α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
- 有効約6100万画素、最高約10コマ/秒高速連写、高速・高精度AFを小型ボディに凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- AIを用いてリアルタイムに瞳情報を検出し続ける「リアルタイム瞳AF」を搭載。2.4GHz帯域と5GHz帯域での転送が可能な無線LAN規格「11ac」をサポート。
- 従来の1.5倍にバッファーメモリーを大容量化し、JPEG時・RAW時に約68枚、APS-C撮影時には約2620万画素でフルサイズ時より約3倍の連写持続性能を実現。
最安価格(税込):¥335,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月 4日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ
私の使っているのは7RM4です。購入して二年半。
この度、アスファルトの道路に落としてばらばらに。
修理代が約二十万円とのこと(レンズ別)。
ところが、ソニーストアで延長保証3年の保険に入っていたため、この修理が、
なんと! 無料。
信じられません。
以前、ブラウンのシェーバーで延長保証に入っていたのに、
ポンポンと髯をたたき落としただけで壊れ、この修理代が補償対象にならずに
定価相当の金額を要求されたことがありますが、
ソニーストアの延長保証って、
誤って壊してしまっても補償してくれるんですね。
いや、驚いた!
総額二十万円ですよ。
一方、一緒に修理したレンズは補償期間外でしたが、
損保に請求したら自己責任三千円を差し引いて六万一千円を
支払ってくれました。
皆さん、延長保証だけは入っておくべきです。
ただし、保険代理店によって、大きく内容が違うので、
それだけは注意して。
書込番号:24765368
16点

保険も色々あってソニーストアで購入すら場合はワイド保証に入るメリットはあると思うけど。
ここでも度々延長保証についてのスレが立つけど、入らないって方が多いように思う。
延長保証よりも携行品保証とかの方が多いようにも思うし。
保証に入るかは人それぞれだし、保証加入を勧めるよりも、カメラを落とさないように注意した方が良いと思うけどね。
書込番号:24765457 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>使者誤入さん
凄いですね。
そんなに手厚いのはソニーストアの延長保証の場合の話だと思います。
ビックカメラの延長保証は全く意味がありませんでしたので、それ以降別のお店で買ってます。
お店選びも大事ですね。
書込番号:24765599
4点

>使者誤入さん
ソニーの延長保証は
・通常保証 破損不可
・ワイド保証 破損対応
と異なります。今回はワイド保証という保険料を多めに払って破損にも対応した補償に入っていたはずです。
ですのである意味当然。
きちんと保険の内容を確認して入るべきと思います。
ソニーストア購入しているとこの保険料も割引してくれたりするので気にせずに入ったりすることもありますが。。
書込番号:24765628
9点

ベーシックとワイドの2種類あるので、この場合はちゃんとワイド保証と書くべきかな。
(5年ワイドなら本体価格の 10%)
で、ワイド保証がどうのよりも、アスファルトに落としてバラバラになったのがどこまでなのかが気になります…。
ボディ剛性高い α7Riv なのに。
それと、何を交換すれば 20万になるのかも。
書込番号:24765765 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちょっと高くてもソニー製品はワイド保証のために直販で買ってましたね
修理できる範囲なら経過年数での保証上限も下がらずに、そもそも上限金額もなし
修理不可なら新品へ交換して保証終了
ここまで厚い物損保証、他にないですよ
書込番号:24766009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ボディ剛性高い α7Riv なのに。
剛性と強度は関係ないけどね。
書込番号:24767433
1点

横ボンと横道坊主わ関係ないけどね(o・ω・o)
書込番号:24772750
9点

>使者誤入さん
落としてバラバラになった時は肝を冷やされたことでしょうね。
ボクも昨秋、R4をアスファルトの上じゃないけど、山中でカメラを三脚に付けようとしてクイックシューがうまく噛んでなくて、70200GMごと岩の上に落としました。
70200GMのフードが激しく割れて、R4の軍艦部(今でもこう呼ぶのかな?)、トッププレートって言えばいいんでしょうか、大きく凹んでしまいました。
レンズの偏芯、マウントの歪みが心配されたのですが、こちらは異常なしとのことで、見積もりはカメラの軍艦部プレート交換のみで6万5千円くらい、フードが新品交換で1万円くらいだったかなあ。
レンズとカメラ本体が故障してなくてよかったです。たぶんフードに衝撃が集中したのかなと思います。
すべて携行物保険で賄いました。やっぱり保険は入っておくべきですね。月々400円くらいで何かあった時は大助かりです。
一度落下したものは、もし撮影中に何か不具合が出ればと思ったので、R4Aと70200GM2の下取りに出しました。
もちろん正直に落下させて修理済みと伝えましたが減額はなかったです。
書込番号:24782021
2点

スレ主さん
「購入して二年半・・・」とありますが、この機種が発売されたのは確か昨年の6月です。どうでも良いことですが、ひょっとして改良型の「A」ではなく無印の方のことではないですか。
書込番号:24802879
1点

スレ主さん
この板は「7RM4A」の板ですよ。もう少し下の方を見て下さい。「7RM4」、ありますね。
書込番号:24803252
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/10/10 12:28:04 |
![]() ![]() |
20 | 2024/05/02 12:31:14 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/24 19:25:38 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/19 2:15:00 |
![]() ![]() |
13 | 2023/10/05 9:57:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/28 0:31:46 |
![]() ![]() |
9 | 2023/08/20 13:58:23 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/31 10:20:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/17 11:33:10 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/09 20:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





