『ひかりTVが視聴出来ません。』のクチコミ掲示板

2020年10月 8日 発売

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

  • 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
  • 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
  • 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥7,173

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,173

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,173¥15,161 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥9,100 〜 ¥9,100 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の価格比較
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の店頭購入
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のレビュー
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のクチコミ
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の画像・動画
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオークション

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2NEC

最安価格(税込):¥7,173 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 8日

  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の価格比較
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の店頭購入
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のレビュー
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のクチコミ
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の画像・動画
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオークション

『ひかりTVが視聴出来ません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2を新規書き込みAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひかりTVが視聴出来ません。

2023/03/28 13:33(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:25件

引越に伴ってドコモ光をGMOとくとくBBで新規で契約しました。
ネットは問題無く接続出来ているのですが、ひかりTVが現在も視聴出来ない不具合が発生しています。

具体的にはまず、
トップ画面にまでたどり着いたは良いものの、
「映像の受信・再生ができません。しばらくたっても改善されない場合はネットワーク機器の電源を入れ直してください。 IP2000」のメッセージが頻繁に表示されました。

最近は、ひかりTV自体の読み込みにかなりの時間がかかり、
読み込みが終わったと思いきや、「ネットワークのエラーです。宅内環境・配線をご確認ください IP1400」のメッセージが表示され、
トップ画面にすらたどり着きませんでした。

モデム、ルーターを電源、ケーブルを接続し直して、再起動を何度しても結果は同じでした。


そのため、まずひかりTVに問い合わせをし、チューナーを交換しましたが、結果は一切変わりませんでした。
その後、現在は販売終了しているドコモ光ルーター01を期間限定でレンタルしたところ、何とひかりTVが問題無く視聴出来ました。

その後、ルーターに問題があるのではないかと思い、GMOに問い合わせをし、電話を繋ぎながらAtermのクイック設定Webの内容変更や初期化をしましたが、内容は一向に改善されませんでした。
IPv4接続に切り替えても結果は同じでした。

そのため、送料負担で一応修理にも出しましたが、確認結果としては不具合が検出されず、機器にも問題なくそのまま返却されました。

契約内容、周辺の使用機器は以下の通りです。

【契約内容、使用機器】
・ドコモ光(戸建てタイプA)
プロバイダ:GMOとくとくBB
・モデム:GE-ONU
・ルーター:NEC WG2600HS2

またNECクイック設定にログインし、現在の基本設定を確認したところ、以下のように設定されてました。
[接続状態]
自動判定:OFF
動作モード:v6プラス
IPv4接続状態:IPv4インターネット利用可能
IPv6接続状態:IPv6インターネット利用可能
PPPoEブリッジ:ON

よろしくお願いいたします。

書込番号:25198847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/28 14:15(2ヶ月以上前)

WG2600HS2の仕様というか。セキュリティ上できないと思いますよ。
以前あったIPv6ブリッジがなくなったので

ハブを用意してONUにハブを接続してWG2600HS2とひかりTVを分けて
接続するしかないと思いますよ。

書込番号:25198885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/28 14:30(2ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/ipv6.html

すみません。IPv6ブリッジはなくっていないようです。
ただし、動作条件がIPv4 PPPoEとローカルルーターモードの時に設定可能です。

書込番号:25198897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/03/28 15:32(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

こんにちは。Aterm他機種ユーザーですが。

もしかしたら「IPv6ネットワーク拡張オプション」をONにすると良いかもしれません。

詳細、手順はこちら↓

●回線事業者/プロバイダからの指定で、IPv6ネットワーク拡張オプションを設定する|Aterm(R) WG2600HS2 ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/ipv6_exoption.html

もしダメなら戻してください。

なお、上記文面からは本来、業者側から指示されない限りは変えてくれるな的にも読めるので、
本来これで解決すべきお題ではないのかも?です。

ともあれ、某か変化あるかを知るための一時的にだけでも、やってみる価値はあるかと思います。

お試しを。

書込番号:25198960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:145件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2023/03/28 15:35(2ヶ月以上前)

PPPoEブリッジ、off

>北東京の凡人さん
>PPPoEブリッジ:ON

ルータ01と同じように、
PPPoEブリッジ:OFFしてみて。

https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf#page174

書込番号:25198963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 16:22(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

早速のご返答ありがとうございます。

>すみません。IPv6ブリッジはなくっていないようです。
ただし、動作条件がIPv4 PPPoEとローカルルーターモードの時に設定可能です。

すみません、こちらに設定したところ、インターネットは接続出来ませんでした。


>ハブを用意してONUにハブを接続してWG2600HS2とひかりTVを分けて
接続するしかないと思いますよ。

上記の通り、インターネットに接続出来なかったのでこちらの方法で接続してみようかと思います。

ハブを職場でしか見た事が無い疎い人間ですが、

ONU━(LANケーブル)━スイッチングハブ━ (ハブのPort1)━(LANケーブル)━WG2600HS2━(有線、無線)━PC、スマホ
ONU━(LANケーブル)━スイッチングハブ━ (ハブのPort2)━(LANケーブル)━ひかりTVのチューナー━TV機器
※ONU、スイッチングハブは同じものです。

みたいな形で設定すれば良いでしょうか?

書込番号:25199017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/28 16:58(2ヶ月以上前)

>ハブを職場でしか見た事が無い疎い人間ですが、

>ONU━(LANケーブル)━スイッチングハブ━ (ハブのPort1)━(LANケーブル)━WG2600HS2━(有線、無線)━PC、スマホ
>ONU━(LANケーブル)━スイッチングハブ━ (ハブのPort2)━(LANケーブル)━ひかりTVのチューナー━TV機器

そういうことですが自分の場合、OCNバーチャルコネクトですので。V6プラスはどうなるかです。
また、下段のひかりTV後のTV機器は上段に接続しないとインターネットに接続できません。

V6プラス、ひかりTV接続できる保証はできません。手元にスイッチングハブはないのですか。?

書込番号:25199052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 17:57(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。

試してみましたが、変わりませんでした。

IPv6ネットワーク拡張オプションは元に戻しました。

書込番号:25199106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 18:01(2ヶ月以上前)

>akira132さん

ご返答ありがとうございます。

PPPoEブリッジをOFFしましたが、変わりませんでした。

書込番号:25199113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8843件

2023/03/28 18:25(2ヶ月以上前)

>[接続状態]
>自動判定:OFF
>動作モード:v6プラス
>IPv4接続状態:IPv4インターネット利用可能
>IPv6接続状態:IPv6インターネット利用可能

チューナはWG2600HS2に有線LAN接続しているのですよね。
WG2600HS2がIPv6が利用できる状態なら、
ひかりTVは視聴できるはずなのですが、不思議ですね。

要因の切り分けのために、一時的にWG2600HS2を取り外し、
GE-ONUにチューナを直結してみると視聴できますか?

それとちなみにチューナーの型番は?

書込番号:25199144

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/28 19:14(2ヶ月以上前)

北東京の凡人さん

WG2600HS2配下にひかりTVチューナー置いても動画視聴はできますし、WG2600HS2にも特別な設定は必要ないです。

ひかりTVの動画はIPv6マルチキャストパケットで配信されてくるのでONU配下機器(ルーター、ひかりTVチューナ)がIPv6通信可能であれば動画試聴は問題ないです。ただし、チューナーによってはTOP等の画面情報をIPv4で取ってくる機種もあった記憶がありその場合はWG2600HS2配下に設置する必要があります。

IP1400エラーはサーバーとの接続失敗エラーですが通常のインターネット通信は問題ないと言うことでよいでしょうか?

あとは、羅城門の鬼さんも質問されていますが使用されているチューナーの型番は何になりますか?

書込番号:25199212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 20:07(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>V6プラス、ひかりTV接続できる保証はできません。手元にスイッチングハブはないのですか。?

現在、手元に無く、スイッチングハブとLANケーブルを別途用意する必要がある状況です。
購入にあたり注意点はありますか?

書込番号:25199287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 20:13(2ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

>要因の切り分けのために、一時的にWG2600HS2を取り外し、
GE-ONUにチューナを直結してみると視聴できますか?

こちらを実施してみましたが、読み込みにかなりの時間がかかり、
読み込みが終わったと思いきや、
先ほどと同様に「ネットワークのエラーです。宅内環境・配線をご確認ください IP1400」のメッセージが表示され、再起動を何度しても状況は変わりませんでした。

上記の通り、期間限定でレンタル中のドコモ光ルーター01を間に入れると、ひかりTVの視聴は出来ます(インターネットにも繋がります)

ちなみにチューナーの型番はST-3400になります。

書込番号:25199296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 20:21(2ヶ月以上前)

>BIGNさん

ご返答ありがとうございます。

>WG2600HS2配下にひかりTVチューナー置いても動画視聴はできますし、WG2600HS2にも特別な設定は必要ないです。

こちらは、クイック設定の方でも、現状の設定のままで大丈夫という事でしょうか?

>ひかりTVの動画はIPv6マルチキャストパケットで配信されてくるのでONU配下機器(ルーター、ひかりTVチューナ)がIPv6通信可能であれば動画試聴は問題ないです。ただし、チューナーによってはTOP等の画面情報をIPv4で取ってくる機種もあった記憶がありその場合はWG2600HS2配下に設置する必要があります。

GMOに問い合わせた際、IPv4で視聴を試そうとした記憶があるので、通常だとTVでもIPv6通信で視聴しているかと思われますが、この認識で正しいでしょうか?

>IP1400エラーはサーバーとの接続失敗エラーですが通常のインターネット通信は問題ないと言うことでよいでしょうか?

はい、インターネット通信は有線、無線共に問題ありません。

>あとは、羅城門の鬼さんも質問されていますが使用されているチューナーの型番は何になりますか?

羅城門の鬼さんへの返答でも記載しましたが、ST-3400になります。

書込番号:25199307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8843件

2023/03/28 21:09(2ヶ月以上前)

>こちらを実施してみましたが、読み込みにかなりの時間がかかり、
>読み込みが終わったと思いきや、
>先ほどと同様に「ネットワークのエラーです。宅内環境・配線をご確認ください IP1400」のメッセージが表示され、再起動を何度しても状況は変わりませんでした。

ONUにチューナを直結すれば通常なら視聴出来るはずなので、
これがクリアできなければ、ONUにハブで分岐させてもダメな可能性が高いです。

https://help.hikaritv.net/as/scope3/tvfaq/web/Detail.aspx?id=319
に従って処置してみてはどうですか。
「インターネットは利用できている」
-> それ以外 (ST-3200、AM900、ST-3400、ST-4100、ST-4500)
-> いいえ、NURO光は使っていません
と進んで行き、
チューナの電源を一旦オフし、約10後に再度電源オン
すると改善しませんか?

書込番号:25199386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/28 21:40(2ヶ月以上前)

>購入にあたり注意点はありますか?

数千円のもので十分です。
しかしながらONUにひかりTVチューナーを直結しても映らないなら
他に原因があるかもしれません。

別の提案としてひかり電話を契約されてHGW(ホームゲートウエイルーター)でV6プラス契約および接続されて
HGW(ホームゲートウエイルーター)にひかりTVチューナーを接続する方法。Wi-Fiで接続されるなら
Aterm WG2600HS2をブリッジモードすればいいです。

書込番号:25199426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 22:17(2ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。

こちらの方法で実施しましたが、症状は変わらずでした。
ひかりTVの方にもう1度問い合わせてみようと思います。

ただ、繰り返しになってしまいますが、ドコモ光ルーター01を間に入れると、ひかりTVの視聴が出来るので、不思議に感じてしまいます。

書込番号:25199508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/28 22:33(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返答ありがとうございます。


>別の提案としてひかり電話を契約されてHGW(ホームゲートウエイルーター)でV6プラス契約および接続されて
HGW(ホームゲートウエイルーター)にひかりTVチューナーを接続する方法。Wi-Fiで接続されるなら
Aterm WG2600HS2をブリッジモードすればいいです。

ひかり電話の契約は考えてません。
WG2600HS2をブリッジモードにすると、ルーターモードじゃなくなるので、インターネットに接続出来なくなるという事でしょうか?

そうなるとスイッチングハブ、LANケーブルに加え、Aterm WG2600HS2をもう1台購入し、

ONU━(LANケーブル)━スイッチングハブ━ (ハブのPort1)━(LANケーブル)━WG2600HS2(ルーターモード用)━(有線、無線)━PC、スマホ
ONU━(LANケーブル)━スイッチングハブ━ (ハブのPort2)━(LANケーブル)━WG2600HS2(ブリッジモード用)━ひかりTVのチューナー━TV機器

の形にすれば良いのでしょうか?

書込番号:25199532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8843件

2023/03/28 22:52(2ヶ月以上前)

>ひかりTVの方にもう1度問い合わせてみようと思います。

その方が良さそうですね。

>ただ、繰り返しになってしまいますが、ドコモ光ルーター01を間に入れると、ひかりTVの視聴が出来るので、不思議に感じてしまいます。

確かに、それは不思議ですね。

書込番号:25199565

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/29 07:27(2ヶ月以上前)

北東京の凡人さん

>こちらは、クイック設定の方でも、現状の設定のままで大丈夫という事でしょうか?

現状設定が初期状態から特に変えていないと言うことであればYesです。動作モードはその回線に合わせる必要がありますが。


>GMOに問い合わせた際、IPv4で視聴を試そうとした記憶があるので、通常だとTVでもIPv6通信で視聴しているかと思われますが、この認識で正しいでしょうか?

はい、TV動画視聴はIPv6通信です。ただ、試聴するまでの操作(TOP画面からリモコンの地デジボタン押下まで)でIPv4通信している可能性もあるのでIPv4とIPv6通信両方が可能な状態にしておくのがよいと思います。


>はい、インターネット通信は有線、無線共に問題ありません。

了解です。


>羅城門の鬼さんへの返答でも記載しましたが、ST-3400になります。

ST-3400ですね。これは昔からあるひかりTVチューナーです。ルータの機種は違いますが以前WG2600HP4+v6プラス回線+ST-3400で動画視聴を確認済みです。

ドコモひかりルーター01だと問題なく視聴できるのがよく分からないですね。関係ないとは思いますがWG2600HS2の動作モードを自動判定にして試してもらえますか?
あと、WindowsかスマホでIPv6アドレスを確認してIPv6アドレスプレフィックスを教えて頂けますか?

XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:YYYY:YYYY:YYYY:YYYY
|-------------------|
この部分

書込番号:25199840

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/29 07:32(2ヶ月以上前)

北東京の凡人さん

一点書き忘れました。ソフトウェアのバージョンは最新になってますか? 最新バージョンは1.3.2です。

WG2600HS2を最近設置されたのであれば自動バージョンアップされるまでにディレイがあるのでクイック設定Webにアクセスしてファームウェア更新から更新してください。

書込番号:25199847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/29 09:32(2ヶ月以上前)

>WG2600HS2をブリッジモードにすると、ルーターモードじゃなくなるので、インターネットに接続出来なくなるという事でしょうか?

勘違いされています。HGW(ホームゲートウエイルーター)はNTTが提供してひかり電話および
ルーター機能などが一体になったものです。したがって、これのLAN端子に接続すれば
インターネットに接続できます。ブリッジモードとは事実上ハブとし使う事です。
また、この場合はGMOにひかり電話とHGW(ホームゲートウエイルーター)でV6プラスを
利用すると契約する必要があります。

ひかり電話を契約せず現状で改善されるなら最初に申し上げたようにハブは一台です。
しかしながらONUとひかりTVチューナーと直結して映らないなら他に原因があります。

GMOはIPv4 PPPoE設定のIDとパスワードは発行されているのでしょうか。?
発行されているならWG2600HS2にIPv4 PPPoE設定をされてIPv6はブリッジにして
ひかりTVが映るかです。また、この場合はIPv6はセキュリティ上よくないので
OFFにしても映るか検証する必要あります。

書込番号:25199961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/29 10:30(2ヶ月以上前)

https://gmobb.jp/service/gmohikari/

WG2600HS2はGMOからのレンタルですか。?

バッファロー製ならIPv6ブリッジ、ND PROXYが選べます。

GMOに相談されたら。

書込番号:25200056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/03/29 11:24(2ヶ月以上前)

ひかりTV「IPv6非対応ルーターをご利用の場合」抜粋

>北東京の凡人さん

うーん、真の理由はWG2600HS2の不具合のような気がしますが。

解決策っていうより回避策ながら、
スイッチングHubの適当なのを1台買ってきて(ギガ対応4〜5ポートくらいなら実勢¥2000〜)、
これ↓のとおりに繋いでください。
なお見ての通り、WG2600HS2の買い増しは不要です。

●よくあるご質問 | ひかりTV | ひかりTV対応チューナーとインターネット機器との配線方法を教えて欲しい
https://help.hikaritv.net/as/scope3/tvfaq/smart/Detail.aspx?id=e5730685a724744423141684d4352463467324d79332b564c567776556b49365264563464683344433551343d

→「いいえ、「ひかり電話」を契約していません」を選択
→「いいえ、「IPv6対応ルーター」ではないです」を選択
→「はい、「IPv6非対応ルーター」です」を選択
→接続方法が表示される(上記スクショの如し)

お試しを。

書込番号:25200114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 12:30(2ヶ月以上前)

>BIGNさん

>ドコモひかりルーター01だと問題なく視聴できるのがよく分からないですね。関係ないとは思いますがWG2600HS2の動作モードを自動判定にして試してもらえますか?
あと、WindowsかスマホでIPv6アドレスを確認してIPv6アドレスプレフィックスを教えて頂けますか?

動作モードを自動判定にしましたが、状況は変わりませんでした。
またIPv6のアドレスは、240b:11:cc1:c300になります。

>一点書き忘れました。ソフトウェアのバージョンは最新になってますか? 最新バージョンは1.3.2です。

はい、こちらは最新のバージョンである事を確認しています。

書込番号:25200182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 12:34(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

詳しい説明の方ありがとうございます。

>ひかり電話を契約せず現状で改善されるなら最初に申し上げたようにハブは一台です。
しかしながらONUとひかりTVチューナーと直結して映らないなら他に原因があります。

こちらについて、ひかりTVに問い合わせたところ、本来はdTV等以外は視聴できるはずなのに、視聴出来ないのはおかしいと言われました。
明日以降に連絡が来るのでその時に確認しようかと思います。

>GMOはIPv4 PPPoE設定のIDとパスワードは発行されているのでしょうか。?
発行されているならWG2600HS2にIPv4 PPPoE設定をされてIPv6はブリッジにして
ひかりTVが映るかです。また、この場合はIPv6はセキュリティ上よくないので
OFFにしても映るか検証する必要あります。

こちらについては、GMOに問い合わせて、カメラ付きアプリで操作してみましたが、映りませんでした。

書込番号:25200189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 12:35(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>WG2600HS2はGMOからのレンタルですか。?
バッファロー製ならIPv6ブリッジ、ND PROXYが選べます。
GMOに相談されたら。

はい、GMOからのレンタルです。
契約の関係上、それは出来ないと言われてしまいました。

書込番号:25200194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 12:45(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。

>うーん、真の理由はWG2600HS2の不具合のような気がしますが。

はい、そうだと思いたいのですが、

現状はこのような形です。
1.ONU━WG2600HS2━ST-3400⇒視聴不可能
2.ONU━ドコモ光ルーター01━ST-3400⇒視聴可能
3.ONU━ST-3400⇒視聴不可能

1だけ視聴不可能で2と3が視聴可能なら、そうだと思うんですが、
現状3も視聴不可能なんですよね。

そうなると如何なるパターンでも視聴は不可能だと思いますが、そうなると2が視聴可能になるのがあまりに不可解です。

この方法だと現行でONUとチューナーを直接接続しても視聴出来ないので、3が解決次第の回避策なのかなと思っています。

書込番号:25200214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6944件Goodアンサー獲得:630件 縁側-とりあえず縁側の掲示板

2023/03/29 13:18(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

一応ですが、症状の条件見るとST3400の接続、設定はどうでしょうか?

的外れや既出でしたらすみません

この設定の問題なら3つの接続パターンの症状は納得できるので

書込番号:25200259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/29 13:37(2ヶ月以上前)

>こちらについては、GMOに問い合わせて、カメラ付きアプリで操作してみましたが、映りませんでした。
>2.ONU━ドコモ光ルーター01━ST-3400⇒視聴可能

他に心当たりあるのはやはりドコモ光ルーター01(NECですよね。)からWG2600HS2の仕様変更。
つまり、相性問題。またはIPv6のパケットフィルタ設定です。
WG2600HS2のIPv6のパケットフィルタ設定を削除してみる。
元に戻すのは初期化かあるいは設定のバックアップをしておく。

書込番号:25200275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 13:38(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん

ご返答ありがとうございます。

>一応ですが、症状の条件見るとST3400の接続、設定はどうでしょうか?
的外れや既出でしたらすみません
この設定の問題なら3つの接続パターンの症状は納得できるので

すみません。
こちらの接続、設定の現状の確認方法、また推奨される設定方法について教えてもらえますか?

書込番号:25200278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/03/29 13:50(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

>1だけ視聴不可能で2と3が視聴可能なら、そうだと思うんですが、
>現状3も視聴不可能なんですよね。

あー当方見落としてました。ごめんなさい。
3がダメならどうにもならないです。仰るとおり。

とりあえず現状でドコモ/NTTに相談でしょうね。
3.でダメなら被疑は回線かONUかST-3400かのどれか、で、ご自身の範疇じゃないですから。
もしやのST-3400が偶発故障って線も無くはなく。。。

書込番号:25200291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6944件Goodアンサー獲得:630件 縁側-とりあえず縁側の掲示板

2023/03/29 14:16(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

すいません、今詳しく調べられないので

https://www.hikaritv.net/user/tuner/st3400/

の、下の方にある、接続操作ガイドでヒントがないか再確認してみて下さいなm(__)m

書込番号:25200323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 14:23(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返答ありがとうございます。

>他に心当たりあるのはやはりドコモ光ルーター01(NECですよね。)からWG2600HS2の仕様変更。

はい、ドコモ光ルーター01はNEC製です。

>つまり、相性問題。またはIPv6のパケットフィルタ設定です。
WG2600HS2のIPv6のパケットフィルタ設定を削除してみる。

次にWG2600HS2のIPv6のパケットフィルタ設定についてですが、
クイック設定Webから確認したところ、
対象インターフェースがLANのものは追加されているものはありませんでした。
NGNのものは優先度が1〜18まであり、種別は全て廃棄となっています。

>元に戻すのは初期化かあるいは設定のバックアップをしておく。

こちらで削除をクリックするのではなく、
クイック設定Webの方で設定値の初期化、またはRESETスイッチで初期化する形でよろしいでしょうか?
また設定のバックアップ方法についてどのようなやり方で実施すれば良いのでしょうか?

書込番号:25200328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 14:26(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん

ご返答ありがとうございます。

https://www.hikaritv.net/user/tuner/st3400/
の、下の方にある、接続操作ガイドでヒントがないか再確認してみて下さいなm(__)m

承知しました。
それではこちらについては、明日ひかりTVへの問い合わせの際にも確認してみる事にします。

書込番号:25200331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/03/29 21:16(2ヶ月以上前)

パケットフィルタの設定を削除しても初期化すれば元に戻りますが
インターネット接続設定などは最初からする必要があります。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/format.html

設定のバックアップと復元はこちらです。これが無難ですね。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/current.html



一番納得できないのは下記の操作されても映らないなら相性の問題か?
ND PROXYが無効に設定できない設定になっている。

>GMOはIPv4 PPPoE設定のIDとパスワードは発行されているのでしょうか。?

>発行されているならWG2600HS2にIPv4 PPPoE設定をされてIPv6はブリッジにして
>ひかりTVが映るかです。また、この場合はIPv6はセキュリティ上よくないので
>OFFにしても映るか検証する必要あります。

>こちらについては、GMOに問い合わせて、カメラ付きアプリで操作してみましたが、映りませんでした。

書込番号:25200802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/29 23:13(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>パケットフィルタの設定を削除しても初期化すれば元に戻りますが
インターネット接続設定などは最初からする必要があります。

>設定のバックアップと復元はこちらです。これが無難ですね。

ありがとうございます。
こちらで実施してみます。

>一番納得できないのは下記の操作されても映らないなら相性の問題か?
ND PROXYが無効に設定できない設定になっている。

画像の通り、ND PROXY設定はIPv6動作モードの選択肢に無いですが、こちらは選択肢にあって然るべきなのでしょうか?
こちらについては、GMOに問い合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:25200988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/30 07:52(2ヶ月以上前)

北東京の凡人さん

>またIPv6のアドレスは、240b:11:cc1:c300になります。

IPv6プレフィックスはJPIX(旧JPNE)のプレフィックスが割当たっているのでIPv6としては問題ないです。
今今はWG2600HS2側の問題に見えますが、以前、同じ系列のWG2600HP4ではひかりTV視聴は問題なかったので正直何が悪いのか見当つきません。更に原因を追及しようとするとWAN側とLAN側のパケットをキャプチャして解析が必要になってきますがこれは難しいのでGMOの見解を待つしか無いと思います。


>画像の通り、ND PROXY設定はIPv6動作モードの選択肢に無いですが、こちらは選択肢にあって然るべきなのでしょうか?
>こちらについては、GMOに問い合わせた方が良いのでしょうか?

ND-Proxyが必要かどうかはWAN側回線によるので必ず必要というわけではありません。細かい話になりますがDHCPv6-PDならND-Proxyは使いませんしDHCPv6-PD以外ならND-Proxyが必要になります。恐らくAtermは自動でND-Proxyを使うかどうか判断しているんじゃないかと。

書込番号:25201235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/30 10:54(2ヶ月以上前)

>BIGNさん

ご返答ありがとうございます。

>IPv6プレフィックスはJPIX(旧JPNE)のプレフィックスが割当たっているのでIPv6としては問題ないです。
今今はWG2600HS2側の問題に見えますが、以前、同じ系列のWG2600HP4ではひかりTV視聴は問題なかったので正直何が悪いのか見当つきません。更に原因を追及しようとするとWAN側とLAN側のパケットをキャプチャして解析が必要になってきますがこれは難しいのでGMOの見解を待つしか無いと思います。


本日、ひかりTVに問い合わせました。

1.ONU━WG2600HS2━ST-3400⇒視聴不可能
2.ONU━ドコモ光ルーター01━ST-3400⇒視聴可能
3.ONU━ST-3400⇒視聴不可能

3が視聴不可能なのに、2が視聴可能になるのは不可解だと思いましたが、
どうやら新しいひかりTVは現在の仕様だとインターネットを介さないと見れないらしく、3が不可能なのは納得出来ました。

同様に2については、現在も視聴可能(インターネットも接続可能)という事なので、
やはりおっしゃる通り、WG2600HS2に問題があるのではないかと思いました(もしONUに問題があるとすれば、2も視聴不可能になるはずなので)。

再度、GMOに問い合わせるか、
もし交換不可能であれば、新しいルータを購入する必要があるかもしれません。

書込番号:25201432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/03/30 22:14(2ヶ月以上前)

ちなみにルーター購入するとしたら、

引き続きatermを購入するべきでしょうか?
もしくは、バッファロー製購入した方が良いですか?

書込番号:25202269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/04/01 11:20(2ヶ月以上前)

NECで確認が取れているのは

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/tv_mode/
「※2 Atermの動作確認済み機種は、WX5400HP/WG1200HS4/WG1200HS3です。
動作モード「PPPoEルータ」にて確認。「ひかりTV 4K」にて動作を確認しています。
また動作確認を行った「ひかりTVチューナー」は、ST-4100(4K対応トリプルチューナ)です。」

NECのサイトから
やはりIPv4 PPPoEモードですね。


バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15966.html



書込番号:25204236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/04/01 11:47(2ヶ月以上前)

ひかりTVの公式サイトにもありました。
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/network/

書込番号:25204279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/01 19:11(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

どうやらひかりTV自身が「対応してる」と公言しているルーターを据えるしかない、が結論になりそうですね。
Buffalo社のものを買うのが安牌でしょうね。

もしかして、いまお使いの(トラブってる) WG2600HS2 ってGMOからの無料レンタル品ですかね?
であれば、GMOに「WG2600HS2だと ひかりTV が見れなくて使いものにならないからBuffalo製の WSR-2533DHP3に換えてくれ」と、言うだけ言ってみたらどうでしょう?
無料で取り替えて貰えれば御の字ってことで。


以下ご参考で。

>3.ONU━ST-3400⇒視聴不可能

>どうやら新しいひかりTVは現在の仕様だとインターネットを介さないと見れないらしく

どうやら、そうだったみたいですね。
以前は3.でも視聴できてたのが去年くらい以降の新規分から?不可になったっぽく。
#そんなの知らなんだぁ。。。(苦笑)

2022年7月以降に新規契約した場合だと、IPv4でもIPv6でも繋がるネット環境を持ってないと視聴できない?仕組みに変わってるようです。

先日引用したひかりTV内のFAQの内容も突如一昨日3/30に書き変わってて、以前みたくIPv6非対応ルーターを使ってる人/ルーター不使用な人向けの案内が削除されています。

という事で、現状ではIPv6パススルー+IPv4 PPPoE、あるいはIPv6パススルー+IPv4 over IPv6 が可能なルーターとのセットでないと視聴できない、ってことになりますね。

もしかして 北東京の凡人さん の今回の問い合わせがきっかけで、ひかりTV側で以前から公表してた情報が間違ってる(更新漏れしてた)のに気づいた→慌てて直した、って話かもです。。。

書込番号:25204794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/04/01 22:36(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返答ありがとうございます。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/tv_mode/
「※2 Atermの動作確認済み機種は、WX5400HP/WG1200HS4/WG1200HS3です。
動作モード「PPPoEルータ」にて確認。「ひかりTV 4K」にて動作を確認しています。
また動作確認を行った「ひかりTVチューナー」は、ST-4100(4K対応トリプルチューナ)です。」

>NECのサイトから
やはりIPv4 PPPoEモードですね。

ちなみに、動作モードをPPPoEモードに変更したところ、ACTIVEランプが消灯してしまいました。
現時点でv6プラスしかACTIVEランプが点灯しません。

書込番号:25205128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/04/01 23:15(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。

>2022年7月以降に新規契約した場合だと、IPv4でもIPv6でも繋がるネット環境を持ってないと視聴できない?仕組みに変わってるようです。

>先日引用したひかりTV内のFAQの内容も突如一昨日3/30に書き変わってて、以前みたくIPv6非対応ルーターを使ってる人/ルーター不使用な人向けの案内が削除されています。

>という事で、現状ではIPv6パススルー+IPv4 PPPoE、あるいはIPv6パススルー+IPv4 over IPv6 が可能なルーターとのセットでないと視聴できない、ってことになりますね。

>もしかして 北東京の凡人さん の今回の問い合わせがきっかけで、ひかりTV側で以前から公表してた情報が間違ってる(更新漏れしてた)のに気づいた→慌てて直した、って話かもです。。。

なるほど、そうだったんですね。。。
しっかりしろよと言いたくなりますね。。。


>どうやらひかりTV自身が「対応してる」と公言しているルーターを据えるしかない、が結論になりそうですね。
Buffalo社のものを買うのが安牌でしょうね。

>もしかして、いまお使いの(トラブってる) WG2600HS2 ってGMOからの無料レンタル品ですかね?
であれば、GMOに「WG2600HS2だと ひかりTV が見れなくて使いものにならないからBuffalo製の WSR-2533DHP3に換えてくれ」と、言うだけ言ってみたらどうでしょう?
無料で取り替えて貰えれば御の字ってことで。

一応、GMOに問い合わせてはみますが、
もし無理だったとしても、WSR-2533DHP3の購入は検討してみます。

そのうえで、気になったのですが、
WSR-2533DHP3を使用する事になった場合、
ONU━WSR-2533DHP3(ルーターモード、IPv6設定必須)━(有線)━ひかりTVのチューナー━TV機器
だと思いますが、

もし、交換ではなくWSR-2533DHP3を購入する事になった場合、WG2600HS2も使用して下記のように繋ぐ事は可能でしょうか?

