Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3436
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
au光、プロバイダーGMOで契約してます。
説明書手順通り設定して簡単に繋がったのですが、スピードがいまいちで玄人の方、経験者からご教示願いたいです。
ax73を使っていた時は500Mbps近く出てたのですが、この機種に変えて80Mbps位しか出ていません。
ax73がデカイので置き場所都合により変更したのですが、あまりのスピード差に困惑しています。
何か設定変えると変わるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24958644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au光ホーム、プロバイダーSo-netでにて本機種を使用しています。
BL1000HWを1階、WX5400HPを有線で2階で設置で使用していますがどちらの機種も無線使用5GHzで1階で500Mbbs程度の測定結果がでています。
WX5400HPの方はブリッジモードにしている以外は特に設定を変えていません。
自分も詳しい事はわかりませんが、現在の設定を明示された方が回答を得られやすいと思いますよ。
書込番号:24958884
1点

>ax73がデカイので置き場所都合により変更したのですが、あまりのスピード差に困惑しています。
>何か設定変えると変わるでしょうか?
au光ならレンタルのHGWがルータとして機能しているかと思いますので、
もしもWX5400HPがルータモードになっていると二重ルータとなります。
なので、WX5400HPはブリッジモードにした方が無難です。
WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすればブリッジモードになります。
それと要因の切り分けのために
WX5400HPにPCを有線LAN接続してradish等の計測サイトで
実効速度を確認してみて下さい。
下りはどれ程の実効速度になっていますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:24959077
0点

>ゆうとぉさん
@ ONU, HGW、 5400 の 電源を OFF。
A 10分待つ。
B ONU ON
C 2,3分待つ。
D HGW ON
E 5分 待つ。
F 5400 ON
で 速度を測定してミレル?
測定したWiFiクライアントは何? 測定時、 測定したWiFiクライアント と ルーター の位置関係は?
位置を 変えた とは元々速度のでていた AX73の位置 ではなく、 他の場所に 5400を置いたの?
TEST で 5400 を その AX73 の元の位置に置いて速度を測れる?
5400 で 測って速度が落ちたのは、 2.4GHz で つながってたからではないか、を確認できる?
書込番号:24959178
0点

>ゆうとぉさん
せっかくなので
@ ONU, HGW、 5400 の 電源を OFF。
の前に
5400を工場リセット:初期化 して 設定が必要なら再設定してミレル?
書込番号:24959227
0点

>M_MOTAさん
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
早い返信、助言ありがとうございます。
今日、出張の為週末帰宅になりますので、帰宅したら試して見ます。
その時たさまた返信させてもらいますm(_ _)m
書込番号:24959838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
初期設定のルーターモードからブリッジモードに変えて、スピードの変化はありませんでした💦汗
有線、無線の結果画像貼らせてもらいますので、ご確認お願いします。
高精度判定で計りました。
書込番号:24966869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
>@ ONU, HGW、 5400 の 電源を OFF。
A 10分待つ。
B ONU ON
C 2,3分待つ。
D HGW ON
E 5分 待つ。
F 5400 ON
で 速度を測定してミレル?
やってみましたが、変わりませんでした。汗
ルーターの位置などもax73と同じ場所で、5GHzでの計測でやってみました。
念のため初期化もしてから再設定、ルーターモード、ブリッジモードの両方で試した感じです。
書込番号:24966876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとぉさん
>ax73がデカイので置き場所都合により変更したのですが、あまりのスピード差に困惑しています。
>何か設定変えると変わるでしょうか?
置き場所の変更が、原因として大きいような気がします。
なお、ルーターの設定で何か対策するとしたら、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:24966880
1点

>くりりん栗太郎さん
書き込みありがとうございます。
数年使うのに、掃除などサイズの不満で、置場所は殆んど同じです。
書込番号:24966886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線、無線の結果画像貼らせてもらいますので、ご確認お願いします。
1番目の画像がWX5400HPに無線LAN接続時で、
2番目の画像がWX5400HPに有線LAN接続時なのでしょうか?
書込番号:24966952
0点

>ゆうとぉさん
たぶん>羅城門の鬼さんが書かれてる条件ですよね?
同じRadish速度測定で高精度にて計測してみました。
無線での測定結果が悪くなりますね。
BL1000HWとのPC有線接続で下り350Mbbs程度ですがiPhone11での無線接続だと下り150Mbbs程度まで落ちています。
これはBL1000HW、WX5400HPどちらの無線でも同じような値になります。
これがFAST.comでの測定だと有線、無線どちらも500Mbbsを超えてきて有線と無線の差がほとんどありません。
とは言えRadishでも50Mbbsまでの落ち込みはありません。
当方無線は5GHzで繋いでいます。
以上参考まで。
書込番号:24966988
0点

>羅城門の鬼さん
そうです。
スピードが落ちてる方が無線。
出ている方が有線。です。
チャンネルってやつも、一軒家住宅地とかじゃありませんし、wifi検索しても一個わけわからない接続先出るくらいで、混んでるとかもないと思うんですけど、相性なんですかね 汗
書込番号:24967059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
ax73だと500近く出てました。
サイズの関係で取り替えてみましたが、設定の問題で遅延なおせるなら、NECで使いたいなと思ってます。
ただ、あまりにも遅くなったなと感じる場面があるのでなんとかしたいなと思ってます。
書込番号:24967066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとぉさん
無線速度を測定する端末の型番は分かりますか?
WX5400HPの
メッシュ機能、オンのまま?
バンドステアリング機能、オンのまま?
ですか?
2.4Gの接続になってしまったかもしれません。
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
無線端末を5G接続で、
もう一度速度を測定してみて。
書込番号:24967080
0点

>スピードが落ちてる方が無線。
>出ている方が有線。です。
同じPCで計測したのですよね。
確かに無線LAN接続の場合、かなり遅くなっているようですね。
無線LAN接続時のリンク速度(実効速度ではなく)は
どれ程の速度なのでしょうか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
書込番号:24967163
0点

>ゆうとぉさん
テストPCで 以下のコマンドの結果を貼ってくれますかね?
@Win-key + R
powershell
Get-NetAdapterAdvancedProperty -name "Wi-Fi"
AWin-key + R
cmd
netsh wlan show interface
書込番号:24967192
0点

>akira132さん
メッシュ機能オフ
バンドステアリング オフ
ついでに付属セキュリティもオフ で試した所、
変わりませんでした。
勿論、aとgぐらいの知識はあるのでaの5Gで試してます。
書込番号:24967447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとぉさん
先にも書いたように私の環境ではRadish Network Speed Testing Ver. 5.7.3.1 βでの無線LANでの測定は有線LANに比べ極端に
遅く結果がでます。
FAST.comなど他サイトでの測定結果はどうでしょうか?
以前使用されていたax73の500Mbps近くの測定結果はRadishでの測定結果でしょうか?
設定でやれそうな事はもうあまりなさそうで解決策にはなっていませんがウチのBL1000HWとWX5400HPの結果からRadishとの相性みたいなものもあるのかなと考えています。
素人考えですけどね。
80Mbbs程度の速度では4K動画などで支障がでてきそうですが実際支障はでますでしょうか?
もし支障がないのであれば測定結果はあまり気にしなくてもいいのかなと考えたりです。
書込番号:24967562
0点

>M_MOTAさん
基本的、私もFASTでスピードテストしてるので、AX73もFAST結果です。
プロバイダー相性とかですかね。
やはり500と80では、ワンテンポの遅延サクサク感がわかる違い出ますね。
でも、それさえ我慢すれば途切れたりなどの障害はないので我慢ですかね。
スピードも妥協したくなくてNECの高性能ルーター買っただけにちょっと残念です汗
書込番号:24967640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとぉさん
ありがとうございます。
速度差が体感でわかるレベルなのは厳しいですね。
機種選びも使ってみないとわからないのは難しいですね。
書込番号:24967868
0点

>ゆうとぉさん
故障の可能性がありますので、
Atermさんに相談してみて。
書込番号:24968230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





