REGZA 65X9900L [65インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(65V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65X9900L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥417,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月 3日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
代々REGZAユーザーです
43Z730Xを使っておりまして、大満足しておりましたが、大きな画面が欲しくなり、Joshinで特価の際に65X9900Lを買いました
画像は文句無しなんですが、
重低音が43Z730Xと比べまして、
音が軽く、機械音の様なのしか出なくて、
43Z730Xと同じ、またはもっと上げたいのですが、
これが本仕様なのか、
何かの設定が要るのか、
何らかの故障なのか、
それともプラスアルファが要るのかが分からなくて、何かご存知の方おられましたら、良きアドバイスお願いしたく…
現在音声設定は、43Z730Xと同じにしております
何卒よろしくお願いします
書込番号:25121036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶいぬちびたさん
オーディオキャリブレーションという自動設定機能があるので、使ってみたらどうでしょう。
それで駄目なら、設定の中に「重低音」があるので、強にしたら良くなるかもしれません。
書込番号:25121051
8点

以前のモデルの聞こえ方などわかりませんが、重低音の設定はリモコンの左下の方にある設定から、音響設定にして、重低音を強にするのですが、それでもある程度しかならないです。私は重低音が必要な音楽ライブでは、アンプをとおしてスピ−カ−とTVと両方の出力で聞いています。(55X9900Lを最近買った者です)
書込番号:25121076
4点

>でぶいぬちびたさん
こんにちは
HDMIとか光ケーブルなどでテレビから接続可能な仕様のアンプを買って、両脇にトールボーイ型(置き場所が無い場合はブックシェルフ型)スピーカーなどを置いて、そこから音だけは出すようにすると良いと思います。
大きなスピーカーでないと重低音は出ないと思いますけど。
例えば通販でもジョーシンやアバックなどへ電話してご予算や大きさなど要望を言えば、提案があると思います。
書込番号:25121094
7点

すいません
各位様に粛々とお返事しなくてはいけない所、まとめてでさせていただきます
現状、43Z730Xにない設定で、低音に関する(と思われるも含む)は、最高に設定をさせていただいております
また、スピーカーなどのアドバイスありがとうございます。一度あたってみようと思います
色々調べますと、43Z730Xは全面スピーカーでかつ、バズーカと呼ばれる低音が大きい仕様の様でして
その差もあるのかと、思っております
アドバイスいただきました皆様方、重ねてありがとうございます
書込番号:25121123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぶいぬちびたさん
TSV REGZA公式youtubeチャンネルで音が悪くなるやってはいけないセッティング方法が紹介されています。
一度視聴してみてはいかがでしょうか。
https://youtu.be/I2kKxSajQsw
再生時間10:17の所からがそうです
書込番号:25121136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でぶいぬちびたさん
こんにちは。
薄型テレビですので、本機に限らず内容積は元々小さく、ウーファーといってもポータブルラジオ程度のユニットしかつけられませんので、重低音だのXHRだのカタログに書き立てたところで、実際のところ重低音など出るわけはありません。
Z730Xはウーファー2個とパッシブラジエーター4個を付けていて、奥行きも9.6cmあったので、そうは言っても重低音の少し上くらいの帯域までは割とよく聞こえていましたね。
でも本機は背面にウーファーユニットを1個もつだけですし、厚みも4.9cmしかありませんので、Z730Xに比べると原理的に低音量は乏しいかと思います。
あとはまあ聞いてて不快にならない程度に音質設定を弄る位ですかね。
X9900Lはそれでも音質に力を入れた方の薄型テレビです。でもまあ所詮は薄型テレビの範疇なので、満足いかない場合はサウンドバーなどの使用を検討すべきですね。
書込番号:25121258
4点

重ねて皆様、お返事ありがとうございます
先程、東芝さんともお話ししましたが、730Xとの違いはやはりあるとの事と、ガチで出力の故障の可能性もあるとの事でしたので、今から試してみようと思います
本当に詳しく教えていただき、アドバイスもいただき、ありがとうございました
書込番号:25121349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーだけの出力の故障なんてあるのかな?
単に730XのSWのが優れてるだけだと思いますが・・・
だってアレ、バズーカウーファーが内蔵ってアピールされてませんでしたっけ?
書込番号:25121479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます
仕様見て初めて知りました
購入時には、REGZAで一番画質が良さげで、43型のを選んだものですから
今思うと、大当たりだったのだと思います
東芝さん曰くは、音に関しては、人によって聞こえ方に差異があるので、何とも言いようがないですねと
色々皆様や東芝さんに教えて頂いた事を試して、良くなれば、と思います
書込番号:25121503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

55z730x と 65U9H の両機種を所有しています。
重低音は55z730xの方が良く出てますね。
55z730x ★★★★★
65U9H ★★★
※730xを★5つとして、U9Hと重低音を比較した感想です。
U9Hを購入して約半年が立ちますが、購入時よりは低音が出るようになりました。
各部品が馴染んできたこともあり、多少改善したと思います。
それでも量感は55z730xの方があります。
U9Hが勝るのは、イネーブルドスピーカーによるサラウンド感ですね。
これは730xより優れています。
声の聴きとりやすさはあまり違いがないかな。
あっ、730xのクリアボイス機能をオフにするとU9Hの方が断然聞き取り易いです。
とは言え、プローヴァさんの仰る通りでして今の技術では液晶テレビの構造上、
満足する重低音を出すのは中々難しいと思います。
書込番号:25122389
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/14 22:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/15 23:08:57 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/09 21:41:48 |
![]() ![]() |
14 | 2024/09/16 19:58:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/17 14:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/16 19:06:35 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/16 12:05:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/16 23:03:47 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/12 0:08:18 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/11 10:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





