Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3438
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
環境
2階建て木造戸建てです。1階から接続します。
ドコモ光(1G)PR600KI使用 プロバイダーぷららsコース
今使用しているルーター:ずっと前に買ったNECWG1800HP2
スピードは無線だと1階のすぐ近くのパソコンで80MBPS 有線500MBPSでした。
2階だと70MBPSでした。
用途
パソコン1,2階で1台ずつ スマホ4台(iphone13まだ使います) タブレット2台あり。すべて同時に使用はあまりないです。
2階ではパソコンでゲームがしたい。
1,2階どこでもスマホがそこそこ早く安定してほしい。
1階のパソコンはネットがストレスなく見たい。
有線は厳しいので無線にしたいです。
【重視するポイント】
用途に書いた通りです。
【予算】
3万位内
【比較している製品型番やサービス】
NEC Aterm WX5400HP PA-WX5400HP WG2600HP4
バッファローWNR-3000AX4-2S WSR-3200AX4S-BK←某量販店お勧め
【質問内容、その他コメント】
NEC Aterm WX5400HPとNECのどれかを中継機にしようかと思いましたが、量販店ではオーバースペックかもとのことでした。
ルーター2つ(一つは中継機)必要かなと思うのですが、お勧めを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25445020
0点

木造平屋ですが、有線接続(1Gbps)でAP×2を使っています。
2部屋しか離れていなくても、襖閉めたら5GHzの電波は届かないので。
2.4GHzの通信エリアが重複しないように、電波出力は弱に設定しています。
書込番号:25445043
1点

返信ありがとうございます。
素人すぎてAP×2がすでに分からないのですが、高速では接続できなかったということで合ってますか?
2階だとなおさらでしょうね。今より遅くなったら意味ないですね。
書込番号:25445058
0点

>ななのななさん
10台以上の端末があるので、
快適になりたいなら、
WX7800T8、2台 or WX5400HP、2台をお勧めします。
WG2600HP4の接続台数は18台までだけど、
10台くらい接続したら、
ネットが重くなります。
WX7800T8とWX5400HPの接続台数は36台までです。
WX5400HP同士のメッシュ接続電波は5Gで、
他の端末の5Gの電波チャネルと競争しますので、
速度は若干下がります。
WX7800T8同士のメッシュ接続電波は6Gで、
他の端末の5Gの電波と競争しません。
速度は維持できます。
メッシュ無線中継を組むなら、
同じメーカー、同じ機種をお勧めします。
相性問題が起きにくいです。
2階のメッシュ中継機の設置場所は1階メッシュ親機の真上をお勧めします。
WX7800T8のアンテナと通信範囲はWG1800HP2より上ですから、
一台だけで、2階までカバーできるはずです。
まず一台だけで試してみて。
書込番号:25445085
2点

>ななのななさん
木造では上下は割と通りますが
平面の距離の方が問題です。
手書きででも、見取り図書けませんか?
書込番号:25445091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモ光(1G)PR600KI使用 プロバイダーぷららsコース
PR-600KIのひかり電話ランプは点灯していますか?
>スピードは無線だと1階のすぐ近くのパソコンで80MBPS 有線500MBPSでした。
親機の近くで無線LANとしては環境は良い状態であっても、
有線LANとの落差は激しいようですので、
PCの無線LANの仕様があまり良くないのかも知れません。
PCの型番は?
PCの無線LANの仕様は判りますか?
>2階だと70MBPSでした
1階と比べて2階の無線LANの速度はあまり差はないようですね。
PCは1階と2階の各々で、無線LANのリンク速度は各々どれ位ですか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
書込番号:25445106
2点

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
1つ上位の機種ですね。
一台でもいけるとはすごいです。
下手すぎて分からないと思いますが描いてきました。
階段を上がった上にパソコンの部屋があります。
よろしくお願いします。
書込番号:25445115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AP(アクセスポイント)というのは、有線→無線に変換する機器です。ルーターのブリッジモードとほぼ同じです。
寝室(南)にあるAPは襖を閉めると5GHzの電波は届かなくなるので、道路に面する部屋(北)にAPを追加しました。
※遅いどころか、まともに通信できません。
PCは基本有線接続ですが、スマホやタブレットはAPへ無線接続しています。
1階と2階の電電系統が遮断されていなければ、速度(有線側:100Mbps)は落ちますが、↓PLCアダプター↓を使うという手もあります。
https://kakaku.com/item/K0001018038/
書込番号:25445121
2点

>ななのななさん
1階は4LDK・2階は1部屋の理解で合ってますか?
書込番号:25445124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
ひかり電話は点灯しています。
パソコンは1階がパソコン工房のSTYLE-15FH050-i7-UCPXH Core i7
無線LAN IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n対応 無線LAN + Bluetooth 5 [本体内蔵]
2階が同じパソコン工房でSENSE-F04A-LCiX9K-QMX
無線LANカード [TP-LINK Archer TX3000E] / [PCI-Exp×1接続] [Wi-Fi 6対応]
上下とも144.4Mbpsでした。
よろしくお願いします。
書込番号:25445136
0点

>よこchinさん
絵が酷すぎてわからないですよね。すみません。
1階は1LDKで左がリビング、右はネットを使用しません。
2階は左側に2部屋、右に1部屋あり、そこで大きめパソコンを使用します。
お伝えできたでしょうか?
書込番号:25445140
0点

>akira132さん
大変失礼しました。お名前を勘違いしました。
一つ上の機種ですね。やはり同じ機種がいいのですね。
一台買って様子を見るという方法もあるのですね。
ありがとうございます!
書込番号:25445141
0点

>死神様さん
ありがとうございます!そういう方法もあるのですね。
まだ全然分かりませんがいろいろ工夫できるのですね。
書込番号:25445142
1点

>ななのななさん
>2階が同じパソコン工房でSENSE-F04A-LCiX9K-QMX
無線LANカード [TP-LINK Archer TX3000E] / [PCI-Exp×1接続] [Wi-Fi 6対応]
上下とも144.4Mbpsでした。
144Mの速度も出るので、
十分だと思います。
問題点はルータの性能は10台以上の端末には対応できるかどうか?
現状は1階のルータの電波は2階まで届くので、
WX7800T8一台でカバーできるはずです。
通信速度も現状より上がると思います。
書込番号:25445147
2点

>ななのななさん
二階建て木造で使ってます。
親機は1階設置ですが、家中心の廊下玄関ホールに設置してます。
それでも2階の角に近い場所ではスマホによっては5G帯は怪しいです。
(Iphoneは比較的強く平気)
ただスマホで動画見るレベルであれば2.4G帯に切り替わっても何ら不自由ありません。
昔は親機は回線がは入り口のリビングに設置しましたが、ダメダメでした。
置き場所がかなり需要だと思います。
まずは一台で初めて見て足りなきゃメッシュ中継器(無線でもいい)を増設してみる格好ではいかがでしょう?
またデスクトップも無線で繋ぐため、それをメッシュ中継器にしています。
それも1階設置ですが、PCゲームはこのマシンで遊んでいます。
スマホが4台タブレット2台がゲーム機が2台、他TVやプリンターとか言ったところです。
ちなみにWX5400HPの前自分もWG1800HP4使ってましたが、
子機側によってはそれほど上がらない可能性があります。
1階のPCが遅いのは親機側の問題ではない可能性もありますよというか近い割に不自然に遅いと思います。
親機をWX5400HP
1階のPCをひとまず今の親機をコンバーターもしくは中継器にしてみるのもありだと思います。
書込番号:25445149
1点

>akira132さん
ありがとうございます!今はカタログ落ちしたNECの2台セットになったルーターを使っていて、
1階と2階に置いています。
Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8がいいですか?
2台買うと一番いいのでしょうね。(ちょっと高いですが;)
書込番号:25445159
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!
まず
>親機をWX5400HPを導入して今の古いルーターで様子見ですね。
7800でなくても大丈夫でしょうか?5と干渉する??んでしょうか。
パソコンの問題なのかもしれませんね。
書込番号:25445167
0点

少し出かけます。
アドバイスありがとうございます。
皆様とても詳しくて心強いです。
書込番号:25445175
1点

>ひかり電話は点灯しています。
PR-600KIでIPv4 over IPv6(v6プラス)接続されているようですので、
インターネット接続自体の速度は出ています。
なので、有線LAN接続では500Mbpsもの速度が出ています。
またPR-600KIがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるためWG1800HP2はブリッジモードの方が良いです。
もしもWG1800HP2のモードスイッチがRTになっている場合は、
BRに変更して電源オフオンしてみて下さい。
>上下とも144.4Mbpsでした。
1階の親機の近くのPCも144.4Mbpsでしかリンク出来ていなかったのですね。
このリンク速度はバンド幅が20MHzしかありません。
つまり2.4GHzのSSIDに接続されている可能性が高いです。
なので2.4GHzのaterm-XXXXXX-gではなく、
5GHzのaterm-XXXXXX-aに無線LAN接続してみて下さい。
1階のPCも2階のPCもリンク速度が向上するはずです。
それで各々リンク速度はどうなりますか?
書込番号:25445176
1点

>ななのななさん
>2台買うと一番いいのでしょうね。(ちょっと高いですが;)
うちの現役機種はWX7800T8で、
安定性と性能は抜群です。
1ヶ月以上、
再起動なし、速度低下なし、
24時間連続勤務してくれます。
うちは面積100M2弱のマンションで、
最初も2台でメッシュ構成をしたいと思いましたが、
親機一台だけ専有部分の真ん中に設置した後、
電波は隅々まで届きます。
速度にも満足できます。
結局中継機のニーズがなくなりました。
家族4人、
パソコン3台、
携帯4台、
ipad 4台、
+ 他の端末
みんな快適。
WX7800T8の通信範囲はWG2600HP4より広いですから、
WG1800HP2より広いはずです。
出費と電気代を考えると、
まず一台で試してみて。
本当に満足できないなら、
いつでも中継機を追加できます。
書込番号:25445193
1点

>ななのななさん
一つ注意点があります。
WX7800T8とWX5400HPはwifi6、11axの機種で、
2.4Gしか認識できない旧wifi4の端末との相性問題が起きる可能性があります。
調整できますが、
手間がかかります。
実際に試さないと分かりません。
例えば、
プリンター、監視カメラとか。
書込番号:25445226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななのななさん
さらに昔WG1800HP2も使っていましたが、
確かこれはノートなどは150Mbps程度でした。
(これは子機側のネック含む)
これに子機をWG1800HP4で繋いでた時遠目でも400Mbps弱程度出てました。
同じ機種使ってた自分の感覚としては、
近くて条件が悪くなさそうな1階のPCが80Mbpsというのはちょっと腑に落ちないという感じがします。
パソコン側がネックでは?
PC側が原因だと親機だけ変えても改善しないかもしれませんよってことです。
古いんで変えること自体は良いとは思いますが・・・
参考程度に
以下WG1800HP2 HP4使ってた時のレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000699875/ReviewCD=937123/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001095156/ReviewCD=1409609/#tab
書込番号:25445227
1点

>ななのななさん
1階が1LDKだけで2階もパソコンを使う部屋が1部屋なら
BRモードのWi-Fiアクセスポイントを天井近くのパソコン使用する部屋に近づけたら1台でまかなえそうですけど、
WG1800HP2は充分使った(6年くらい?)と思うのでリプレイスはお勧めします。
書込番号:25445285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
試してみたところwifiの状況では60Mbpsネットのインターネットの速度測定で180になりました。
ただその前はwifiの状況が800を超え、ネットの速度計測で21になるなどよく分からない表示でした。
2階は家族が仕事中で分からないので明日試してみます。
書込番号:25445599
0点

>akira132さん
そうなんですね!高いだけのことはありそうです。
ただプリンターも古いので苦労するかもですね。
繋がるといいですが。そこは心配です。
書込番号:25445613
0点

>アテゴン乗りさん
確かにパソコンの問題かもしれないですね。無線LANがよくないとか。
レビューのご紹介ありがとうございます。
十分理解できてなさそうなのでゆっくり見てみます。
書込番号:25445625
0点

>ななのななさん
>繋がるといいですが。そこは心配です。
万が一、2.4Gの相性問題が起きたら、
解決方法はご参考。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=25424504/#tab
最悪の場合、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
が必要かもしれません。
書込番号:25445630
1点

>よこchinさん
なるほど、高い位置に移すといいかもしれませんね。
確かに古いので買い換えはする価値ありそうですね。
書込番号:25445632
1点

>akira132さん
ありがとうございます。
とても難しいことになりそうでできるかな?と思いますが
繋がると信じたいです。
プリンターそこまで使わないので使う時だけ切る?
面倒そうですね。。
書込番号:25445643
0点

>ななのななさん
>とても難しいことになりそうでできるかな?と思いますが
2.4G相性問題はうちにも起きました。
解決しました。
携帯でatermスマートリモコンを活用したら、
そんなに難しくないと思います。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
書込番号:25445653
0点

>akira132さん
スマートリモコンというのがあるんですね。
知らないことがいっぱいです。
勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:25446781
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





