Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3423
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
いつもお世話になります。
教えていただけないでしょうか?
eo光 1G 戸建
Wi-fiミレルで測定
インターネット速度
下り 160Mbpsくらい
上り 740Mbpsくらい
Wi-fi速度
730Mbpsくらい
極端に下りが遅いのですが、原因は何が考えられますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24739177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>denmei6350さん
プロバイダ?
上流のレンタル機器?ホームゲートウェイ?型番?
IPv6契約?
ルータモードですか?ブリッジモードですか?
メッシュ中継機は存在していますか?
LANケーブルはCAT6Aですか?
詳しい情報がないと、判断しにくいです。
書込番号:24739180
0点

>denmei6350さん
>> eo光 1G 戸建
加入されているISPが不明です。
(参考) eo光はIPv6対応だけどIPoE接続じゃない?気になる速度は?設定方法も合わせて解説!
https://start-eo.jp/eohikari/eoipv6-45
>> Wi-fiミレルで測定
他の速度測定サイトでも試されては如何でしょうか?
書込番号:24739190
0点

>akira132さん
いつもお世話になります。
ルータ WX5400HP
中継機 WG2600HP2とW1200EX
eoのルータはレンタルしていません。
ipv6未利用です。
LANケーブルは使っていません。
これで良いでしょうか?
書込番号:24739229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『
極端に下りが遅いのですが、原因は何が考えられますか?
』
インターネット利用ユーザーの多くの方が「ダウンロード」をメインに使用するため、「下り」の回線速度が遅くなるようです。
時間帯を変えてスピードテストをすると場合によっては、「下り」の回線速度が遅くならないこともあるかと思います。
書込番号:24739238
0点


>LsLoverさん
ありがとうございます。
時間を変えてやってみます。
書込番号:24739266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>denmei6350さん
上流レンタル機器の型番は重要です。
上流レンタル機器の種類によって、
WX5400HPの設定が変わります。
上流レンタル機器は回線終端装置ONUの場合、
https://support.eonet.jp/connect/net/link/
https://eonet.jp/service/net/home/quality/
WX5400HPをRTルータモードで使ってください。
IPv4しか利用できないので、
メッシュ中継機も持っていない場合、
WX5400HPの設定は下記で、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
IPv6動作モード、使用しない
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
上流レンタル機器はeo光多機能ルーターの場合、
有線ルータ機能を申し込んだら、
https://eonet.jp/service/net/home/option/
無線契約がなくても、
eo光多機能ルーターは自動的にIPv6とIPv4を利用できます。
ルータ機能も作動します。
そして、WX5400HPはBRブリッジモードで利用したほうがいいです。
現在WX5400HPの背面のスイッチはRTルータモードになっていますか?
2重ルータになったら、
速度が下がります。
WX5400HPの設定は下記で、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
上流機器とWX5400HPとの接続LANケーブルは
CAT6AのLANケーブルをおすすめします。
書込番号:24739270
1点

>極端に下りが遅いのですが、原因は何が考えられますか?
まずはインターネット自体が遅いのか、無線LAN区間で遅くなっているのかを
切り分けた方が良いです。
WX5400HPにPCを有線LAN接続して、速度測定すると、
下りと上りは各々どれ位の速度ですか?
ちなみに一般的には下りの方が良く使われて混雑するので、
上りよりも遅くなる傾向があります。
また下り160Mbps出ていれば、体感速度的には充分かと思います。
書込番号:24739284
1点

>denmei6350さん
>> ipv6未利用です。
現状は、IPv4 PPPoE接続での運用ですので、
混み合う時間帯では、他の利用者もアクセスするので、
かなり遅くなるかと思います。
また、eo光は、関西電力系の会社で、
NTT系のIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)接続との仕組みと異なります。
市販のルータでは、eo光のIPv6機能は使えません。
もし、eo光のIPv6対応ルータをレンタルされても、
NTT系のIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)のような速度にはなりません。
書込番号:24739467
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
よく分かりました。
書込番号:24739892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
よく分かりました。
書込番号:24739894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
詳細なご説明ありがとうございます。
よく分かりました。
書込番号:24739896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、この度はいろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24739901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





