『初めて使用した感想』のクチコミ掲示板

2018年11月下旬 発売

XF705

  • 業務用ビデオカメラ「XF」シリーズのフラッグシップモデル。4K/60P/4:2:2/10bit/HDR映像をSDカードに記録できる。
  • すぐれた光学性能を持つ「L(Luxury)レンズ」、1.0型CMOSセンサー、映像処理プラットフォーム「デュアル DIGIC DV 6」により、高品位な映像を実現。
  • なめらかなAF動作と高い追従性を持つ「デュアルピクセルCMOS AF」により、4K撮影時でも、タッチパネルの直感的な操作で高精度なピント合わせが可能。
最安価格(税込):

¥795,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥795,000¥830,780 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:120分 本体重量:2710g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:829万画素 XF705のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XF705の価格比較
  • XF705のスペック・仕様
  • XF705の純正オプション
  • XF705のレビュー
  • XF705のクチコミ
  • XF705の画像・動画
  • XF705のピックアップリスト
  • XF705のオークション

XF705CANON

最安価格(税込):¥795,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月下旬

  • XF705の価格比較
  • XF705のスペック・仕様
  • XF705の純正オプション
  • XF705のレビュー
  • XF705のクチコミ
  • XF705の画像・動画
  • XF705のピックアップリスト
  • XF705のオークション

『初めて使用した感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「XF705」のクチコミ掲示板に
XF705を新規書き込みXF705をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて使用した感想

2020/01/17 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF705

クチコミ投稿数:2件

Z280と迷って最終的にはXF705買いました。
早速色々試そうと思います。
以下は作例。(Z280を使っていらっしゃる方にとってはどうでしょうか)
https://youtu.be/-53zVD4rFZ0

0:26までは、三脚なしで手持ち。パワードIS使用。アドバンストズーム使用35mm換算800mmくらい。編集時にプレミアでワープスタビライザー。
canon log-3使用。

初めて使用した感想
・操作しやすい・実際の重さの割に軽く感じる・倍率がもう少しあるとありがたい・レンズのテレ端のキレはもう少し様子をみて・
ボケは結構綺麗・レンズ操作しやい・canon log3はノイズが目立つ(設定が悪いのか)ので、今度はワイドDR試す。あと緑と赤の発色がlut当てると強めの印象。
アドバンスドズームにせず光学のみならもう少し解像感は上がるのか

書込番号:23174711

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2020/01/18 02:53(1年以上前)

FHDはさておき、被写体の小鳥にピンが甘いように見えますが。
アドバンストズームは関係ないでしょう。
コンティニュアスAFだから、まわりの物にAFが引っ張られズレているのかも。

書込番号:23175106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/02/11 22:56(1年以上前)

さらに試しています。
作例
https://youtu.be/jXkgKBNGX5A

光学のみ、4K、422 10bit で解像感やぼけ味、グレーディングは、一眼レフ、ミラーレスの動画と比較しても
似たような感覚で扱えると思いました。(さすがに同じとはいきません)
当然レンズが変えられる、センサーの大きいミラーレス一眼は有利ですが、
ズーミングできる高倍率のレンズがついていてマイクもつけられる、利便性は大きいと思います。

以下はあくまで私の使用した印象です。撮影内容等で評価は違うと思います。

尚、なぜかピントを合わせても甘く見えている現象は、c-logを使った時に起きます。ハイライトも
滲んでいます。これはRAW的な感覚でグレーディングで調整前提なのかわかりませんが、(調整できるかわかりませんが)
同条件でワイドDRではシャープさがあり、ハイライトも滲まないように見えます。
この辺りはもう少し試して判断しますが、基本的にワイドDRを使おうと思っています。
アドバンストズームに、c-logを最初に組み合わせてのクオリティに疑問を持っていましたが、
アドバンストズームも、ワイドDRと使えば使える画質と思います。少しデジタルズーム感はあるような気もするので、
テレコンを購入して試そうかと思っています。

まだまだ使い込んで特性を掴んでいきたいですが、
バランスのいいカメラだと思います。

書込番号:23225015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2020/02/12 00:04(1年以上前)

>なぜかピントを合わせても甘く見えている現象は、c-logを使った時に起きます。

https://photo.nyanta.jp/DR12.html

このリンク先の参照画像ではイマイチかも知れませんが、
>広いダイナミックレンジの画像をJPEGに詰め込んで、ダイナミックレンジの狭いモニタで見ると、コントラストの少ない非現実的な軟調の画像になってしまうのです。

この部分について、ある程度参考になるか知れません。
動画ですしc-logなのでJpegと一緒クタにはできませんが、「記録条件としての狭さ」は、ある程度の共通性はあるでしょうから。

※ダイナミックレンジと低コントラストの例示で、何年も前のHPをちょっと探してみましたが見つかりませんでしたので代替例です(^^;

書込番号:23225129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/12 09:58(1年以上前)

>水とブルースさん

2つ目の動画も拝見しましたが 設定で故意に輪郭補正を弱くしているので
しょうか フィルムライクな感じを受けました。
XF705はそれなりの画質調整機能がありますから 調整していればその製品の
性能というより調整者の意図で画質が決まるので 拝見してもどう調整しているか
を拝見しているだけのように思います。

また動画サイトの画質にもよりますし、現状で画質をみてもらうにはやはり
バイナリーで画質変化の無い配布方法を考えるしかないと思います。

書込番号:23225552

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > XF705」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

XF705
CANON

XF705

最安価格(税込):¥795,000発売日:2018年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

XF705をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る