『55X9900Nでの視聴距離』のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

REGZA 65X9900N [65インチ]

  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
最安価格(税込):

¥314,800

(前週比:+101円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥314,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,800¥580,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X9900N [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X9900N [65インチ]とREGZA 65X9900R [65インチ]を比較する

REGZA 65X9900R [65インチ]

REGZA 65X9900R [65インチ]

最安価格(税込): ¥348,379 発売日:2025年 5月23日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900N [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥314,800 (前週比:+101円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

『55X9900Nでの視聴距離』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

55X9900Nでの視聴距離

2025/04/01 17:23(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:355件

店頭でこれを見てあまりの綺麗さに
これ1択だったんですけど
リビングでの視聴距離を測ったら2メートル!
なんか圧迫感がありそうで心配になり
店頭でシャープのC42GQ2を後ろに下がって1.5メートル
で視聴すると凄くいい感じで悩んでいます
買って大きすぎて失敗する事よりも
グレート下げてもしっくりする方がいいような?
皆さんはどれくらいの距離で観ていますか?
55型をお持ちの方の視聴距離と
42型をお持ちの方の視聴距離のお二人方の
ご意見を頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
タイムシフトはパナの全録の6000と言うものが
有るので無くても大丈夫です。
ちなみに有機ELで考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:26131159

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2025/04/01 18:31(6ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/selection-guide

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=24128&pdf_Spec114=2

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2

レグザのサイトに、画面サイズに対するお勧めの視聴距離の案内があります

・いつもの距離 1.7から2.0m
・少し離れて  4.1mまで

視覚と聴覚は人それぞれです
人により距離は前後するでしょう

圧迫感を感じるのであれば、
綺麗ではあるが油絵の様に濃密べったりの有機は、
長く見ていたら疲れる様な気はします

・本機で視聴距離を更に取れる置き方を用意する

・視聴距離が固定なら48型の48X8900Nを検討する
 X9900Nは55が最小で50はありません
 X9900Nと差があるのは理由あるから当然として、
 気になるか・気にならないか、許容範囲かどうか

・48インチの他社品も見てみる
 LGやシャープ等

慣れるかもしれないはチャレンジグでリスキー
55の本機を置けたら良いけれど

何を見るかにも依るとも思います
地上波主体であるならば少し小さい液晶で良いかも
映画や動画配信サービス等なら有機ELなのでしょう

書込番号:26131238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:66件

2025/04/01 19:48(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん

大きすぎる、近すぎると思うのは個人の感覚になるけど55インチで2mだと特に近すぎる距離ではないですよ

書込番号:26131315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/01 20:40(6ヶ月以上前)

>チビす けちゃんさん

わたしも1.5mから2m近くで55インチの55X9900Lを観ているけど、映画などの字幕と俳優さんの顔を同時にみれないですね。
視線移動が大変です。
パナソニックの42インチの有機ELに買い替えたくなります。
レグザ55X9900NならUSBハブで外付けHDDを4台同時接続できたり、地上波限定(BS録画不可)だけど24時間全ての番組を録画できるタイムシフトがありますし魅力的な機能が使えるのが便利ではありますけどね。

書込番号:26131388

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2025/04/01 20:41(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん
こんばんは
テレビの視聴距離はガイドラインがあります。

地デジやBSなど2Kコンテンツでは55型テレビで2.04m、BS4Kやネット動画などの4Kコンテンツの場合、55型テレビで1.02mです。

42型テレビの場合、2Kコンテンツで1.55m、4Kコンテンツでは0.77mになります。

地デジや4Kを混在してみるなら、安全めにとって55型なら2m、42型なら1.5mが最適な距離と言えます。

なので、自宅で42型を1.5mから見ていい感じなのであれば、55型を2mから見ても画角はほぼ同じなので、目へのストレスは同じですし、圧迫感を感じることはありません。

自宅での視聴距離が2mとの事なので、55型をお勧めしますし、自宅でも1.5mの視聴距離から見たいなら42型をお勧めします。

どちらでもお好きになさってください。

書込番号:26131390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2025/04/01 21:29(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん

我が家は、昨年暮れに40インチから55インチに買い換えました。
最初は50インチを考えてましたが、今のメイン機種が55インチ以上なので考え直しました。
画像処理エンジン、音響装置など55インチ以上でグレードアップします。

リビングでの視聴距離は2m〜3m程度です。
圧迫感は全くなく、設置場所が許せば、65インチでも良いかと感じてます。

今時のテレビ番組は、大画面テレビに向けた画面構成に変わってきてると感じます。
サイズアップで情報番組などでの文字がすごく見やすくなり満足してます。

画面が大きくなると、圧迫感は確実に増すと思います。
ただ、その圧迫感が迫力につながるんですよね。
まあ、どちらを買っても、慣れれば、実質後悔にはつながらないとは思うんですが。

書込番号:26131438

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 22:54(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>レグザのサイトに、画面サイズに対するお勧めの視聴距離の案内があります
お勧めの視聴距離的には行けそうですね!ただ、少し離れて4.1mまで行けるという事は
映画館の最前列と1番後ろの席的な感じで考えると、最前列で映画はキツイかもです
むしろ、真ん中よりも後ろの席が好みなので48インチ?でも後ろの方で考えると42インチ的な感じでしょうか?
48インチを購入したとしたら、後々55インチも頑張れたかもと思ったり、
潔く42インチであれば55インチとは大きさが違うので
55インチの選択の後悔はなさそうな。

>慣れるかもしれないはチャレンジグでリスキー
これがグサっと刺さりました!
ますますわからなくなりましたが貴重なアドバイスありがとうございます!

書込番号:26131524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:06(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

>大きすぎる、近すぎると思うのは個人の感覚になるけど55インチで2mだと特に近すぎる距離ではないですよ
個人の感覚って難しいですよね、マヨポンくんさんはいきなり大画面的な感じでしょうか?
自分は26インチを2台目でして、1台目は30万円もしましたのでその金額で55インチのフラグシップが買える!
と思うといつかは大型TVの夢が目の前にきてる感じで気持ちが浮き立っています!
その当時45型の液晶が100万円してました!それを超える55型は凄すぎます!

書込番号:26131531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:17(6ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん

>わたしも1.5mから2m近くで55インチの55X9900Lを観ているけど、映画などの字幕と俳優さんの顔を同時にみれないですね。
視線移動が大変です。
パナソニックの42インチの有機ELに買い替えたくなります。
まさしくこの心配をしてる感じです!気持ちがグラグラです!
身の丈にあった42インチが自分にはあっているのかもしれません
そもそも、26インチからのステップアップなので42インチでも大画面かもしれません
ただ、値段が3万円しか変わらないので損してるような気分になる貧乏性がいけないかもしれません
10万円くらいの違いが有れば納得なんですが、貴重なご意見ありがとうございます
ちなみにBRX6000の12チャンネル全録がありますのでタイムシフトのご心配は大丈夫そうです

書込番号:26131541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:29(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>地デジや4Kを混在してみるなら、安全めにとって55型なら2m、42型なら1.5mが最適な距離と言えます。
>自宅での視聴距離が2mとの事なので、55型をお勧めしますし、自宅でも1.5mの視聴距離から見たいなら42型をお勧めします。
映画館の最前列の迫力を取るか最後列の全体を見渡せる感じを取るかと
フラッグシップで最新の有機ELのマイクロレンズアイ!を3万円の差額で手に入れるか
欲を欠かないで地味にスタンダードモデルの42にするか、値段の開きがもっと有れば
諦めがつくんですけど気持ちがブレブレです!
貴重なアドバイスありがとうございます!

書込番号:26131552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2025/04/01 23:53(6ヶ月以上前)

>ひまJINさん

>我が家は、昨年暮れに40インチから55インチに買い換えました。
最初は50インチを考えてましたが、今のメイン機種が55インチ以上なので考え直しました。
画像処理エンジン、音響装置など55インチ以上でグレードアップします。

そうですよね、業界のメイン機種が55インチ以上のようですね
値段的にも55インチが昔の26インチの値段で買えてしまうことに驚きです!
AQUOS45インチが100万円の時代は凄かったです

>画像処理エンジン、音響装置など55インチ以上でグレードアップします。
まさに55X9900Nはいたせり尽せりなのにこの価格とは!
あの頃のAQUOS45インチ100万よりも大型で高性能な物が今なら3分の1以下で手に入ると思うと
妥協することの意味がわからない!

>画面が大きくなると、圧迫感は確実に増すと思います。
>ただ、その圧迫感が迫力につながるんですよね。
迫力は欲しいんですけど、圧迫感の心配が!
何故かと言いますと今まで26インチ液晶を渡り歩いて2台目なんです
今現在は視聴距離1メートルですが今後はへやを変えて2メートルなんですが
いきなりの大画面で大丈夫なのか気持ちがブレブレです!
貴重なアドバイスありがとうございます。





書込番号:26131571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2025/04/02 07:39(6ヶ月以上前)

>チビすけちゃんさん
>>映画館の最前列の迫力を取るか最後列の全体を見渡せる感じを取るかと

42を1.5mから、対して55を2mから見るなら圧迫感は同じです。

スクリーンサイズの小さい劇場と大きい劇場をどちらも真ん中に座ってみる感じなので、圧迫感は一緒でも、55型を2mから見る方が画面は大きく感じて迫力はあります。
部屋の家具などとの対比で画面が大きく見える訳です。

55型を1.5mから見ると圧迫感が増すので更に迫力アップですよ。

そもそも、X9900NはMLA付きパネル、GQ2は非MLAパネルの42型ですと、両者の輝度差は1.6倍ほどになります。42型と48型の有機はそれ以上のサイズの有機に比べて1割ほど暗いので。

書込番号:26131743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
展示品 9 2025/10/01 21:15:12
タイムシフトマシン用ハードディスクについて 5 2025/07/17 9:05:55
パネルについて。 3 2025/06/03 0:29:10
ps5 proでの設定について 2 2025/05/27 12:08:32
ノジマオンラインで特価 0 2025/05/02 18:49:56
液晶画面の焼き付きあり ご注意 7 2025/04/24 8:09:23
コイル鳴き 3 2025/07/21 4:47:39
今回は三つ巴? 3 2025/04/08 14:37:22
モンハンワイルズの音声設定 7 2025/04/07 13:28:04
55X9900Nでの視聴距離 11 2025/04/02 7:39:33

「TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]」のクチコミを見る(全 452件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900N [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900N [65インチ]

最安価格(税込):¥314,800発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900N [65インチ]をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング