『Switchでプチフリ&iPhone SE3とMBPでWiFiパスワードが消える』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『Switchでプチフリ&iPhone SE3とMBPでWiFiパスワードが消える』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:33件

eo光(1Gbps)→多機能ルーター(WiFiなし)→WX5400HP(メッシュ親機)→WX5400HP(メッシュ子機)
と1F、2Fで使用していますが、WiFi接続が切れたりWiFi接続パスワードが消えたりして困っております。

4月に導入したのですが、導入当初から、子供らからスプラトゥーン3のネット対戦中に接続が切れる(15分に1回程度の頻度)と聞きました。
そこでping(1秒ごと) にて接続ログを取ってみたのですが、たしかに1時間に数回、pingが返ってこない状態です。
ただいずれも継続はしてないので、これが直接の原因かは不明です。

また数日に1度ペースで、iPhone SE3( 16.5.1)とMacbook Pro (2018 Catalina 10.15.7)のWiFi接続が切れます。
面倒なことにWiFiパスワードが消えており、再度入力の必要があります。
不思議なことに、家内のAndroidや私のWindowsPC、娘のiPad Air (第4世代、iPadOS 16.5.1)ではこの現象が起きません。

設定はデフォルトからメッシュ接続にした以外はほぼ変えておらず、そこそこお隣とも離れた一戸建てで、大体500MBpsぐらい出ておりますので、電波干渉以外の問題かなと考えております。なお上記のpingはルーターに対してなので、eo回線の問題とも考えにくいと思っています。

似たような現象でお困りの方、おられないでしょうか?

書込番号:25326118

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/07/01 20:36(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん

メッシュ親機はRTルータモードですか?
BRブリッジモードですか?

書込番号:25326123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/07/01 21:02(1年以上前)

>eo光(1Gbps)→多機能ルーター(WiFiなし)→WX5400HP(メッシュ親機)→WX5400HP(メッシュ子機)

2台のWX5400HPの間は有線LAN接続なのでしょうか?
それとも無線LAN?

>また数日に1度ペースで、iPhone SE3( 16.5.1)とMacbook Pro (2018 Catalina 10.15.7)のWiFi接続が切れます。
>面倒なことにWiFiパスワードが消えており、再度入力の必要があります。

無線LANの暗号化キーが消えるのは、
どちらかと言うとiPhoneやMacbook側の要因の可能性が高いと思います。

一旦端末側のネットワーク設定をリセットして、
再度接続設定してみてはどうですか。

書込番号:25326156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/02 10:16(1年以上前)

暗号化をWPA3/2をやめ、WPA2にすれば治るかと

書込番号:25326724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/07/02 10:19(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>akira132さん
ブリッジモードです。

>羅城門の鬼さん
WX5400間も有線で繋いでます。鉄筋コンクリートの1F2Fそれぞれに1台置いてます。
私も端末の方かなという気はしてますが、
子供らから、「今日もスプラ対戦フリーズした〜」と言われた日に、
WiFiパスワードが消えてることが多いような気がしたものですから、
なにか関連はしてるのかな?と疑ってる次第です。
iPhoneの方は、登録されたSSIDを一旦消して再設定は何度かやってるのですが、効果なしでした。
ダメもとでネットワーク設定のリセットを試してみます。

取り急ぎ御礼と経過報告まで。

書込番号:25326726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/07/02 11:22(1年以上前)

>子供らから、「今日もスプラ対戦フリーズした〜」と言われた日に、
WiFiパスワードが消えてることが多いような気がしたものですから、
なにか関連はしてるのかな?と疑ってる次第です。

念のために2台のWX5400HPのファームが最新か確認し、
最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

書込番号:25326833

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/07/02 11:31(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん

メッシュ親機はブリッジモードの場合、
IPアドレスの管理は多機能ルータがしますので、
不具合の報告がありました。

解決策1
メッシュ構成をやめて、
親機と有線中継機は全てブリッジモードに、
メッシュ、バンドステアリング、オフ

解決策2
多機能ルータのDMZ機能を活用して、
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/fun/dmz.html
メッシュ親機をルータモードにして、
ローカルルータモードに、
IPv6動作モード、IPv6ブリッジ(初期値は使用する)
有線中継機、MA中継機モード。

全ての端末のIP管理をメッシュ親機に任せたほうが安定です。

書込番号:25326856

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/07/02 11:58(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん

DMZの設定方法

多機能ルータの設定画面に入って、
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/quick/start_up.html

メッシュ親機のMACを確認して。
多機能ルータにDHCP固定割当を設定。
例えば、
00:11:22:33:44:55
IP アドレス、192.168.10.1
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/quick/about_dhcp_allocationl.html

DMZの設定画面に、
192.168.10.1に指定。

メッシュ親機、ルータモード
ローカルルータモード
IPv6動作モード、IPv6ブリッジ
有線メッシュ中継機、MA中継機モード

全部の設定は完了した後、
多機能ルータとメッシュ親機と中継機の電源を切って。
5分おき、順番に電源を入れる。
多機能ルータ
メッシュ親機
有線メッシュ中継機

多機能ルータのIP問題
https://internet-support-center.com/eo-ipaddress

書込番号:25326906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/07/02 16:39(1年以上前)

>nasne使いさん
書き忘れてましたが暗号化はWPA2-PSK(AES)にしてました。

>羅城門の鬼さん
ファームウェアは最新の1.7.3になってました。

>akira132さん
IPアドレスの枯渇はかなり有りえますね・・・
ネットワーク図に21台、未接続に9台表示されてますので、
固定IPのものが2〜3台あったと思いますが、帰宅時の再割当てとかで普通にアウトになりそうです。
DMZ機能まわりをあまり良くわかっていないので、まずそこからですね。

ご教示いただきました皆様ありがとうございます。
とりあえずIPアドレス枯渇に対応後、またご報告いたします。

書込番号:25327276

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/07/03 04:38(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん

多機能ルータの問題点はIP枯渇だけではなく、
CPUの処理能力の限界も考慮しなければなりません。

eo光多機能ルーターには同時接続可能台数の指定がありません。ですが、数値上で考えると10台上を同時接続するには、少し荷が重い性能です。

https://shibarinashi-wifi.jp/media/11055/

一般的に家庭用のルータの接続台数の上限は「15台」くらいで、
上限を超えた後、
接続トラブルが起きます。
WX5400HPの接続台数の上限は「36台」です。

うちのプロバイダは違うけど、
類似な経験があって、
最後の解決策は
DMZ + 二重ルータです。
全ての端末のIPアドレスを固定するより、
IPアドレス管理を高性能のWX5400HPに任せたほうがいいです。

eo光のIPv6接続方式はデュアルスタック方式で、
IPv6を利用したいなら、
多機能ルータのDHCPv6サーバ機能が必須です。
WX5400HPだけではデュアルスタック方式を利用できません。
IPv4の二重ルータ問題はDMZで解決できるけど、
IPv6の二重ルータ問題は無理です。
つまり、
メッシュ親機をルータモードで使う場合、
メッシュ親機のDHCPv6サーバ機能をオフしないと、
通信障害がおきるかもしれません。
IPv6動作モード、初期値は使用する -> IPv6ブリッジ or 使用しないに。
IPv6しか利用できないサービスは少ないので、
IPv6をオフしても、いいかなと思います。

書込番号:25328055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/07/03 07:57(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん

DMZの設定について、
訂正します。

メッシュ親機のMACを確認して。
多機能ルータにDHCP固定割当を設定。
例えば、
00:11:22:33:44:55
IP アドレス、192.168.0.x

DMZの設定画面に、
192.168.0.xに指定。
(192.168.10.1ではありません)

書込番号:25328192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/09/18 17:58(1年以上前)

皆様ご教示ありがとうございました。
akira132さんのご指摘が概ね的を射ていたようで、WX5400HPを親分に設定したところ、
今のところ子供らから切断の報告はなく、また、私のmacやiPhoneでの謎のパスワードリセットも起きておりません。

それにしても、私もそれなりに経験はある方ですが、eo光のルーターの設定は悪戦苦闘でした。
WANとLANでアドレスを入れ替える時点で、素人にはほぼ無理ですね。
どっちのルーターも無応答になったときは焦りました。
リセットして家中の機器のアドレス設定し直すのこれ?と。
私が知り合いから同じ相談を受けたら、eo光からの乗り換えたら?と言ってしまいそうです。(^^;

なにはともあれ、拙宅としては解決いたしましたので、akira132さんをgoodアンサーとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25428027

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/18 20:44(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん

ご報告、ありがとうございます。

switchについて、
現在のネット構成で、
NATタイプBになります。
メッシュ親機にDMZを設定したら、
NATタイプAになりますので、
もっと快適に遊べます。

https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-hard-03/

switchでswitchのMACを確認して。
メッシュ親機の設定にDHCP固定割当を設定。
例えば、
MAC、00:11:22:33:44:55
IP アドレス、192.168.10.40に指定

メッシュ親機のDMZの設定画面に、
192.168.10.40に指定。
(192.168.0.Xではありません)

設定を保存した後、
メッシュ親機と中継機の電源を切って、
5分待ち、
5分おき、
順番に、
メッシュ親機の電源を入れる。
メッシュ中継機の電源を入れる。
switchのセキュリティが落ちるけど、
ゲームの反応はいいです。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dmz.html

書込番号:25428255

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/19 20:32(1年以上前)

>hama-san@放浪中さん
>eo光のルーターの設定は悪戦苦闘でした。

ご参考。
下記はパソコンとLANケーブルでの設定方法です。
携帯とwifiでの設定も可能ですが、
もっと手間がかかります。

メッシュ親機とメッシュ中継機の電源を切る。
LANケーブルを外す。
両機の底面のresetスイッチで初期化する。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/format.html

メッシュ親機の背面のスイッチをRTルータモードに設定。
メッシュ親機の側面のラベルをメモする。
MACアドレス WAN 11:22:33:44:55:66
Web PW、12345678
メッシュ中継機の背面のスイッチをMA中継機モードに設定。

LANケーブルでパソコンを多機能ルータに接続。
パソコンのブラウザに入力
http://192.168.0.1
多機能ルータのクイック設定webを起動する。
はじめて設定される場合は、[管理者パスワード]の設定が必要です。
〔パスワード〕および〔パスワード再入力〕に、「パスワードに設定したい任意の文字列」を半角英数字で入力し、〔設定〕を押します。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/quick/start_up.html

DHCP固定割当設定
メッシュ親機のWANのMAC値をMACアドレスに入力
IPアドレスに入力、192.168.0.40
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/quick/about_dhcp_allocationl.html

DMZホスト機能設定
DMZホスト機能、〔使用する〕にチェックを入れる。
DMZホストのIPアドレス、192.168.0.40
保存する。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/fun/dmz.html

多機能ルータとパソコンの電源を切る。
パソコンまでのLANケーブルを外す。

LANケーブルで多機能ルータのLANポートとメッシュ親機のWANポートと接続
LANケーブルでパソコンとメッシュ親機のLANポートと接続
多機能ルータの電源を入れる
5分待ち
メッシュ親機の電源を入れる
5分待ち
パソコンを起動する
パソコンのブラウザに入力
http://192.168.10.1
メッシュ親機のクイック設定webに入る
ID、admin
パスワード、メモしたweb PW
自動判定、オフ
動作モード、ローカルルータ
IPv6動作モード、IPv6ブリッジ
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_router.html
設定を保存した後
再起動する

LANケーブルでメッシュ親機のLANポートとメッシュ中継機のWANポートと接続。
メッシュ中継機の電源を入れる。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

これで設定完了

書込番号:25429549

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング