訳ではないので止めて下さいと言うものの、販売サイドとしてはそういった気持ちになるのでしょう。

救いはユーザーから叱責されたり、商談中の方が商談を打ち切ったりせず、逆に励ましの言葉を頂いたりととても励まされたと言ってましたが、それだけにスバル本体に対する憤りは皆さんお持ちのようです。当たり前ですよね。
ここでも様々な方がド正論を語ってますが仕方ないと思いますが、正直私はどうでもいいです。

根っからのスバル好きで1300Gで安全な雪国生活を手助けしてもらったり、正面衝突事故で命を助けて貰ったスバルを捨てるなんて選択は私にはないので、真っ当な会社に立ち直ることを信じて待つしかありません。

もし万が一潰れたりしたら運転出来る限りスバルの中古車を乗り継いででも共に車生活を真っ当したいと思っております。

この一連の愚かな問題による虚しい気持ちが報われる日が来るか来ないか分かりませんが、それも自分だけの問題です。
報われなくとも仕方ないと言う覚悟も持ちつづけながら、でも期待して待ちたいと思います。

書込番号:22237677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/07 22:17(1年以上前)

つうか、こういう問題が起こる会社って、社内的にはすごく和気藹々としていい雰囲気なんだと思う。
波風立てずに、社員を疑わずに・・迷いなく指名買いするオーナーが居て

>巨大メーカーにないこだわりを感じます

つうかそれは「巨大メーカーにはこだわりが無いだろう」と言う思い込みでは?
「中小のメーカーならこだわりが有る」と考える方が分かりやすいもんなあ。
でも、実際には大手チェーンなら捨ててしまう食材を使いまわししてたのは
「大手チェーンには無いこだわりの老舗料亭」だったりする

書込番号:22237707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/07 22:45(1年以上前)

まずTV CM 変えること。

真摯にリコール対応している
販売店社員の姿を。

それをサポートする
本社社員の姿を。

事実をありのままに。

製品のCM をたれ流す
本社宣伝部門もズレてるのかなあ。

鋭意制作中ならいいんですけど。

マツダが漁夫の利しています。










書込番号:22237782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/07 23:50(1年以上前)

ペコペコペコペコ謝ってたり、ただひたすら作業に没頭してるようなCMなんか必要ないでしょ
逆にそんなもん作るのに無駄な金使うなよって思いますね

書込番号:22237952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/08 06:58(1年以上前)

せっかく、佃製作所も昴を採用したのに。

残念です。

真摯に取り組む姿が大切です。


書込番号:22238208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 12:24(1年以上前)

>つうか、こういう問題が起こる会社って、社内的にはすごく和気藹々としていい雰囲気なんだと思う。

 ふ〜ん,和気あいあいとしてこんなことやってたんだ。

  https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181106-10357641-carview/

>同社はまた、バンパー部品を装着していないのに完成検査を実施するなど、検査で新たに2項目の不適切行為があったことも公表。


 でも,報告書の分析を読むととてもとても「和気あいあい」とは読み取れず,それとは全く逆の雰囲気だったとしかイメージできない...orz


書込番号:22238685

ナイスクチコミ!6


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/08 19:09(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

>せっかく、佃製作所も昴を採用したのに。

何のこっちゃ?

せっかく好評のドラマ「下町ロケット」

スポンサーがスペル、もといスバルだなんて嫌やろなー。うわヅラだけのクリーンなイメージCMとオーバーラップして、ドラマのイメージが完全に崩れてしまう。

スポンサー降りてくれー!スバル。(TBSの本音)

登場人物の乗る車やタクシーまで全部スバルのドラマなんて・・・

書込番号:22239347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/08 19:34(1年以上前)

せっかく視聴率が高いので、真摯に取り組む
感動的なCM 打てばいいんです。

福澤監督、熱いCM 作って遣ってくださいな。

昴の皆さん、いまが踏ん張り時ですよ。
がんばってくださいね。

書込番号:22239415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/08 20:27(1年以上前)

スバルディーラーから完成検査問題について、お詫びの電話がありました。
12ヶ月点検時に完成検査を実施する事になりました。

完成検査終了後にお詫びとして、郵便小為替で5万円のキャッシュバックがあるそうです。

前回の不正問題で、前車SJ型で5万円を頂いているので、合わせると10万円になります。


これを機に、スバルには全社員が一丸となって体質改善をして、輝かしい未来を築いて欲しいと願っています。


私は、スバルを支持し応援します!!!




書込番号:22239527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/11 21:55(1年以上前)

下町ロケットでのCM 中止ですね。
スポンサーは続けて頂いておりますね。

昴の皆さん、苦渋の選択でしたね。

さぞや悔しいことでしょう。
この悔しさをバネに更なる
飛躍を誓ってください。

心に響く真摯なCM お待ちしています。


書込番号:22247259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/12 12:50(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

バネだけに...ですね

書込番号:22248392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/12 18:53(1年以上前)

Tomotomoなんとの威勢は何処に行ったんだ?


書込番号:22249045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/12 19:03(1年以上前)

ごめんなさいね!

インプレッサでご健在でした!

書込番号:22249078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

取説の598で触れられていますが…
認識してくれない
難渋してます

主たる原因はメガネだと思うのですが
単にこれだけでは無いようです
男前だとヤキモチを焼くのかな(笑)

メガネ有りで登録できた事も有るのだが
認識できない時が多々あるので
光線の具合とか
周りの景色とか
色々試しています

現在はメガネ無しで登録して
メガネ有りで使用しています
(認識してます)


ピピピ… 何事か!
【居眠り警告】

語り掛けても、怒鳴っても
中々鳴り止まなくて
参りました!

起きていたのですけど…
光線の加減とか有るのかな〜

アイサイトのハンドル警告が出るので
時折下向きだったからでしょうか?

付き合い方を勉強しないと!

書込番号:22226372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/03 05:24(1年以上前)

私は、納車後にドライバーモニタリングシステムの登録はしていませんので、乗車時にシートなどのセッティング動作はないのですが、走行中の監視は確り出来ています。

サングラス(結構濃い)を必ず付けて運転していますが、認識しています。脇見運転や注意散漫(居眠り)の時に「 ポ ポ ポ 」と鳴り、メーターに警報表示されます。


納車時は、鳴ってしまいましたが、注意するようになったので、最近は鳴りませんが・・・・。

非常に素晴らしいシステムだと思います。

書込番号:22226472

ナイスクチコミ!4


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/03 13:27(1年以上前)

居眠り警告あるんですね。
自分はまだ未体験です。
大欠伸しながら運転したりしてましたが、警告なしです。
瞳孔とかで判断されるのでしょうかね。

前方注意とはみだしは気をつけていてもよく鳴りますが・・・・。

書込番号:22227212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/03 15:32(1年以上前)

>注意散漫(居眠り)        誤  訂正します。
          ↓
  注意散漫(前方不注意)    正


はみ出し注意 は、レーンキープで車線表示灯と警報音で警告してくれますね。



書込番号:22227415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/04 10:53(1年以上前)

今はメガネで認識している
眠く無い時、自然に目が開いている時?
スパット認識しました。

ドアオープン連動シート後退は最高!

書込番号:22229267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/04 12:00(1年以上前)

ドアシート後退はいいですよね。小柄な人が乗ったあとはドアシート後退がないと乗り込みづらいですもんね。

書込番号:22229409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


森陣さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/04 13:35(1年以上前)

シートポジションメモリーも同じですよ

書込番号:22229607

ナイスクチコミ!3


kazu32123さん
クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/11/04 21:50(1年以上前)

ドライバーモリタリングシステム登録しました。眼鏡なしで登録したので、眼鏡かけていると認識しませんが、乗ったすぐに眼鏡を頭まで上に上げるとすぐに認識します。
アイサイトが初めてなので、慣らし運転しながら色々試してます。
運転支援中にキョロキョロしてたら、居眠り警告が出て、「少し休憩しませんか!」の警告が出ました。
キョロキョロがこっくりこっくりに感知したのでしょう!?でも凄いですね!
運転支援中は、どうしてもキョロキョロしてしまいますよね?
とにかく、色々試しながら楽しく運転しています。

書込番号:22230876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/11/05 05:57(1年以上前)

>kazu32123 さん


スバルは、素晴らしいシステムを開発したものですね。
アイサイトに続き ドライバーモニタリングシステムも安全運転には欠かせないシステムとなるでしょう。

いずれ、他のメーカーも追従すると思います。

書込番号:22231426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1537

返信80

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

【スバル フォレスター 新型試乗】「e-BOXER」はハイブリッド?それともマイルドハイブリッド?
https://response.jp/article/2018/10/17/315166.html
―――
もう一つこのツーリングアシストで気になったのは、車間を調整するスイッチである。写真に撮った通り、▲▼の上下ボタンと3本のバーで示されている。他メーカーの場合、例えば▲は前に近づく…つまり車間を狭くすることを意味しバーの数は少ない。▼の表示ではバーの数が近づくときよりも多くなっているのですぐに理解が出来る。

ところがスバルの場合、▼表示は逆に車間が狭くなり、▲で車間が増えるという、多くの他メーカーとは真逆の設定。おまけにバーの数は離れる時も近づくときも一緒である。
----

※確かに私の感覚からも真逆の設定です。

勘違いしていた事を認識した。

だから試乗した時に思い通りの動作をしないと思ったのだ(納得した)

現在納車待ちで取説を読んだけど気付かなかったです。


ボタンの位置関係からみても、スバル標準は変だと気付いてほしい!

これはユーザー設定変更出来る様にするべきです。
(要望というよりクレームかな〜〜)

書込番号:22190123

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2018/10/18 03:31(1年以上前)

そんなに怒ることですか?
予防安全装備だって、各メーカー名称、仕組みもバラバラやし買った本人がなれたらいいだけかと。

外国産なんてワイパー、指示器だって逆でしょう?
買った本人が逆や!って怒りますかね?
左ハンドルだってあるのに。

嫌なら買わなければいいだけでしょ?

クレーム?
ただのワガママにしか聞こえませんよ。
クレームとは、注文書に入ってる装備がついてなかったり、頼んだ車の色が違う!とかのことじゃないですか?

ハイブリッドかマイルドハイブリッドかなんて、調べたらいいし、買う前に聞いたらいいだけですよね?

書込番号:22190136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!134


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/18 03:40(1年以上前)

あのー

そのうちブレーキとアクセル踏み間違えてコンビニ突っ込まないでね。。

書込番号:22190139

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/10/18 04:47(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
他のメーカーがスバルの真似をしなかっただけです。

性能も真似できていません。

書込番号:22190162

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/18 06:01(1年以上前)

統一規格なんて無いものに何を怒っているのでしょうか。

結局のところ、マニュアル読まずに「だろう」で操作した結果、

自分の認識外のことに怒ってる老害にしか見えません。

俺の常識が世界の常識っていう狭い世界観の持ち主ですか?

書込番号:22190182

ナイスクチコミ!117


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/18 06:08(1年以上前)

年齢を重ねると、新しいことを吸収することが非常に難しく感じられるようになります。

書込番号:22190187

ナイスクチコミ!71


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/10/18 06:45(1年以上前)

okirakuoyajiさん

>おまけにバーの数は離れる時も近づくときも一緒である。

Advanceの取扱説明書の456頁や466頁に記載されていますが、バーの数(車間設定表示灯)は車間距離に応じて1本から4本と変化します。

書込番号:22190214

ナイスクチコミ!44


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/18 07:01(1年以上前)

日立のおじさんが作ったシステムだから、
音量ボリュームみたいに
プラスとマイナスになっちゃったんですね!

お客様の場合は、

車間が「増」と
車間が「減」の

シールをハンドルにベッタリ貼っとけば
間違いないと思われます。

ネームランドのお求めはコチラ
http://amzn.asia/d/37wgPbT

書込番号:22190234

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/18 07:01(1年以上前)

>coroncoronさん
>外国産なんてワイパー、指示器だって逆でしょう?
世界基準はワイパー右、指示器左やけどな。
日本だけJIS規格で変なだけ。

書込番号:22190235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/18 07:25(1年以上前)

スレ主さんの意見が通るなら、世の中すべてのモノの規格は統一しなければならないのでは?

スレ立てる前に一日ほど自分の意見が本当に共感得られるものなのかじっくり考えてみたほうがいいですよ。私は一旦書き込みしようとして「やっぱやめとこ」って削除したりしてます(^_^;)
結局たくさん否定されると凹んだり、イライラしたりするのは本人ですからね。精神的によろしくないかと思いますよ。

okirakuoyajiさんがどんな意見でも受け止められるほどのハートの持ち主なら、私の意見は無視してくださって結構です(^^)

書込番号:22190266

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/18 08:06(1年以上前)

頭の固い御仁が多いのにはビックリ!!

何故、上配置の▲ が車間を開ける という事に賛同な人が多いのか疑問です
これは車間距離の数値的な大小を基準にした卓上思考で
自車を中心とした前車との車間距離を狭める・広げるという感覚的な思考とは真逆なのです。

ボタン配置とか矢印の意味付けは、日本人発想と外国人発想が真逆な事も多々あります。

どちらを基準に思考するか。人によって違います。

0次安全を唄う スバルらしからぬ発想です。

外車の右ハンドルは、左ハンドルをそのまま持ってきたから可笑しくなっただけでしょ
どちらが機能的かとは別の問題だと思いますよ

まぁ慣れるしかないですが・・・

残念な設計です。

思考の違いはユーザー設定で解決できた方が良い

書込番号:22190331

ナイスクチコミ!22


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/18 08:24(1年以上前)

あっ!でも私も

>okirakuoyajiさん
の気持ちは分かりますよ!

アイサイトを初めて乗った時は、
確かにボタンの意味が分からなかったので。

その後、このメーカーはこういう操作仕様なんだって
理解したというか、諦めたということです。

書込番号:22190356

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/18 08:30(1年以上前)

今更変えられません。慣れろと言う事かと思いますよ。ディーラーに言って見ても良いかと。次に対応してくれるかもと期待してみては。

ガラケーからスマホに換えて最初電話掛かって来たら、出るボタンか逆で切ってしまいました。
今は慣れましたが、機種にもよると思いますがこれ怒れませんよね…

書込番号:22190368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/18 08:31(1年以上前)

>日本人発想と外国人発想が真逆な事も多々あります。
>のまま持ってきたから可笑しくなっただけでしょ

・・・アメリカさん向け仕様かな???

シフトレバーに関しても操作と挙動に関するスレが有ったと思いますが各人の咄嗟動作対応・・・
顔で運転手を認識する時代ですのでこれらもついでに、ですかね。

書込番号:22190371

ナイスクチコミ!3


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 08:31(1年以上前)

▲で車間を詰めて、▼で車間を開けるってのが自分にとっても自然な間隔だけどなー。この辺りは個人によるとこあるんだろう。

どうしても違和感あるなら、売っぱらって別の車に乗り換えた方が幸せかも。

老害とか茶化してる人たちは、自分もいずれ年をとることが想像出来ない残念な人たちだと思って、哀れみの目で見て許してあげて下さい。

書込番号:22190372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/18 08:38(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
上を押すと車間が広がる設定なのが変!って書き込みをする方が頭が固いと思いますよ。

車間の設定の目盛りは段階を減らす時にピラミッドの上から消えていき、車間を取るときはピラミッドの下から増えていくようになっていくと思います。これに合わせれば車間を取る→上、車間を詰める→下になるのは合点がいきますけどね。

ちなみに他のメーカーってどこでしょう?他のメーカーはボタン一つで車間が長→中→短→長→…の切り替えもありますし。

書込番号:22190393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/18 08:44(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
私は▲で車間を空けるに違和感ないです。
自車をより前に詰める=車間という認識ではなく

車間距離の大小という認識だからだと思います。

マニュアルモードが、パドルシフトでなく、フロアタイプの頃
スバルはシフトレバーを前に押すとシフトアップ、後ろに引くとシフトダウンで、違和感はなかったのですが、マツダだったかな?はシフトアップとダウン操作が逆で、違和感を感じたことがあります。
自分の感覚とズレがあると違和感があるのはやむを得ないですが、それがそのまま、メーカーの安全思想とかを非難するのではなく、そのメーカーのロジックに早く慣れる努力をすればいいだけだと思いますよ

書込番号:22190402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2018/10/18 08:52(1年以上前)

>何故、上配置の▲ が車間を開ける という事に賛同な人が多いのか疑問です

賛同ではなく、慣れの問題だと思うのですが。

書込番号:22190412

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 08:58(1年以上前)

クルーズコントロールのSETスイッチが▲で速度が上がって、▼で速度が下がるんだから、車間距離スイッチで▲で車間が増えて、▼で車間が狭くなるのは何ら不思議でないと思います。
整合性があると思います。
考え方の違いでしょうが、そもそもこの件でクレームというのがおかしいと思います。

書込番号:22190423

ナイスクチコミ!45


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2018/10/18 09:25(1年以上前)

>頭の固い御仁が多いのにはビックリ!!

これ書いちゃいかんでしょ

書込番号:22190469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2018/10/18 09:38(1年以上前)

今のステリモって良いですね。
私のなんて、押すたびに車間が、広⇒中⇒狭⇒広⇒とローテーションするだけです(涙)

書込番号:22190489

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/18 09:39(1年以上前)

考え方の違いでしょ。

上下を「車間のプラスマイナス」と取るか、そのまま「デザインとして前後距離」と取るか。
まあここで書いていても仕方ないのでスバルお客様センターに投稿すると良いですよ。

もうちょっと頭柔らかくなりませんか?

書込番号:22190492

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/18 09:46(1年以上前)

新車買って浮かれてるのか。

こんなしょーもないコト、わざわざ提起すべき話題でもない。
しょーもな。

書込番号:22190505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/18 09:48(1年以上前)

メルセデスのステアリングSWです。
車速は▲でUP、車間距離は▼で開けるですね。

基本的に、▲でリスクが高まり、▼でリスクが下がるという考え方ですかね?

自分としては、以前のレバー式の方が使いやすいですね。

昔は鉄オタでしたので、ふと電車のワンハンドルマスコンの論争を思い出しました。「手前に引いて制動か、前に押して制動か」

書込番号:22190508

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/18 10:24(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
良い設計です
モータージャーナリストさんが指摘しているように
せめてボタンの横バーの本数を少なくしたり多くしたりすれば、横バー3本固定より誤解が起こりにくいと思います
こういう些細な配慮が設計思想なのです。

慣れる迄シールでも貼っておくかな

書込番号:22190552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2018/10/18 10:48(1年以上前)

おもしろいですね。
確か航空機のスロットルレバーも昔は手前が開、押すが閉だったけど、それだと急加速の時にGで前に倒せないので逆にしたとか?聞いたことがあるような気がしますね。
そのせいで操作間違いによる事故も多発したとか。

完全に全車種標準搭載というようなことになれば世界標準で決まってきそうですが、現時点ではメーカーの自由裁量のようですね。
気持ちはわかりますが、逆ボタンのクルマと毎日交互に乗るとかでなければ、慣れの問題かと思います。
シールを貼らないといつまでも間違ってしまうような認知度合いでしたら、当該機能の使用は控えられたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:22190589

ナイスクチコミ!14


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/18 10:53(1年以上前)

速度ではなく、車間を増やす/減らす という操作のスイッチですので、ロジックは正しいですね。

思い込み とは違っただけ です。
思い込みで行動すると事故の元です。
高度化した機械は、安全上の注意も含めて、マニュアル読んで正しく操作するのが現在では常識であり、ユーザーの義務です。

書込番号:22190597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/18 10:54(1年以上前)

そんなに変ですかね?…
テレビなんかのリモコンと一緒で下を押せば数字(距離)が小さく上を押せば数字(距離)が大きくでむしろ他のメーカーよりちゃんと考えてくれてると私は思いますけど。

書込番号:22190598

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/10/18 11:14(1年以上前)

車間距離を変えるとき

速度
▲RES/+
▼SET/−

車間
▲+ 増やす(大きいボタン)
▼− 減らす(小さいボタン)

わかりやすいと思います。
他社の規格は乗らないのでどうでも良いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
速度
▲RES/+
▼SET/−

車間
▲− 減らす
▼+ 増やす

逆だとかえって混乱します。(^^;

書込番号:22190641

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/10/18 11:28(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
だいぶ釣れましたね。

この分野の先行者はメルセデスとスバルですので、話し合ったかもしれませんし、どちらかが合わせたかもしれませんが、我々には分かりませんね。
ただ、両社とも我が道を行くタイプですので、他車に合わせることはないでしょう。

書込番号:22190677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2018/10/18 11:45(1年以上前)

そんなに嫌なら、スイッチだけの問題なので配線を逆にすれば解決する様な気がしますがいかがでしょうか?まぁ、自己責任ですが。

書込番号:22190702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/18 12:11(1年以上前)

面白い話題だったので少し調べてみました。
(車種によって違うかもしれませんが)

redswiftさんと同じようにスイッチ一つでローテーションさせる方式を採用してるのは
トヨタ日産ホンダスズキ

スバルと同じ方式はマツダ

ボルボなんかはベンツの同じようですね。

海外と日本人感覚の違いでしょうか。
勉強になりました(笑)

ちなみに自分は乗り始めに「最大」に設定してから1度も変えたことはありません。
そんなに頻繁に触りませんので特に困らないかなぁ。

書込番号:22190747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/18 12:31(1年以上前)

この手の装置はスバルが長い歴史を誇りますね。
大袈裟な言い方をすれば老舗、老舗の味が口に合わないってのはよくあることです。

書込番号:22190799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/18 12:39(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

腹立たしいお気持ち察しますが、
先ずは取説を読み、
解らなければ詳しい人に聞く。
でしょうね。

他の人への八つ当たりは、それからでも…
流石にスバルも気の毒というものです。

書込番号:22190814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2018/10/18 12:40(1年以上前)

数値的に上げるなら▲が普通です。
逆に下げるなら▼ですね。
この場合数値は車間距離ですね。
スレさんの考えは自車自体の位置を上げるか下げる感覚かな。
上げるつまりは詰める感覚かな?

多くの方は恐らく何方でもいいと思っている?
慣れが解決するし柔軟な方々ですからね。
ただし…
刷り込みの呪縛から逃れられない方にとっては問題ですよね。

書込番号:22190818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2018/10/18 13:29(1年以上前)

PING G30さん

規格はようわかりませんけど、自分の勉強不足をスバルが悪い、フォレスターが悪いみたいな口コミやったんで、それは違うんじゃないかと思いますね。

僕はありえない。
ACCは速度調整して、多少車に身を預ける装置ですよね?勘違いでそんな大事な装備で事故でも起こされて巻き込まれるのはごめんです。

書込番号:22190901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/18 14:37(1年以上前)

>頭の固い御仁が多いのにはビックリ!!

頭が固いからこんなスレ立てたんでしょう(笑)
柔らかい人は「スバルはこんな仕様なんだ」で終わる。

書込番号:22191000

ナイスクチコミ!53


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/18 15:25(1年以上前)

▲ 前に近づく
▲ 車間距離を長くする

文系思考と理系思考の違いかもしれませんね

書込番号:22191083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/18 18:42(1年以上前)

漢字で書いておけば。

長、短とか

英語でもよいですが。

書込番号:22191423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2018/10/18 18:51(1年以上前)

釣られます。

気持ちはわかります。若い方もいずれわかってきます。
歳をとるごとに、モノを買い替えるごとに慣れるのに苦労します。

カーナビ、スマホ、AV機器のリモコン・・・。
基本的な操作はできれば統一してほしい。

書込番号:22191437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/18 19:45(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

夏ひかりさんの画像のように+−表記が併用されていればより解りやすそうですね。
小さなバーの増減だけで表すと、スレ主さんに見えるか微妙と存じます。いろんな意味で盲目なようですので…。

また、スレ主さんの言うことに対応しようとすると、今までアイサイトを使ってきた既存ユーザーが買い替えたときに操作が逆になります。操作ミスの誘発に繋がるため変えることはできないでしょう。既存ユーザー軽視と捉えられてしまいます。

なお、私は上が+方向という既存の思想でなんら不満はありません。

釣られてしまい、失礼致しました。

書込番号:22191543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2018/10/18 19:52(1年以上前)

外車のウィンカーやドアの重さに最初に車を乗った時は、ウンザリでしたね。たぶん同じ状況かと思います。毎日、車に乗ってたら不思議ですけれど気にならなくなると思います。慣れですね。最初は、違和感があるかもしれませんけど、ガマンですね。
私としては、ボタン設定はスバルの方がいいかなと思います。
言われる通り使いやすさなら上のボタンで車間距離を詰めた方が便利だと思います。車速がプラスで上がるなら上が距離をあける方にした方が咄嗟の判断でボタンを押した時、こちらの方が安全じゃないかなぁ〜思いますね。今まで気にしたことありませんでしたけど。
フォレスターに乗り換えて気付きましたけど、ドライブモードがハンドルについているのは最高ですね。モニターを見て変えるのは、危ないです。他社さんも見習ってほしいですね。

書込番号:22191557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/18 20:25(1年以上前)

情報が増えましたので追記…

スイッチ一つでローテーションさせる方式を採用してるのは
トヨタ日産ホンダスズキ三菱フォルクスワーゲン

スバルと同じ方式はマツダ

スバルと逆方式は
ボルボ、ベンツ、多分BMWアウディ

スレ主さんは直感的に感じたのだと思いますが、

>多くの他メーカーとは真逆の設定

この記者は国産車の設定無視ですね(笑)

書込番号:22191645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/18 21:24(1年以上前)

車間距離(時間)について、「上向き」を直感的に詰めると感じるか広げると感じるか、ここを見ていると人それぞれだ、と結構新鮮な驚きでした。
私の直感はメルセデス流に上向きは詰める、で、今まで疑った事がありません。このスレを見て「逆が当然と感じる人もいるのだ」と感心。
この件にどちらが正しい、どちらが論理的、の結論は無いでしょう。理屈で押していってどちらの結論でも出せます。だからこそ両方が現実に存在するわけでしょう。個々人の感覚とどちらが合っているか、の問題です。他には多数の人の直感を調査してみてどちらが多いか、でしょうか。
表示としては禁煙始めましたさんが例示されたメルセデスが分かりやすいと思います。たとえ自分の感覚とは逆であっても操作前に結果が見えます。

「取説読め」も正論ではありますが、現実無視とも言えます。
自分の車ならじっくり取説を読み込めば良いのですが、レンタカーで初めての車を借りて取説を一通り読まないと走り出せないのは大問題です。米国(など)に行ったら空港で、ほぼ毎回、初めて乗る車種のレンタカーを借り出す事になります。そのたびに(英語圏ならまだ英語なだけまし)取説に目を通してから目的地に向かう、という訳にはいきません。日本国内でも同様の経験(違う空港、違うレンタカー会社)をします。

車の装置がより複雑になり、広く多くの人が乗る類の車についてさえも各社各様の操作体系が採用されつつある現実は、結構大きな問題でしょう。音声操作が最終的な方向性のようですが、一般化するのはまだまだ先だし。
操作だけでなく運転支援系については機能や能力もブランド、モデルによってさらに千差万別なので、使う方は本当に大変。
混乱はますます広がりそうな予感。

書込番号:22191763

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/18 23:25(1年以上前)

>頭の固い御仁
自己紹介乙です。

というか、気に入らないなら試乗段階で選ばないと決めれば良いだろうに。

書込番号:22192051

ナイスクチコミ!12


K-saraさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/18 23:45(1年以上前)

スレ主さんのように直感的に上側のボタンが車間を詰めると思う方もいれば、逆の方も当然います。
自分の乗ってるクルマはバーの数が違うタイプですが、上側が車間を詰めるボタンですので、写真を見たとき直感的に上が詰めるボタンだと思ってしまいました。
結局は人それぞれの経験や先入観に左右されるものなので、どっちが正しいとかではなく、そのクルマのルールに自分を合わせて、慣れるしかないです。
ただ、メーカーにどうこう言う話ではないですが、ここまでの議論でも分かる通り、▲や▼は人によって解釈が分かれやすい為、バーの数で区別する方が、よりユニバーサルデザインに近かったのかなとは思いました。

書込番号:22192100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2018/10/19 01:30(1年以上前)

私もスレ主さんと同じで直感的には上ボタンで車間を詰めると思いました。
確かに車間調整ボタンという意味では下側で車間距離を下げる(詰める)もありでしょうけど・・・

ドライバー主体で車の位置を前車と調整する、と言う意味なら上が詰める方が良いような気がしますね。(個人的には)
シートポジションをハンドルボタンで調整する車があったとして、上ボタンでシートが下がったら変だと感じますし。

書込番号:22192225

ナイスクチコミ!16


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/19 05:31(1年以上前)

あまり関係はありせんが、
昔オフコンのプログラムを作るときに
関東の支店と関西の支店で違いがありました。
入力画面で、次のページに移動するキーが 
関西では→キー、関東では↑キーでした。
何故かは不明でしたが(^^;)

書込番号:22192327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/19 06:41(1年以上前)

レヴォーグに乗っていますが、テレビのリモコンの音量ボタンと一緒だから、特に違和感はない。(上を押すと大きくなり、下を押すと小さくなる。)メーター内のディスプレイも音量調整をしてるみたいにバーの数が変化しています。

書込番号:22192378

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/19 10:36(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
車間調整についてのみに限定すると、操作が逆でもあまり深刻でないだろう、と思います。
自分が使っている車は厳密には車間時間調整(秒)ですから(アイサイトを含み多くの車種はそうだろうと想像しています)、速度が変われば車間距離(メートル)も自動調整されるので、私の場合は一旦調整したら殆ど変更した事がありません。
ここで二車種の操作部写真を拝見しましたが、どちらも「こんなに良い場所でもったいないなあ」と感じます。

書込番号:22192659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 10:39(1年以上前)

ボタンを上に上げる、車間距離を縮める。

ボタンを下に下げる、車間距離を広げる。

私の感覚もこっちだなあ。
上に上げるって 運転していて 前に近ずくって感じじゃない?
下に下げるって 離れていくって感じる。
その逆って 感覚的におかしいよ。
こんなふうに書くとまた 反撃されちゃうかな?エヘヘ!

