AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
ハレー彗星さん、こんばんは。
フレッツ光(コラボ光を含む)のフレッツ光ネクスト(NGN)は、IPv6でできた
ネットワークですので、IPv6で接続しています。画面は、NGN網内での
テスト結果です。
インターネット接続側のテストが最初にあったかと思いますが、そちらは
インターネットプロバイダを介しての、IPv4、IPv6でのテスト結果です。
現在、NTT東日本のサービス情報サイトでNGN IPv6で速度測定をすると、
そのRBBのテストになります。
http://www.syutoken-speed.flets-east.jp/
書込番号:23443602
0点
IPv6でインターネット接続ができるかは、こちらに接続してみてください。
確認できます。
IPv6テスト
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
また、Fast.comですと、IPv6で接続できる場合には、IPv6での速度測定と
なります。
詳細をクリックすると、レイテンシ、アップロードのテスト結果の下に自身の
IPアドレスが表示されますが、IPv6アドレスとなってることを見てください。
書込番号:23443616
0点
>これはIPv6インターネット接続になっているということですか?
フレッツ網内に置かれたサーバーで計測した速度ですので、
IPv6でインターネット接続できているかどうかは別問題です。
ちなみにフレッツ網の境界に置かれたプロバイダやVNEの機器
経由でインターネットに接続されます。
インターネットとIPv6で接続出来ているかどうかは
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
で確認ください。
書込番号:23443634
0点
>ハレー彗星さん
IPV6での接続は出来ていると思いますが
IPV4 over IPV6になっているかはわかりません。
IPV6なら速いというわけではありません。
https://internet-connect.net/isp-glossary/ipv6/
書込番号:23443647
0点
皆様有難うございます。
プロバイダはOCN光でルーターはNTTのPR400NEで光電話使用です。
特にIPv6にした訳でも設定を変えたわけでもありませんが早い方が良いです。
書込番号:23443690
1点
>プロバイダはOCN光でルーターはNTTのPR400NEで光電話使用です。
OCN光の IPv4 over IPv6 は v6アルファです。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html
結構速度が速いようですが、
v6アルファ パッケージを申し込み済みなのでしょうか?
申し込んでいれば、PR-400NEでv6アルファ(実態はOCNバーチャルコネクト)で
接続されているのだと思います。
書込番号:23443730
0点
ひょっとして、「IPv6 IPoE」と、「IPv4 over IPv6」なんかのいわゆる「v6なんちゃら」とがごっちゃになっている勘違いはないっすか?
「IPv6 IPoE」は、夜間に速度が落ちる対策としての「v6なんちゃら」とは別物っすよ。
なので、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、以下の情報をお願いするっす。
・「PR-400NE」の、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-400NE」の「LAN端子」に、PCを「有線直結」して、インターネットできるか?
・「IPv4/IPv6接続判定ページ」の結果はどうなるか?
http://kiriwake.jpne.co.jp/
書込番号:23443780
0点
>ハレー彗星さん
Fast.comでその値ですと、ちゃんとスピードは出てますね。
Google検索でスピードテストとするとGoogleのスピードテストが最初に出てきますが、
それと比較してみてください。
書込番号:23443855
0点
>ちなみにv6アルファは申し込んでないです。
PR-400NEのPPPランプが点灯していますので、
IPv4 over IPv6であるv6アルファでは接続されていないようです。
しかし、夜間でもそれなりの実効速度が出ているようですので、
v6アルファは申し込まなくても良いかも知れませんね。
書込番号:23443865
0点
>ちなみにv6アルファは申し込んでないです。
うんうん、「PR-400NE」の「PPPランプ」が点いているんで、
・「PR-400NE」に、「PPPoE設定」が入っていて、「親ルーター」として動作している
・夜間速度低下対策の「v6なんちゃら」にはなっていない。
ってことがわかるっすね。
ただ、スレ主さんのとこでは、夜間でも「ジュウブンな速度」なんっすよね?
ある人のところでは、
「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」
ってこともあれば、
「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6なんちゃらにしたら500Mbpsになるのかなと思ったんだけどあんまし変わんなかった。」
って方もいらっしゃいます。
なので、いま「IPv4 PPPoE接続」していて、そういう速度低下が起きていないんであれば、「v6なんちゃら」の恩恵は少ないかもってことにはなるっすよー。
書込番号:23443887
0点
それと、
・「PR-400NE」が、「親ルーター」として動作している
ってことなんで、「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチは、「MANUAL」「AP」にして電源入れ直しってやっていて、「アクセスポイントモード」になっているっすよね?
それが、「WSR-2533DHP3」の「まっとうな」使い方っすよ。
書込番号:23443889
0点
「WSR-2533DHP3」が、マチガイなく「アクセスポイントモード」になっているかどーかは、
「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチ画像」と、「前面ランプ状態の画像」を、上げてもらうとわかるっすよ。(^^)/
書込番号:23443896
0点
>おっしゃるとおりマニュアルでアクセスポイントとしております。
いいあんばいでないっすか。(^_^)v
書込番号:23443955
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/15 9:19:32 | |
| 4 | 2025/03/30 22:45:51 | |
| 1 | 2024/01/01 7:21:53 | |
| 6 | 2023/07/08 18:52:15 | |
| 12 | 2023/05/28 20:04:21 | |
| 14 | 2023/02/11 16:58:55 | |
| 14 | 2022/10/29 14:12:19 | |
| 3 | 2021/11/05 23:50:06 | |
| 16 | 2021/10/09 19:30:49 | |
| 20 | 2021/09/19 14:25:08 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミを見る(全 1271件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)














