EOS-1D X Mark III ボディ
- 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
- 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
- 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。
最安価格(税込):¥798,000
(前週比:±0
)
発売日:2020年 2月14日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
泣く子も黙るフラッグシップモデル。しかもオリンピックを念頭に開発された高性能AF、高速連写機。なのにうまく撮れない…
自分の腕の悪さが目立ちますね。練習しようにもその辺で知らない人にカメラを向けるなんて今日日警察に捕まりかねないですし…
趣味の撮影では最遠の遠征だったのに、2階席最前列端っこから撮影。ネットにピント取られるし、サーブやアタックの位置は障害物が被るし散々でした。
そもそもフロア席を確保できないところから失敗してるんですよね。去年までは当日券があったから余裕こいて予約開始日午後に予約しようとしたらスーパーシート、フロア席ともに満席でした。持ってきてよかった500ミリ(笑)
今年からは全席指定席になったので、フロア席を確保できても席次第では撮りにくい席になりそうです。
書込番号:23776972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プロの方はこの画像を撮るための重装備の武器を使いこなすために鍛えていますからね‥‥。
ネットにピントが取られるのが判っているのなら置きピン、タイミングが遅れるのであれば高速連写設定にして最初の数コマは捨てるつもりで早めにシャッターを切るとか。
いろいろ工夫の余地がありますね。
書込番号:23777087
7点
うーん、何かワザと失敗写真だけ上げて、あれもダメ、これもダメって言っているように見えます。
連写してるんでしょ?ネットの上端で顔が隠れたって、その前後の数ショットは顔出てるんじゃないの?
タイミング?そのための連写じゃないの?
私がこの会場に行ってたとしたら、1万コマ位撮ってそこから選びますよ。
書込番号:23777169 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>でぶねこ☆さん
私だったら、ベストタイミングを得やすいプリ(プロ)キャプチャーのあるミラーレスを使いますけどね。
秒60コマ、なんてのもありますからこのカメラよりずっと速いですし。顔認識も強力ですし。
なにより小さいので周りに迷惑を掛ける心配を減らせます。
「自分の腕の悪さが目立ちます」という以前にカメラの選択を誤っているようにも思います。
プロの方々はこの画像を撮るための重装備の武器を使うのは報道カメラエリア、もしくは客席の後方ですから問題ないと思いますが、客席で500mmレンズ付けて振り回されたら、泣く子も怒るのではないでしょうか?
書込番号:23777206
6点
>室内競技
光量が少ないからどんなカメラでもAFは難しいと思います。
>スポーツ撮影
その競技への愛情と情熱
選手の肖像権と競技団体のパブリシティ権へのリスペクト。
(撮影OKでも写真発表の問題等のクリア、選手に迷惑を掛けたり、カメラマンも妬みやっかみからの不要な因縁を付けられない為の自己防衛も必要。私はそれを他人に強制する立場にはありません。)
>フロア席
専用駐車場も借りられる。プレスパスかプレス用のビブの貸与を受けるのがベスト。
>プロ
になってしまうのも一案。競技団体に写真を提供すれば、メディアに写真を持ち込めば、プロ化せずともアマチュアでも道が開かれるかも知れません。
>1万コマ
「取りあえず連写して後から選ぶ」っていうのはスポーツカメラマンへのディスり言葉。>でぶねこ☆さんには悪いケド1万コマから選んだ事が無い人が軽々しく言う事。
あたしはα9である公式戦で5000コマ切ったら、後々選別と現像でもヘトヘトになりました。
知り合いのプロのスポーツカメラマン氏は「最近連写を封じている、少ない枚数で仕事を切り上げるのが私の美学」と仰せです。
>作例
私は3枚目と4枚目が好きです。選手の表情が良く捉えられていると思いました。
書込番号:23777221
8点
>たかみ2さん
内容違いになるかもしれませんが、スポーツ競技の撮影は今後は今までと同じようにならないと思った方が良さそうですね。
密にならないように。感染対策のため。新しい様式。なんかこの言葉で会場の入場人員制限、ファンクラブの先行入場禁止、自由席を廃止して指定席にetc.
撮影が主目的のファンにはつらい時代になりそうです。
書込番号:23777399
0点
たかみ2さん
望遠レンズの特徴として、近場から遠くにフォーカスすると
近場から順にフォーカス合焦してしまいますのでその反対の特徴を
使ってはいかがでしょうか。
遠くのものに一旦フォーカスを併せておきネットの向こうある人物なり
被写体にフォーカスし直すと遠くから徐々に合焦します。ネットの向こうから
近くに合わせてくれます。私の場合は、体育館ではありませんが
プロ野球のドーム球場でこの手段を使って選手のプレーを撮影してます。
参考になれば幸いです。
少し質問の方向と違っていればご容赦ください。
書込番号:23777405
1点
>6084さん
言い返したくはありませんが、猫カフェで1万コマ超えた実績はあります。
ファイル番号が一週して同じ番号が別のフォルダーに記録されているんですよ!
5桁の頭の0は1にならないと言うことをその時知りました。
書込番号:23777417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
えーと,書きにくいのですが,バレーボールの試合を撮影されたのは何回目ですか?
試合撮影が5回とか10回ぐらいでうまく撮れなくても,それはまだ選手の動きに十分慣れていないのですからしょうが無いと思います.選手の動きに慣れるには,何十試合何百試合と撮影していけば自然に慣れて,そこそこ自分の狙い通りの写真が撮れる確率が上がるのでは.
カメラに1DXMarkVを使うと直ぐにバッチリ決まった写真を撮れる確率は上がるでしょうが,当初はマグレ当たりに近い感じ.マグレで無い写真を撮るには,何度も試合に足を運びましょう
書込番号:23777449
3点
>たかみ2さん
カメラのフラッシュで選手の目(試合)に影響が、無ければよいと
思うのですが。まだ親族の試合の撮影で使う分には、よいと
思いますが。ビデオ撮影の方が影響がなさそうです。
会場だと撮影禁止では、無いのですね、国際試合や
オリンピックだと撮影禁止だと思います
書込番号:23777543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
難しいよね…
特に…これからの女子のスポーツ撮影は…(T0T)(T0T)(T0T)
息子でよかった…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23777719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなみさわさん
他の方から指摘されても、お変わりが無いようですね。
こちらのレスも意味不明です。
>カメラのフラッシュで選手の目(試合)に影響が、無ければよいと
思うのですが。まだ親族の試合の撮影で使う分には、よいと
思いますが。ビデオ撮影の方が影響がなさそうです。
申し訳ありません、これについて詳しく教えて頂けますか?
詳しくないのにレスされるのスレ主さんに対して失礼かと思います。
>オリンピックだと撮影禁止だと思います
禁止ではありません、ご自身でかなりお調べになられてかレスされた方が良いかと思います。
書込番号:23778059 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>でぶねこ☆さん
席取りに失敗したのが一番の理由です。似たような写真を量産しましたよ。奥からのスパイクは顔認識とはなんだったのかってレベルでネットにピントが取られます。アウトフォーカスにある顔が認識できないのはわかっているんですけど(笑)
今更ですが1点AFで追えば違ったんでしょうけどね。
手前からのスパイクは主審とネットの支柱に遮られます。
コート手前側からのスパイクは選手の背面から追う感じになりますし。とはいえこちらはまあまあ画になる写真が撮れました。
>しま89さん
全席指定席はいい点もあるんですよ。今までとは違って隣の席に人がいないので、隣の人に肘が当たることを考えずにレンズを振れるのは撮りやすかったです。今回は単焦点レンズを2本とズームレンズ2本を持ち込みましたが、コンパクトに纏めても嵩張るカメラバッグを置きやすいのも助かりました。
>ts_shimaneさん
一人の選手を追い続けているわけではないんですよ。展開によっては別の選手を追いますし。それでも1ポイントに関わった選手をファインダーに入れれずに1枚も撮れないなんてしょっちゅうです。
まあ趣味なんだから、現地で選手のパフォーマンスを観て気に入った選手を追えばいいんですけどね(笑)
>狩野さん
行けて東海圏ですし、そんなにたくさん行けるわけじゃないんですよね。V1はチケットも高いですし。
>みなみさわさん
何が言いたいんですか?
会場ではストロボの使用禁止がアナウンスされています。間違っても使うなとカメラの設定の確認まで促されてますね。そもそもわたしはストロボを持ってません。
書込番号:23778109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>顔認識とはなんだったのか
多くの方々が勘違いしていますが、「顔」そのものは認識していません。
まだまだ無理です(^^;
「顔の一部またはその組み合わせのような特定の図形」を検知して、確率的に「顔」と仮定して処理するだけで、
ネット越しの場合は「顔らしき」すら認識していないと思います。
書込番号:23778395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
そもそも一眼レフではシャッターを切る前はセンサに像が映っていないですからね。
顔認識を使いたいのなら、ミラーレスだと私は思います。
カメラの顔認識は元々はオムロンなんかの画像認識技術が出発点ですから、画像がない一眼レフの不得意な分野だと思います。
書込番号:23778592
3点
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-aeaf.html
↑
>被写体検出・追尾性能が向上した、EOS iTR※ AF X。
>輝度や色、形などの情報から被写体認識と自動追尾を行うEOS iTR※ AF。
>EOS-1D X Mark IIIは、従来の機能に加え頭部検出も可能にしたEOS iTR AF Xを搭載しています。
>有効約40万画素RGB+IR測光センサーを新開発。
>画素数アップとグローバル電子シャッターの採用により、変化する光と色の情報をより正確に検出。
>さらに、AF・AE専用エンジンとしてDIGIC 8を採用し、高度な頭部検出アルゴリズムの高速処理を実現しました。
>顔検出と合わせ、測距と追尾の信頼性が大幅に向上。
>※iTR:Intelligent Tracking and Recognition
↑
こんな感じですので、「障害物が無い状態で、画面内の「顔」がソコソコ大きい場合」になるような?
書込番号:23778726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかみ2さん
今はバスケスポーツ少年団女子撮影を楽しんでいます。
以前はバレー部活を撮っていました。
確かに父親レベルでは撮影場所もそのようなポジションが多くなりがちです。
ネットプレイは置きピンAFマニュアル撮影で十分ですよ。
連写も秒16コマあれば3枚撮るようなイメージで、そこにインパクトポイントを持ってくれば足ります。
着地やジャンプする床に置きピンで後は待ちですね。
チームのみんなを撮るなら、こここそ引いて1DX3の顔フォーカスでネット越しに普通に合いそうですけど。
電池食いますけどね。
ネットの白帯はいつも目に被り気味ですよね。
ここは前衛の定めみたいなものです。
バレーは本当に魅力的に撮るのが難しいです。
一人でチーム全員のいいポイントの活躍を追うのは至難ですね。
監督がいる面に選手は顔を向けるのでそちら側がいいですが、高さによっては立ってる監督が邪魔・・とか弊害もあります。
正面からだと立体的ならず、相手のポジションで邪魔になるので隙間しか狙えなかったり、苦慮しますね。
書込番号:23782984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
>猫カフェで1万ショット
それは失礼しました。
でもなんですか、取りあえず連写して後から選ぶってのは何撮っても後からしんどいですよ。
それに陥らない様にα9の電子シャッター時のなんちゃってシャッター音、以前は「切」にしていましたが、今はスマホみたいなチキチキ音にしています。
大体一回3〜5連写で納めます。
あたしのα9もα6000×2個も、もうファイルナンバー何巡したかわからないです。何台かあるキヤノン機も既に数えるの諦め。
猫カフェはコロナ禍でクローズ、残念無念。
一匹飼おうにも凄く高いし、生き物ですからね、責任があります。家に縛られたりします。
ではでは。
書込番号:23783854
0点
>>カメラのフラッシュで選手の目(試合)に影響が
選手の要請、競技団体の判断によると思います。
屋外競技でも禁止のアナウンスが流れるものがあります。
書込番号:23783862
0点
たっかみぃ
もっと写真見た〜い ^^)/
つうか、僕も撮り行きたい!
書込番号:23785484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
今日撮ってくるねー
書込番号:23786382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
な〜いす! ^^)/
もっといっぱい見たい!
書込番号:23787364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6084さん
返信に時間が経ってしまいました事をお許し下さい。
猫カフェで1万枚と言うのは、猫さんが動き出しそうな気配を感じた時からシャッターを押すので、結果的にそうなったのです。
私が狙うのは、玩具でじゃらされている写真だったり、猫ちゃん同士でじゃれ合っている瞬間だったりします。そう言う構図を狙うには、予め被写体にピントが合ってい無いとピントが間に合わないので、面白い瞬間に成る前から見込みでシャッターを押すのです。だから、10秒連写して空振りなんて事がしょっちゅうです。α9で10秒連写したらそれだけで200枚。空振りショットは、後でPCでサムネだけで判断してまとめて削除。勿論、良さそうなショットはじっくり前後を比較して時間をかけて選びます。
作例はRX100M7で撮ったものです。この子も兄譲りの連写性能で重宝しています。
書込番号:23792663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/16 19:17:37 | |
| 19 | 2024/09/22 9:38:48 | |
| 3 | 2023/09/07 21:19:01 | |
| 3 | 2023/02/26 17:13:11 | |
| 2 | 2023/08/20 20:06:54 | |
| 21 | 2022/11/26 19:11:03 | |
| 5 | 2022/08/15 19:06:51 | |
| 2 | 2022/01/03 19:34:45 | |
| 11 | 2022/01/09 13:31:00 | |
| 18 | 2021/12/31 14:26:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















