VIERA TH-48LZ1800 [48インチ]
- 独自設計・組み立ての有機ELディスプレイを採用したハイグレードモデルの4Kダブルチューナー内蔵有機ELテレビ(48V型)。
- 映像を自動で最適化する「オートAI画質」を採用。背面上部のイネーブルドスピーカーが音を天井に反射させることで立体的で臨場感ある音を生み出す。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を装備。スマートフォンやタブレットで番組や録画が見られるアプリ「Panasonic Media Access」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-48LZ1800 [48インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥167,000
(前週比:+2,000円↑)
発売日:2022年 6月17日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48LZ1800 [48インチ]
これを買おうとしてTVを電気屋で色々とモードを変えて画像の見比べをしていたのですが
ダイナミックで見る時に限って動きの早い、瞬間的に変わるような場面の時に画像が一部乱れたり
場面が切り替わった瞬間に画像処理が一瞬遅れたりしているのですがアップデートで改善されていますでしょうか?
書込番号:25045254
2点

改善はされてないですね
動きはBRAVIAの方が自然です
書込番号:25045291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しょわ23さん
こんにちは。
各社皆同じですが、倍速パネルの機種で行っているフレーム補間は、強く効かせると動きベクトル検出エラーが顕在化して、画像の尾引きなどの違和感が出ます。
これはリアルタイム処理の技術の限界というか原理的なものなので、ファーム云々でどうにかできる問題ではありません。
店頭モード(ダイナミック)では強設定のことが多いため、このような現象が見えることがありますが、フレーム補間(パナソニックの場合Wスピード設定)を弱設定にすると解消します。つまり各社フレーム補間を強にして使うのはお勧めできないということになります。
下記はソニー機で映像が破綻する例です。ソニー機も補間設定を強にすると破綻しまくって見れたものではありませんが、弱設定でおとなしくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/#tab
書込番号:25045351
6点

うわ、4年前のを…
書込番号:25045406 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

BRAVIAはシネマドライブの強弱で直ります
Panasonicのは、これが有名ですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24579390/
書込番号:25045420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>しょわ23さん
下記は昨年のソニー機のものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347764/SortID=24196720/
4年前のリンクから改善しているような印象を与える書き込みをしているいつもの人もいますが、改善はされていません。この分野は各社進化が止まっています。
書込番号:25045430
3点

あと、BRAVIAはアルマイトなので剥げませんが
VIERAは1年で塗装が剥げます
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24841794/
書込番号:25045461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと、120Hz対応のVIERA全機種で、解像度が半減するか
ピュアモードで8bitの色褪せかの2択です
書込番号:25045776 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最初っからそれを貼りゃ良いのに。
で、24P からのをこのスレに貼るとはまた…。
書込番号:25046100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りょうマーチさん
その後、GZ2000に買い換えたら
A9Fよりも破綻したって落ちでしたね
sさん、その後、音沙汰なし
書込番号:25046260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nasne使いさん
こんにちは
どのテレビで起きてもおかしくないでしょうとは思ってます。
自分の中のソニーのに起きてなくても。
程度と頻度かなと。
しょわ23さん
荒らして申し訳ない。
現時点ではレス3人とも、このテレビは所有してないでしょう。
(私とnasne使いさんはソニーユーザー、プローヴァさんはパナ有機ユーザー)
書込番号:25047066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VIERAにはイヤホン音量が上げられない仕様もあります
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24546854/
書込番号:25048939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビエラだろうとブラビアと言えど今現在はどちらでも起こりえるんですね。
まー、ゲームもPS4はFHDだったりアニメはブルーレイでFHDだったりだったりするんで48かなと思っています。
今現在、55インチのレグザの有機ELの初代を持っているのですがアニメがUHDじゃないと画質がDVDとあまり変わらないのが
耐えられなくなってきたのとゲーム画像だとFHDだからギザギザが目に入りやすかったりしていまして
これにしようかと考えていました。
ただ地上波が上位種と違ってパネル?画像?が少しくらいので気にはなっており、今のやつにするか来年に新しく出るで有ろうやつで解決されていたらいいなとか思っています。
書込番号:25050269
0点

