HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G5 SF/CT スタンダードモデル
標記の通りなのですが、備忘録を兼ねて投稿します。
このマシン、中古で購入して動画や写真編集でも、i7-9700のパワーを生かして快適に使用していました。
が、最近、フォーンとファンが勢いよく回りっぱなしになることが多くなり、タスクマネージャーを見ると、エクスプローラがCPUを20%占有していることが分かりました。
最初はその時の対応として、タスクバーをクリック(なぜかエクスプローラが再起動)か、タスクマネージャーでエクスプローラを選択して右クリックから再起動を行えば、一時的には収まるものの、また暫く経つとフォーンとファンが勢いよく回りっぱなしになって、、、という繰り返しでした。
原因が分からずに、解決策として、Windowsの上書きインストール(アプリやデータは残す)をしたところ、症状は完全に解消しました。
ところが最近、Windowsの更新プログラムが自動でダウンロードされたので、言われるがまま更新→再起動したところ、例のエクスプローラ暴走(CPU20%占有)の症状が再発するようになりました。
そこで、インストールされた更新プログラムの1つ(番号記録失念)をアンインストールしたところ、エクスプローラ暴走の症状が嘘のように消えました。
つまり、最近配信された更新プログラムの1つがエクスプローラ暴走の原因でした。
このエクスプローラ暴走に関してはあまりネット上に情報がなく、有っても原因特定に明確に至った例がなく、HPのPCで起こりやすいとか書かれていますが、Windows Updateも疑う必要が有りそうです。
書込番号:24807911
2点
続報です。
ネットに最近の更新プログラムと古いグラボによる不具合が報告されているのを見つけたので、
中古購入時から付いていた7年前くらいのロープロファイルのグラボ
NVIDIA QUADRO K1200
を外して、WindowsUpdateをしてみました。
アップデートしたのは
KB5013887 NET.FRAMEWORK 累積更新プログラム 21H2用
です。
長時間アイドリングしてみて、エクスプローラーが暴走しなければ、
上記グラボ+KB5013887の相性が原因
となります。
後ほど結果をアップします。
書込番号:24809582
0点
結果です。
グラボ外し、Windows更新プログラムを掛けてから1時間以上放置しましたが、エクスプローラ暴走の兆候は全くありませんでした。
接続している他の周辺機器の環境によっても結果が違うかもしれませんが、自身のPCの場合には
NVIDIA QUADRO K1200 と 更新プログラム(KB5013887)の相性
と結論付けました。
書込番号:24809658
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > EliteDesk 800 G5 SF/CT スタンダードモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/06/25 12:57:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








