BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2378
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
BRAVIA 46LX900から10年ぶりの買い換えです。
本体サイズはほぼ同じなので、設置した感じはデカ!って感じなく・・
しかしTVをつけると縁がない分やっぱり55インチね、前の視聴ポジションから後ずさりする今日この頃です。
と言うことで本題ですが、今のTVは背面端子も設定もシンプルで良いのですが、
当方レコーダーを2台付けしております。TVの番組表から録画設定するときに下記の選択表示になります。
・録画用HDD
・BDZ-ZW2500 LAN
・レコーダー1
・レコーダー2
HDMI1にSONY BDZ-ZW2500、HDMI2にPanasonicDIGAを繋いでおります。
前のTVではHDMI機器に名前を付けられたのですが、
設定のメニューも色々見たのですが接続機器の名前変更という項目が見当たりません。
そもそも2番目の○○○LANって何?LAN経由で録画って事でしょうか??
設定項目やマニュアルも見たのですが、この辺りの説明が見当たらずご存じの方
ご教授お願いいたします。
書込番号:23872878
2点
>衝動買い止めますさん
こんばんは。
テレビの番組表から録画予約できるのは
・録画用HDD
・BDZ-ZW2500
だけで、メーカー違いのDIGAにはテレビの番組表からは予約入れられません。なので上記2つの中から録画先を選択してください。
ZW2500の後ろにLANとあるのはHDMI又は家庭内LAN経由でテレビからレコーダーにLAN経由予約するという程度の意味かと。
書込番号:23873017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前のTVではHDMI機器に名前を付けられたのですが、
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/avpreset.html
の「表示名称」設定ですね。
>設定のメニューも色々見たのですが接続機器の名前変更という項目が見当たりません。
多分、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-03_05.html
が、「KDL-46LX900」と同様のメニュー項目だと思いますが、この「入力」の先に「表示名称」などの編集が出来るかどうかになると思いますm(_ _)m
>そもそも2番目の○○○LANって何?LAN経由で録画って事でしょうか??
同じネットワークに繋がっている「BDZ-ZW2500」の事です。
<HDMIケーブルでも繋がっているので「HDMI1のBDZ-ZW2500」と同じです。
ソニー製品同士なら、ネットワーク(ソニールームリンク)経由でも、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来る」って事でしょう。
<「ブラビアリンク」と「ソニールームリンク」が共用されている様です。
別の部屋に置いてあるソニーレコーダーにも録画予約が出来る為の機能です。
まぁ、衝動買い止めますさんの環境では気にしなくて良いと思いますm(_ _)m
書込番号:23873116
2点
ご丁寧にご教授ありがとうございます。
レコーダー1、レコーダー2 に任意の名前付けられないようですね。
家族で使い分けてるので、毎回どっちか聞かれるのが面倒で・・・
まぁ、覚えてれば済む話なので大きな問題ではなさそうですが。
ありがとうございました。
何でもかんでも録画する癖があるので前みたいにTVリモコンから
「見て録」ボタンがなくなったのが残念です(笑)
書込番号:23874656
0点
何でもかんでも録画するくせというのであれば、
2つのレコーダーで、録画する番組のお好み設定を、
別々に設定してお好みを網羅した上で、
SONYのレコーダーで、番組表から予約という方法で使うと不満は減るかなと思います。
書込番号:23874771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
同じ世代のソニーアンドロイドではないのですが、当方の43X8300Dだと、入力機器の名称を変えられます。
外部入力設定〜外部入力の表示設定という項目があります。
>BDZ-ZW2500 LAN
ネットワーク上にあるサーバーはこの表示になり、ここはレコーダーで名称を変えられます。
「LAN」は付きまといますけど。
>見て録
付属純正リモコンだとできませんが、別のリモコンを使えばソニーレコーダーだけはできますが、録画用外付けHDDとの共用は試したこと無く、どっちで録画するかわかりません。
テレビの番組表からレコーダーにHDMI経由で録画予約すると、放送時間延長などの変更に追従しなかったような。
書込番号:23874906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸、
HDMI経由だと追従しなくても、LAN 経由だと追従すると思います。
テレビの番組表に反映する(残る)のはHDMI経由。
LAN経由だとテレビの番組表には残らないです。
でも、レコーダーで予約するとLAN経由でテレビの番組表に反映する。
レコーダー側でも、番組名まで反映しているのがLAN経由(ネットワーク経由なので、スマホからの予約と恐らく同等)
HDMI経由だとレコーダーの予約一覧には録画時間と番組しかないので、延長などには対応しない。
(日時指定予約と恐らく同等)
なので、「一緒」ではありません。
録画リストに外付けHDDとLANサーバーにあるものは混在できるし。このサーバーのはチャプターが飛ばせる利点もあり、削除も可能。
録画リストで放置するとスクリーンセーバも起動できます。(レコーダーではならない)
ソニーレコーダー(ある時期以降)での挙動です。
他社レコーダーではできません。
書込番号:23874921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/01 8:55:19 | |
| 1 | 2025/02/20 8:08:12 | |
| 1 | 2024/11/09 10:47:48 | |
| 0 | 2024/11/09 9:22:04 | |
| 1 | 2024/03/20 11:28:14 | |
| 10 | 2024/02/18 22:02:05 | |
| 4 | 2024/01/26 21:28:22 | |
| 3 | 2024/01/03 20:14:27 | |
| 3 | 2023/12/17 14:44:09 | |
| 4 | 2023/12/06 18:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