>>ビエラだろうとブラビアと言えど今現在はどちらでも起こりえるんですね。
スマート家電ですのでOS上で動いていますので起こり得ますが、頻度に差はあると思いますよ。
例えば先日クチコミしていたソニーユーザーの方は年に数回コンセント抜きが必要になるとのこと、パナソニックの場合は1-2年に一度でしょう。うちのパナソニックの場合ここ2年程度ノートラブルですね。ソニーはハードのばらつきでトラブル頻度に当たりはずれがあるようです。信者の戯言の可能性も捨てきれませんが。
パナソニックのスレでソニー信者がパナソニックについてあることないこと書き込むのは恒例行事です。今回もいつもの2名ですね。
書込番号:25050289
3点

自分は同じ機種の55型を購入しており、一ヶ月弱を使ってますが、ダイナミックにしても映像の乱れなどは起こっては無いです。基本はAIモードの設定にはしていて、時々ダイナミックにしたり、見てる内容によってモードは変えてますが特に不具合は無いです。一度、You Tubeのアプリのアップデートだったかが入りテレビ自体の再起動もされましたが、その後も映像への影響などは無かったです。
書込番号:25052103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某SONY信者の人不快な投稿多いからマジでやめて。
中立じゃないSONY信者はSONYのテレビで書き込めばいいし、リンク飛ばしても誰も見ないから笑
書込番号:25053797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ksawa0819さん
なら上位の55と48の有機のタイプが違うから48のみでたりするってことになるかな。。。。?
書込番号:25061822
0点

スペックはそんな大きな違いは無いとは思いますが、自分の場合はテレビのアンテナ線の元(壁側)とテレビのアンテナ線の差し込みの間の配線にテレビ室内用のブースターを取り付けてました!
インターネットなどで調べて貰えれば室内用のブースターは出てきますが、テレビ電波を安定させてテレビに供給したりしてるはずです。そんな詳しくないので、調べて貰えればと思います。
2年位には前まで、デスクトップパソコンでも地デジ、BSが見れるチューナーが付いていたのでテレビ線を分配していて電波を安定させるために室内用のブースターを付けていて今でもブースターは普通に使ってます。デスクトップパソコンは処分したので、テレビ単独で配線の間にブースターは繋げてます。
長くなってすいませんが、参考までに室内用のブースターは書かせて貰いました。他の方はどうかは不明ですが、自分の場合は室内用のブースターを付けているので、映像の不具合が出にくいのかもしれませんが、何とも言えないので参考程度にしておいてください、。
書込番号:25061983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までにブースターを書いたので、自宅で持っているのとは違うタイプですが、室内でも使えるブースターの例として写真も付けました。最近のブースターだと4k、8kにも対応しつつ地デジの電波(UHFアンテナ)も対応してるみたいです。金額によって種類は多くあるので高いから良いとは、思いませんが人それぞれの環境に合わせて検討してみたらいかがでしょうか。映像の乱れが出やすく安定していない場合は室内用のブースターを検討されても良いかと思いました。使ってみないと解消するかは分からないのですが、基本的に一軒家やマンションなんかでもアンテナ線は外から引き込んでいるので、その付近やマンションならフロアー毎にブースターは付けてるはずですが、各部屋に分配してるので電波レベルは低下しがちにはなるんだと思います。この室内用のブースターだと個人レベルでも購入出来て説明書を見れば、簡単に取り付けできました。
書込番号:25062625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-48LZ1800 [48インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/01/29 23:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/29 17:06:28 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/27 8:13:53 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/23 22:20:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/22 2:38:37 |
![]() ![]() |
18 | 2023/01/25 19:09:47 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/15 17:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/25 15:55:09 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/18 21:40:44 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/02 10:07:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





