AVR-X1600H
- Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力175Wのパワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)対応。HDMI端子は6入力/1出力を装備している。
- Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
【困っているポイント】
SONYBRAVIAとACR接続しています。テレビと連動させて起動するといつもボリュームがゼロになるので毎回リモコンでボリュームを上げています。とても面倒ですが。。。これは仕様でしょうか?
設定でゼロから始まるボリュームを解除出来ないものでしょうか?
【使用期間】
2023年11月より
【利用環境や状況】
SONYBRAVIAとACRで接続
【質問内容、その他コメント】
いつも使っているボリュームで起動させる方法を知りたいです。
書込番号:25494927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/index.php
「設定→オーディオ→音量」を確認してください。
書込番号:25494952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おうちの方へさん
こんにちは。
設定 - オーディオ - 音量 - 電源オン時の音量 が、「前回の音量」になっているか確認してください。
これ購入時デフォルトでこうなっているはずなので、自分で設定を変えないと変わらないはずではありますが。
書込番号:25494972
0点

お二方が書かれている内容はこれですが、
”いつもボリュームがゼロになるので”
の設定の方が、電源 ON の際、番組や放映内容によってはいきなり大音量になったりする事もありますから、安全なのでは・・・
拙宅でも DENON AVアンプを使っていますが、この設定にしています。
ボリュームを下げてから電源を切る、電源を入れてからボリュームを上げる、これはオーディオでは鉄則です。
書込番号:25494984
0点

設定出来ました!
中古品を格安で購入しました。
以前の持ち主の設定が継続されていました。
これで、満足でございます!!
ありがとうございます😊m(_ _)m。
書込番号:25495621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X1600H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 4:24:28 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/14 9:15:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/02/27 18:40:59 |
![]() ![]() |
19 | 2023/12/09 0:43:55 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/07 18:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/30 16:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/27 9:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/30 21:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/07 6:29:29 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/06 23:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





