霧ヶ峰 MSZ-GE5624S-W [ピュアホワイト]
- 基本機能と品質にこだわったスタンダードモデルのエアコン、GEシリーズの2024年モデル(おもに18畳用)。
- 床温度センサー「フロアアイ」が赤外線で床温度を測り、冬はしっかりあたため、夏は冷やしすぎない。
- エアコンが停止しているときも部屋の温度を見守り、高温状態になると自動で冷房運転を開始する「高温みまもり」に対応。
霧ヶ峰 MSZ-GE5624S-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥105,800
(前週比:-10,000円↓)
発売日:2024年 2月16日



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]
MSZ-GE2524-Wって
MSZ-GE2525-Wモデルにある新湿度制御っという機能が付いているみたいですが
MSZ-GE2524-Wを使っててやっぱり湿気戻りというのは起きるものですか??
冷房使用中に設定温度になったら送風を停止する機能みたいですが
送風が止まったら風が当たらない分暑く感じそうな気がするのでどうなんでしょうか。
2024年モデルと2025年モデルで迷っています。
書込番号:26237514
1点

ミスチル♪さん 今日は
>送風が止まったら風が当たらない分暑く感じそうな気がするのでどうなんでしょうか。
そもそもエアコンは室温を下げ涼しくする装置で風を当てて涼しくするのは扇風機です、
ただ節電のため室温をあまり下げずに風を当て涼しく感じさせるエアコンもありますが。
設定温度で送風を続けるのは室内の空気を循環させて室温を監視するためです、
この時室外機は停止しており室内機の熱換機は冷たくなく通過する空気を結露させて除湿する能力はありません、
それどころか熱交換器が冷たかった時に結露させた水滴が送風により室内に送り込まれ湿度戻りが発生します。
この時の湿度戻りは場合によっては数分で+30%も加湿することもあり物凄く不快に感じることもあります。
家ははZWの22年モデルを使用していますが、設定温度に到達した場合に冷房運転から再熱除湿運転に切り替わることがあります、
この時室外機は停止で室内機は送風を行いますが湿度が上昇し数分間ですが不快です。
新旧でどれほどの値段差があるかは分かりませんが私には風が止まる25年モデル運転は魅力的だと思います。
書込番号:26240050
2点

>奈良のZXさん
再熱除湿運転に切り替わった場合は室外機は運転します。
室外機が停止状態で再熱除湿運転するような魔法は存在しません。
書込番号:26240195
0点

bsdigi36さん、今晩は
そんな分かりきったこと書かないで、読んで分からなですか。
冷房運転から再熱除湿運転にはすぐには切り替わりません、
室外機は冷房運転からほぼ暖房運転に変わるのですから。
冷房運転から再熱除湿に入り変わる時に室外機は暫く無運転状態となる数分間です。
冷房運転から再熱除湿に休止を入れずに切り替わる魔法は存在しません。
書込番号:26240209
5点

寝室でおやすみモードにして設定温度は28度ぐらいにしていますが、送風に切り替われば湿度戻りがあります。
湿度計を見ればエアコンを使用する前よりも湿度戻りした時は湿度は高いです。
おそらく冷房によって室温が下がっているためでしょう。
送風でも一度冷えた熱交換器を通って出てくるので、扇風機の風よりは冷えています。
もし送風が停止したらと考えると、肌感としては暑さの戻りが早いんじゃないでしょうか?
書込番号:26242587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2524-W [ピュアホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/23 8:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/07 0:32:23 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/01 0:26:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/03 8:55:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/21 20:55:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/15 19:02:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





