Deco X20(3-pack)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したメッシュWi-Fiシステム。「Deco X20ユニット」が3台のセット。
- メッシュWi-Fiに「BSS Color」とビームフォーミングを掛け合わせ、広い範囲でシームレスなWi-Fiを利用できる。接続可能台数は150台以上。
- 複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを形成し、 各スマートフォンやタブレットを最も速度の出るユニットに自動的に接続。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(3-pack)
本日こちらを入手しました。
iPhoneのWi-Fiのところで、題名のコメントが入っており、少し不安です。
このまま使用していても大丈夫でしょうか。
無知なところもあり、恐れ入りますがこちらで相談いたします。
auひかりのホームゲートウェイにブリッジ接続している状態です。一軒家の二階建て、一階にルーターやONUがあります。真上が自室です。
横に広いため、二階の自室と反対側にある親の部屋にWi-Fiが入りづらく、こちらを導入したところ、電波状態が改善しました。
設定にあたりSSID名やパスワードも自分で作りました。ブリッジモードの場合、これが通常でしょうか。何とか難しいものを作り運用しておりますが、初めてのことで戸惑いました。後学の為、ご教示下さると幸いです。
中継機として他のルーターを使用していた時は、auひかりのホームゲートウェイのSSIDのままでした。
接続は以前より安定しており、満足しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23671505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chi63さん
iohone のWi-Fi情報に暗号化タイプという項目が見つかりますか。そこがWPA2 以外になってませんか。
書込番号:23671554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>設定にあたりSSID名やパスワードも自分で作りました。
まずはっすね、イキナリこーいったことをしないで、「まずは、本体シールの初期値」にしてみて、ウマクいってからの変更にしてみてはどうっすか?
なので、
・まずは念のために、「Deco」みっつともぜんぶ、底面のリセットボタン長押しで、初期化する。
・できるだけ、初期値のままで、まずは設定をする。
これをやってみて、どーなるっすか?
あと、「本体シールの初期値」でも、たいてーの場合には、問題はないっすよ。(^^)/
書込番号:23671592
3点

>auひかりのホームゲートウェイ
んで、これの電波は、もう止めてあるっすか?
不要な電波は、「混信、速度低下」の、元凶になるっすよ。(-_-メ)
書込番号:23671666
0点

おはようございます。Excelさん、ありがとうございます。
ホームゲートウェイの電波とは、Wi-Fiのことですよね。
PCの管理画面からやってみます。
書込番号:23671994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chi63さん
ちょっと古い記事ですが、症状についてはこちらを参考に。ルーターの設定でセキュリティをWPA2 等に変更すれば解決するのではないでしょうか。
https://did2memo.net/2016/09/23/iphone-wifi-security-recommendation/
書込番号:23672107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、大変参考になりました。
何とかやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23672649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chi63さん
既に解決済みかもしれませんが連携します(私もハマりました)。
以下の記事によりますと、Deco X20は現時点で詳細なセキュリティ設定変更に対応していないとのことです。実機で見ても、WPAやWPA2などの細かい設定項目がありません。
対応としては、以下の記事の手順でWPA3に設定変更することになります。私の場合はこの設定変更でDeco X20のSSID接続時にiPhone 8(v14.0)に「安全性の低いセキュリティ」は出なくなりました。なお、WPA3有効時に警告メッセージが出ますのでご参考までに連携いたします。
・Deco X20でWPA3有効時の警告メッセージ
「端末側がWPA3に対応していない場合、その端末とネットワーク間のトラフィックはWPA/WPA2を使用して暗号化されますが、互換性によってはネットワークに接続できない場合があります。」
・記事
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2921/
「Decoシリーズの場合
様々な機器との接続が必要となるため高い互換性を持つWPA/WPA2 TKIPを利用しています。
しかしながらDecoシリーズは詳細なセキュリティ設定変更に対応していないため、今後WPA3もしくはAESをデフォルト設定に移行を予定しておりますので恐れ入りますがしばらくお待ちくださいませ。
Deco X20などWPA3に対応した機種の場合はDecoアプリ下部のその他(もっと) > Wi-Fi を開き、Wi-Fiネットワーク名をタップするとWPA3を有効化するボタンがあるのでこちらをタップして有効にしてください。」
書込番号:23688993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco X20(3-pack)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/27 11:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/12 6:47:02 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/09 11:32:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/27 7:52:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





