VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
後継機のLZ2000の公式ページに以下の記載があります。
LZ2000にはJZ2000ほどのコスパは望めないかもしれませんね。
>*この商品はお取扱い先を限定しております。 *一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
https://panasonic.jp/viera/products/lz2000.html
書込番号:24740863
3点

なぜ75型が最適という書き方なんですかね。。
77型で書けば良いのに。。
書込番号:24740865
4点

>TO47さん
こんにちは
そもそも2000系はコスパで語られるテレビではないと思います。
また、メーカー指定価格になったとしても、メーカーが売りたい時は価格は安くなるはずですよ。シェアが落ちて利益が減ると意味がありませんので。
メーカー指定価格でなくても、販売店が身を削って利益の出ない販売をすることはないので、価格水準は仕入れ値次第となり、結局似たり寄ったりかと思います。
指定価格は店舗によるとの事ですが、値引きを渋る理由には使われるかも知れませんね。
書込番号:24740934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店舗によるとは書いていますが、量販店では全て同じ値段みたいですよ。
ヨドバシがポイント分だけ高いですけど。
書込番号:24741200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

65JZ2000買っといてよかったです
書込番号:24741214 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他の指定価格販売商品と同様に、販売価格の上げ下げはパナソニックの鶴の一声で各販売店が一斉にって事になるんでしょう。
販店は在庫が発生しても仕入れ価格でパナソニックが引き取ってくれるから、売れ残り在庫のリスクを気にする必要もないしね。
パナが鶴の一声でお安く設定してくれるとありがたいけどw
LZ1800はJZ2000相当って事だしメーカー指定価格販売でもないしLZ1800もじゅうぶん魅力的よね
書込番号:24741282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

65インチは価格がほぼ微動だにしなくなってきましたね。
新製品発表で価格が動いたりするんでしょうか。
私はGWに65JZ2000を PayPayモールでPayPayキャンペーンでストアポイントが多くつく日に購入しました。
無料Yahoo!プレミアム会員も駆使して30万くらいでしたので、現時点ではもうこれくらいが限界かなと思い踏み切りました。
使い始めましたが、最初の Space Tune 設定の時の音が凄いですね。
あれを普段使いで実感する事はありませんがいい音が出るんだなとは思いました(笑
とりあえず、65JZ2000 を楽しみたいと思います。
書込番号:24741527
4点

昨今の物価上昇の影響もあるでしょうし、メーカーも強気姿勢みたいですので…新型LZはしばらく待ったとしても、現行JZほど安くはならないと予想しています。
私も、滑り込みで現行JZをお安く買えて良かったです。
新型LZの実機を見てないので、何とも言えないところもありますが…
各情報を見る限りでは、現行JZユーザーが泣いて悔しがるほど大きな進化は無いように思えますので…
その差をどう考え、お金を出す価値があるか?どうか?で決めればいいと思いますね。
私みたいに、性能と価格のバランスを重視する人にとっては、現行JZをお安く購入した方がトータル満足度は高いと思います。
書込番号:24741683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年はQD-OLEDが破格の値段で発売されて、映像も世界中で結構評判になって、W-OLEDのEVOは既に評価が低い雰囲気で、さすがに価格は強気は無理かなあと思ったり。2023年にはRGB-OLEDもスタンバイですし、W-OLEDの時代はいつまで続くんでしょうかぁ、、、
書込番号:24741726
3点

>お買い得なハイエンド有機ELは本機が最後?
なぜ、「最後」という話になるのか良く判りませんでしたm(_ _)m
<来年になれば、「MZ2000」が出るのでは?(^_^;
>後継機のLZ2000の公式ページに以下の記載があります。
これって、
「半導体不足で、どんなお店にも卸せる状態では無く、大量に購入して貰える量販店などに限る」
ってだけなのでは?
発売直後のテレビに「お買い得」なんて製品有るんですかね?(^_^;
<「JZ2000」がお買い得なのは、「LZ2000」が出る事が前提になって在庫処分で安くなっただけなのでは?
書込番号:24741730
3点

>半導体不足で、どんなお店にも卸せる状態では無く、大量に購入して貰える量販店などに限る
仮に原因が半導体うんぬんで販路を限定しているんだとしても、販売価格をパナが指定する必要はないよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24204552/
白物黒物家電の最上位機種はほぼメーカー指定価格販売になっちゃったかな。
書込番号:24741847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店がメーカーに対してわがまま言い放題だったツケが回ってきただけでしょ。
メーカーも余裕がなくなって自分達のコントロールできる領域を広げるしか無くなったって事かと。
現場の店員が価格トレンドを知らないお客さんに好き勝手な値段で売れる時代は終わったって事です。
量販だって在庫抱えるリスクが減らせるといえばそれはそれで楽だなあと思ってしまうだろうし。
書込番号:24741911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカー指定価格で、原材料高や円安を考慮しても55型でも税込40万円は流石に高すぎると思いますね。
メーカーの生産予定台数を見ても下位機種のLZ1800とほぼ同数の生産台数となっているので、かなりの台数を販売する予定のようです。
国内市場で新機種のプレスをしたのが1番手なので、他社がどう出るかと様子見のために高めに設定した可能性はあると思います。
発売が7月、8月とまだ先なので、ソニーのQD-OLED、A95Kをライバル機種に設定しているでしょうから発表されてから、A95Kの想定値引き価格と同じくらいか、少し安いくらいで価格改定して来ると思います。
それにこの価格で全く売れなければメーカーも在庫過多となり、指定価格といえどもメーカー自身が価格を下げて来るでしょう。
書込番号:24742435
7点

パナはどうせキャッシュバックでお得!
ってやりますよね
書込番号:24744350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

65型で映像も綺麗で満足してます。価格コムの口コミ最安値30万円さらにポイント10%まではいきませんでしたがかなり近づけてくれました。ケーズとヤマダを比べました。
書込番号:24745755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:00:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/08 10:44:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/29 17:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/14 12:25:27 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/13 2:27:49 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/01 21:34:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/22 21:34:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/14 14:16:44 |
![]() ![]() |
25 | 2023/05/18 14:17:46 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/23 2:34:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





