『有線で他の部屋に繋げたい』のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

『有線で他の部屋に繋げたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

有線で他の部屋に繋げたい

2021/09/24 16:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

賃貸の古いマンションの為、都合の良い所にコンセント等無いため、苦心しながら設置しています。
現在居間の端にあるRV-230NEから有線で居間のデスクトップPCと長いLANケーブルで家の中央辺りに置いたWSR3200AXに繋げてスマホなどは無線WiFiで使用しています。
それでも他の部屋にはWiFiが届かない時があり、この度別の部屋で使ってるノートPCに有線で繋げたいと考えてます。
その場合、WSR3200AXにLANケーブルで繋げるとWiFiの他に有線でPCも使えるのでしょうか?
また、以前使っていたBUFFALOのWHR-HP-G3000NAがあるのですが、WSR3200から有線で別の部屋に置いたWHR-HP G3000に繋げてそこから有線でPCと無線WiFiと両方使用するなどは可能でしょうか。
LANケーブルも壁等に這わせるのでかなり長いケーブルになりそうですが居間でしか安定して使えないので困っております

無線LAN親機は無線LANにしか使えないとおもってた初心者で説明が下手かと思いますがご相談に乗って頂ければありがたいです。
よろしくお願いします

書込番号:24360151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:02(1年以上前)

自己レスです
色々調べていたら有線でも繋げられるのですね
勉強不足ですみません!!
もし、他の部屋でも無線有線でしっかり繋げたい場合は同じWSR-3200を購入して、2台使用の方がよいのでしょうか
またその場合、居間から他の部屋に繋げるLANケーブルが多分10m以上になりそうで しかも間にドア等あるのですが、おすすめのLANケーブルなどありましたら教えていただけたら嬉しいです

書込番号:24360184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/24 17:04(1年以上前)

RE605Xがいいと思います。

書込番号:24360187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2021/09/24 17:04(1年以上前)

>おてむさん

RV-230NE ===== WSR3200AX4S ===== WHR-HP-G300NA

無線と有線、両方の使用は可能です。

WHR-HP-G300NAのLANポートは、100Mbpsまでですので、
LANポート1Gbps対応のWSR3200AX4Sでは、100Mbpsでリンクしてしまいます。

RV-230NEのLANポートも100Mbpsで、インターネットも100Mbpsですので、
家中は100Mbpsでの運用になります。

書込番号:24360188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2021/09/24 17:08(1年以上前)

>おてむさん

>> おすすめのLANケーブルなどありましたら

Cat.6Aのスタンダードケーブル(太目のもの)を買われるといいかと思います。
細いタイプとフラットタイプですと、ノイズが入り易いので、ご注意が必要です。

なお、Cat.7以上のLANケーブルは、お布施料金になるので、要りません。

書込番号:24360194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/24 17:17(1年以上前)

10m程度のLANケーブルは、まったく気にすることないです。

https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/2314/

書込番号:24360212

ナイスクチコミ!1


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:20(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます
検討したいと思います(^^)

書込番号:24360214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

色々ありがとうございます!

WHR-HP-G300NAのLANポートは、100Mbpsまでですので、
LANポート1Gbps対応のWSR3200AX4Sでは、100Mbpsでリンクしてしまいます。
RV-230NEのLANポートも100Mbpsで、インターネットも100Mbpsですので、
家中は100Mbpsでの運用になります。

LANポート…そうなんですね、本当に勉強不足です。
現在BIGLOBE光を使ってましてRV230はNTT光からの長期継続使用でした。
RV230をLANポート1Gbpsの物に変えると接続等も良くなるのでしょうか(初心者な質問ですみません)

LANケーブルは教えていただものを参考にして購入したいと思います!

書込番号:24360229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/24 17:25(1年以上前)

おてむ さん

 問題は無いと思いますがRV-230NEのLANポートがかなり古い仕様だと思います。あまり多段接続は避けるのが良いのかなとは思います。LANケーブルはCAT5eあれば十分だと思います。
電話もRV-230NEに繋がっているのですよね。
ちょっと面白い記事がありましたので紹介しておきます。あくまで参考ですが・・。

https://yfunada.tumblr.com/post/74601927490/airmac-time-capsule-rv-230ne-b

書込番号:24360230

ナイスクチコミ!1


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:26(1年以上前)

>けーるきーるさん

ありがとうございます(^^)
壁を這わせて延長するのでかなり長くなりそうでその点も心配でしたので教えて頂いてよかったです!

書込番号:24360233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:32(1年以上前)

>おおちゃんZさん

そうですよね…RV-230NEをかなり長く使っています

NTT光からBIGLOBE光に乗り換えた際もこのまま使っていいのかと質問したのですがいいと言われまして…
やはり古いですよね。
電話もRV-230NEに繋がっています

参考記事ありがとうございます
初心者にはなかなか難しいのですが、よく読んで参考にさせていただきます!

書込番号:24360243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/09/24 17:35(1年以上前)

>おてむさん

>その場合、WSR3200AXにLANケーブルで繋げるとWiFiの他に有線でPCも使えるのでしょうか?

すでにご存じのようですが、使用可能です。

>また、以前使っていたBUFFALOのWHR-HP-G3000NAがあるのですが、WSR3200から
>有線で別の部屋に置いたWHR-HP G3000に繋げてそこから有線でPCと無線WiFiと
>両方使用するなどは可能でしょうか。

はい、可能です。有線だと通信も安定すると思います。
ROUTERスイッチを「OFF」(ブリッジモード)にします。

>もし、他の部屋でも無線有線でしっかり繋げたい場合は同じWSR-3200を購入して、
>2台使用の方がよいのでしょうか

はい、同一機種を2台の方が良いと思います。EasyMesh機能が使えますから。
ただし、今バッファローのEasyMeshはトラブル対応の最中なので、
しばらくしてファームウェア更新されてからの方が良いでしょう。

>またその場合、居間から他の部屋に繋げるLANケーブルが多分10m以上になりそうで
>しかも間にドア等あるのですが、おすすめのLANケーブルなどありましたら
>教えていただけたら嬉しいです

フラットタイプのLANケーブルがあります。
https://amzn.to/3EKhid4

カテゴリ5eかカテゴリ6かカテゴリ6Aが良いです。
通信が遅くなる可能性があるので、カテゴリ7や8は、使わないように。

LANケーブルの詳細は、以下のURLが参考になります。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:24360249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2021/09/24 17:37(1年以上前)

>おてむさん

>> RV230をLANポート1Gbpsの物に変えると接続等も良くなるのでしょうか

VDSL配線方式の宿命で100Mbpsが上限となっているので、
出口から外は100Mbpsに落ちるのがネックです。

RV-230NEとWSR3200AX4Sの区間は、100Mbpsにされ、
中継される場合、その先も1Gbps対応の無線LANルータをBRモードで使うと
WSR3200AX4Sと中継先の無線LANルータの区間は1Gbpsでリンクされます。

LAN内同士の接続では、高速化されますが、
インターネットへは、今までの100Mbpsの速度しか体感出来ません。

書込番号:24360252

ナイスクチコミ!1


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:54(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

親切に教えて頂きありがとうございます
同じ機種を2台購入で考えて行きたいと思います!
ケーブルの方も参考にさせてもらって購入させてもらいます!

初心者で分からないことだらけでしたが皆さんが親切に教えて頂き、先が見えてきました!

書込番号:24360280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/24 17:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

わかりやすく教えていただきありがとうございます!
教えていただいた事を参考に、なんとか構築して家全体が今より安定して使えるよう購入設置したいと思います!

書込番号:24360284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/24 18:19(1年以上前)

おてむ さん

マンションまでは光ケーブルですがその先各入居宅までは電話線を使っています(VDSL方式といいます)
マンションの規模や配管状況等色々条件はありますが・・最近は光ケーブルを各室まで延長したり、LANケーブルを敷設したりしているケースが多くなっています。(賃貸の条件UPのため) 大家さんに相談してみる方法もあります。入居者数が多ければ通信事業者が無料で施工してくれる場合もあります。 VDSL方式は電話の老朽化や環境変化で通信の安定度が低下します。 VDSLではMAX100Mbpsです。 回線側のスピードは最後の出口ですので重要です。 大家さんにプッシュしてみてください。

書込番号:24360327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/09/24 21:39(1年以上前)

>もし、他の部屋でも無線有線でしっかり繋げたい場合は同じWSR-3200を購入して、2台使用の方がよいのでしょうか

WHR-HP-G3000NAの無線LANは2.4GHzしか対応していないのが問題です。
2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、実効速度が出にくいです。
しかも11nまでしか対応していませんので、
11ax対応のWSR-3200AX4SまたはWSR-1800AX4Sを追加した方が良いと思います。

>またその場合、居間から他の部屋に繋げるLANケーブルが多分10m以上になりそうで しかも間にドア等あるのですが、おすすめのLANケーブルなどありましたら教えていただけたら嬉しいです

1Gbpsの1000BASE-TはCat5e以上のケーブルならOKです。
規格的には100mまでの長さまではOKですので、10mの距離があっても大丈夫です。
また有線LANはケーブルのカテゴリを検知してリンク速度が決まる訳ではないので、
あまりに上位のLANケーブルにしても特に速度が速くなる訳ではないです。

書込番号:24360705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/25 11:54(1年以上前)

>おおちゃんZさん

住んでるマンションは築40年超えの老朽化激しい所で、しかも他の入居者の方は分譲で購入された高齢の方が多数…
私はその一室を賃貸で借りてますが、なかなかネット環境の向上を訴えても伝わる可能性も低く…
でも物凄く勉強になりました!
若い世帯も少しずつ増えてきているので管理組合などに投げかけてみたいと思います!

書込番号:24361536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/25 12:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

そうですよね!
追加するならWSR-3200AX4SではなくてもWSR-1800AX4Sでもいいんですよね
居間では3200ですが部屋で使うなら少しでも安価な1800でも…なるほどなるほど(^^)

LANケーブルの件もありがとうございます
壁や天井に這わせまくるので下手したら10m超えになりそうで不安になってしまいました(不勉強です)
教えていただいたものを参考に購入させて頂きます!

書込番号:24361552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/09/25 12:10(1年以上前)

>居間では3200ですが部屋で使うなら少しでも安価な1800でも…なるほどなるほど(^^)

追加の親機に接続する子機台数が少ないようでしたら、
WSR-1800AX4Sでも充分だと思います。

書込番号:24361568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/25 12:22(1年以上前)

おてむ さん

管理組合へのプッシュは続けると良いと思います。 いずれは良い方向に進むと思いますよ。

おてむさんの場合、スピードより利用エリアを拡大することが主体だと思います。WSR-3200AX4Sや1800AX4S等で構築できるEasyMashというのも良いと思います。安価な1800AX4Sを2台追加して全体で3台EasyMashを組めば有線にする必要が無い可能性もあります。有線で対応するのがベストですが無線で実現できれば見た目も良いですようね。 EasyMashの説明サイトを紹介しておきます。 メーカーサイトですので過大評価も有ると思いますが。

https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html

まだ、EasyMash非対応ですが10月に対応予定のWSR-1500という機種も有ります。BUFFALOはWi-Fi6対応の無線ルータは順次予定です。 

書込番号:24361591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/25 13:36(1年以上前)

FYI

有線LAN を取り回すのに手間や美観を考慮した場合 ALL Wi-Fi を検討するのも一手かと。

Wi-Fiの知識 − WiFiの信号強度を理解する
https://www.ibsjapan.co.jp/tech/details/metageek-solution/wifi-signal-strength-basics.html

WiFi電波強度と、その重要性とは?
https://www.netspotapp.com/jp/wifi-signal-strength-and-its-impact.html

無線の基礎:信号対雑音比(SNR)と無線信号強度
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/meraki/documentation/mr/wifi-basics-and-best-practices/wireless-fundamentals-signal-to-noise-ratio-snr-and-wireless-signal-strength.html

【初心者向け/wifi】電波強度 RSSI とノイズ比 SNR の見方と基準,目安
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/wireless/rssi-snr-definition/

電波ノイズ率とは何かと、計測の方法
https://www.netspotapp.com/jp/signal-to-noise-ratio.html


SNR を取る(改善)するなら宅内のノイズ対策が必須かと。


> 賃貸の古いマンションの為

賃貸だと天井に小さい穴を開けるのは難しいでしょうね、可能なら各部屋の LAN ケーブル を一直線に配線する事も可能な筈(天井の点検口が有るはずなので其処から穴から穴へ配線 / 電気配線業者なら道具を持っているとは思う / 電気工事業者に LAN コネクタを作成するスキルは期待出来ないしする物では無いだろうから市販の LAN ケーブル を配線して貰う)。

書込番号:24361723

ナイスクチコミ!1


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/25 16:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

追加した際はスマホ2台に、たまにPCとiPadを使用するくらいの台数です
検討して追加したいと思います

書込番号:24361975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/25 16:17(1年以上前)

>おおちゃんZさん

みなさんに教えていただいた事を参考にEasyMashも視野に入れて考えたいおもいます
まずはもう1台購入して…(^^)
管理組合へのプッシュも頑張りたいと思います!

書込番号:24361978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/25 16:19(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

ありがとうございます
賃貸なので壁やドアに穴あけは本当に考慮しなきゃならない所で…
ALL WiFi、皆さんに教えていただいた事を勉強して良い環境にしたいとおもいます!

書込番号:24361982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/25 18:20(1年以上前)

おてむ さん

1つ紹介するのを忘れてました。(私はまだこの方式を一部で使っています)

PLCです。 電源コンセントにPLC装置を付けてLANケーブルの代わりにするものです。電源の配線ルートによっては使えない場合も有るのですが・・MAX100Mbpsが規格です。 スピードは遅いのですが線で繋がっているので安定しています。私も実際に使っていてディスクトップパソコンが30Mbps位でインターネット接続できています。普通に使うには十分です。もちろんこの先に無線ルーターを繋ぐこともできます。ちょっと前までは4個で使っていました。 販売しているメーカーも少なくなっているのですが・・ 検討してみてください。

https://www.iodata.jp/product/lan/info/base/plc.htm

書込番号:24362196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2021/09/25 19:00(1年以上前)

>おてむさん

100Mbps制約の環境下ですと、
モバイルの5Gのモバイルルータを置かれた方が、
100Mbps以上のスピードが出るかも知れません。

書込番号:24362284

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/09/25 20:19(1年以上前)

>おてむさん

ハズレかもしれませんが、以下のURLが参考になります。

「バッファロー無線ルーター(WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1800AX4、WEX-1800AX4)つながらない原因と対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/08/28/roaming_trouble/

書込番号:24362441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/25 21:22(1年以上前)

FYI

PLC に関して

PLC-HD240ERシリーズ
https://www.iodata.jp/product/lan/plcadapter/plc-hd240er/

> 最大240Mbps(※1 規格値)

> さらに、万が一PLCネットワーク接続ができなかった場合、購入代金をご返金する「ペイバックシステム」を採用しているので、安心してご利用いただけます。



OAタップ(雷サージ対応)
https://www.elecom.co.jp/products/KT-180.html

此が恐らく必須!
(要PLC 以外の家電製品に取り付け


【不安定なwifi環境はもう嫌】安定快適の人気PLCアダプターランキング10選
https://osusume.excite.co.jp/134191

> 「同相別回路」は、それぞれのコンセントが同じ相、別のブレーカーに繋がっている場合です。速度も通信も安定しPLCアダプターの利用にはおすすめ出来る環境です。「異相回路」は、それぞれのコンセントが別の相に繋がっている場合です。中性線しか繋がっておらず通信も安定しにくくあまりおすすめ出来ない環境です。この場合は組み合わせを考える必要があります。

書込番号:24362579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/25 21:27(1年以上前)

> 住んでるマンションは築40年超えの老朽化激しい所で、しかも他の入居者の方は分譲で購入された高齢の方が多数…
> 私はその一室を賃貸で借りてますが、なかなかネット環境の向上を訴えても伝わる可能性も低く…

ネット環境云々を言っても賛同は得られないと思いますよ、「資産価値向上」を謳った方が良いかと。

書込番号:24362593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/25 21:45(1年以上前)

FYI

メジャーなノイズ発生源

【要注意】USB3.0は2.4GHz帯(Bluetooth等)と干渉し、ノイズを発生する問題
https://mupon.net/usb3noise/

(ケーブルを変えるまでも無くフェライトコアを付けるのでも良い。)


他にも家電製品から発生はしている可能性が有る。(PC を含む)


・2.4GHz帯と5GHz帯を別けて考える必要有り

2.4GHz帯は ch固定で 1ch 固定をお勧めします。
5GHzは W56 の使用をお勧めします。
但し DFS が有るので必ず使用出来るとは限らないのと宅内家電の影響での誤動作の可能性も有る。

【ワイヤレスブログ 第11回】DFS
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html


書込番号:24362643

ナイスクチコミ!1


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/26 00:08(1年以上前)

>おおちゃんZさん

色々ありがとうございます!
知らなかったものなので検討させていただきます!

書込番号:24362836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/26 00:09(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:24362838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おてむさん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/26 00:13(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

たくさん教えて頂きありがとうございます
知らないことばかりでしたので教えていただいた参考資料をよく読んで検討ささてもらいます!!

書込番号:24362842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/26 14:19(1年以上前)

一度、天井の点検口を開いて覗いてみてください、ライトと脚立が必要ですが、PP(パイプシャフト・上下水道配管や電気系統が上下階に渡って通っています)は天井内も仕切られているでしょう。

おそらくその他の部屋の天井は素通しですが、コンセント毎に配管(おそらくプラスチック)を通していると厄介です。

コンセントだけアウトレットBOXを使っているかもなので、コンセントカバーだけ外しても判別難しいです。


書込番号:24363874

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング