-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
L52 Classic [ブラック ペア]
- 「Classic」シリーズ最小サイズとなる、133mm径ウーハー採用の2ウェイ・コンパクトスピーカー。
- 上位モデル「L82 Classic」の技術要素を色濃く継承しつつ、19mm径チタンドーム・ツイーターと133mm径ホワイト・ピュアパルプコーンウーハーを搭載。
- 別売りブラケットの取り付けも可能で、壁面や天井に取り付けてシアター用サラウンドスピーカーとして、またレストランや店舗などへの設置にも対応。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥103,273
(前週比:-951円↓
)
発売日:2021年10月中旬
スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア]
はじめまして、オーディオ初心者です。
JBL L52 CLASSIC の購入を検討しております。
スピーカーの上隅にHF LEVELという調整ができる機能がありますがこちらを使用するとどの様な効果が得られるのでしょうか?
通常のデフォルト値は0dbで良いと思うのですが、minからmaxまで幅広くセッティングできるようで気になっています。
スピーカーにツマミが付いたモデルは初めてで分からないことが多々ありますが
大変お手数ですがご教示の程宜しくお願いいたします。
書込番号:25999101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クロスオーバーのhigh filterのレベル(アッテネーター)調整でしょう。
つまり高音レベル(音量)調整では。
書込番号:25999117
2点
High Frequency LEVELで、High Frequency Driver(ツイーター)のレベル調整です。
書込番号:25999603
2点
miconearさん
>スピーカーの上隅にHF LEVELという調整ができる機能がありますがこちらを使用するとどの様な効果が得られるのでしょうか?
プラス側へ回すと高い音が強められます。
マイナス側は弱められます。
スピーカーの音は
聞く人の感じ方や部屋によって
影響を受けるので
ご自身でバランスがよいと
感じるように調整されると
よいと思います。
部屋の影響ですと、例えば
左側カーテンで吸音、右側は壁反射とか
ボーカルが真ん中にならない場合など
片側を持ち上げたりすると改善されたりします。
書込番号:26000926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>miconearさん
こんにちは。
Hjgh Frequency(高周波数=高域)調整ノブです。
本機は2ウェイシステムなので、高域のツイーターのレベルを調整するノブになります。
右に回すとツイーターのレベルがアップし高域が煩くなります。
左に回すとツイーターレベルがダウンし高域がおとなしくなります。
0dBがデフォルト位置です。
スピーカー使い始めから数週間はエージングで高域特性が変化しますので、数週間後に改めて好みに調整すればよいと思います。わからない場合は0dBのままでOKです。
書込番号:26002956
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > L52 Classic [ブラック ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/06/07 15:24:59 | |
| 5 | 2024/12/17 12:33:43 | |
| 11 | 2024/06/06 19:13:29 | |
| 8 | 2024/01/22 11:12:37 | |
| 6 | 2023/06/29 14:19:56 | |
| 3 | 2023/04/02 10:33:17 | |
| 4 | 2022/12/29 8:16:34 | |
| 82 | 2022/08/21 5:18:50 | |
| 1 | 2022/07/13 10:46:39 | |
| 2 | 2022/06/16 18:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






