おうちクラウドディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-SCZ2060
既にBS4Kがスタートして3週間経ちましたが
皆様は4K録画はどの位しましたか。
自分はケーブルテレビでテクニカラーのBD-V570を使用していますが
未だに4Kの録画が出来ません。多少はNHK4Kは少し見ていますが、
民放は2Kアップコンバート作品が多いので果たして録画が必要かなと思います。
今現在は4Kで録画してもDLNAで再生出来ないし、BDに焼いても他機種ではほぼ再生出来ないし
結局は2Kの戻さないとNASへの保存やDLNAの再生は出来ないと思います。
NHK以外で録画していますか。
書込番号:22344088
4点

>nato43さん
こんばんは。
BS4K放送の録画では主に紀行もの及び未UHD化の映画作品等、それと
ごくたまにですが音楽番組も録り貯めています。(視聴はだいたい休日に)
チューナーが変わりましたのでスカパー!プレミアム4Kでの録画済み番組も
スカチャン4K 1・2でのリピート放送を再録中です。
NHKも風景・ライブものを良く録っておきますね。
2K放送の録画も含めてになりますが4TBのHDDで残りはあと150時間程ですので
すでに40%程度を使用してると思います。(視聴済みは徐々に消してますが…)
使用はSONY機ですのでPanasonicと違い、細かい画質・音声設定機能がないのは
使い勝手が悪いですが、1080/60pの変換出力時でもHDR(BT.2020)で
信号を送り出してくれる事が分かりましたので視聴設定の幅が拡がりました。
※ 我が家ではアナモフィックレンズ常設のプロジェクター投写になりますので
画角を16×9に替えるには4K・24p以下の出力信号に抑える必要が有ります。
書込番号:22344248
0点

>Pastel-Kさん
大変参考になりました。
自分はケーブルテレビでBS4K(右旋のみ)を視聴していますので5局しか見られません。
やはりネイティブ4Kの録画ですね。(紀行物や音楽等)
時代劇やアニメの録画はしませんか。特に4:3などは
書込番号:22344400
0点

>nato43さん
>NHK以外で録画していますか。
こういう建設的ネタ良いですね。
最初の頃も、今でも、殆どNHKばかりで基本的にドラマと建築と宗教ものを除いて、ほぼ全録に近く、残すものは週末に選別してUSB-HDDにムーブをし民放は殆ど録画しませんが、珍しく4K制作だったBS4K朝日の「子供たちに残したい 美しい日本のうた」と言う番組とBS4K-TBSの「クリスマスの約束2017」を録画しました。念のため「バイオハザード」も録画をし4Kらしい解像度感はありましたが、こちらの主人公の容姿が苦手なため削除予定です‥(汗)
書込番号:22344435
2点

>Pastel-Kさん
参考にさせていただきます。
現在ケーブルテレビのSTB(BD-V570テクニカラー)が4Kの録画が出来ないばかりか、
最近ファームウェアが上がったのですが2Kの録画も不安定でEPGから予約しても2分で
終了している状態です。
ケーブルテレビで現在見られるのは右旋のみです。左旋は未定
30年くらい前は都内で衛星のアンテナを3本立てて通信衛星を見ていました。
当時はロシアの放送などを見ていました。当然ロシア語などは分かりません。
そこに見れる番組があるから見ていただけです。
現在は北陸の小さい市に住んでおり見渡す限りでアンテナは見当たらずCATVが主流です。
以前はアンテナを立てようと思いましたが電波の方向が窓とは逆の為調整できず、
降雪の為屋根上にアンテナを立てられずCATVでテレビを見ています。
皆様は2Kのアップコンバートの番組は録画していないみたいですね。
書込番号:22344528
0点

>nato43さん
こんにちは。
アニメは深夜枠の作品を何本か録画してありますが、中途話数からの放送なので
未だ視聴していません。
時代劇は嗜好から外れるので録画してませんね。
STBの録画機能アップデートの件は災難ですね。
(Panasonicの4Kチューナーもアップデート延期の記事を見掛けましたが…)
本来なら放送開始の12/1には間に合わせるべきだと思います。
それでも各メーカー機種共 トラブルが多いようですが…。
ちなみに左旋の電波を受信するためにスターチャンネル4Kを契約しましたので、
2K放送での番組も割りと録画しています。(写真はスターチャンネルの2K放送)
4K放送の2Kアップコンバートもそれほど気にせず録ってますよ。
不要になったら消せば良いかと…。
書込番号:22346343
0点

>Pastel-Kさん
とても参考になりました。
有難うございます。
やはり撮りたいもの撮るが基本ですね。
自分は最初NHKの大河ドラマを撮ろうとしましたがどうやら無理そうです。
本当にSTBが安定して録画出来る日が来るのか心配しています。
一応ケーブル会社も4Kオプション料金は2月までは徴収しないと言ってますが
STBにしろレコーダーにしろ1回でも録画に失敗するなんて言語道断だと思います。
テクニカラーやパナソニックは何を考えているのだろうか、いや何も考えていないのだろう。
たしかにBS4Kに限らずデジタル放送は大人の事情が一杯ありますが、せめてもう少し消費者側に立ってもらいたいです。
昔と違ってテレビに張り付いて見る人なんていないのですから。
もう少しテレビ局もお金をかけて4Kを普及してもらいたい。
書込番号:22346524
0点

>nato43さん
>現在は北陸の小さい市に住んでおり見渡す限りでアンテナは見当たらずCATVが主流です。
>以前はアンテナを立てようと思いましたが電波の方向が窓とは逆の為調整できず、
>降雪の為屋根上にアンテナを立てられずCATVでテレビを見ています。
余り参考になる返信ができず申し訳ありませんでした。
スレ主サマのお住まいの状態は詳しく存じませんがBSも室内用アンテナがあります。
私も単身赴任中に使っていたことがありますので、簡単に諦めないで単独アンテナに
トライしては如何でしょうか‥ネットで検索すると、様々な設置方法があります。
大変余計なお世話ですが、率直に言ってスレ主サマがパラボラさえ設置出来れば、
本機以外にも他社製レコーダーや8Kテレビなど機種選定において、かなり自由度が
高くなりますのでパラボラアンテナの単独設置に向けて、もう少し工夫をして頑張って
みては如何でしょうか‥結構、自力で何とかなるものですよ。(笑)
https://home.jeita.or.jp/page_file/20120705150837_7cxYTtXl3S.pdf
書込番号:22347008
3点

>ニックネームちゃんさん
どうも有難うございます。
30年前は現在のように静止衛星でない通信衛星で通信をみていました。
当然1日の中で衛星が移動しますので自動追尾させていました。
あの当時は秋葉原の無線屋で普通に売っていた。
会社の屋上に勝手に1.5メートルのメッシュアンテナを立ててしまい怒られました。
当然電界強度計で方位角と仰角を合わせていました。それもベランダ(屋上)が南の
方が開いており出来た状況です。現在の家は北側に空いておりもし室内アンテナを立てても
家の中心に向けてになるため映るとは思いません。少なくとも家の敷地の外に立てるしかなく
日々のメンテナンスや配線の距離や田んぼ道路の使用許可など考慮すると実行出来ません。
まさかアンテナの為に転居は出来ません。ある資源で見るしかないのです。
一番の大きな原因は自分が障害者であることです。
眼と腎臓の障害です。特に目が両目の合計視力が0.01なので機械のメーターなどは全くみえません。
書込番号:22347160
1点

30年前は良かった。
一番面白いのはいわゆる素材と呼ばれていたのを見ることです。
当然不定期な送信なので例えばNHKで台風の中継など放送される以外のリポーターの会話
等を見れました。
ちょうどオウム事件などがあったころです。
ちょっと脱線しました
書込番号:22347208
1点

>nato43さん
そこまで、ご自身で経験されても難しい条件であれば仕方ないですね。
そのような点も配慮せず、一方的に書き込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:22347219
1点

>ニックネームちゃんさん
いえいえ気にすることはありません。
当時はBSもアナログでハイビジョンもアナログ方式でした。
どうしても100インチのモニターも欲しいと思っていましたし。
当時の価格で300万円でした。
流石に当時20歳過ぎぐらいでしたので無理でしたビデオデッキに40万円かけた思い出はあります。
ほんとに中継回線を見ていたのは面白かったです。
東京に居ながら地方の局が見れました。一応通信の秘密はありましたが
書込番号:22347330
1点

>黄子さん
昔よく読んでいましたね。HiViとか、
懐かしくおもいます。
書込番号:22347452
2点

>黄子さん
>ラジオライフ
超電波系の娯楽雑誌で良く立ち読みしてました〜(笑)
美人婦警さんとか、消防士サンのコーナーが大好物でした。
>nato43さん
>昔よく読んでいましたね。HiViとか、
>懐かしくおもいます。
HiViは今でも時々購入していますが、値段が高くなりましたよね。
それにネットで大半の情報が入りま寿司、HiViを購入するお金で
美味しいお寿司を食べたほうが良いですよね〜(笑)
書込番号:22347651
2点

>ニックネームちゃんさん
本当に紙の雑誌を読まなくなりました。
自分は眼が良くない(両目の合計視力が0.01の障害者1級)ので特にですが、
本屋さんも減少し遠くなり、大抵の情報はネットで調べれば足りてしまいます。
30年前だとニフティーのパソコン通信でテキスト情報取る程度でしたし、現在みたいに24時間
接続していることは考えられず、携帯電話も本当に肩で携帯している時期でした。
当然情報は雑誌からの情報が多く、あとは秋葉原のガード下の暗い無線屋の親父からでした。
書込番号:22347977
1点

>ニックネームちゃんさん
HIVIはヤフープレミアム会員で見ることにしました、こちらのほうがお得です
書込番号:22348167
0点

>nato43さん
>本当に紙の雑誌を読まなくなりました。
私も原則として書籍は買わないようにしてます。いずれ自分が亡くなれば、
粗大ゴミになってしまいますから、残り30年で少しずつ終活のために整理
しないとダメですね。
>nobo60さん
>HIVIはヤフープレミアム会員で見ることにしました、こちらのほうがお得です
ありがとうございます。参考になりました。
自宅には大量の古本もあり、今度、良く比較してみます。
ちなみに電波新聞社が刊行していた「月刊オーディオビデオ」と言う、まさに
電波系の雑誌もあり子供会の廃品回収に出す前に懐かしく眺めてました。
当時、民生用機器が中心の雑誌に無理やり業務用機材を紹介した故 飯田センセイ
とかいましたが、今や民生品(の一部)が放送用に使われていますので隔世の感があります。
それから、90年台、売れないまま消えていったアイドルや生き残っているアイドルの
若かりし頃のお姿も拝見できますけど、キリがないため‥以下省略します。
書込番号:22348195
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-SCZ2060」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 2021/01/12 12:17:49 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/04 19:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2020/12/02 19:26:16 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/23 6:31:22 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/20 19:20:58 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/06 5:58:52 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/10 21:59:19 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/03 4:51:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/12 20:15:22 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/15 21:33:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