@ONU━WG2600HS2(ルーターモード)━(無線)━WSR-2533DHP3(中継器用)━ひかりTVのチューナー━TV機器
                          ┃
                           ━━(有線、無線)━━PC、スマホ

書込番号:25205173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/02 08:58(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

>WG2600HS2も使用して下記のように繋ぐ事は可能でしょうか?
>@ONU━WG2600HS2(ルーターモード)━(無線)━WSR-2533DHP3(中継器用)━ひかりTVのチューナー━TV機器

これ↑は不可でしょう。現状に同じかと。
いま問題なのは、ONU〜ひかりTVチューナーの間でIPv4は通るが同時にIPv6は通らないことで、かつその原因がWG2600HS2(ルーターかつv6プラスモードで使ってる)なのですから。

代わりに、WG2600HS2とWSR-2533DHP3を入れ換えてのこの構成↓であれば可能かと。WG2600HS2をルーターモードで使わなければいいので。

ONU━WSR-2533DHP3(ルーターモード)━(無線)━WG2600HS2(中継器用)━ひかりTVのチューナー━TV機器

但しそもそもひかりTV自身はチューナーを無線経由で繋ぐことを非推奨としている点を踏まえて、実際に試してみてもし使い物になれば、の選択肢ってことになります。

ご検討を。

書込番号:25205515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/02 09:45(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

追伸で。

>一応、GMOに問い合わせてはみますが、
>もし無理だったとしても、WSR-2533DHP3の購入は検討してみます。

GMOに問い合わせするのと並走して、見切ってWSR-2533DHP3を自費で買っちゃう、でもいいかも、ですね。

もしGMOがWG2600HS2→WSR-2533DHP3の交換に応じてくれてWSR-2533DHP3の2台持ちになっても、交換不可でWG2600HS2とWSR-2533DHP3の組み合わせ持ちとなっても、
仰る「ひかりTVの無線化」を試すとか、お宅の中で無線の弱い箇所を補強する「中継機」として使うとかはどちらでも可能ですから。


なおご参考で。
WSR-2533DHP3って目下Buffaloダイレクトでお安く買えますね。メーカー再生品(メーカー保証1年付き)で良ければ、ですが。
¥4060(品代¥3400税込+送料¥660)です。

●《アウトレット・整備済》WSR-2533DHP3-BK(保証1年) | buffalo-direct
https://buffalo-direct.com/products/1010400053116

ご検討を。

書込番号:25205584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/04/02 10:16(2ヶ月以上前)

>ちなみに、動作モードをPPPoEモードに変更したところ、ACTIVEランプが消灯してしまいました。
>現時点でv6プラスしかACTIVEランプが点灯しません。

ご自身でテストされたのでは。?


 >GMOはIPv4 PPPoE設定のIDとパスワードは発行されているのでしょうか。?
 >発行されているならWG2600HS2にIPv4 PPPoE設定をされてIPv6はブリッジにして
 >ひかりTVが映るかです。また、この場合はIPv6はセキュリティ上よくないので
 >OFFにしても映るか検証する必要あります。
 >こちらについては、GMOに問い合わせて、カメラ付きアプリで操作してみましたが、映りませんでした。



IPv4 PPPoEのIDとパスワードを設定しないとインターネット接続できません。
また、インターネット接続できた状態で検証しないと意味がないです。

書込番号:25205634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/02 10:45(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

もう一点だけ。

>ちなみに、動作モードをPPPoEモードに変更したところ、ACTIVEランプが消灯してしまいました。
>現時点でv6プラスしかACTIVEランプが点灯しません。

確かにそうなっちゃいますね。

GMOの場合、v6プラスで使ってる客にはIPv4 PPPoEを使わせてくれません(開通当初は一時的に両方使えるが、v6プラス開通から一定期間が過ぎるとPPPoEは使えなくなる→申請すれば両方使うことも出来る「オプション」扱いで追加の月額料金が必要になる)。

なので、GMOへ「目下v6プラスでトラブっているので一時的にIPv4 PPPoEを使わせてくれ」のごとく申し出る(→IPv4の接続IDとパスワードを貰う→それをPPPoEモードなWG2600HS2に設定する)、の一手間が要ります。
そうすればWG2600HS2のActiveが点灯→ひかりTVが視聴可能にはなります。

そこまでやってみるか?はお任せしますが。。。

書込番号:25205690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/04/03 00:35(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。

>いま問題なのは、ONU〜ひかりTVチューナーの間でIPv4は通るが同時にIPv6は通らないことで、かつその原因がWG2600HS2(ルーターかつv6プラスモードで使ってる)なのですから。
>代わりに、WG2600HS2とWSR-2533DHP3を入れ換えてのこの構成↓であれば可能かと。WG2600HS2をルーターモードで使わなければいいので。
>ONU━WSR-2533DHP3(ルーターモード)━(無線)━WG2600HS2(中継器用)━ひかりTVのチューナー━TV機器
>但しそもそもひかりTV自身はチューナーを無線経由で繋ぐことを非推奨としている点を踏まえて、実際に試してみてもし使い物になれば、の選択肢ってことになります。

なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
それではこのやり方の選択肢の1つとして進めてみます。


>もしGMOがWG2600HS2→WSR-2533DHP3の交換に応じてくれてWSR-2533DHP3の2台持ちになっても、交換不可でWG2600HS2とWSR-2533DHP3の組み合わせ持ちとなっても、
仰る「ひかりTVの無線化」を試すとか、お宅の中で無線の弱い箇所を補強する「中継機」として使うとかはどちらでも可能ですから。

了解しました。
いずれにしてもWSR-2533DHP3を新たなルーターとして使う方向なので、まずは購入の方を進めてみたいと思います。


>GMOの場合、v6プラスで使ってる客にはIPv4 PPPoEを使わせてくれません(開通当初は一時的に両方使えるが、v6プラス開通から一定期間が過ぎるとPPPoEは使えなくなる→申請すれば両方使うことも出来る「オプション」扱いで追加の月額料金が必要になる)。

>なので、GMOへ「目下v6プラスでトラブっているので一時的にIPv4 PPPoEを使わせてくれ」のごとく申し出る(→IPv4の接続IDとパスワードを貰う→それをPPPoEモードなWG2600HS2に設定する)、の一手間が要ります。
そうすればWG2600HS2のActiveが点灯→ひかりTVが視聴可能にはなります。

>そこまでやってみるか?はお任せしますが。。。

いずれの情報も全く知りませんでした。
参考になります。
まあ、この選択肢は使わないと思いますが(笑)

書込番号:25206883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/04/03 00:43(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返答ありがとうございます。

>ご自身でテストされたのでは。?

>IPv4 PPPoEのIDとパスワードを設定しないとインターネット接続できません。
また、インターネット接続できた状態で検証しないと意味がないです。

確かにテストを実施しましたが、再度IPv4 PPPoEのIDとパスワードを設定する必要があるという事でしょうか?
ちなみに、GMOに問い合わせてこの作業をする前に、動作モードをローカルモードやPPPoEモードにした時はACTIVEランプは消灯しませんでした。

書込番号:25206888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:369件

2023/04/03 11:31(2ヶ月以上前)

>確かにテストを実施しましたが、再度IPv4 PPPoEのIDとパスワードを設定する必要があるという事でしょうか?

設定がされているならIPv4 PPPoEからV6プラスに変更、および逆でも設定は削除されませんが。

設定を確認して削除されているなら再設定の必要があります。

NECが公式にできるとしているのは
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/tv_mode/
「※2 Atermの動作確認済み機種は、WX5400HP/WG1200HS4/WG1200HS3です。
動作モード「PPPoEルータ」にて確認。「ひかりTV 4K」にて動作を確認しています。
また動作確認を行った「ひかりTVチューナー」は、ST-4100(4K対応トリプルチューナ)です。」

書込番号:25207221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/04/03 17:48(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返答ありがとうございます。

本日、GMOに再度問い合わせてみました。

>設定がされているならIPv4 PPPoEからV6プラスに変更、および逆でも設定は削除されませんが。
設定を確認して削除されているなら再設定の必要があります。

確認したところ、設定が削除されていましたので、電話しながら操作しました。
ただ視聴が出来ないのは変わりませんでした。

>NECが公式にできるとしているのは
「※2 Atermの動作確認済み機種は、WX5400HP/WG1200HS4/WG1200HS3です。
動作モード「PPPoEルータ」にて確認。「ひかりTV 4K」にて動作を確認しています。
また動作確認を行った「ひかりTVチューナー」は、ST-4100(4K対応トリプルチューナ)です。」

埒が明かなかったので、そちらのリンクについても伝えたところ、一旦持ち帰ってもらいました。
その後、折り返しの電話が来て、今回は特別措置としてWSR-2533DHP3との交換をOKしてもらいました。

まだ、実際に届かないとわからないので、何とも言えませんが、
今回の問題が解決出来そうな気がします。

書込番号:25207590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/04 11:48(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

>今回は特別措置としてWSR-2533DHP3との交換をOKしてもらいました。

そうでしたか。前進ですね。

WSR-2533DHP3が到着したら、

今のWG2600HS2からWSR-2533DHP3に置き換えて接続→立ち上げると自動的にv6プラスで接続確立→ひかりTVがすんなり映るか確認、
もし映らなければ、WSR-2533DHP3の設定画面に入る→「NDプロキシを使用する」または「IPv6ブリッジ(パススルー)を許可する」設定をする→無事に万事解決、

・・・が期待値ですね。

詳細な手順はこちら↓

●v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html

今度こそ解決するといいですね。

書込番号:25208582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/04/05 12:31(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。

本日、WSR-2533DHP3が到着したので、設定の方を進めました。

>今のWG2600HS2からWSR-2533DHP3に置き換えて接続→立ち上げると自動的にv6プラスで接続確立→ひかりTVがすんなり映る>か確認、
>もし映らなければ、WSR-2533DHP3の設定画面に入る→「NDプロキシを使用する」または「IPv6ブリッジ(パススルー)を許可する」>設定をする→無事に万事解決、

>・・・が期待値ですね。

こちらですが、初回設定をを実施した結果、接続方法がv6プラス、IPv6接続状態がNDプロキシとなり、
インターネット接続、ひかりTV視聴共に問題無く実施出来ました。


WG2600HS2の話からは完全に逸れてしまいましたが、解決済みになり、良かったです。

皆様、色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:25209814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/05 13:00(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

結果的に機種交換で落着とはいえ、解決して良かったです。

本件、「ひかりTV」とAtermルーターのIPv4 over IPv6機能とは両立しない、って結論になるとは思いもよらずながら、こちらも勉強させてもらいました。

ではでは。

書込番号:25209852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2023/04/05 14:17(2ヶ月以上前)

>北東京の凡人さん

あー最後の最後に誤記しました。

>AtermルーターのIPv4 over IPv6機能とは両立しない

「ひかりTV」と《WG2600HS2の》IPv4 over IPv6機能とは両立しない

が正しそうです。

IPv4 over IPv6対応のAterm他機種 WG2600HP3 や WG1200HP3/HS3 であれば NDプロキシ機能 が付いているので、今回のWG2600HS2みたくに「ひかりTV」との両立でハマることは多分無いと思われます。
#Atermも機種の新旧?によってこの辺の装備機能にバラつきがあるようで。。。なんか最新型だとダメ(=NDプロキシが付いてない)、ちょっと旧い方がいい、ってことみたい。

まぁ今回の件、GMOには「ひかりTVとの両立を希望するならWG2600HS2を選ぶな」旨をレンタルルーターのページに表示/注意喚起したほうがいいよ、と進言しておいた方がいいのかもしれないですね。

書込番号:25209940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
NEC

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

最安価格(税込):¥7,173発売日:2020年10月 8日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2をお気に入り製品に追加する <2250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング