Core i9 11900F BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.5GHz、最大クロックは5.2GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。



CPU > インテル > Core i9 11900F BOX
Core i9 10900とかよりも高性能なんでしょうか?Core数も少ないし
どういう人におすすめなんでしょうか?
書込番号:24036100
5点

はい、確かに総合的パフォーマンスは劣ります。
IPC向上でシングルスレッドのパフォーマンスが良くなってるのでゲーム性能は10世代より上がります。
このCPUを使うことで、M.2 SSDもGen4の最高速7000MB/sのものが性能発揮できます。
他のも細々した改善点はありますが、逆にマイナス点として現在のところは、L3キャッシュのレイテンシが悪化してることです。
書込番号:24036123
1点


この辺りが参考になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=wy7PwdMBY4M
特に25分あたりに、Ryzen9 5900Xよりも早くなるかもみたいなコメントをインテルが出してるみたいなので参考になるかも。。。。
KTUさんが本当かな?といってますが。。。
書込番号:24036675
2点

レビュー解禁してないから、ヒトバシラーやる気がないならまだ買わないほうがいいよ。
一応、CPUの計算能力だけならZen3をSingleで6%ほど上回ってるようだけどMultiが逆に5%負けてるから余計に不安になる要素にしかなってない。
Intelは最も性能飢餓が強いPUBGとかAPEXのベンチ比較出さないしね。都合が悪いとしか思えない。
ただ10コアあっても、そもそもゲームには貢献してないから10900自体の存在が空気だけど。
何に使うつもりかわかんないけど、動画とかRAWとかは当然AMDに惨敗だし。
書込番号:24036969
1点

自分もそう思う。
そもそも、性能がどうなのかは結局、リークのみなので、実際のレビュー見てからでも遅くはないと思う。
ただ、マルチの性能がという話は多いのだけど、なんていうかそれだけではないので。。。
ZEN3がZEN2よりも良いのは、マルチのベンチマークの結果が良い以上に良いからで、マルチが速いから良いというのは単純にベンチマーカーの発想な気がする。
ちなみにZEN3がZEN2よりも良いというのがシングルが速いからというのも違う気がする。
バランスがかなり良くなってるんです、そういう進化をしたのならマルチが少し10コアよりもやや遅いことなんて本質ではないと思う。
IPCが20%程度上がっているのなら、今までの8コアよりも1,2倍速いので、旧来の8コアに対して10コアは同クロックなら25%速いだけなので、差は5%という単純計算になっちゃうのだから些細な差と言えなくもない。
なので、使って体感したレビューの方が大事な気はする。
書込番号:24037030
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i9 11900F BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 10:39:03 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/25 12:05:00 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/22 22:35:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





