『出力すると最初の部分しかありません??』のクチコミ掲示板

PowerDirector 18 Ultra 通常版 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国14店舗)最寄りのショップ一覧

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerDirector 18 Ultra 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PowerDirector 18 Ultra 通常版の価格比較
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版の店頭購入
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のレビュー
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のオークション

PowerDirector 18 Ultra 通常版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

  • PowerDirector 18 Ultra 通常版の価格比較
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版の店頭購入
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のレビュー
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 18 Ultra 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版

『出力すると最初の部分しかありません??』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 18 Ultra 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 18 Ultra 通常版を新規書き込みPowerDirector 18 Ultra 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 出力すると最初の部分しかありません??

2020/08/31 21:16(1年以上前)


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版

スレ主 releveさん
クチコミ投稿数:4件

動画編集初心者です。powerdirector18で15分ほどの動画を数日かけて作りました。
作業を終えるたびに「プロジェクトの保存」で最初に名前を付けたプロジェクトに上書きする形で終了しています。
次に開くと、そのたびに一つネスト化??のタブがタイムラインの上に増えています。
そして、15分分出来上がって、出力してみると、冒頭の2分半ほどしかありません。
これは、保存の仕方が間違っているのでしょうか?いろいろ手を尽くしてみたのですが、根本がわかっていないのか、どうにも全体を出力することができません。
どうしたら良いでしょうか。

書込番号:23634179

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:80件

2020/09/01 02:51(1年以上前)

私はこのソフトを使ってませんが、
大抵のアプリにはエンコードする際にエンコード範囲を指定出来る様になっています。
私もVEGASを使っていますが、慣れない操作でいつの間にか指定している事がありました。
通常作業中はタイムラインそのモノに影響が無いので気付かなかったみたいな。

このアプリだと
https://vip-jikkyo.net/powerdirector-export-videos
に書いてありますね。

ネスト化の影響については判りませんが、
逆にエンコード範囲を全部になる様に指定する事で全部エンコード出来る様になるアプリなのかも知れません。
その辺りちょっと確認してみて下さい。

書込番号:23634656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 18 Ultra 通常版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 通常版の満足度5

2020/09/01 14:11(1年以上前)

releve さん

アップされた画像を拝見してえらいことになってますね。ネストが累積していってる。
プロジェクトをこまめに保存し、肝心のそれを開いているのではなくて、プロジェクトのネスティングを繰り返している誤操作のようです。
ネストプロジェクトのタブが沢山見えます。
一度「ユーザーガイド」やチュートリアル等を一通り見ながら基本操作を覚えられたらいいです。急がば回れ。

プロジェクト保存は上書き・・・これは危険です。少し前のプロジェクトに戻ってのやり直しが出来ない。万一プロジェクトの不具合が出た時は全てパアです。
プロジェクトはその今回編集用の名のフォルダを作って、その中に編集ステップの変化の都度こまめに回次の名前を付けて保存していきます。
例えば「2020_09_01ハイキング 編集」のようなフォルダを作り、その中に使う動画、画像、BGM等の素材のコピーを予め入れておく。
そして編集はそのコピーを対象に行っていき、編集途上のステップ都度にプロジェクトに回次番号等を付けてそのフォルダ内に保存していく。例えばハイキング_001、ハイキング_002、ハイキング_003・・・みたいに並んでいきます。完成したら「ハイキング_最終」名で保存し、途中の不要なプロジェクトファイルは削除する。
使う素材のコピーを当該プロジェクト名フォルダに予め入れておくのは完成までに素材のリンク切れ等の事故を防ぐためです。
完成して出力等して、残しておきたいプロジェクトフォルダであれば、外付けHDDにでもアーカイブとして保存しておけば、またいつでも使えます。又、PCを更新してもそのまま引っ越せます。

で、スレ主様は保存したプロジェクトを読み込んで続きの編集をする時、[マイプロジェクト]のプロジェクトをタイムラインに直接D&Dしてませんか。もしそうなら、それはプロジェクトをネストする使い方なので、ネストしたいときだけにして下さい。
プロジェクトを再開するために開くのは[ファイル]の「プロジェクトを開く」でやって下さい。ネスティングにはなりません。

たぶんこんな感じと思います。

書込番号:23635330

ナイスクチコミ!6


スレ主 releveさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/01 22:48(1年以上前)

>CBA01さん

ありがとうございます。すでに一度、タイムライン全てを選択してエンコードしてみたのですが、やはり冒頭のみの結果でした。
どうやらネスト化がわかっていないせいみたいです。一部を選んで出力、も今後必要になると思いますので、その時はご指摘のようにやってみますね!

>色異夢悦彩無さん
ま、まさにおっしゃる通りです!!!
特に最後の3行、これこそが私が知りたくて探しまくっても見つけることができなかったことなんです。

読み込んで続きの編集をする時、[マイプロジェクト]のプロジェクトをタイムラインに直接D&Dしてませんか。
→してました。

もしそうなら、それはプロジェクトをネストする使い方なので、ネストしたいときだけにして下さい。
プロジェクトを再開するために開くのは[ファイル]の「プロジェクトを開く」でやって下さい。ネスティングにはなりません。
→これですね!!

初心者向けのサイトではプロジェクトの保存の仕方は出ているのですが、それを再開する方法には触れていないので、間違ってました。的確な回答、本当に感謝です!

では、このネスト化してしまった状況を不通に1つのタイムラインにまとめたいのですが、
とりあえず、最後まで15分分作業をおえたタイムラインを全て選択して、切り取り、一番左(元の?)プロジェクトに張り付けて重なる部分は消去したところ、ネスト化のタブが消えて一つにまとまりました。

出力ページにもちゃんと15分と表示されています。
これでなんとかなりそうです。

「急がば回れ」ですね。本当にありがとうございました。








書込番号:23636294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 18 Ultra 通常版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 通常版の満足度5

2020/09/02 10:51(1年以上前)

releve さん
こんにちは

お顔が泣きですが、上手くいかれたようでよかったです。
プロジェクトを開く操作はどのソフトを使っても同様です。

又、大事な編集の場合は上記に書きました通り、フォルダを作ってその中にプロジェクトと素材コピーを入れる。
プロジェクトは編集の進行変化の都度こまめに回次で名前を変えて付けて保存していく。
その際、プロジェクトが段々と回次分増えてくるので、素材と混ざらないようにその編集フォルダ内に[各素材]というフォルダを作ってその中に素材のコピーを入れておくのがいいですね。
この運用をお勧めしたいと思います。

書込番号:23636963

ナイスクチコミ!4


スレ主 releveさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/05 20:46(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
ほんとだ、泣いたままでしたね(笑)。
おかげさまで動画は無事、仕上がりました!

早速教えていただいたようにフォルダを作って整理しています。
今後のことを思うと、今の段階できちんとした管理の方法を教えていただき実行できて本当に助かりました。

作業中のプロジェクトファイルの保存についても、上書きばかりでは危険なこと、いつでもその時点に戻れるよう名前を変えて保存しておくということも、わかり易く説明していただき、ちゃんとやれそうです!!

もう、次の動画に取り掛かりました。今度は問題なくできそうです。
重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:23644060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 18 Ultra 通常版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 通常版の満足度5

2020/09/06 10:18(1年以上前)

releve さん
こんにちは

どういたしまして。上手くいかれたようで、よかったです。

編集保全上、フォルダ準備やその運用はどのソフトを使っても同じなので、その方法でどうぞ。リスク低減になります。
もし、今後PCを更新されても、その編集フォルダを外付けHDDに保存されていたなら、新PCでそのまま使えます。
PC引っ越しにも便利です。

PDRをフルに活用されれば楽しいですね。

書込番号:23644988

ナイスクチコミ!2


スレ主 releveさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/06 13:25(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
ありがとうございます!
大きなHDDつけたので、上手に使って
整理しながら頑張ります!!

書込番号:23645298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerDirector 18 Ultra 通常版
CYBERLINK

PowerDirector 18 Ultra 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

PowerDirector 18 Ultra 通常版をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング