65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
皆さんあけましておめでとうございます。
初の口コミですが、宜しくお願いします。
年末に65U7Eを購入し、つい一昨日設置まで完了しました。液晶が大きいだけに、耐震転倒防止商品の購入を検討しています。
※VESAという転倒防止ベルトを楽天で見つけましたが、テレビボードの天板の厚さが合わず、購入を躊躇っています。(賃貸のため、壁に穴を開けることはできません…。)
皆さんは転倒防止のために、どのような商品を使われておりますでしょうか?
【使いたい環境や用途】
ディスプレイの転倒防止
【重視するポイント】
耐震安定性、設置難易度
【予算】
1万円まで
【比較している製品型番やサービス】
テレビ転倒防止ベルト VESA設置 クランプ 壁固定対応
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-pl023/
書込番号:23888458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amethyst_eterさん
こんにちは。
取説に書いてありますが、テレビに転倒防止のベルトがついているはずです。まずはそれを使えば良いと思います。
テレビボードの木口にねじ止めして下さい。
書込番号:23888476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>※VESAという転倒防止ベルトを楽天で見つけましたが、テレビボードの天板の厚さが合わず、購入を躊躇っています。(賃貸のため、壁に穴を開けることはできません…。)
「VESA」は、「壁掛け用の穴」の間隔の規格です。
その穴を利用してベルトを固定するための製品だと思います(^_^;
この方法だと、後方には倒れますm(_ _)m
テレビ台の天板にアンカーを使わず直接木ねじで止めるのはダメなのでしょうか?
>皆さんは転倒防止のために、どのような商品を使われておりますでしょうか?
取り敢えず「耐震ジェル」でも良いのでは?
https://youtu.be/uIJyC186x3Q
https://youtu.be/AehRLEuBxeg
<どちらも音声が大きいのでご注意下さいm(_ _)m
楽天のページには、安価な耐震ジェルよりもベルトをアピールしている様ですが...(^_^;
まぁ、大地震だった場合、スタンドの根元で折れてテレビ台から落ちてしまうかも知れませんが...
そう考えると、やはりテレビ台の天板などに直接固定する方法が良いのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23888482
0点

>amethyst_eterさん
転倒防止ベルトをまず使いましょう。ラックに穴をあけるのが嫌ならクランプにベルト固定でも良いかと思います。
私は使ってるテレビの足の形が板形状の上に足が伸びる形式だったのでクランプで足の部分を締め付けてしまいましたが。。
書込番号:23888491
0点

そもそも転倒防止っていうのは前に倒れてこないようにするもの(人に被害を出さない)であって絶対に倒れないようにするためのものじゃないからねぇ
絶対に倒れてこないようにするにはなんらかの方法でTV台にスタンドを固定なんだろうけどすごい力が掛かったらTV台ごと倒れるとか天板がもげるとかなるだろうし、絶対に倒れないようにしたいとかは諦めて付属のベルトをTV台に取り付けとかでいいと思うけどねぇ
書込番号:23888501
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございました!
VESAは規格名称だったのですね…ご指摘ありがとうございました。
おっしゃる通り、後ろに倒れた際にはあまり意味がないですね。
まずはスタンドを天板にねじ止めできるか確認してみます。
ありがとうございました。
>プローヴァさん
早速ご返信ありがとうございました。
ベルトが同梱されていたのですね…。
取説読みながら直接天板に取り付けられるか確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23888502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
そうですね、中身の確認が足りず、転倒防止ベルトが同梱されていたようです。
それでできるかまず確認してみます!
>どうなるさん
ベルトではなくポールになっているものも検討していたのですが、おっしゃる通り転倒するときはテレビ台ごと壊れると思うので、気休め程度にしておきます。
まず同梱されているベルトを探して取り付けてみます。
皆さまご返答ありがとうございました。
書込番号:23888518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amethyst_eterさん
上に既に書いていますが、天板表面だと穴が開いて目立ちますので、天板の木口(断面部分)にベルトをねじ止めして取り付ければよいと思います。
書込番号:23889887
0点

>プローヴァさん
こんばんは
アドバイス通り、付属品のベルトを取り付けてみました。
テレビボードにねじ穴がなく、穴を開けるのに時間がかかりましたが、無事取り付けることができました!
プラスチック製の一本のみなので耐久性に心配はありますが、一旦はこれで十分だと思います^_^
ご回答本当にありがとうございました!
書込番号:23892678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハイセンス > 65U7E [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/02/28 23:50:49 |
![]() ![]() |
11 | 2021/03/05 23:45:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/09 22:51:57 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/08 20:24:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/09 22:27:37 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/30 18:47:01 |
![]() ![]() |
25 | 2021/01/17 12:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/07 7:11:48 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 9:55:40 |
![]() ![]() |
30 | 2021/01/26 0:24:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