書込番号:22192661

ナイスクチコミ!25


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/19 12:38(1年以上前)

最初は車は前に進むから感覚的には▲で車間を詰める方が扱いやすいかな〜。と思っていましたが、この件は車(メーカー)に従う他はありませんね。

例えばMT車を運転する際、左上の1速に入れて発進しますが、たまたま借りた車がヒューランドパターン(左上がリバース)の車両で
『前進するつもりがバックしてぶつけてしまった。弁償しろ!』
とメーカーに詰め寄ってもシフトパターンの表示義務を果たしている限りドライバーの責任になります。

心情的には理解できますが、柔軟に改めた方がよろしいかと。

書込番号:22192839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 13:10(1年以上前)

>redswiftさん と同感です。
フォレスターもSJ5では1ボタンでして、設定変更の反映時間が以外と早くて、操作が急かされます。
(あと1秒ディレイがあればOKなのですが。)
新型も2ボタンになって感心してましたが、今度は表記が逆だとのご指摘ですね。

>天誅でござるさん のおっしゃるように、
ステアリングリモコンの配線を入れ替えてしまえばいいのですが、確かにリスクもあり面倒ってのもありますよね。

現状そうなっているものは仕方がないので、
私からの愚案として、カッティングート等で細工してはいかがでしょうか。(投稿画像を拝借しました。)
スイッチの上下を逆にしたいご希望には添えませんが、問題の根本となっている矢印「▲▼」を残すパターンと消すパターンです。消すパターンの白線1本はオマケです。

書込番号:22192903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/10/19 14:28(1年以上前)

高速走行中にステアリングスイッチをいちいち見て操作しませんよね!
普通はブラインドタッチだと思うのですが・・・(^^;

高速での車間は最大で問題ないです。
覚えられないのならいじらなくても大丈夫です。

機能が増えて選択スイッチが増えると対応できない人が出てきます。
スイッチをどんどん増やすのでは無く
AIを搭載して言葉で指示するか出来るなら自動でやって欲しいです。

書込番号:22193018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 19:03(1年以上前)

ウチの車のクルーズコントロールは 1km/hごとに 調整できるのですが、上に上げると スピードが下がり 下に下げるとスピードが速くなります。
ちなみに BMWです。
だから、このような 調整も統一して欲しいものですね。

書込番号:22193473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/19 19:47(1年以上前)

はるか昔に、「私のモーターボートはレバーを前に倒せば前進、後ろに倒せば後退する。だからクルマのATセレクターも同じにすべき」との持論を展開される方がおられました。

言いたいことはわからなくもないですが、それと同じ匂いがします。

書込番号:22193554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 21:39(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

私の旦那も ボートを持っていました。
前に倒すと前進します。
でもこれって、万国共通ですよ。

昔の自動車は 色々なシフトがありましたが、現在は統一されてきましたね。2CVなんか 横にシフトだもんね?
ドイツ車もパワーウインドウスイッチがドアに付いたりね、不満なのがウインカースイッチです。でも、右ハンドルの英国車もハンドルの左にウインカーレバーなんですよね。統一してほしいなあ!
ベンツのSクラスなんか ハンドルの右側に シフトレバーが付いたりして あれじゃあ買えないねって思った。

書込番号:22193850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/19 22:24(1年以上前)

2cv、押したり引いたり横に捻ったりと楽しい車でした。
寛容になれますね。笑

書込番号:22193979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/20 06:55(1年以上前)

基本機能については、個々の感覚・意見で仕様がコロッと変わってしまうのは困るな〜

書込番号:22194513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/10/20 13:55(1年以上前)

↑にも多々書いてありますが、
自分のは、ボタン1つで順繰り距離が変る
1ボタンタイプのアイサイトに乗ってます。
これだと、毎回メーターの距離バーを見ないといけなく、
感覚操作は出来ないです。
結構何回も押したりして、設定めんどい時もある。

なので、上下ボタン式に変更されたのでしょうけど
確かに、センターにある設定速度のUp doun と
車間のup doun 、真逆の意味合いスイッチが
隣りあってあるのは、混同するかもね〜。

ちょっとググっても、感覚に合わない話しも出てますね。

従来アイサイトと同じく、メーター表示を
確認しながら操作するのが安全かも。ね。

間違っても、多分ぶつからないとは思うけど。
他と混同しない、感覚に合う操作系で
扱いやすい、良い方法があればいいんでしょうけどね。

書込番号:22195203

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/10/20 14:58(1年以上前)

オフコンとは、懐かしいというか死語ですねぇ

ひょっとしてVAXはご存じでしょうね、マイコンチップのほうが性能が上回ってしまいDECは消滅しました

そういえば某ロボットのCPUはビットスライスCPUでPDP-11のエミュレーションでした、もう変わっているでしょう




書込番号:22195283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/20 18:35(1年以上前)

ボタン操作に関して両方の解釈が有ると言う事が実証された訳です。

スバルの開発関係者さんがもし見ていれば、是非とも
結線の変更もアイコンの刻印変更もしなくて良いから
両方ともユーザー設定出来るようにソフト変更をお願いします。
(ワイパー動作のユーザー設定と同じ様なもの)
既存ユーザーも逆動作を希望するユーザーも
救済できます。

まぁお陰で車間距離ボタンの動作は頭に刷り込み出来ましたけど…。

書込番号:22195706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2018/10/21 01:22(1年以上前)

ほんとに。
なんで一部の人の為に変えないといけないのか。
シールでも貼るか、なんなら自分で1から設計して作ったらいいと思います。

書込番号:22196686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 03:12(1年以上前)

何台も車を所有している人もいるんだよね。
だから 同じような 操作にして欲しいんですよ。

書込番号:22196769

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/21 11:00(1年以上前)

スバル車の中でバラバラなら分かるけど、メーカー内で統一されているなら仕方なくない?
監督省庁(国土交通省?)にでも言ってあげれば良いと思うよ

書込番号:22197339

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2018/10/21 13:04(1年以上前)

新型のユーザーではありませんし、書込みを全て読んでいないので皆さんの意見はわかりませんが、私もスレ主さんと同じ感覚ですね。

▲だと、「自車が前車に近づく=車間が狭まる」感覚があります。

横バーの数も変えたほうが、わかりやすいですね。
(ディスプレイ上で変わるのは知っていますが…)



書込番号:22197585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 13:53(1年以上前)

たしかに、実際の車の動きからみると上が車間詰めに感じますよね。

でも、インフォメーションを見ると下が車間を詰めるとも読み取れますよね。

基本は人間が車に合わせるんだと思いますね。
マニュアル時代からクラッチの感覚とか車ごとに違ったと思いますし。
その辺りは臨機応変に柔軟に対応できないと交通事故とか普通に起こしそう。

書込番号:22197668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/21 17:25(1年以上前)

>ボタン操作に関して両方の解釈が有ると言う事が実証された訳です。

つまり、もう片方の解釈を変!っていうのはお互い間違いですよね?
あれ、スレのタイトルは…?

書込番号:22198000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


hw06さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 19:30(1年以上前)

上でも下でも良いけど、バーの本数は変えて欲しかったですね。ぱっと見どっちがどっちか分からない。そういう細かいところに気が回らない会社なんでしょうね。

書込番号:22206993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/25 22:56(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

以前コメントもいたしましたが、その後も気になっていました。

直感で分からない絵(アイコン)ですよね。

今の絵は、三番の線が描いてあり、そこに上か下かの三角形マークなのですね。

そんなの初見では、「分からんわい!」

自動運転が未来の姿ならUIデザイナーの仕事だと思います。

書込番号:22207538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hw06さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 00:33(1年以上前)

試しに使ってみましたが完全に逆ですね。
マニュアルや絵だけ見てれば
↑バー増える
↓バーが減る
ですが、運転しながら絵を見ないで直感的に操作すると
↑上を押すので押し込む感じになり前に近づく
↓下を押すので引く感じになり離れる
となります。

マルチインフォメーションを見ながら押したらどちらか解りますが、いちいち見なければ解らないボタンはハンドルに付いているボタンとしては落第点だと思います。

2週間乗っての感想ですが、ボタンがごちゃごちゃしてる割にはナビ側は必要な機能が割り振られていなかったりしてなんだかなーと思います。

書込番号:22207730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2021/06/13 21:32(1年以上前)

アイコンの例:(上側:遠くなる/下側:近づく)

 EyeSight Ver.2の車に乗っていて、このたび新車がVer.3になり、車間設定スイッチの上・下が、運転感覚と異なり大きなショックを受け、ネットをググってみて、このスレッドにたどり着きました。
 最後のレスから2年半も経っていますが、私も、シールを作って貼ろうと... 誤解が生じなくて直感的に分かるアイコンは、こんな感じですかね。
・上側のスイッチは「車間距離を大きくする」を意味するアイコンで、先行車は遠くなるので、小さく見えるから小さく描き、横線の数は多くする。
・下側のスイッチは「車間距離を小さくする」を意味するアイコンで、先行車は近づくので、大きく見えるから大きく描き、横線の数を少なくする。

書込番号:24187074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2021/06/15 18:11(1年以上前)

>さやみずさん
そのシールのようだと、わかりやすいですよね。

スバルおよびスバル車ユーザーの理屈では▲ボタンで車間増やす、▼ボタンで車間減らすで問題無いのでしょうが、直観的な操作としては、私も、逆のように思います。

1、前車に追従して一定の車間の時、車間を詰めようとするには、自車を前に出すイメージで▲ボタンを押し、逆に車間を増やすには自車を後方に移動するイメージで▼ボタン押すのほうが、直観的操作としては自然な感じでがします。

2、でも、スバル車は、この逆ですから、発想を転換して、このイメージを逆に考えて、前車に追従中、車間距離を離したい時は、全車を前に押すイメージで▲ボタンを押して、車間を詰めたい時は、逆に、前車を自車側に引っ張るイメージで▼ボタンを押すのはどうでしょう。

いろいろな車に乗る人ならゴチャゴチャするでしょうが、マイカーとしてほとんどスバル車しか乗らないなら、2のイメージで▲▼ボタンを操作するのがよろしいかと。





書込番号:24190038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/16 12:19(1年以上前)

okirakuoyajiさん、こんにちは。


私は2020年の冬にインプレッサを購入しましたが、アイサイトは初めての経験だったせいもあってか(アイサイトはVer3)、ご指摘の箇所について違和感はまったくありませんでした。「こういうものか」という風に受け入れられた感じです。
別な方もお書きになってますが、ATのマニュアルモードで、シフトレバーを前に押すとシフトアップするものと逆にシフトダウンするものがありまして、この辺はメーカーの考え方次第ですね。ある自動車評論家はATのマニュアルモードについて統一の必要性を書いておられましたが、その方がベターだとは思いました。でも様々な車を同時に乗りこなす事が無いのであれば、慣れの範囲じゃないかとも思いました。

 で、件の車間距離設定スイッチですが、他の方も書いておられますが、

▲マークを「前車に近づく」という意味に感じると仰るように逆ですが、これを「車間距離を増やす」と感じとると違和感がありません。要するに、▲マークをどう感じるか、なんですね。どっちに感じる人が多いかはわかりません。感覚ですからどちらが正しいとか間違っているという事はありません。大切なのはどのような意味付けがされているか、を理解することだと思います。

リバーススイッチを設けてはとお書きになっていますが、これはこれで混乱すると思います。例えば家族で1台の車を使った場合、人によって好みが違う場合、乗るたびに自分の設定と逆になっている事もあり得ますから、知らずに高速でこのスイッチを押したらドキッとする場面に出くわす可能性があります。
そういう意味では、やはり慣れてもらうしかないだろうなと思います。▲マークが「車間距離を増やす」意味で使われている事を頭に入れておくと違和感が無くなると思うのですが。

書込番号:24191160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2021/06/16 12:35(1年以上前)

取説

自車基準で考えると
▲ 近づく → 車間を詰める動きになります。

車間距離基準で考えると
▲車間距離を上げる → 車間距離が増える動きになります。

【参考】各スイッチの名称と機能
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-b5f55e99-05a4-4877-a8bc-1002656fa249.html
▲…温度を上げる
▼…温度を下げる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スバルの取説(ルール)

車間距離を変えるとき

▲車間距離が長くなる。
▼車間距離が短くなる。

スバルのルールなので覚えましょうね!

書込番号:24191185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2021/06/16 13:53(1年以上前)

>夏のひかりさん

>▲車間距離が長くなる。
>▼車間距離が短くなる。

>スバルのルールなので覚えましょうね!

おっしゃる通りだと思いますが、スレ主さんはじめ、▲ ▼ で動かすものは直感的には、パワーシートとかの動きをイメージしてしまう人が結構居るんだと思います。

頭でわかっていても、運転中、直感でこの操作をして、逆の反応に、戸惑うんでしょうね。

まあ、車間距離の調整ですから、間違えてもすぐに修正が効くので、危険はないとは思いますが、間違い易い人は、私が上に書いたイメージを持って頂けたらと思います。
(▲で、もっと先に行ってと、前の車を押して間隔を広げ、▼で、もっと近くに来てと前の車を引っ張って間隔を詰めるイメージ)







書込番号:24191291

ナイスクチコミ!2


sub69さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/16 14:57(1年以上前)

自分もたまにクルコンを使用するとき直感的に操作してしまって、
「あれ?逆だったか」と慌てて戻すことがあります。
自分の中で刷り込まれた感覚というのはほんと治すのに苦労します。
なんというかRPGの「ゲームで主人公が↑押せば上に進む、↓を押せば下がるといった感覚です。

書込番号:24191393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2021/06/16 15:05(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>スバルのルールなので覚えましょうね!
>▲ ▼ で動かすものは直感的には、パワーシートとかの動きをイメージしてしまう

ワロタ。(笑
パワーシートが▲でハンドル、ペダルとの距離を増やすの意味で下がるのか。(笑

恐るべし、スバルルール。(冗談

書込番号:24191404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2021/06/16 15:47(1年以上前)

>sub69さん
>自分もたまにクルコンを使用するとき直感的に操作してしまって、
>「あれ?逆だったか」と慌てて戻すことがあります。
>自分の中で刷り込まれた感覚というのはほんと治すのに苦労します。

それが、一般的な直感的感覚だろう、という人は多いと思いますね。
だから、ベンツやボルボはその直感的なスタイルなんだと思います。

片や、逆のスタイルが、スバルとマツダって、いかにもマニアックな感じですね。(笑)

書込番号:24191473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/16 16:00(1年以上前)

ホンダなんて車間調整のボタンは一つだからね。

一度押すたびに距離が伸びる方向の調整しかできん。
で、最長状態からもう一度押すと最短に戻る。

一段短めにセットし直したいと思っても、
一度最長距離から最短距離にリターンしなきゃならん。

それからすりゃ、調整の方向がどうあれ、
双方向の調整だできるだけマシってもんよ。

ま、ホンダ方式は論外とも言えるけど。

書込番号:24191494

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2021/06/16 16:11(1年以上前)

最近、このスレが頻繁に新規書き込みで通知が入るのでなんでかな〜?と思ったら、私も書き込んでマイページに登録してたのね、すっかり忘れてました(笑)

で、結論!
何でもよろし、結局デフォのまま使ってないもん。
そんな人多いんちゃうかな〜?

因みに、私の書き込み読み返したらローテーションの切り替えになってるって書いてて、月日は流れ今は「アイサイト]」付のクルマの納車待ちだけど、「アイサイト]」もローテーションなんよ(ワロタ〜)

書込番号:24191512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1452

返信165

お気に入りに追加

標準

ブレーキ性能検査で不正!?

2018/10/05 19:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 f2459308さん
クチコミ投稿数:3件

初フォレスターの予定やったんやけど、新たな不正発覚で寸前でやめた。
ハンコ押す前で助かった。

スバル、新たな不正報告 ブレーキやメーター検査 
https://www.sankei.com/economy/news/180928/ecn1809280037-n1.html

書込番号:22161201

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/05 19:26(1年以上前)

どうも。

アンタみたいな奴がいるお陰でスバリストは安く車を買うことが出来る(笑

書込番号:22161220

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:27件

2018/10/05 20:50(1年以上前)

>痛風友の会さん

全くその通りですね。こういう輩は、人気車種にやっかみがあるんでしょう。ここは、フォレスターの情報交換の掲示板であるにも関わらず、最近、購入意思がないのにかき回す輩が多く出没するので大変不愉快です。

書込番号:22161427

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/05 21:01(1年以上前)

>f2459308さん

とばっちりを喰わずに良かったですね。
おめでとうございます。

後は購入された車種の場でお喜びください。
それではお元気で…サヨナラ!

書込番号:22161453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


kazu32123さん
クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/05 21:20(1年以上前)

うん!なかなかの話題ですね。スバルの性能検査不正!まず、スバルのブレーキ不正で事故の記事見たことありますか?スバルを擁護するつもりはありませんが、スバルのブレーキ性能はラリーで培った優れた性能を有しています。そこらへんの国産車では太刀打ちできないですね。AWDのブレーキ制御は絶品です。スレ主さんの投稿の意味がよく分かりませんが、スバルを褒めたいのかな?

書込番号:22161501

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/05 21:24(1年以上前)

悪い事をしたんだから
叩かれても何言われても仕方ないよね。

一番の被害を被るはずのユーザーが
同情や擁護なんてしてたら膿は出切らないよ。

書込番号:22161509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:21件

2018/10/05 22:04(1年以上前)

最初から買う気ないでしょ。

書込番号:22161623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 22:21(1年以上前)

検査項目ですら不正をするわけだから、検査項目では無い場所は
どんだけって思うのは当然ですね。たとえそれが走行に関係無い
場所だとしてもです。
購入者からは別件ですが、なんか異音がするっていうスレが既に立ってますし。

書込番号:22161673

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/10/05 23:14(1年以上前)

そのラリーで培ったブレーキシステム使ってるの強いて言えば現行WRX位でしょ。

好き勝手暴走するからトヨタが最後通告突きつけたそうだけどトヨタに切られると終わるよスバル。

書込番号:22161807

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 23:35(1年以上前)

>トヨタに切られると終わるよスバル。

他を探そう。

書込番号:22161865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/05 23:40(1年以上前)

>AS−Pさん
>好き勝手暴走するからトヨタが最後通告突きつけた

横からすいません。
興味深いです。もっと詳しくわかりませんか?

書込番号:22161876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/06 05:01(1年以上前)

>くまくま五朗さん

あるカー雑誌で見掛けました。
次期スバルBRZ&トヨタ86のエンジンが2.4
にアップすることが1つ。

他にもトヨタからの技術的な提案をことごとく拒否
したこと。らしい…

不正に関して86も対象かもしれないが、メーカー
同士のうんちくには興味ないかな。

ハイブリッドだってトヨタから技術供与…?
フォレスターにしてもXVにしてもマイルドHV
でしょ?PHVはどうか知らませんが…

スバルにしてもトヨタからの強要やお節介が無く
なって気楽になる。

86に関してはトヨタに賛成かな。単独でやれば
考えるかも…現モデルでも、
高過ぎて若者(自分じゃない)に買えない。
コンパクトエンジン、ポート噴射取り止め、
レギュラーガソリン…

自分的には
もう少し車高アップかな。降りる時が辛い。
床に寝たような姿勢での運転がね。
120〜130馬力あれば充分、精々1.5Lで
150馬力までかな。

まぁ戯言ですから、スレ主さんには失礼しました。

書込番号:22162147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 07:26(1年以上前)

ある雑誌のスクープ記事は、以前も今もアイサイトの自社開発断念を取り上げていた物です。

かと思えば↓

このフォレスターの板の別スレで、XVのPHVの記事が張ってありました。
トヨタからの技術提供やら協業やらという事らしいですが。

トヨタに言いたいこと言ってしまえば、両者の関係が悪化する事はあり得ますが、
スバルがトヨタとの決裂を望むものでしょうか?

ちなみに私の「他探そう」のコメントは冗談です(^_^)
失礼しました。

書込番号:22162247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/06 07:30(1年以上前)

>新たな不正発覚で寸前でやめた。
GJ!

書込番号:22162250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/06 09:46(1年以上前)

>f2459308さん
見積画像アップすれば?
はんこ押す直前だったらあるよね

書込番号:22162463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/06 11:21(1年以上前)

ブレーキに不具合あり、ディーラーに診てもらったが、異常なし。

この状況を、繰り返し、交差点で普通に停まれない車に危険を感じ、手放した私は、事故らず、手放し良かった。と思ってますよ。本当に!

普通、車に信頼性がないなら、事故の前に手放すでしょう。殺人者になりたくないからね。

書込番号:22162637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/06 11:25(1年以上前)

情報古すぎ、いつの話だよ。
もう旬は過ぎてますよ。

書込番号:22162645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/10/06 11:26(1年以上前)

>f2459308さん

釣りで無ければ捺印直前の契約書あるはずですよねー。出せないなら釣り確定という事で。宜しく。

書込番号:22162649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/06 11:36(1年以上前)

スバルなんか買わない方がいいぞ!!!
とっととスバルやめて、日産かスズキに行け!!!

書込番号:22162668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/06 11:37(1年以上前)

粘着スレ主もウザいけどスルーすりゃいいのに信者もウザいわ。
別にこういう奴が本当に買わなかったとしても買いたい奴が安く買えるってわけでもなかろーよ。

書込番号:22162671

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/06 12:27(1年以上前)

スレ主さんは釣りでもフェイクでもいいんですけど(笑)

トヨタの最後通告とやらが知りたいなぁ。
PHEVやらせんぞ!とか?
株売っちゃうぞ!とか?

木枯し紋次さんの話と同じ内容なら最後通告って盛りすぎ…(笑)

書込番号:22162768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 12:34(1年以上前)

>トヨタの最後通告

スバルと組むよりはソフトバンクと組んだ方が将来性が全然違うってのは?

書込番号:22162780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/06 12:51(1年以上前)

>河馬の川流れさん

それはまた別の話とかと(笑)

書込番号:22162818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/06 17:36(1年以上前)

新車の購入検討でフォレスターも試乗しています。
不正の記事は読みました。
実用上から考えれば今回のブレーキに関する検査データの偽装が購入の可否には直結しないでしょう。
ただし偽装の内容が記事によれば
・フットブレーキの検査で未達の場合ハンドブレーキも併用
・ハンドブレーキの検査で未達の場合フットブレーキも併用
と何故そんなことをと思う方が大半なのではないでしょうか。
これで買う買わないとはならないと思いますが迷った場合は他社に流れる方はおそらく少なくないのではと思います。
実用上問題ないのであれば検査データを偽装するのではなく合格数値の範囲を変更するなりの対応をするべきでしょう。
こういった問題には購入側が厳しい姿勢を見せないと偽装はなくならないのでは。

書込番号:22163428

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/06 23:57(1年以上前)

>カーセンス7さん

検査できっちりしなければいけない所でも、
不正が表に出るって事はきっちりしなくてもいい所では表に出ない不正がたくさんあってもおかしくないよね?
そのメーカーが作った車だよ?
命を預ける気にはなれないでしょ。

書込番号:22164579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 00:30(1年以上前)

>待ジャパンさん
読解力が低いみたいですね。
スバルを擁護してるわけではないんだが。
むしろ逆の意味なんだが分からないようで。

書込番号:22164647

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/07 07:45(1年以上前)

>カーセンス7さん
>待ジャパンさん

まぁまぁ…にしませんか?
不正のことで、買う?買わない?各自の判断で。

スレ主さんにしても公衆の場で宣言しなくても
自分の好きにすれば?って感じです。

逆に何かに思惑でも有るの?疑います。
特定のメーカーを批判したり弁護して…


余談ですが、
ISO9001に規定されている品質管理システム
では、基準の見直しもOKです。
合理的な理由付けが明らかであればね。

そういった意味では国交省も無責任です。
おそらく自動車メーカーが創業当時のままでしょ?

現代であれば、新興国が独力で生産した車を我々が
買うかどうか?と変わらない時代のままかも。

自分が子どもだった50年余り前は高速道路が無く
国産車でも今では考えられないほどの惨状でした。

書込番号:22164944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/07 15:21(1年以上前)

>木枯し紋次さん

ブレーキ不正の件は誤差のレベルではない意図的なものなので、少なくとも購入済もしくはこれから購入検討の方はまぁまぁにはならない問題でしょうねえ。
クチコミで議論しても良い内容かと個人的には思ってます。

最近流石にスバルは不正とかカタログ誤記載とか多いなあとユーザーである自分も残念に思うところなんで。検査基準がある訳で実用上問題なくてもダメなものはダメですからね。コンプライアンスが重んじられる現代社会では特に。普通の何ヶ月点検でもホントに大丈夫?って疑心暗鬼になっちゃってます。

スレ主さんが本気で買おうと思ってたけど残念に思ってるのか、アンチ的に言いたいだけなのかは分かりかねますが。

書込番号:22165828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/07 20:01(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

まぁまぁ…というのは、スバルの不正を指している訳
ではなく、
>カーセンス7さん
>待ジャパンさん
のやりとりに対して申している次第です。

スバル不正の件も、各報道機関から提供されている
情報を基に、これから購入を考えている方がご判断
されることと思います。
分からないこと、疑問なことはディーラーで聞けば
済みます。

そもそも(スレ主さんがアップされている)このスレ、
何の意味があるのやら…参考にされる方は居ますか?

書込番号:22166441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/07 22:42(1年以上前)

>ごまたたさん

不具合があったのはフォレスターですか?それとも他のスバル車?
交差点で危険を感じるような車はスバルじゃなくて三菱車、或いは日産車ではないですか?(笑)
私の経験からの印象です。
日産車も三菱車も購入時に他社の同クラスと比較して、少し割安感がありましたが
結果的にはそのチョイスが間違いでした。

私は現在の車(少し古いレガシィ)が初スバル車ですがそれまでの日産、三菱と比較すると
1番まともな車というか、特にブレーキ性能に関しては最も良いですよ。
日産も三菱もブレーキ性能に少し不安があったためディーラーに何回か見てもらったが異常無しの判定。
これは結局治らず、命の危険を感じたためタイミングを見てスバル車に乗り換えました。
特に三菱は最悪でした。本当に危険を感じた事がありましたから。

書込番号:22166901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/07 23:09(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

ダメなものはダメという意見には賛同しますが
一方で
>普通に何ヶ月点検でもホントに大丈夫?って疑心暗鬼になっちゃってます。

スバル社の不正の件で何か勘違いしていませんか?
今回不正が行われたのは スバルの工場です。

点検、修理などを行うのは工場ではなく、全国各地で経営されている営業所、いわゆるディーラーです。
つまりメーカーの工場と営業所は看板こそSUBARUですが、別会社という事を誤解しないで下さい。

不正があったのはメーカーであってディーラーではないですよ。

書込番号:22166976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 00:07(1年以上前)

疑心暗鬼=ついつい心配になっちゃいます。
って事なのかな。

まぁまぁ、気持ち判ります。
それで、自分のスバル車は9年目だけど、安全に走ってますよ('-'*)。

いろんな不正が出ましたが、リコールの必要があるかないか、
国が調査中みたいですので、それから判断すれば。

書込番号:22167117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/08 01:58(1年以上前)

どこまでがホントか解りませんが?
こんなことのようですね。
https://bit.ly/2E56Oty
https://bit.ly/2Eg0jEv

書込番号:22167256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/08 06:52(1年以上前)

>バード25EJさん

今回はメーカーでの問題でした。確かにおっしゃる通りです。
メーカーとディーラーの違いは理解してますが、ただ無関係とは言えないと思うんです。
完成検査のリコールの時も膨大な業務を少ないディーラーでこなさないといけなかったですし、スバル全体が業務量と体制が釣り合ってないから見落としがち→多少はいいだろ的なムードになる事も多いのかなーと心配してます。
トヨタとかはアフターも含めきっちり管理されてる印象です。

書込番号:22167437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/08 14:08(1年以上前)

まぁ以前は
「書類上の手続きをすっ飛ばしました!でも品質には問題ないよ!」
だったので、スバルの言い分を信じるならまぁ手続きだけの問題か。というロジックも成り立ちましたが、
今回は性能の虚偽という意味で品質もNGということでしょうし、フォレスターオーナーとしてはふざけんなよという
思いは強いですね。

だからディーラーの営業を叩くとか5万クレクレみたいな連中にも、スバルだからしょうがない。みたいな
盲目擁護には反吐が出ますが。

結局じゃあこの品質問題に対してどうするつもりなのかってまだ具体的に出てないと思っていて、
それ次第かな。

書込番号:22168277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/08 16:51(1年以上前)

工業製品にしろ食品にしろ工程管理で作ってます。

検査しなくても仕様書どうり仕上がります。

念のため検査をします。

コンプライアンスが大好物の日本人。
潔癖が大好物の日本人。
抗菌が大好物の日本人。

狂った日本人を相手に商売です。
コンプライアンスを守りましょう。
中島飛行機の時代は終わりました。

日本を守るため、必死で戦闘機を
製造した精神を忘れないでください。

あなた方が、守った日本はどうですか?
見掛けは、平和な日本です。


書込番号:22168596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 21:50(1年以上前)

尽忠報国の士さん
ちょっとなに言ってるか分からない。
ごめんなさい。

書込番号:22169380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/09 18:47(1年以上前)

>カーセンス7さん

読解力が低いのはあなた。

>実用上から考えれば今回のブレーキに関する検査データの偽装が購入の可否には直結しないでしょう。

の部分「のみ」に反論しただけですが??

書込番号:22171168

ナイスクチコミ!3


kiu11さん
クチコミ投稿数:35件

2018/10/09 19:21(1年以上前)

>kazu32123さん
>スバルのブレーキ性能はラリーで培った優れた性能を有しています。
>そこらへんの国産車では太刀打ちできないですね。

ラリーで培ったサイドブレーキの性能が優れています。とでもいいたいのかな、もし?

ブレーキ検査における不適切行為
後輪ブレーキ制動力の検査中に、ハンドブレーキレバーを引く行為

後輪ブレーキ制動力の検査では、ブレーキペダルのみを操作して(踏んで)検査すべきところ、
一部の検査員から、ブレーキペダルを踏んだ状態で
さらにハンドブレーキレバーも引くという行為を行ったことがある旨の供述があった。
SUBARU の説明によれば、
ハンドブレーキレバーを引くタイプのパーキングブレーキの仕様はドラムブレーキであり、
ディスクブレーキであるメインブレーキとは異なる機構により後輪に制動力を発生させているため、
メインブレーキ作動時にパーキングブレーキを作動させると、
理論上その分の制動力が後輪に加算されるとのことである。
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_09_28_6343/


書込番号:22171244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/09 23:10(1年以上前)

結局、トヨタの最後通告ってのは何かのミスリードだったのかな?

残念、面白そうな話題だったのに…

書込番号:22171883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/10/09 23:15(1年以上前)

アイサイトV3以上ならElectric Parking Brakeなので、、、、、、

そんなブレーキは死語になっていたよw

書込番号:22171896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/10 01:08(1年以上前)

関係無いけど、

レオーネ以前のスバル車のサイドブレーキって前輪だったの思い出した

書込番号:22172161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/10 01:08(1年以上前)

>待ジャパンさん

命を云々は各自が自己判断すること。
おじさんのお説教じみたからみは勘弁してほしい。
この件では以後コメントしないのでもう関わらないでね。

書込番号:22172162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/10 18:25(1年以上前)

>カーセンス7さん

だから言ったでしょ…
この場で熱弁を振るっても何も得る事は無く、
解決するのは無理です。

内容を見てからスレをアップしましょう。
では有意義なカーライフを!

書込番号:22173553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/10/10 21:14(1年以上前)

>f2459308さん

不毛な議論が満載なってますね。目的達成おめでとうございます。それでは、解決済みボタンお願いします。

書込番号:22173947

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/10 23:55(1年以上前)

>天誅でござるさん

解決済にできるのは質問スレッドのみです。
尚、質問スレだからと言って必ず解決済にしなければならないというルールはありません。

また、解決済となった質問スレでも、
その後200件まではレス可能ですし、レス禁止でもありません。

書込番号:22174372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/11 12:40(1年以上前)

 よほど,「臭いものには蓋」をしたいみたいだね。(笑)

 まず,事実経過の確認。

1:2017年10月,スバルは無資格検査に該当するかどうかを国交省に問い合わせて,該当するから調査報告をするよう求められた。

2:「長島・大野・常松法律事務所」に対して調査実施を依頼し,2017年12月に報告書を提出。

3:その調査過程で「排ガスデータの書き換え」疑惑が浮上し,国交省は調査報告を求めた。

4:SUBARUは社内において燃費調査プロジェクトチームを設置して調査を開始し,年度内(2018年3月末まで)に報告すると表明したが,再三延期され4月27日になってようやく,「データ改ざんの事実があった」という報告がなされた。

5:2018年5月,国交省の立ち入り検査で,不正検査の“手口”が明らかになった。

6:国交省は,徹底調査を指示し,再度「長島・大野・常松法律事務所」に対して調査実施を依頼,2018年9月ようやく報告書が公表され,その中で新たにブレーキやステアリングの検査でも不正があることが明らかにされた。


A:2017年12月の報告書で明らかになったこと

・無資格検査の時期は不明だけれど,少なくとも30年以上も前から行われていた。
・正式な登用手続により完成検査員として登用される前の検査員が,単独で完成検査業務を行っていた。
・正式な登用手続に必要な研修時間が不足していた。
・正式な登用手続に必要な試験において,解答を教えるなどの不正が行われていた。
・各種の監査において,完成検査員以外の従業員をラインから一時的に外す対応が行われていた。


B:2018年4月の報告書で明らかになったこと

・実際の測定結果として記載すべき燃費の数値及び排出ガスの数値とは異なる数値を記載するという不正(燃費測定値及び排出ガス測定値の書換え)が行われていた。


C:2018年5月の国交省の立ち入り検査で明らかになったこと

・試験不成立(トレースアウト1、湿度不適切)であった試験の測定条件を不正に書き換えて試験成立として処理した疑いが生じた。


D:2018年9月の報告書で明らかになったこと

・遅くとも 1990年代前半からトレランスエラー時間の書換えが行われていた可能性が高い。
・遅くとも 2000年ころ以降は,温度や湿度の書換えが行われていた可能性が高い。
・前輪ブレーキ制動力の検査中に,ハンドブレーキレバーを引く行為が1997年ころから行われていた。
・後輪ブレーキ制動力の検査中に,ハンドブレーキレバーを引く行為が1997年ころから行われていた。
・パーキングブレーキ制動力の検査中に,ブレーキペダルを踏む行為が2011年ころから行われていた。
・要領書に定められた踏力の上限を超えてブレーキペダルを踏んで検査を行う行為や,要領書に定められた上限を超える力でパーキングブレーキレバーを引いて検査を行う行為が行われていた。


書込番号:22175272

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/11 12:43(1年以上前)

 問題点

1:調査を依頼した法律事務所について

 ※http://www.rating-tpcr.net/wp-content/uploads/106fcddb6031f36091d3cd08a9fe7bae.pdf
>独立性・中立性・専門性を確保した第三者委員会の設置が必要と思われるが、少なくとも、日産自動車と SUBARU は委員会を設置せず

 要するに第三者とは言えず,SUBARUと利害関係がある,つまりSUBARUに利益となるような報告が行われたという疑念が残る。

2:調査事務所は法律事務所であり,技術的な専門家が含まれていない。

3:スバルは当初

・正式な登用手続のハードルが高かった
・不正の認識はなかった

と言っていたが,実際には

・正式な登用手続に必要な研修時間が不足していた。
・正式な登用手続に必要な試験において,解答を教えるなどの不正が行われていた。
・各種の監査において,完成検査員以外の従業員をラインから一時的に外す対応が行われていた。

という事実とは矛盾がある。

4:「調査」のつど次々と「新しい不正が」見つかり,SUBARU自身の手による内部調査では時間をかけても全容を明らかにできなかった。

書込番号:22175281

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/11 12:46(1年以上前)

 疑問点

1:「長島・大野・常松法律事務所」は第三者ではなく,SUBARUと利害関係があると読めるのに,これを無視して2回目も同じ事務所に依頼したのはナゼ?

2:排ガスデータの書き換えについては,「まず、排出ガスの排出量については、除外すべきデータを除外した上で、統計学の専門家(東京理科大学講師である加藤洋一氏)に委託し、統計的方法(標本から、t 分布を用いて母平均の区間推定を行う方法)による検証を行った。・・・保安基準に適合する品質を有していたであろうことを、統計的に推定できるものと認められる。 ・・・」(報告書P77〜P78)とあるけれど,「同じデータを同じ統計的手法で処理しても異なる結論が導かれることがある」ので,複数のそれも完全に第三者の検証も必要なのでは? そもそも調査チームにこのような専門家が最初から含まれないのは,ナゼ?

3:ブレーキ検査については,1997年から行われていたのに,なぜ「これまで問題がなかった」と言えるのか?

 この間一切ブレーキの不具合が発生していないのなら,そのように推定できるだろうけれど実際は?

4:無資格検査は30年以上前からということだったけれど,なぜブレーキ検査の不正は1997年からと期間を切るのだろう?

 1997年と言えば,スバルのリコール隠しが発覚した年だったはず。あのリコール隠しは3年くらい前に発生し,速度制御装置の欠陥でブレーキが利かなかったというものだったと記憶している。

 1997年(問題発生の1994年)にはすでに無資格検査が行われていたわけだけれど,それとは関係なかったのだろうか? ブレーキ検査の不正が1997年よりも前に行われていたら,何かまずいことでもある?

5:リコール隠しの時には無資格検査が行われていたわけだけれど,それがなぜ正されなかった?


 これで“有意義な”議論ができるかな?(笑)

書込番号:22175291

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/11 12:58(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
長文お疲れさまです(笑)
しかしながら、ココはスバルの問い合わせ窓口ではありませんので、直接ご自身でスバルへ問い合わせた結果を書き込んで頂ければ多少は有意義かと思います。

それから、スバルの報告書もボリュームがあるので読むのが大変だとは思いますが、いくつかミスリード及び妄想(願望?)が書き込まれていますので、しっかりスバルへ問い合わせして確認されるようお願いします。

それでは、結果がわかりましたら報告をヨロシクお願いします。

書込番号:22175317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


広州さん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/11 14:17(1年以上前)

>f2459308さん
結局リコールになりました。買わなくて正解ですよ。

書込番号:22175466

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/11 18:34(1年以上前)

 あらま,これですね。

 https://www.asahi.com/articles/ASLBC4G7LLBCUTIL019.html

 改めてスバルに問い合わせる必要はなかったみたい。(笑)

書込番号:22175868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/11 18:56(1年以上前)

新型フォレスターに関係ありや。

如何に。



f2459308さん
新型フォレスターに謝ってね。



書込番号:22175910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/11 19:33(1年以上前)

スバルに問い合わせないと何一つ疑問は解決しないのに…
要は無意義な書き込みだったと言うことですね(笑)


このリコール、もしや対象者はラッキーお小遣いゲットなのでは…

書込番号:22175991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2018/10/11 20:53(1年以上前)

あちこちで叩かれてるにも関わらず、この不毛な長文を書くエネルギーはどこから湧き出てるのでしょうか?ある意味感服です。

書込番号:22176209

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/11 23:12(1年以上前)

 自らが決めた登録手続きの研修時間を守らなかったり,試験でカンニングしたりしたのに,「要件を厳しくしていた」と胸を張ったのは,ナンデダロウ,ナンデダロウ?

 監査の時には無資格者をラインから外していたのに,「不正とは思わなかった」と言ったのは,ナンデダロウ,ナンデダロウ?

 自分たちで内部調査をしても,「ブレーキテストの不正」を明らかにできなかったのは,ナンデダロウ,ナンデダロウ?

 12月19日には無資格検査の報告を行っていたのに,今回のリコールに「12月29日までのもの」が含まれるのは,ナンデダロウ,ナンデダロウ?

 こんな矛盾,問い合わせをするまでもなく誰にもわかることなのに,「スバルに問い合わせろ」というのは,ナンデダロウ,ナンデダロウ?


 スバルに「天誅でござる」ってことになるかもよ?(笑)

書込番号:22176663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/12 00:00(1年以上前)

なんて幼稚

書込番号:22176787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 06:19(1年以上前)

 10日ほど前には「リコールしない」と言っていたのにリコールが必要ということは,「意図的にリコール隠ししていた」と同じ事じゃん。

 こんな簡単な理屈が理解できないなんて,「なんて幼稚な思考力」(笑)

書込番号:22177055

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 06:24(1年以上前)

 「リコール隠し」なんて,ホンマ迷惑!

 勘弁してほしいわ!(笑)

書込番号:22177063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/12 08:31(1年以上前)

>10日ほど前には「リコールしない」と言っていた

誰がでしょう?


毎日新聞 2018年9月28日
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/020/171000c
東洋経済オンライン 2018年10月11日
https://toyokeizai.net/articles/-/242771?display=b

どちらもリコールについては国交省と協議するとある。自分はこの時点でリコールはあると読んでいました。
「リコールしない」と言っていたの誰ですか?

Mr.ミスリード?

書込番号:22177229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 09:00(1年以上前)

> 同社は9月末にブレーキ検査での不正が見つかったと発表していたが、ほかの検査で安全性能が保たれていることなどを理由に、リコールをしない方針を示唆していた。

 どっちが正しいんでしょうねぇ?

 “長〜い”報告書を,“よく”読んでみたら?(笑)

書込番号:22177278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 09:04(1年以上前)

>くまくま五朗さん

 スバルは自らが決めた登録手続きの研修時間を守らなかったり,試験でカンニングしたりしたのに,「要件を厳しくしていた」と胸を張ったことは,どう思うのか?

 スバルは監査の時には無資格者をラインから外していたのに,「不正とは思わなかった」と言ったことは,どう思うのか?

 ちゃんと答えてみてね。

 まさか「答えない」とか,「はぐらかす」とか,そんな“幼稚な”マネはしないよね?(笑)

書込番号:22177291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 09:42(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
この人またなにやってるんだろう?

スバルの関係者じゃない人にスバル内部の事を説明を求めるとか意味わかんない。

くまくま五朗さん
こんな人と話しても無意味ですよ。
言わせておいてスルーしましょう。

書込番号:22177339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/12 12:16(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
>どっちが正しいんでしょうねぇ?

・リコールについては国交省と協議する
・リコールをしない方針を示唆していた

どっちも正しいです。あなたがミスリードしているだけ。
どちらも情報からも「リコールしないと言っていた」と断定するのは考えが浅いし、ましてやリコール隠しだなんて(笑)
言いたいだけでしょ。

2つの >どう思うのか?
については、あってはならない行為で直ちに是正するべきと考えます。
当たり前ですよね。

こんな当然の事をユーザーに聞いてどーするんです?
自分はスバルの広報でも相談窓口でもありません。

幼稚なコメントを重ねてきますね(笑)
記事もミスリードするようなので、きっとこの返答もミスリードするのでしょう。
質問があるならスバルに問い合わせして、その結果を書き込みすることをオススメします。

>nicolion1122さん
その通りですね。
しかし、情報を読みとる能力が足りないのと、幼稚さから調子に乗っているだけなんだと思います。
きっと根はイイ人なんです。許してあげて(笑)

書込番号:22177546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 12:21(1年以上前)

>スバルの関係者じゃない人にスバル内部の事を説明を求めるとか意味わかんない。

 資格認定手続きで自ら定めた研修時間が不足していたとか,試験で答えを教えていたとか,資格認定のハードルを高くしている(ことがあだになった)と胸を張ったというのは,すべて外部に明らかになっているのに,「スバルの内部事情」とは,あまりにも“幼稚な”思考と言わざるを得ないね。

 これって,都合が悪くなると出てくるという,“スバルユーザー”のいつものパターン(笑)

書込番号:22177560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/10/12 12:46(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

スバル叩きが生き甲斐なんですね。好きなだけやって下さい。
あと、スバルディーラーの営業力の低さと不祥事連発にも関わらず、あまり売り上げが落ちないのは何故でしょうか?
貴方の解説では、こんな酷くていい加減な企業は他には無いとの事ですよね。売り上げが最下位でもおかしくない。
答えられたらで結構ですよ。無理に根拠の無い回答は必要ありませんから。

書込番号:22177630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/12 12:47(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ご自身のミスリードについては反論する術がありませんか。
そして話題をズラす…
やれやれ。

これって,都合が悪くなると出てくるという,“Tomotomo-Papaさん”のいつものパターン(笑)

疑問点や妄想に関してはしっかりとスバルへ問い合わせして確認してくださいね。
有意義な議論をしたいのでしょう?
ワリと皆さん興味があると思いますよ(笑)

書込番号:22177634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 13:00(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
資格認定手続きで自ら定めた研修時間が不足していたとか,試験で答えを教えていたとか,資格認定のハードルを高くしている(ことがあだになった)と胸を張ったというのは,すべて外部に明らかになっている


はい、私はただのスバル車ユーザーなので外部にスバルが発表したことが全てです。
そこから先は私個人、私的な考えですから真実ではありませんので何を言っても意味はありません。

ジャーナリストの真似事をしたいのならまずは自分でスバル本社に問い合わせをしたらいいですよ。
ディーラーじゃ意味無いですからね。

ユーザーだからとおっしゃいますが、ユーザーならスバルの事を何でも把握してるわけではないので煽ろうが叩こうが何もでてきませんよ。
それは、スバルに限らずどのメーカーでも同じだとおもいますが…。
まさか、車所有したこと無いのですか?

書込番号:22177661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 13:00(1年以上前)

>2つの >どう思うのか?
については、あってはならない行為で直ちに是正するべきと考えます。
当たり前ですよね。

 直ちに是正する? スバルは是正している? それをどう思う? “幼稚な”思考力では理解できないのね。

>どちらもリコールについては国交省と協議するとある。

 「リコール制度とは、設計・製造過程に問題があったために、自動車メーカーが自らの判断により、国土交通大臣に事前届出を行った上で回収・修理を行い、事故・トラブルを未然に防止する制度です。」 つまり,「自動車メーカーが自らの判断により」行うもの。

 無資格検査の発端も,「監査の時には無資格者をラインから外す」ということを行っていながら,不正かどうかを国交省と協議したということだったけれど,スバルは「自身の行為を自身で判断できない」“幼稚な”企業だということが言いたいんだ。

 ふ〜ん,納得!(笑)

書込番号:22177662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 13:03(1年以上前)

>はい、私はただのスバル車ユーザーなので外部にスバルが発表したことが全てです。
そこから先は私個人、私的な考えですから真実ではありませんので何を言っても意味はありません。

 だから,「意味わかんない。」というのは,小学生以下の“幼稚な”理解力しかないという意味だね。(笑)

書込番号:22177666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 13:12(1年以上前)

あぁ。

意味わかんないのはあなたの思考回路ですよ?
スバルがやったことは把握してますし、自分なりの考えもあります。

それで気になることがあったらスバルに聞きますし、ブレーキの試験の件もどのような部分でどうあるべきで自分の車はどうなのかはディーラーの整備士さんに確認済みです。
今後の対応について、メーカー次第らしいですよ。

そういうこと。

読解力がないのか(笑)自分の都合の悪い部分を素敵変換(笑)する機能が頭の中にあるのかは知りませんが勘違いしないでくださいね。

書込番号:22177677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 13:21(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ふ〜ん,納得!(笑)

であれば解決ですね。

あなたがどう思っていようが関係ないのであなたが勝手に納得されるならそれでいいじゃないですか?

ユーザーはユーザーなりに気持ちの落としどころを考えなきゃいけないですからね。

書込番号:22177693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 13:26(1年以上前)

>それで気になることがあったらスバルに聞きますし、ブレーキの試験の件もどのような部分でどうあるべきで自分の車はどうなのかはディーラーの整備士さんに確認済みです。
今後の対応について、メーカー次第らしいですよ。

 たんにユーザーに対する責任だけではなく,「社会問題」という認識が持てないほど,“幼稚な”思考力だということだね。(笑)

書込番号:22177706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 13:30(1年以上前)

 あっ,そうそう

>ふ〜ん,納得!(笑)

というのは,くまくま五朗さんが「スバルは自分の行為を自分で判断できない企業だと主張している」ことに納得,という意味だからね。

 “幼稚な”思考力だったら,そんなことも理解できないなんてこと,ないよね?

書込番号:22177711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 13:48(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
そうですか。

あなたが自分の事を幼稚な人間だと言うのであればそれでも構いませんよ。
別にあなたの評価が全てではないですしあなたは自分の意見を聞き入れない人を幼稚と蔑んでるみたいなので。

単にユーザーだけのことではないとのことですが、
私は単にいちユーザーでしかないので自分のことしかしませんよ。

普通の事だと思うんですが。

全世界の消費者の為とか言うのであれば弁護士つけて被害者会とかで裁判したらどうですか?

あ、あなたはユーザーでもないからかやの外ですね。(笑)

書込番号:22177737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 13:55(1年以上前)

>単にユーザーだけのことではないとのことですが、
私は単にいちユーザーでしかないので自分のことしかしませんよ。

 「社会人ではない」ということなんだ。ふ〜ん(笑)

書込番号:22177750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 14:00(1年以上前)

ですね、あなたが社会人でないと言うのであればあなたの中でそうなんでしょう。

書込番号:22177757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/12 18:26(1年以上前)

先行車がエンジンガクブルで急に止まってしまって、
後続車がブレーキ検査不正のスバル車だったらヤバいですね

書込番号:22178200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/12 18:30(1年以上前)

不毛な書き込みがたくさん(笑)
ミスリードが当たり前の人は考え方がよくわかりませんね。

一連の不正、これで最後かもしれないしまだ続くかもしれない。
ユーザーはそれぞれ感じる事はあると思いますが、自動車のファンとして今回の件は良かったと思っています。

何せ大きな実害が出る前に発覚している訳ですから。
放置していたらもっと大きなトラブルに繋がったかもしれない。
未然に改善することが出来るわけです。
スバル的にはこれまで見えなかった(見てこなかった?)社内の実情を痛感した事でしょう。

今後は品質に対する意識は相当に高まると思います。
(製品そのものは変わらないんだけど)
ついでに他社への見せしめにもなった事でしょう(笑)

つい先日、アメリカではトヨタホンダ日産レクサスに次いで5ブランド目の日本車としてスバルが評価されたという記事を見ました。

誇れる日本の企業として足元を固めて頑張って頂きたいものです。

書込番号:22178214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/12 18:46(1年以上前)

>ミスリード

 相も変わらず,なんとかの一つ覚え?

 リコールは自動車メーカーが自らの判断により行うものだから,「国交省と協議」という時点で,「やらない方向性をもっていた」というのは明らか。やるつもりなら,協議なんてしないでさっさとやったら良いんだから...

 で,「スバルは自身の行為を自身で判断できない“幼稚な”企業」というのは,共通認識できたみたいだね。(笑)

書込番号:22178245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/12 18:49(1年以上前)

スバルも予見性リコールにしちゃったりして 笑っ

書込番号:22178249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/12 19:10(1年以上前)

こらこら、煽りなさんな

書込番号:22178302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/14 06:32(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
貴方がマツダ車オーナーで、コアなファンなのはわかってるよ。
スバルの板でまた暴れてるようですが、いい加減にしたら。
スバルに何か恨みでもあるの?

スバルが、リコールを届け出て、不正防止の為検査体制を刷新すると言ってるんだから、今後を見守るしかないでしょう。
貴方の、長々とした解説なんか、なんの役にもたたないんだよ。

書込番号:22181368

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 06:57(1年以上前)

omotomo-Papaさんは現在スバル車を乗られてるのでしょうか?
もし他社を乗られるので有れば、
その熱い書き込みをするエネルギーに感服致します。
もしかしたら、政府関連の検査機関の方でしょうか?
若しくは、相当スバルで嫌な事が有ったのでしょうか?
その根底にある思いを全て吐き出して下さい。
そうすれば、楽になると思います。
肩の力を抜いて楽に生きて頂く事を切に願うばかりです。


書込番号:22181398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/14 09:58(1年以上前)

>かもかずさん

以前見たスレの一端から察する限り、彼はマツダの
アクセラ乗りの様子。

マツダが…というより、嗜好回路にスバルに対する
アレルギー反応があるのでしょう。

治療方法が確立されていない以上、大体このスレ主
さんもお変わりの様子。挑発には乗らない事です。

フォレスター、追加されたアドバンスや先行された
ガソリン車の事で交流された方が有意義です。

こう言うと又お越しになりますが、先ず無視が肝心
ですよ。

書込番号:22181675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/14 10:03(1年以上前)

過去スレも一番面白いところはすでに削除されてしまっています

直ぐに削除されてしまうのでリアルタイムで楽しむことをオススメします

書込番号:22181685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/14 16:43(1年以上前)

この手のスレは基本無視するのがいいと思います。
だいたい、決まったメンバーが出てきて消されていますね。
しかし、たとえ議論がヒートアップしても一企業や一個人に幼稚だとか言うことは、見ていて非常に不快に思います。いくらスバルを悪く言っても逆にその人たちの悪いところが目について、本末転倒と思います。
呪わば穴二つですね(笑)

書込番号:22182396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kiu11さん
クチコミ投稿数:35件

2018/10/14 19:56(1年以上前)

>ms1952さん
>スバルの板でまた暴れてるようですが、いい加減にしたら。
>スバルに何か恨みでもあるの?



>マツダの板でまた暴れてるようですが、いい加減にしたら。
>マツダに何か恨みでもあるの?
CX-5のADW性能の実際
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=22099979/#tab





書込番号:22182744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/14 20:09(1年以上前)

不毛な議論のヒートアップを楽しみながら暮らしている人もいます。 津田小田(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442049/SortID=18526125/#18549339

書込番号:22182773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/15 13:07(1年以上前)

え〜、まだやってんの?!(呆)

もう大体この手のスレは配役が
・正論言っちゃうマン
・反論マン
・粗さがしマン
・煽りマン
・責任転嫁マン

あたりに分類されるけど、中途半端にナイスが付くと
ナイスクレクレマン
も出てくる上に、レスが消費されてどんどん長くなるので、
基本的に思うところあってもナイスしない。&シカトでレスは数行で止まるのでそうしましょうよ・・。

と言っても数名のガキみたいな罵り合いや揚げ足の取り合いで伸びるんだろうけどさ。

書込番号:22184168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/16 02:36(1年以上前)

不正はダメでしょう。
特にブレーキの不正は命取りだよ。

燃費不正、排ガス不正は 国民の健康、命に関わることだ。
自己中な態度ではなく、不正して 当たり前だと思う考えを直せよ。

私も スバルのアイサイトに興味があって 購入を検討していましたが、不正を知り 購入を断念した。

書込番号:22185793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/16 03:10(1年以上前)

車検の時に フットブレーキの検査時に サイドブレーキをかける行為は 犯罪です。
サイドブレーキ検査時に フットブレーキをかけると 検査に落ちます。

犯罪行為を良しとする企業はなくなった方が良いし、犯罪行為をする企業から製品を購入する人もいなくなった方が良い。
スバルは 排ガスでも 不正をしています。
ここ日本には あなた達だけが住んでいるわけではない。
日本国民が共生してるのですから、不正な車を買うことにより、環境を破壊して住みにくい日本になる。
中国のように大気汚染が深刻になったら 困るでしょう?

50ccのバイクや 年間数日しか使用しない ボートでも 排ガス規制がかかって 販売出来ない時代になってきました。規制をクリアする為に数倍の販売価格になるから 販売出来ない車両が増えた。ヤマハはライバルのホンダから OEMで車両を調達。
自分さえ良ければ良いと思う考えから 脱却して 住み良い日本を作りましょう。

ラリー車がって おじさん、レース車両は スペシャルな部品を使っているんだよ!
市販車の数倍、数十倍の値段の部品をね? 同じ次元で話すこと自体 ナンセンス。

書込番号:22185806

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/16 20:53(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

>不正はダメでしょう。
特にブレーキの不正は命取りだよ。



おっしゃるとうりです。
ブレーキ検査不正で、保安基準を逸脱している恐れがあるとのことなので、一刻も早く、対象車のリコール対応をすべきだと思います。


>燃費不正、排ガス不正は 国民の健康、命に関わることだ。
自己中な態度ではなく、不正して 当たり前だと思う考えを直せよ。


スバルファンの方々も、不正して当たり前だとは思っていないと思いますよ。
ちょっと、言い過ぎじゃないですか。

ただ燃費、排ガス検査の不正があったのは事実でしょうが、保安基準は満たしているとのことなので、国民の健康、命に関わることではないんじゃないでしょうか。
それを言ったら、全ての内燃機関車がNGというですよね。

誰も何も言わないので、、あえて、言わせて頂きました。

.




書込番号:22187234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/16 21:30(1年以上前)



 いつものメンバーがまた盛り上がってますね。

 平行線地獄・・・

書込番号:22187322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/16 21:44(1年以上前)

極論が極論を呼びワケわからん事に。

皆さん情報はできるだけ正しく、常識的に理解しましょう(笑)

書込番号:22187357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/16 22:12(1年以上前)

>ブレーキ検査不正で、保安基準を逸脱している恐れがあるとのことなので、、

これ何処がそう言ってるのですか?

そんな恐れがあったとすると、ちょっと問題が大きいですね。

書込番号:22187438

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/17 06:53(1年以上前)

>グリナードさん
>そんな恐れがあったとすると、ちょっと問題が大きいですね。

だから、スバルは、リコール届け出たんでしょ。
他社でも、発火の恐れとか、エンジン停止の恐れとかで、リコールするでしょ。
危険な状態を、放置できないからね。


書込番号:22187958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/17 16:24(1年以上前)

スバルに乗ってない人たちのスバルユーザーへの偏見てすごいですよね。

スバルが不正する度にユーザーをたたく人たちが現れる。

スバルの不正より、こっちの方が嫌でスバルに乗る気がしなくなりますね。

書込番号:22188935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 17:02(1年以上前)

>ブレーキ検査不正で、保安基準を逸脱している恐れ
というコメントを何処が何時、発言したのですか?

と聞いたのですが。
知っているなら、聞きたいなと。

スバルですか?国交省ですか?

書込番号:22188993

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/17 19:29(1年以上前)

>グリナードさん
>ブレーキ検査不正で、保安基準を逸脱している恐れ
というコメントを何処が何時、発言したのですか?

スバルは11日、新車のブレーキ検査などで不正を行っていた問題で、国土交通省に9車種計6124台のリコールを届け出た。
検査が適切に行われておらず、国の保安基準を満たさない可能性があると判断した。
と毎日新聞2018年10月12日の朝刊に書いてあった。

なぜ私が貴方の懸念や疑問に、いちいち答えなければいけないのか解りません。
かったるいので、これで最後に願います。

書込番号:22189244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 20:39(1年以上前)

>ms1952さん

ありがとう御座います。

いやあ、情報共有の場として解釈していたもので。




>かったるい。
この一言余計!

書込番号:22189434

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/17 22:05(1年以上前)

>グリナードさん

>かったるい。
この一言余計!

いやいや、これが一番言いたいことなんだよね。
子供じゃないんだから、人に聞くだけじゃなく、自分で調べなさいよ。

書込番号:22189684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 22:41(1年以上前)

>ms1952さん

色々調べてますよ。スバルユーザーなので(^_^)。

ただ2017年12月分だけのリコールって、なんで6000台ちょっとだけが
保安基準に不適合な可能性があるのかなと。
そう思った訳です。
報道の仕方は、まるで12月分だけ、ブレーキが危険と、思わせてしまう。

なので質問したのです。

まあ、今になって考えてみると、それまでに製造された車は、既にリコールでチェックしている途中だから、
追加で、上記分をリコールしたものと解釈しています。

>いやいや、これが一番言いたいことなんだよね。
子供じゃないんだから、人に聞くだけじゃなく、自分で調べなさいよ。

余分な一言、控えてもらいたいです。


書込番号:22189784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/17 23:33(1年以上前)

ここでの書き込みに対して どうしてって 聴く人多いよね。
はっきり言って ウザイよね。
自分で事実を調べもしないで 人に聴いて楽を決め込むって 何様?

スバル車が 検査で 不正した。
それをユーザーが フォローするって なんなの?
もし、自分がスバル車に追突されても スバルは良い車だって、自分が相手への保障をすることになっても、相手が死亡しても スバル車に乗っていて良かったと言える?

もう少し、大所高所から 現実を見て物事を考えられないの?

書込番号:22189906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/17 23:59(1年以上前)

相手を死亡させて乗っていて良かったと思えるクルマって何です?
どんなメーカーのクルマに乗っててもそんな事考えないでしょ(笑)

もう少し、常識的に物事を考えられません?
釣りですか?

書込番号:22189950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 00:18(1年以上前)

ブレーキ検査時に不正だよ。
ブレーキが効かないんだよ。
常識があればわかるよね。

フットブレーキが効かないから サイドブレーキも引きましたって、常識で考えて おかしくない?
ブレーキは 走ってる自動車のスピードを止めるための装置だよ。
理解力がないんでしょうけど、30km/hで 人間にぶつかると 人間は死にます。
雨や雪の道路では スピード落とすでしょう?
停止距離が伸びるからです。摩擦係数が落ちるからだよ。
通常のブレーキは 物体を止めるために 運動エネルギーを熱エネルギーに変えて止めます。
車によっては 電気エネルギーと熱エネルギーに変える事を併用することもあります。

スバルは熱エネルギーに 変える装置に不具合があったか、製造か 設計に不具合があって 本来の性能を維持できなかったんだ。

>くまくま五朗さん
制動距離が伸びるって 事故が発生する危険性が著しく増える要因になるんだよ。知らないのかなあ?
一応 私、自動車メーカーで 研修受けて メーカーに勤務していました。
いまだに 大学の友人が 日産やホンダの研究所にいます。
女だと思って わからないと思ってそのような言い方はやめてください。

書込番号:22189983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 00:24(1年以上前)

いい加減 女だとか嘘つくのやめてもらいたい。

書込番号:22189997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 00:25(1年以上前)

事故が起きないように 国土交通省に 支持されて 仕方なく リコールするんでしょう!
スバルってメーカーは。
国交省と見解の違いがあったようですよ。

燃費、排ガス、ブレーキと不正のオンパレードじゃない。
だから、買うのをやめたんだけど、私が言っている事がおかしい?
自分がスバル車におカマ掘られても 黙って いいよって言えるの?
それとも 俺の車 直せって言う?
いくら アイサイトが付いていても ブレーキが本来の性能発揮できなきゃぶつかるよね。

書込番号:22189999

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/18 04:56(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
国交省が貴方と同じような考えなら、対象車6千台を、即時運行禁止にすべきですよね。
なぜしないんでしょう。
そこまで深刻に考えていないのかなぁ。
とにかく、対象車の点検、修理を早急にする必要があると思います。

書込番号:22190165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/18 08:32(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
>制動距離が伸びるって 事故が発生する危険性が著しく増える要因になるんだよ。知らないのかなあ?

はい。知っています。
意図が伝わっていないようなので良く文章を読んでくれませんか?
あなたとは話が噛み合いそうにありません。
そろそろ釣られるのやめますね(笑)

ブレーキ能力に関して、良い意味でも悪い意味でも有名な某評論家に言わせると「車検で定めているブレーキ能力なんて余裕のよっちゃん」だそうな。
検査はあくまで検査です。
不正したから不良品(ブレーキ能力低い)が生まれる訳ではありません。
検査で合格しているという証明ができないからリコールしたものと思います。

書込番号:22190375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/18 11:55(1年以上前)

制動距離?踏力?のバラツキ?
絶対制動力はABSが作動しだすまで踏めばあとはタイヤのグリップ力?

書込番号:22190715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 16:42(1年以上前)

よく不正をする 自動車メーカーの車を買うねえ?
そのように思います。
去年も不正をやっていて、いまだに改善しない。
普通の人なら まだまだ 不正をやっているんじゃないかと思うのが 普通だよ。

スバル車の販売台数が減るよ。
不正を悪い事だって思わない人って おかしい、不正をやったから 社長が頭下げて 謝罪しているって理解できないの?
間違いなく 下取りも落ちるね。
嘘や不正を肯定する人たちと 話が合うわけないよ。
私は嘘つく人って大嫌いだけど、あなた達は 大好きなんでしょうね。

SUBARU(スバル)は28日、新車出荷前の検査工程をめぐる不正の原因などをまとめた調査報告書を国土交通省に提出し、発表した。ブレーキの性能やスピードメーター(速度計)の誤差など安全性に直結する検査でも新たな不正が判明。燃費・排ガス測定の不正でも対象車が6月公表時の計1551台から1869台に拡大した。スバルの品質管理態勢の信頼はさらに揺らぎそうだ。
 燃費・排ガス測定の不正は、群馬製作所(群馬県太田市)に国交省が5月に立ち入り検査したことを契機とする社内調査で発覚。6月から弁護士中心のチームが再調査した結果、燃費などの測定以外でも不正が確認された。ただ国の保安基準は満たしており、リコール(回収・無償修理)の届け出の判断は再検証後に行う。

 国が定める燃費測定基準の範囲を超えた走行条件で車を走らせて燃費を算出し正常なデータとして処理していたことにとどまらず、別の測定データをコピーする悪質な手口も判明。車輪の曲がる角度などを確かめる検査が不適切に行われていたケースもあった。
 中村知美社長は東京都内で記者会見を開き、「ステークホルダー、社会の皆さまにご心配とご迷惑をおかけしたことを心よりおわび申し上げます」と謝罪。経営陣からの意識改革や品質方針の再検証などを柱とする再発防止策も発表した。
 石井啓一国交相は28日の閣議後の記者会見で、スバルが提出した報告書に関して「内容を精査して厳正に対処したい」と述べた。

書込番号:22191209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/18 18:14(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
助言はありがたいですが、販売台数?下取り?買ってもいない貴方が心配する事はありません。

ちなみに、
>不正を悪い事だって思わない人って おかしい
誰もそんな風に思っている人はこのスレッドにはいないですよ。
ご存知無いようなので一応お知らせしときますね。

貴方の主張、ごもっともな部分もありますがそれは貴方の価値観です。
なぜスバルを買うのか?
答えはカンタン、スバルを超えるクルマが無いからです。
それもその人の価値観。

価値観の押し付けなんて品のあるレディのする事ではありません。
おっとこれは自分の価値観です(笑)

それでは、またどこかでお会いしましょう。

書込番号:22191360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/18 18:23(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
正論言っちゃうマン気取りはもう良いから、
買わずに回避して良かったね。はい、さよならー。

これ以上の不平不満や愚痴はユーザーの領域で使っても無いユーザが
あれこれ言うのはお門違いだし、何より個別の車種版で何様のつもり?

書込番号:22191379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 18:30(1年以上前)

>くまくま五朗さん

ご丁寧な対応ありがとうございます。
スバル車のアイサイトに興味があり 購入しようとしていました。
昨年の秋のことです。
そしたら 不正がニュースになり 購入を保留していたら また 今回の不正。
以前、スバル車に乗っていましたよ。

ですが、スバルを超える車がない?
本当に良い車に乗った事がないんじゃないの?
まあ、個人的な意見です。主観ですね。
私の親は ベンツやBMWに乗っています。
私もたまに乗っています。1000万円を超える車なので ぶつけないようにしないとね。
ぶつからない車って 宣伝があったので アイサイト付きのスバル車が欲しかったんです。
あなたを含めて不正を擁護する人たちが多いので残念です。
さようなら

書込番号:22191398

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/18 19:30(1年以上前)

誰もスバルの不正を擁護してない。
ユーザーだからこそ、はやくいい体制になって欲しいと思っています。
ただ、乗っているスバルのクルマが環境破壊だ、
国民の生命を脅かすだの
不正をするメーカーまた、その車にのる人はいなくなくなれだのと言うからおかしい。
ユーザーが情報交換に集う場でそんな場違いな正義感をふるって何様のように言うからおかしい。
そんな人がアイサイト欲しい
スバルに乗ってた、
1000万のクルマに乗っていたと言う。
誰もがわかっています。
あなたがおかしいことに。
釣られちゃった(笑)

書込番号:22191501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 19:46(1年以上前)

私の親は ベンツやBMW(排ガス規制)に乗っています。
私もたまに乗っています。1000万円を超える車なので ぶつけないようにしないとね。

どっちも不正したことある会社ですね。
1000万円もだして嘘つきの会社の車に乗らされて可愛そうですね。

同情します。
親には嘘をつかないもっと高い会社の車に乗ってもらわないとですね。

書込番号:22191544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 20:00(1年以上前)

不正する前の車です。
不正したのは ディーゼルでしょう?
うちには ガソリン車しかありません。

さようなら

書込番号:22191587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 20:08(1年以上前)

ポルシェですか?
乗っていましたよ。
比較って スバル車が世界一で それ以上の車が存在しないっていうのは ありですか?

ああ、ごめんなさい。
所詮は スバル車を乗ってる人達の サイトですからね。
他車を乗ったこともないし スバルが最高だと思っているんでしょうから、それでいいんでしょうね。

排ガス不正していたら、日本国民に 不正した排ガスを吸わせているって 理解できないの?
ブレーキ不正していたら 他人にぶつかる危険があるって理解できないの?
身勝手な人達ですね。
よくわかった、絶対 スバルは買わない。
それでいいんでしょう。
自己中な人達って大嫌い。
バイバイ。

書込番号:22191609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 20:20(1年以上前)

え?ディーゼルだからガソリンだからってなんなんでしょう?

企業が不正したのは変わらないのに…。
現実逃避がはげしいですね。
しかも、高い車で次に出てくるのがポルシェとかw
あなたの価値観は金額が高い車=最高に良い車なんですね。

もちろん、ここにいるのはスバルが最高に良い車だと思ってる人が多いと思いますよ。
だからほとんどの人は不正を正して早く全うな会社になることを祈ってます。
あなたはスバルの車ユーザーが滑稽に思えるのかも知れないですが私はあなたの金額が高い車が最高て考えが滑稽に思えますね。

書込番号:22191636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 20:44(1年以上前)

>nicolion1122さん

おっしゃること よくわかります。
ですが、価格が高い車良い車?
以前も 高い車を買うことは 自分をすごい人だ お金持ちだと 思ってもらいたいからだと言われた事があります。

それは その車の価値を 知らないからです。
ただそれだけです。
高い車に乗っていると お金持ちだと思われちゃうのは デメリットですね。
自宅でも 車が見えないように 車庫を工夫しています。

でも、欲しい車を買いたい乗りたいって 悪いことですか?
ベンツ、BMWは旦那が乗っているんです、ポルシェも 以前乗っていました。
私が ぶつからない車が欲しくて スバルのアイサイト付きの車が欲しいと言ったら 良いよって言ってくれました。
それで ディーラーに行ったり 見積もり書いてもらったりしました。
本当に 買いたかったんです。
旦那は学生の時に アルバイトでスバルの車に乗っていました、お店の店長に断って デートで使わせていただいたりしました。

スバルの不正は大変残念です。
でも、去年もやっていて、弁護士が調べたら 不正台数が増えるって 反省していないと思わざるを得ません。
早く信頼できるメーカーに 立ち直って欲しいですね。
では さようなら

書込番号:22191684

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/18 20:51(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
あなたは本当に自己中心にものをいいますね。
スバルを選んだ人は生まれながらにスバルに乗っている訳ではないです。高いお金を出せばいい車を誰しも選ぶでしょう。安い買い物ではないですよ。みんな、その時の経済状態、望んでいるものを考えて買うわけですよ。マツダ、日産、トヨタ、三菱など悩んで選ぶわけです。
悩んで選んだものは正しいと思うでしょう?
その選んだクルマが不正なものであったら、当然腹も立ちますし、保障してもらいたいと思う。
だから、何しているんだスバルとは思っても、
俺の最高のクルマ、不正しても大丈夫なんて誰も思うわけがない。
あなたの考えは憶測混じりで高いところにいらっしゃる。もっと、戦うところがあるよ。
頑張って、不正をなくしていけ!
因みに不正スレの手仕舞いは自己中です。
皆さん、覚えていてね(笑)

書込番号:22191699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 21:47(1年以上前)

僕はスバルもBMWも所有してますがどちらもそれなりにいい車と思いますがね。そりゃ会社が不正すると不信感は持ちますが。
BMWも韓国で火吹いてるのを聞くと無関係とはいえ少し、大丈夫かなァと思います。
でも、そんな会社は無くなってしまえばいい、とまでは思いませんが。。。

あとアウディも居ますが「排ガス不正しやがって!環境破壊だぞ!!」とも思わないです。
ま、捉え方は人それぞれってことで。

書込番号:22191818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 21:52(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
欲しい車を買いたい乗りたいって 悪いことですか?

その言葉そのままお返しします。

書込番号:22191829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/18 22:00(1年以上前)

スバルを始め、自動車メーカーの不正、鉄鋼メーカーの不正、最新ではビル免震のKYBの不正など、不正が後をたちませんね、日本企業全体の、タガが緩んでいるような気がします。

不正が発覚すると企業トップが頭を下げてなんとなく終わってしまう、何かおかしいですよね。
だから、ukiukisaikouさんのように正義感の強い方が怒るのも良くわかります。

これは、法改正をして、不正に対して企業に、超高額の罰金を科したり、責任者を刑事罰に処するなどしないと、永遠になくならないと思う。

なぜなら企業は悪く考えれば、営利目的のため、不正をやっても、ばれなければいい、最悪ばれたら頭をさげればいい、それまでは、儲けられるだけ儲けてしまえぐらいに考えてるかもしれないからです。

書込番号:22191849

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/19 05:17(1年以上前)

今回のスバルの例でいえば、検査不正によって、保安基準を満たしていない可能性のある車を、6千台も売って、世に出してしまいました。
このことで、罰金とか、逮捕者とか出るんでしょうか?

一般人が1000円盗ったら、窃盗罪で逮捕されるのを思えば、なんだかなあって感じですよね。

私は、厳罰化が不正防止の特効薬になると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:22192322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 11:15(1年以上前)

>ms1952さん

コメント読ませていただきました。
自動車メーカーは ユーザーや道路を利用している人の命を守る義務があります。
ブレーキ不正は命取りだよなぁと思いました。
不正には厳しい罰則が必要でしょうね。

アメリカは厳罰主義だって思っている人も多いでしょうけど、飛行機事故の際には パイロットに全ての免責を与えて事故原因を追求した結果、大変安全な乗り物になりました。
昨年は先進国で死亡事故ゼロです。

アメリカは合理的に考えて 人間の心理を理解して 対処することに関してはすごいなあと思います。
ケース バイ ケースでもっとも良い結果が出る政策を実施してほしいですね。

>a.k.fさん
ブレーキ不正、排ガス不正、燃費不正をする企業を擁護する人達を バッシングすると 自己中なんですか?
ブレーキ不正したら 衝突の危険が増えるでしょう?
排ガス不正したら 有害なガスを撒き散らす。
燃費不正したら 地球温暖化が進む。

それを擁護する人達を おかしいって言ったんですけど?
それが自己中なの?
わかんない?

公害で光化学スモッグで空が 灰色だった頃、マスキー法がアメリカで定義され、アメリカのメーカーは出来ないと 言い張ったが、ホンダがクリアした、GMが小型エンジンだから出来たと言い張ったが、GMの5、7Lエンジンでも ホンダがクリアして 世界の空は青くなった。中国は排ガス規制が緩いから灰色だよね、日本にも汚い空気が飛んできているよね。みんな迷惑だと思わないの?
ホンダはガソリンの無鉛の際のバルブ技術特許を全世界のメーカーに無償で提供もした。

自動車メーカーが すべき役割って そのようなことなんじゃないでしょうか?

スバルのアイサイトは 素晴らしいと思います、だから 欲しかった、トヨタなどは高額車に高額のオプションでしか選べなかったが スバルは10万円で提供していた。
だからこそ、不正は正して膿を全部出して まともな会社になってほしいと思います。

書込番号:22192700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/19 11:37(1年以上前)

どうせ釣りだろ?契約の話も全部嘘だろ?買う気も無いくせに!スバルの評判を落とす為の釣りと見た!

書込番号:22192731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/19 12:31(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
釣られるのも、不快ですが今一度言います。
誰も擁護していると思いませんけど。
けど、不正している車を買ったりする人は不正を擁護していると
思っているあなたは自分中心の考えであるということです。

だから、そこまでの正義感を振るうのなら政治家になって
この世の不正をなくしていけ、住みよい社会にしてくれ

価格コムの口コミ程度でそんな大鉈をふるっていると
スバルのイメージをただ下げたいだけの人に見えますよ。

書込番号:22192822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 12:49(1年以上前)

>a.k.fさん

政治家って 正しい判断をする人?
政治って 一方の人には最良、もう一方の人には最悪なんだけどね。
だから、暗殺されちゃう政治家が多いんだ。
だから、SPが死ぬまで警護するんだけどね。

政治の常識がわからない人から 政治家になれって言われてもね!
田中正造にはなれないなあ。知らないでしょうけど?

ちゃんと スバル車を買う予定でしたよ。

ああ、スズキも不正していたんですよね。


書込番号:22192862

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/19 12:54(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
口を開けば、なんとかですね(笑)
正義感を振るっているほうが素敵ですよ。
頑張ってください。

書込番号:22192871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 18:48(1年以上前)

>a.k.fさん

>不正している車を買ったりする人は不正を擁護していると思っているあなたは自分中心の考えであるということです。

不正する会社が生き長らえる幇助をしているって 理解できないみたいね。
ブレーキ不正する車買ったら 事故を起こす可能性が増えるけど、その車を買う。
その方がよっぽど自己中なんじゃない?
ぶつけられる他人や他車の事を考えないで 車選びをする人の方が 自己中だよ。

日本人の常識を兼ね備えていない人に何言っても無駄ね。
せいぜい自己保身と不正を肯定していれば、社会からはじき出されるから?
ごめんなさい、平日の昼間にコメント書いてるぐらいだから?
悪い事は悪いって ハッキリ言える人になってくださいね。
きっと未来が開けるでしょう?

書込番号:22193436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/19 19:08(1年以上前)

不正の幇助だなんて…
ご両親が悲しみますよ。

書込番号:22193481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2018/10/19 20:02(1年以上前)

>ああ、スズキも不正していたんですよね。

でも、ジムニーは買ったんだね。(笑)

通りすがりの者で失礼しました。。。

書込番号:22193593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 20:23(1年以上前)

>foremiya185さん

ごめんなさい。
買ったのは旦那です。
でも 言い訳できません。

書込番号:22193654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 20:25(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
燃費偽造する会社の車を買って貢献してるんですね。

あなたの持論でいうサイテー人間ですね。

書込番号:22193659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/19 20:27(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
アメリカの話がでましたが、アメリカは訴訟社会なので、もしアメリカで今回のスバルのようなことがあったら、集団訴訟で大変なことになることが予想されますね。

それはともかく、今回の不正検査による、ブレーキ等に起因する死傷事故が起きないことを、願うばかりです。

書込番号:22193664

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/19 20:54(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

>不正する会社が生き長らえる幇助をしているって 理解できないみたいね。

釣られるのは不快ですが、あえて何も言いません(笑)

書込番号:22193731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 21:27(1年以上前)

>a.k.fさん

ありがとうございます。
この件では 実は ケンケンガクガクありました。
でも、食べさせてもらっている身ですから、離婚もできません。

お察ししていただいて 感謝します。
でも、ごめんなさい

書込番号:22193818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/19 21:55(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

スレのやりとり、拝見してました。

謝るくらいなら、最初から悪口言わないことです。
お互い様、五十歩百歩ということでは?
メーカーも我々も…

誰が、何処の、何という車を買おうが勝手です。
他の人にコメントされる謂れはありません。

このくらいでお開きにしましょう。

書込番号:22193898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/19 22:31(1年以上前)

>ukiukisaikouさん
ひと言、言わせていただくなら昨今の製造業の不正案件において、製造業の技術者は今あるものより、いい性能のものを求めるdeveloperです。当然、新しい技術には未知のリスクもあり、営業と絡めば検証も不十分になることもあるでしょう。そこに対してどれだけの損害を負う覚悟を持って、製品の責任を全うするかがメーカーの見極めだと思うのです。
 今、いろいろな不正案件の会社がどういう対応をとるのかを見極めることが我々ユーザーの肝要なところで、選択は自己責任です。
私たち、ユーザーはその動向を見守り判断するしかありません。製品は当たり外れのもの、嫌いだけど当たり、好きだけど外れ、いろいろあると思いますが好きで当たりの製品を買いたいですね。

書込番号:22194005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/19 22:51(1年以上前)

不祥事を起こしたメーカーがたたかれることがあったとしても、ユーザーには何の罪もないですよね。

また不祥事をおこしたメーカーの車の不買運動を強いられる、いわれもありません。

正々堂々と好きな車を買って乗ればいいと思います。

それこそ個人の自由ですよね。

三菱のリコール隠し問題の最中、パジエロに乗っていて、痛いほど経験しました。

書込番号:22194053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/20 23:31(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

>以前も 高い車を買うことは 自分をすごい人だ お金持ちだと 思ってもらいたいからだと言われた事があります。
>それは その車の価値を 知らないからです。
>ただそれだけです。
>高い車に乗っていると お金持ちだと思われちゃうのは デメリットですね。
>自宅でも 車が見えないように 車庫を工夫しています。
>でも、欲しい車を買いたい乗りたいって 悪いことですか?
>ベンツ、BMWは旦那が乗っているんです、ポルシェも 以前乗っていました。

 ポルシェは別ですがメルセデスやBMWを高級車=お金持ちと思うのはもう少数派じゃないですか?
今は結構お手頃価格ですよ。

 フェラーリやランボルギーニを乗る人=お金持ちって印象あると思います。
それは今も変わっていないと思います。
しかし、そのオーナー達はなんでフェラーリやランボルギーニを乗ると思います?
乗りたい車ってこともあるとは思いますが、大多数はステータスとしての所有です。

 ウチの近くは都市部ですが、下はルノーから上はマクラーレン、フェラーリ、マセラッティ、ポルシェにベントレーまでご近所で乗っている方々がいますが、ステンの網のシャッターに監視カメラのみで、全く隠しません。
だって、ステータスなんですもん。見せたいでしょ?
 いたずらなんてしたら監視カメラにも映るし、捕まったらどうなるかわかるので、そんな人はいないです。
やるのは子どもかよっぽどの馬と鹿くらいです。

 メルセデスやBMW、レクサスなんて今や、普通〜やや富裕層くらいとしか思われませんし、
逆に車を隠すように車庫に入れるとかってダサいですね。

 と、いうか、本当に所有していたとは思えませんね。
安全を重視するなら、アイサイトを悩む前にメルセデス選ぶでしょ、普通。

そのコメント子どもの書き込みレベルですよWWW

書込番号:22196505

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/21 00:27(1年以上前)

あ、そうそう。僕が昔、地方の大都市で仕事してた時の同業の、マジの金持ちはこんな具合です。

1人目:911ターボに乗ってて「今度ランボ買っちゃった」買い替えかと思ったら買い足しだった。
2人目:普通に車約50台所有してるコレクター
3人目:「また買い物しちゃった」どんな高級車かと思ったら自家用セスナだった。

盛ってると思われるでしょうが、ある人にとっては自分へのご褒美がこんな感じなんですね。
盛りついでにもうひとつエピソードを。
その911、スタンドの給油ミスでガソリンまみれになり「ケチがついたから売る!」って。で、
ミスして、死んで詫びるしかない状態のスタッフに「もういいよ。次から気をつけてね」だけ言ったらしい笑

書込番号:22196591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 03:02(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

車隠してどこが悪いの?
隠してある車は ベンツです。
隠して無いのは 二台の車。
アパートに置いてあるのが 3シリーズとジムニーJB23。
ジムニーは批判浴びた JB64は 彼の実家に置いてある。
もう良いでしょう?

どうぞ、嘘だと思ってくださいな。
旦那さんは 趣味が 自動車なんです だから 私は 意見はできないんです。
あとは 船ぐらいかな?

自宅は普通の一戸建てです。それも 質素で小さな家です。
駐車場は3台ぐらいしか停められません。
あなたがおっしゃるように 中古車になると ベンツやBMWは驚くほど 安く変えますね。
この頃の ドイツ車は壊れないから 買ってみたらいかがですか?

書込番号:22196764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 04:03(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

現在の所有車は 8台です。
国産車が4台です。

書込番号:22196791

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/21 06:18(1年以上前)

高級車や外車が、どうたら、こうたらより、スバル車は国産車の中では特に個性的で、乗れば納得の魅力ある車だと思う。
それだけに、度重なる検査不正は残念です。
いまさらですが、今度こそ本気で、検査不正防止に取り組んでもらいたい。

書込番号:22196848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/21 13:17(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

ここのスレが…、スバルの不正が…
その前に、あなた自身が出入りしてて良いか否か、
じゃない?

住まいは兎も角として、幾ら車が趣味でも8台保有
されていれば立派なもの。
生活難民が多いこの頃、維持に掛かる費用を工面
できているのは立派です。

船?加山雄三や石原裕次郎の様な感じでしょ?

返信のスレは無用ですから、読まれるだけにされた
方が良かろうというものです。
お疲れさまてました。

書込番号:22197604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/21 13:32(1年以上前)

どのような権利があって、他人の書き込みを規制するのか?

書込番号:22197630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/21 13:46(1年以上前)

>青梗菜さん

別にスレをアップすることを規制しているわけでは
ありません。

平行線の様な鳥止めもないスレの掛け合いですし、
元々のスレから逸脱してしまって、プライベートな
話になってますから、止めに入っただけです。

書込番号:22197655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/21 13:52(1年以上前)

止めに入ったのではない。以下の書き込みは明確に書き込み制限をしている。

>ここのスレが…、スバルの不正が…
その前に、あなた自身が出入りしてて良いか否か、
じゃない?

書込番号:22197665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 16:42(1年以上前)

>木枯し紋次さん

船はもっとずっと小さいです。
国産車の中には 親からもらった 19年前の軽トラックもあります。
エンジン付き草刈り機を積んで 草刈りに行ったりします。
草刈りは 旦那さんがやってくれますけど、私もやりたいって言ったら 脚でも切ったら病院代が大変だ、足が短くなると不便だよって言ってやらせてくれません。
旦那さんは自分の事は自分でやるのが好きなので もっぱら ユーザー車検やユーザー船検に自分で行きます。自転車のパンク修理も自分でやっています。以前はクラッチ交換やパッド交換、オイルの交換も自分でやっていたとか。
船の修理も自分でやっていたりします。
こも前もエンジンが調子悪かったのを自分で直していました。
たまに 掃除機の清掃やエアコンのフィルター清掃もやってくれます。自動掃除エアコンも一年に一回は掃除した方が良いですからね。
旦那さんの趣味は 車の充電だって言って 1ヶ月に一回 全ての車の充電をしています。

旦那さんは大きな船は嫌いみたいです。年に数回しか乗らないのに 何百万も払いたくないって言ってました。
そのようなお金があったら 違うことに使った方がいいって言ってました。

価値観は人それぞれですし お金の使い方や貯め方や増やし方もね。
家も小さい家がいいみたい、お金があるって誤解されると危険だって言っています。我が家は決してお金持ちじゃあないですよ。
旦那さんは 住むところはアパートでいいみたいです。別荘だって 今なら 10万円で買えますからね。知っています?駐車場ただだったりもありますよ。
見栄っ張りと?
さようなら

書込番号:22197923

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/21 20:02(1年以上前)

2,3日前にテレビで、スズキの無料安心点検実施中のCMみました。
その時私は、これはスバルでも、すぐやるべきだと思いました。

安心点検により、一連の不正で不安を感じているユーザーの方々や、ukiukisaikouさんのようにスバル車に恐怖を感じている世間の方々の懸念を払拭でき、文字通り不安が安心に変わるのではと思いました。

もちろん費用はスバル持ちですが、これは自業自得で当たり前ですよね。

私が勝手に思っただけですがどうでしょう?

書込番号:22198302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/21 21:38(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

自宅は一戸建て?アパート?
整合性が合いませんよ
誰も聞いてないのに、車8台持ってるとか、船持ってるとか何をアピールしてるんですか?

とりあえず、そんな話をする前にここはフォレスターのスレです
あなたのことは聞いてません

書込番号:22198514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/22 00:13(1年以上前)

>ms1952さん

おっしゃるとおりです。
スバルの車には 近づかない方がいいですね。

>すのう@SNOWさん
そうですね、スバルが ブレーキ検査時にも不正をしていたって スレッドですね。
それも弁護士が調べたら 不正していた 台数が増えたって スレッドでした。
スバルの車は ブレーキに欠陥があるって 国交省がリコールを促したら やらないって言い張ったが、説得に応じて やる事になったってスレッドでした。
せいぜい スバルの車が事故を起こさない事を祈ってます。

何言っているの?
私はお金持ちじゃあないって言いたかったのよ!
あくまで 庶民です。
悪しからず 御機嫌よう!


書込番号:22198864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/22 09:57(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

はい、さようなら。

書込番号:22199329

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/22 16:30(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

やっと解放された。
私 本当は 車8台ももっていませんえ。
チョット嘘つきです。

さようなら

書込番号:22200045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/24 12:20(1年以上前)

 さて,“不毛な議論”はひと段落したのかな?(笑) では,質問。

>ms1952さん

>私は、厳罰化が不正防止の特効薬になると思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:22192322

 具体的に,スバルにはどのような厳罰が必要と考えておられるのでしょうか?



 あっ,そうそう。

 https://www.asahi.com/articles/ASLBR52ZFLBRULFA01H.html

>品質関連費用の計上が主因だが、「詳細は現時点で説明できない。しかるべきタイミングで説明する」(広報)としている。昨秋以降相次ぐ出荷前の完成車の検査不正に伴う費用ではないとも説明しており、新たな品質問題を近く公表する可能性が出てきた。

だって。

 「詳細は現時点で説明できない。」...

書込番号:22204046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/27 19:13(1年以上前)

>私は、厳罰化が不正防止の特効薬になると思うのですが、いかがでしょうか?

 あ〜あ,心にもない口先だけ,ってことか...はぁ〜orz

書込番号:22211837

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/30 20:47(1年以上前)

>ナショナリズムさん
ミスして、死んで詫びるしかない状態のスタッフに

死んで詫びるしかない状態とは?

貴方はミスしたら死ぬ場合もあるんですね?

書込番号:22218786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/04 19:26(1年以上前)

>FOXTESTさん

>ナショナリズムさん
>ミスして、死んで詫びるしかない状態のスタッフに

高級車に損害を与えて、「俺には賠償出来ない、どうしよう〜」と青ざめた状態を大袈裟に書いてるだけじゃないですか?

ナショナリズムさんの話は、本当の金持ちは器がデカいという話です。

そんな人間になりたいな〜

書込番号:22230437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/04 19:35(1年以上前)

器がデカイ¨¨¨
先ずは、自分が贔屓にしてるメーカーの4WD性能がディスられても感情的にならないところからでしょうか

書込番号:22230457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/04 20:35(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

感情的になってるって俺ですか?
別にスバルの4WDに惚れてフォレスターを買った訳ではないですよ。
なので、メーカーディスは別にいいんですが、遠回しにスバル車に乗ってる人を一括りにディスられるとねぇ。


書込番号:22230625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/04 20:40(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

違います、勘違いさせて失礼しました
ワシもスバル好きです

いつものかたのつもりでしダ

書込番号:22230645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/04 22:05(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

こちらこそご迷惑おかけいたしました。

書込番号:22230929

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/11 16:41(1年以上前)

押印寸前にフォレスターの購入をやめたスレ主のf2459308さんは、
その後何という車を検討中ですか?あるいは何という車を購入しましたか?
どうせレスはないだろうけど、聞くだけ聞いてみた。


それと、読み返してみて気になる点が。

>ブレーキ検査時に不正だよ。
ブレーキが効かないんだよ。
常識があればわかるよね。

なぜ「ブレーキ検査時に不正=ブレーキが効かない」となるのですか?

>ブレーキが本来の性能発揮できなきゃぶつかるよね。

なぜブレーキ本来の性能が発揮できないとぶつかるのですか?

>よく不正をする 自動車メーカーの車を買うねえ?

不正をしていない自動車メーカーを教えてください。

>ブレーキ不正していたら 他人にぶつかる危険があるって理解できないの?

理解できるように詳しく説明してください。

>ブレーキ不正する車買ったら 事故を起こす可能性が増えるけど、

ブレーキ不正をしていない(とされる)メーカー・車両と、
ブレーキ不正をしていたと言われているスバルの車両について、
事故件数・事故割合の比較データを示してください。


あと、ちなみにこういうのがありました。

スバルの完成検査に於けるブレーキ不正、なんでそんなことやったの?
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%8C%E6%88%90%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%81%AB%E6%96%BC%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%80%81%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7/

書込番号:22246492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

電動リヤゲートの不具合(初期ロット?)

2018/09/28 19:05(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:393件

リコール情報が出ました。
軽微とはいえ、立て続けに出ていますので、しっかりされるよう望みます。

書込番号:22144138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/28 20:57(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

電動リアゲートの不具合ですか。

事前にトレーニングしてから量産に入っているので
しょうが、どうしても初期不良がでますね。

スバルに限った話ではないですが、余り良い気はし
ないかな。

自分のインプレッサスポーツ、A型ながら半年後に
契約して納車は3ヶ月後にしました。
スレ主さんが仰る不具合を回避したい思いもあって

書込番号:22144387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2018/09/29 11:22(1年以上前)

>木枯し紋次さん
今回のは、電動リヤゲートが上がった状態で下から手で持ち上げた時にステーの取付金具が外れるとの不具合です。
わざわざそんなことする人いるのかとは思いますが、安全第一ということのようです。

書込番号:22145699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,188物件)