NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
現在ONKYOのTXL50を使ってます。
Spotifyをよく聞くので
内蔵のSpotifyアプリで聴いてるんですが
たまに音切れがして、勝手にchrome castに切り替わってしまいます。
nr1710はいろいろ良さそうなので
買い替えも検討してますが
Spotifyアプリの音切れはありますでしょうか?
書込番号:23367862
1点

>うらわそだちさん
こんにちは。
以下はお試しになりましたか?
・ファームウェアを最新にする。
・再起動:本機(TXL50)の電源をスタンバイにしたあとで、本体の[ON/STANDBY] ボタンを 5 秒以上押し続けて、本機を再起動してください。(本機の設定内容は保持されます。)
・再起動しても改善しない場合は、本機や接続機器の電源コードの抜き差しをお試しください。
・本機のリセット (設定内容は初期化されます)
再起動で改善しない場合は、本機をリセットして、すべての設定を購入時の状態に戻すことで、トラブルが解消されることがあります。
なお、リセットを行うと、設定内容が初期値に戻りますので、以下の操作をする前に、設定内容をメモなどに記録してください。
1. リモコンの設定ボタンを押し、セットアップメニューから「6. その他」 - 「初期設定に戻す」を選んで ENTERボタンを押します。
2.「はい」を選んで ENTER ボタンを押します。
3. 本機がスタンバイ状態になり、設定がリセットされます。
書込番号:23369000
1点

>DELTA PLUSさん
ファームウエアも最新ですし
再起動もしてます。
本体リセットはめんどくさいのでしてません。
書込番号:23369040
0点

この辺は参考にならないですかね。
「Chromecastの誤作動予防」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015774/SortID=23358842/#tab
書込番号:23376926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





