32UN550-W [31.5インチ]
- HDR10に対応した31.5型の4Kモニター。明るい部分の白飛びを抑え、暗い部分をより深い黒で再現し、映画やゲームを高精細な映像で楽しめる。
- AMDのAPUやGPUとモニター間で、コンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させティアリングやスタッタリングを抑制。
- ブラックスタビライザーにより暗いシーンの視認性が向上。暗い場所に隠れた敵を見分けやすくし、ゲームを有利に展開することができる。
32UN550-W [31.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月17日
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]
はじめまして。お世話になります。
初投稿させていただきます。至らぬ点があったら申し訳ありません。
商品の比較検討をしているのですが、クチコミ件数が多かったため、32UN550-Wの方で質問させていただきます。
現在、32インチクラスの4K液晶モニター購入を検討しています。
次の条件で絞り込みを行なったところ、当機種とフィリップス社の「326M6VJRMB/11」が候補になりました。
【希望条件】
・タイトルにもありますが、32インチクラスで解像度が4Kであること
・ノングレアパネル(非光沢)
・VAもしくはIPS方式
・6万円以内
候補の2機種を詳しく調べたところ、スペック部分で次のような違いが見受けられました。
・VA方式(LG)とMVA方式(フィリップス)の違い
・フィリップスにはUSB HUB機能がある
・インタフェース数の違い(HDMIが2ポートもしくは3ポート)
・価格差(フィリップスのほうが6,000円ほど高い)
LGの方を買った場合、後からUSB HUBとHDMI切り替え機を購入すると想定されるため、
インタフェースの差異と価格差についてはそこまで気にしなくてもいいものと考えています。
あとは純粋に液晶画面の表示品質で決めたいと思うのですが、
VA方式とMVA方式ではどのような違いがあるのでしょうか。
(応答性や画面のムラ、視野角の違い等)
当方の用途としては、インターネットブラウジングやYouTube視聴、
ワード、エクセルの利用がメインです。応答性が要求されるようなゲームはしません。
両者ともスペック価格帯ともに似通っており、判断を迷っております。
近くにデモ機を展示してあるお店がないか探しましたが、
残念ながら近隣の量販店、PCショップともに在庫自体持っていませんでした。
安い買い物ではないため、よく考えてから購入したいと思っています。
購入に向けてのアドバイス、よろしくお願いします。
(スマホだと長文入力が難しいため、夜に返信させていただく可能性もあります)
書込番号:24073048
0点
>>あとは純粋に液晶画面の表示品質で決めたいと思うのですが、
>>VA方式とMVA方式ではどのような違いがあるのでしょうか。
>>(応答性や画面のムラ、視野角の違い等)
>>当方の用途としては、インターネットブラウジングやYouTube視聴、
>>ワード、エクセルの利用がメインです。応答性が要求されるようなゲームはしません。
MVAはVAの派生型として最初に富士通で開発されました。
TV用ディスプレイの用途で多く用いられているそうです。
MVA方式は、原理面からVA方式より広視野角と言えます。
>VA型の派生型として、さらに視野角を広げるために画面の区画ごとに配向を変える「分割配向」を用いたMVA (Multi-domain Vertical Alignment) 型がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
また、下記サイトから。
>黒表示時の広視野角
>基板に対して液晶分子が垂直は配向する状態では、視野角が広くなります。ただし、中間調[9]表示時には、TN方式の黒表示時と同じく液晶分子が傾いた状態になるため、視野角が狭くなる問題があります。これは、後述するマルチドメイン化したMVA方式により、解決されます。
>マルチ画素
>MVA方式は視野角を取ると色が抜ける現象が起きます。ガンマ曲線が上がります。ガンマ曲線が上がるということは、ガンマ値が下がっていることであり、これは明るくなっているということになり、色抜けを知覚します。
>視野角特性の改善は高度な信号処理により実現されます。
https://capricciosoassai.blog.fc2.com/blog-entry-367.html
応答性や画面のムラの違いについては分かりません。
書込番号:24073128
2点
キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
最初は、MVAがVAの上位互換かと思っていたのですが、特性は一長一短ある様子ですね。
今のところ、6000円安価に購入できるLGの方に気持ちが傾いています。
HUBに関しては、使えそうなストックが出てきたので、不満が出なければ既存のものを有効活用しようと思います。
HDMIのポート数は当初、PC・ゲーム機・Apple TVを接続したいため、
HDMIが3ポート必要かと思っていたのですが、PCをDisplayポートに接続すれば、接続機器を全てまかなえそうです。
Displayポートを利用することによって、空きポートの有効活用以外でどのようなメリットがありますでしょうか。
HDMIよりメリットが大きいようであれば積極的に使っていきたいと思います。
書込番号:24074547
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/11/08 13:29:33 | |
| 1 | 2021/09/04 21:02:59 | |
| 2 | 2021/08/23 20:02:46 | |
| 2 | 2021/06/20 13:27:12 | |
| 1 | 2021/05/24 22:30:10 | |
| 7 | 2021/04/29 14:57:19 | |
| 2 | 2021/04/11 16:50:20 | |
| 17 | 2021/05/01 18:05:07 | |
| 4 | 2021/04/03 9:14:04 | |
| 8 | 2021/04/05 17:16:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





