RX-V6A
- デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。
現在、RX-V6Aを使用し5.2.2ch環境で映像等を楽しんでいるのですが、スピーカー配置について教えて頂きたいです。
フロント→DIATONE DS-200ZA
センター→ONKYO D-309C
フロントハイト→ D-309M
サラウンド→ D-309E
サブウーファー→ SL-10
フロントスピーカーのDS-200ZAは長年愛用しているのですが、サラウンドに使用しているD-309Eをフロントに回した方が同シリーズ的に前方向側からの音にまとまりが出るのでしょうか?
と言いますのも、サブウーファーを使用してのバスレフ型ブックシェルフをフロントか、同シリーズの密閉型トールボーイをフロントかで悩んでます。
あんたの好みと言われればそれまでですが、ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:25682850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに持ってるものなんだし、やってみればいいじゃない。
私なら低音を出せる方をフロントに使いますがね。
書込番号:25682895
13点
>yatchan777さん
こんにちは。
>>サラウンドに使用しているD-309Eをフロントに回した方が
DS-200ZAとD-309Eを入れ替えるってことですか?
D-309Eはユニットは10cm x2、DS-200ZAは16cm x1なので、低音量はむしろDS-200ZAの方が上になると思います。DS-200ZAが快調に鳴っていて不具合がないなら、入れ替えない方が良いと思います。
同シリーズの密閉型トールボーイと言うのが、なんのこっちゃわかりません。D-309Eはバスレフです。
とりあえず何かを新しく買うのでなければ、入れ替えて見て好みの方でいいんじゃないですか?
書込番号:25682899
0点
>yatchan777さん
フロントとセンターの音色が合わないと違和感が出るかもしれません。
センターなしの4.2.2chもトライしてみると良いと思います。
書込番号:25682926
9点
>プローヴァさん
お恥ずかしい!
バスレフ型トールボーイと貼り付けたつもりが…コピーの箇所を間違えてしまいました。
書込番号:25682933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V6A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/20 17:39:28 | |
| 7 | 2025/10/15 23:26:56 | |
| 1 | 2025/09/06 8:11:17 | |
| 7 | 2025/07/04 12:43:53 | |
| 12 | 2025/06/24 3:54:19 | |
| 6 | 2025/06/05 18:34:25 | |
| 2 | 2025/04/15 8:52:51 | |
| 0 | 2025/04/14 21:35:57 | |
| 11 | 2025/04/08 17:10:04 | |
| 7 | 2025/02/11 10:36:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









