4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
確かに小さいでした
地デジと画質を比べたとき、
違和感あったです。
今編集終わって、25分ぐらい
に短縮してます。
サラと、サザンと、五木以外魅力なし。
書込番号:22363078
4点
>levinsonさん
AVアンプの音量もあげて聞いてました。
でも、HDRと22.2の効果で画質は素晴いしです。
音質も良いと思いました。
書込番号:22363092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ自宅に帰られないため、未だに4Kで見れてませんが、ネットのニュースなどでも4K/8K放送の紅白の評判を検索すると、カメラが違うため、地デジのほうが良かった‥などと芳しくありません。
しかしながら、図らずも皆様の視聴環境の良し悪しによって評価が180°変わる原因となるような記事を発見しました。ダメだったと仰る方と良かったと仰る方の視聴環境の差がどうなのか興味深いですね。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201811/13/45645.htmlより抜粋
■4K/8Kの紅白は「2Kとは全く別物」
なお大里氏によると、大晦日の「紅白歌合戦」については、総合テレビなどの2K放送と、4K/8K放送とで、全く異なる内容になるという。NHKが4K/8K放送で目指すのは、「NHKホールで紅白を見ている、そのままの体験を見ていただく」(大里氏)こと。地上波では、舞台転換のあいだはMCや出演者がトークするところがアップになるが、4K/8Kでは舞台転換の様子まで見られる。「それが可能になるのは、4Kと8Kが高解像度で、いわゆる『引きの映像』でもMCの顔がはっきり映るから。このように、作り方まで変えることで差異化を図っていきたい」(大里氏)。
書込番号:22363426
2点
音が小さくって、直観か録画映像か
録画画像で紅白:早見(あかり)の後、宇多田と紀行番組名滝観ましたが音量は同程度でした。
HDMI1に接続すると画質も不満だという声もちらほら
書込番号:22363456
2点
期待していた紅白のBS4K放送ですが期待外れ。
音の違いは判らなかったが、4K画質は画面全体に薄い霞がかかったようで色調も特定の色になびいていて違和感大きい。
地デジと比較すると地デジの方が綺麗なので途中で地デジに替えてしまいました。
1ヶ月いろいろな番組を4Kで録画してきましたが、風景、夜景、花火とかは大変綺麗だが屋内の番組は色調に違和感感じるものがあります。
レコーダーのせいでなくカメラ側の問題のように思いますが。
書込番号:22363486
8点
>levinsonさん
紅白の音に関してはあくまでも私個人の印象ですが
低音のボン付きが多かったような気がします
PUREAUDIOで調整しているのでそうなのかな
色調は例年と同じで暗くスモーク気味な感じはありましたね
でも私の印象では2Kより格段い透明感があったと思います
歌手も集大成の衣装で熱唱していて好感もてて楽しかったです
NHKいろいろ皆様ご不満あるようです
なるほどと思うことも多いですね
でも私としてはNHKに感謝しています
4K8K放送はNHKが主導でここまで来て
楽しませてもらっています
他にもNHKFMのバラエティーに富んだ番組編成や
クラシック音楽を地デジBSともよくやってもらっています
私は少数派かもしれませんがNHKありがとう これからも頑張って
とエールを送ります
2060に収録しましたがメディア128Gだと来年分も収納できるかもしれません
書込番号:22363567
5点
画質の件ですが、地上波の方が綺麗との意見も有りますが、
当方の環境下では、4K放送の方が高精細、高解像で
圧倒的に綺麗でした。
TVは55型ビエラのFZ950です。
地上波と見比べたかったので4Kと地上波両方録画して
先ほども比較していました。
画面が白く感じる点は舞台のライティングの影響ですね。
強いライティングが外れているシーンでは白い事も無かったです。
但し非常に高精細だった4K紅白ですが、所々地上波カメラと
リンクしてるシーンが有り、急に眠たい映像になる時が有りました。
例えば放送開始後40分過ぎの丘みどりさんの歌の後の
岡村とチコちゃんのトークのシーンがいきなり眠たい映像になりました。
地上波と見比べるとそのシーンは同じカメラでしたね。
そういった眠たいシーンも所々有りましたが、9割以上は4Kの
非常に綺麗な映像だったと思います。
何故、地上波の方が綺麗と感じる人がいらっしゃるのか不思議ですね。
地上波映像は4時間半、終始眠たい映像でしたよ。
書込番号:22363618
6点
●絵が暗く、全体にセピア調で地上波の方が綺麗だった。
●歌詞がなかった。
●定点カメラみたいで、ズームアップの場面が少なかった。
●国民的番組なので、地上波中心に構成されていて、黎明期の4Kはカメラワーク等お粗末だった。
●途中から耐えられなくて地上波を観ました。
●唯一、5.1ch は迫力、臨場感はありました。
書込番号:22363709
4点
先程、やっと自宅到着しましたが4時間近い放送が分割されることなく無事録画できてました。
オマジナイで地上波の紅白も同時に録画していた効果なのかもしれません。
別レコーダでも地上波の紅白を録画していたので同期させてHDブラウン管で再生してますが、
予想以上にスイッチングやテロップのタイミングが違っていますけどウチでは4Kのほうが画質、
音質とも最高です。ただし、中途半端なカメラ位置から撮影したようなシーンは不要ですね。
昨日は出先で2K放送も見てましたが、4K画質と5.1ch音声の効果は凄いですね。
音量も小さくならず、しっかりサブウーファやサイドスピーカも使っていますから(笑)
書込番号:22363811
5点
録画してあった紅白を部分的に見ましたが、
4KTV(55インチブラビア)で見ると画質は良くないです。画面が暗く、照明の関係か白っぽくなります。
4KPJで見ると画質は良くなります。特別高画質ではないですが不満はないレベルです。
TVもPJも4K60P HDR(HLG)設定ですが、なぜこんなに差があるのかわかりません。
他の4K番組ではTVとPJは同等の画質で見れているのですが…
尚、TVのHDRを切にすると少し明るくはなりますが、あまり効果はなかったです。
書込番号:22364252
4点
BOSEのLifestyle 600に接続して視聴したが
音は素晴らしかった、録画し忘れたのが悔やまれる。
書込番号:22364326
5点
4K放送が綺麗では無いと言う人の共通しているのが
画面が暗いと言う所と画面が白いと言う所ですね。
画面が暗いと言うのは私の環境では全く感じませんでしたし、
画面が白いと言うのも4K放送が特別酷い訳ではなく
地上波でも同等に感じました。
要するに私の録画された物は地上波も4Kも良好だったと言う事です。
取り付け機材の相性で大きく影響されると言う事でしょうかね。
ただ4K版は歌詞が出なかった事は残念ポイントですし、
地上波中心の構成との意見もその通りだと思います。
書込番号:22364380
2点
紅白4k放送は引きの絵が多くスペクタクル映画を観てるようでいかにも大画面を意識したカメラワークで画質も素晴らしい、画質に不満なコメントが多いみたいですがHDR対応が未熟なモデルなのかもしれない、ちなみに当方は最新のREGZA49Z720Xです
書込番号:22364432
3点
私の環境ではこれくらい違います。
冒頭の広瀬すずの着物の一部です。
左は UX7030 で録画した (2K)DR のもの。
右は SCZ2060 で録画した 4KDR のもの。
TVはLGの有機EL OLED65C7P です。
書込番号:22364483
7点
>クロピドさん へ
これはすごい鮮鋭感です!その差歴然ですね・・・
もしさらに同じカットの8K映像ならば、バック右端の『第69回』という“赤丸”の白抜き文字が判読できそうです。
〔帯留め〕の繊維の絞りも分かる。のでしょうね。。。
書込番号:22364543
2点
>画質に不満なコメントが多いみたいですがHDR対応が未熟なモデルなのかもしれない、
>ちなみに当方は最新のREGZA49Z720Xです
私も nobo60さん と同じ環境で見ています。 絵の解像度はクロビドさんの言われるように高く鮮明なのですが、全体に絵は暗く、昔の写真のようにセピア調で、華やかさに欠けた映像の為、映像設定で色々設定し直しましたが、左程変化が無く、地上波に変えたら、今迄見慣れた色彩の映像でゆっくり安心して紅白を観ることができたのです!
まさしく、KK100さんと同じ現象を私も体験した次第です。
書込番号:22364569
3点
私もLG製 OLEDテレビですが、明らかに4K紅白歌合戦の方が綺麗ですよ。
地上波は見るに堪えません、もちろん私が使っている2017年モデルのOLEDはアップコンバート性能がしょぼいので、地上波は相当粗いことも認識しています。2018年モデルは4段超解像度処理α9プロセッサーでかなり地デジも綺麗に見れるようです。
>nobo60さん>DCR-777さん
のテレビは最新型で、HDR性能も高いので、液晶テレビでも高画質で楽しめていると思います。
SCZ2060ユーザーの皆様へ・・・毎回、ネガティブキャンペーンはやめませんか?
せっかく高価なレコーダーを購入しているわけですし、思い切ってテレビも買い替えましょう。ハイエンドスマホよりHDR性能が高い最新テレビの方が安く買えますよ!
書込番号:22364581
8点
>昔の写真のようにセピア調で
大げさな表現
画像をアップロードか
リモコンの画面表示ボタンを押し、信号情報、ハイダイナミックレンジを記載しましょう
知らずにハイセンスを買ってしまった
パナにしておけばなあ
これか
書込番号:22364614
4点
>全体に絵は暗く、昔の写真のようにセピア調で、
それはもう、明らかにDCR-777さん側の問題でしょうね。
スレを見返すと私を初め、4Kの方が綺麗とおっしゃられる方も
多いので、少なくとも放送局側の問題とは考えにくいように思います。
明るい暗いならまだ個人の感じ方の誤差はあると思いますが、
色合いがセピア調なら誰しもが違和感を感じるはずですし、
少なくても私が4Kを見た限りではホワイトバランスに違和感は
感じませんでした。
DCR-777さんとKK100さんは何か共通の不具合を抱えて
いらっしゃるのかな〜と感じました。
書込番号:22364616
2点
>DCR-777さんとKK100さんは何か共通の不具合を抱えていらっしゃるのかな〜と感じました。
別件で、12月中旬に2台の 49Z720X をベテランのサービスマンにチェックしてもらっています。
従ってこの現象は、決して不具合では無いです。
書込番号:22364641
2点
追伸
前半終了後の 1:42.18〜1:43.59 は自然な色合いで、コントラストも良く BS4K本来の画質で、綺麗です。
書込番号:22364677
2点
画像のアップロードをしない
接続HDMIコネクタNo..、信号情報を記載しない
ふざけているだけだな
書込番号:22364688
2点
家のテレビは、4K放送はハイビジョン放送より、色は濃く綺麗です。屋外、屋内共です。NHK、民放も関係なく。
画質はもちろん詳細で、もやがかかってなく、はっきりしています。
悪いとの評価が出ているのもありますが、明るさ、色彩を調整してもダメですか。テレビによる違いが出ているとしか考えられません。
書込番号:22364823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BSは4K録画環境が無いのですが、テレビは4Kなので2K表示でもBSでも録画すれば良かったと後悔しています。
ソースが繊細であれば地デジよりは綺麗でしょうし、5.1chだったのにー。
地デジは録画しましたがサラ・ブライトマンの音のバランスが特に悪く「下手やなー」「もったいない」とヤキモキしてました。
過度なエフェクトはあえてしないのでしょうが、下手な人はより下手に聞こえごまかしが効かせず、シンガー泣かせでしたね。
話はそれますが構成や企画はレコード大賞のほうが良く、インフルエンサーまでカラオケでは無く、限り無くミニオーケストラ(シンフォニック)で音がかなり良く満足でした。
録画でまだ見ていない方は期待して観てみては?
書込番号:22364868
2点
>のぶじいさん
>家のテレビは、4K放送はハイビジョン放送より、色は濃く綺麗です。屋外、屋内共です。NHK、民放も関係なく。
>画質はもちろん詳細で、もやがかかってなく、はっきりしています。
>悪いとの評価が出ているのもありますが、明るさ、色彩を調整してもダメですか。
>テレビによる違いが出ているとしか考えられません。
どうも、HDR対応ディスプレイの一部機種で白が暗くなってしまっているようで大変お気の毒です。
ウチの格安4K55吋中古モニターはHDRも含め何の機能もなく入力信号をストレートに表示する
だけですが4万弱で入手したのが信じられないくらい4K信号を極めて高品質に再現し、それより
も数々の「安物買いの銭失い」経験からこの先の寿命がどうか心配で3年くらい持てば良いです‥
http://www.untcad.co.jp/tv/img/4Kmonitor_catalog_20170817.pdf
一流メーカー品でも、HDR黎明期の設計当時は、とりあえず「HDR対応」を表記したかったから、
「なんちゃってHDR対応」なのかもしれません。
ただし、「HDR機能が悪さしている?」件については自分で実際に確認している案件でないため、
これ以上は言及しませんが、残念なHDR対応機能をカットできる裏技があれば良いですね。
書込番号:22364869
1点
原因がわかりました。私の場合はHDMIケーブルでした。
現在の接続は、DMR-SCZ2060(2m)→AVアンプ(2出力各5m)→TV&PJです。
もちろんHDMIケーブルは、HDMI2.0 HDCP2.2 HDR/60p 18Gbps対応のものを使用していますし、
各機器もそれに対応していてHDRはHLGにも対応しています。
もしかと思いTV側を同じ仕様の別のHDMIケーブルに交換したら見事に改善しました。
私の場合は、紅白の番組だけ画質が悪かったのですが、放送レートが高かったのでしょうかね?
HDMIケーブルは同じ仕様のものでも性能の違いがあるのか、相性もあるのかも知れません。
録画した紅白は高画質で録画されているので、HDMIケーブル等の再生系を見直すと良いかと思います。
書込番号:22365019
5点
>mmlikeさん
>録画した紅白は高画質で録画されているので、HDMIケーブル等の再生系を見直すと良いかと思います。
さすがmmlikeさん。良質なHDMIケーブル使えば一発で問題解決ですね。
自分が「なんちゃってHDR」なんて書き込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:22365071
1点
レコーダ2060と東芝旧4K対応TV、HDMI3に接続でダイナミック変換出力表示が出てしまうので
暗いようなきぃくんのようなにはなりましぇんが
プレイステーション4とHDR10対応PC4KモニタでHDR対応ソフトの場合
若干暗くきぃくんになります。
書込番号:22365086
2点
>岡満福さん
私の作ったスレには酔って書込でも良いですが、真面目な人が作ったスレに冷やかしで書込ではいけません。
しかも意味不明だから面白くも何ともなく、もっとウイットに富んだクスッと笑える黄サマのような楽しい書き込みをしましょう‥
書込番号:22365129
4点
本機で紅白2度見しながら、真面目にチャプター打ちをしてますが‥
星野源さんが女装した「おげんさん」と審査員席の安藤サクラさんが激似しているのに気付きました。
おそらく4Kの高精細画質で見ているから気付いたのかもしれません‥
検索したら同じ感想の方がいらっしゃって、自分だけじゃなかったとホッとしました‥
https://fair365days.com/gensakura/
書込番号:22365166
1点
>levinsonさん
>音が極端に小さくないですか?
いつのまにか、本スレッドがスッキリしましたね。
この返信を書き込むと3連投になってしまいますが、本題に真面目に返信しますと4Kの紅白は、
1 MPEG4-AAC 22.2 ch
2 MPEG4-AAC 3/2.1ch
3 MPEG4-AAC 2/0 ch で音声が送出されていました。
録画したものを確認するには、再生中にリモコンのサブメニューボタン=>再生設定=>信号切替の音声情報に表記されます。また、音声切替はリモコンの音声ボタンで音声のところが黄色く表示され決定ボタン+上下ボタンで切替が出来ます。
地上波は同じ方法で切り替えると「日本語」と「ウラトーク」と表記され、「日本語」は1 AAC 2/0 chと表記されますので、2chのSTEREO音声で、同じ2chのSTEREO音声でも4KのMPEG4-AACのほうが単純に音質が良いです。
AVアンプの2chSTEREOモードに固定して確認すると1と2のサラウンド音声より3の2ch音声のほうが音量が大きいですが、AVアンプのオートサラウンドモードでは1と2のサラウンド音声ではアンプのほうがPCM5.1chモードに切り替わりセンタースピーカーやサラウンドスピーカーも鳴るため3の2ch音声と音量的に遜色なくなります。
よって、テレビ内蔵のスピーカーであれば、本機のリモコンの「音声」ボタンを押すと「音声」メニューが黄色く選択されていますので、リモコンの決定ボタンを押してからリモコンの上下ボタンで3 MPEG4-AAC 2/0 chを選択しましょう。
地デジだと「ウラトーク」と表記できるのに、4KはNHKの策略で3種類とも「日本語」としか表記されませんので、音量が大きくなったら、そこが3 MPEG4-AAC 2/0 ch音声です。リモコンの戻るボタンを2回押すと「基本設定」メニューになり音声情報に3 MPEG4-AAC 2/0 chと表記されます。
う〜ん‥自分自身で書き込んでも、ちょっと面倒ですし、是非とも優秀なAVアンプにつないで4Kをサラウンド音声でご鑑賞下さい。
書込番号:22366013
![]()
4点
>ニックネームちゃんさん
とてもわかり易い詳しい説明
ありがとうございます。
この調整方法は全く知りませんでした。
テレビ本体からの音も聴きやすくなりました。
書込番号:22366839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>levinsonさん
お役に立てて良かったです。
現在の4K、8Kの「見切り発車感」ですが、実際、各放送局とも2020年の東京五輪のタイミングに合わせて準備していたのが、政府(電波を管理する総務省と家電メーカー寄りの経産省?)のゴリ押しで1年以上前倒しで「本放送」になり、BS日テレなんて本放送に間に合いませんでした。
更に問題なのは、鳴り物入りで登場した22.2chサラウンド音声をきっちり再生できる機材が未だリリースされていないことで、実際に導入するかどうかはトモカク、その入口すらも準備されていないことです。
それに加えて、実際には4K放送でも22.2ch音声で放送しているのに、「22.2ch音声は8K放送で」と意図的にミスリードされ、先の返信のとおり、地デジでは音声種別に「ウラトーク」と表示できるのに、4Kでは3種類とも「日本語」としか表示しないなど、わざわざ混乱をさせ、現にNHK地方総局のベテラン技術スタッフでも4Kで22.2ch音声やっているのを本当に知らないようで、NHK職員でさえ導入してない4K環境を導入されている皆様には本当に頭が下がりますのでNHK?に代わって御礼を申し上げます‥
事程左様(ことほどさよう)に放送局側でさえ十分に準備できていない状況で4K録画機をリリースし、無劣化で媒体に残すことができる本機をリリースできたことは本当に凄いことなのです。現状としては、複雑な事情を分からない方々からのご質問に対し、私も含めて完璧な知識のない御仁達が頭をひねって回答している状況で、何つってもNHK職員でさえ末端では知らされていないのですから‥
本題の音声の件に関しては、4K放送の番組でも22.2ch音声で放送されていますから、この先、22.2ch音声対応のAVアンプがリリースされ、ご予算に応じて5.1.2ch〜9.2.6chのドルビーアトモスなどに変換できるでしょうから、機が熟した頃に導入されれば良いと思います。
私の大好物なハードオフにはHDMI音声入力対応のAVアンプや小型スピーカーが二束三文で転がっていて、ご自身でやればご予算10万くらいでかなり本格的な5.1chサラウンド環境が構築できま寿司、ネットで勉強されるか、サラウンド構築に詳しい方を見つけて助言してもらうかして経済的に導入されて余ったご予算で美味しい‥以下省略。
或いは新品で最新の一式を購入され、サービス(最後の最後に「取り付けタダなら買います」と頼む‥)でお店にセッティングしてもらうなどされ、あの12月1日10:00〜の4Kオープニング映像を大音量で再生してみて下さい。AACのサラウンド放送が4Kだとこれほど音質が良いものかと驚かれるハズです。
また、8Kベストウインドー枠で毎週再放送している「北米イエローストーン 躍動する大地と命」やクラシック演奏番組などもサラウンド効果満点で、放送局からこんなリッチな音声が垂れ流しされているのかと感激できると思いますので、ワタクシ的には年末年始、公私ともに除雪作業と4K番組の鑑賞で明け暮れ、特に紅白なんか4Kで3回くらい鑑賞し、地上波放送と比較してカメラの切り替えやサウンドデザインなども興味深く鑑賞し、どなたかが記された「レコーダー依存症」かもしれません‥(笑)
書込番号:22366993
2点
本機で録画した内容ですので無理やり突っ込みますがYOSHIKIとコラボしたサラ・ブライトマンの出演が謎でした。
もちろん、サラ・ブライトマン側からの新譜発表や4月からの国内ツアーを控え、ほぼノーギャラで宣伝も兼ねた
出演なのでしょうが、彼女が出る枠で日本人歌手が出られたのでは‥と思った次第です。
https://rockinon.com/news/detail/182669
書込番号:22369339
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/08 10:54:07 | |
| 0 | 2023/01/08 18:14:32 | |
| 6 | 2022/09/10 22:52:03 | |
| 14 | 2024/01/10 9:14:46 | |
| 3 | 2022/06/06 10:13:49 | |
| 5 | 2022/04/24 16:57:28 | |
| 6 | 2021/05/30 10:23:21 | |
| 7 | 2021/05/09 22:43:56 | |
| 1 | 2021/02/07 15:27:17 | |
| 4 | 2021/02/06 21:28:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









