AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
- 「H2」チップを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。オープンイヤーで初めて「アクティブノイズキャンセリング」を採用し、周囲の雑音を耳に届く前に低減。
- 環境変化に合わせる「適応型オーディオ」、周囲の状況がわかる「外部音取り込みモード」、会話を感知して音量を自動的に下げる「会話感知」機能を備える。
- 「AAC-ELD音声コーデック」でFaceTime通話の音声がリアルに聞こえる。USB-C、Qi規格に対応する充電ケースは、前世代モデルより体積比で10%以上小型化。
AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/AApple
最安価格(税込):¥22,780
(前週比:±0
)
発売日:2024年 9月20日
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
迷ってます・・・
初代AirPodsProを使っているのですが、カナル型には未だにイマイチなじめず、普段はオープンイヤー型のSoundcore C40iを愛用しています。主にラジオやポッドキャストを聞いています。
ただ、滅多にないのですが公共交通機関で移動する際などではノイキャンが欲しくてAirPodsProを使います。
で、そろそろいい加減古くなってきたので新しいモデルに換えようと思い、装着感の良さそうなAirPods4のノイキャン付きを検討していたんですが、AirPodsPro3の音質がかなり良いような情報も見てぐらついてます。
そんな私はどちらを選択するのが良いでしょうか?
1.カナル型は好きではない。でも我慢できないほどでもない。
2.音はできれば良い方がいい。音楽鑑賞に使えるならその方がいい。
3.出費は少ないほどありがたい。でもまあ、AirPodsPro3の費用が出せないわけでもない。
・音質の差は雲泥のレベルでしょうか?
・ノイキャンの効きの差はどのくらいあるのか?AirPods4は初代AirPodsProと比較してどうか?
あたりについてアドバイスをいただけないでしょうか?
書込番号:26302578
2点
両方買いましたが、
アップル製品に囲まれてて、音質にこだわらなければAPP3
音質重視ならBOSE
がオススメです。
ノイキャンはほとんど同じ。
書込番号:26302859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アフリカン人さん
BOSEは音が良いようですね。
なるほどです。
しかし今回はAirPodsPro3 VS AirPods4(ANC)で考えております。
書込番号:26302934
2点
Amazonで24,800円になってましたので先ほど注文しました。ポイントアップ中で1,300ポイントほどつきますし。
本日中に届く予定です。
本音ではPro3が欲しいのですが、これだけ価格差があるとまずは4を試してみるのもアリかな?と。
書込番号:26307185
0点
>ダンニャバードさん
こんばんは。
レビュー拝見しました。こちらに失礼します。
>音質は今のところ微妙
とのこと。
再生デバイスはiPhoneか何かですかね?
私も当初音質と言いますか、低音がよく出てるなーという感じで、私の耳では高音・中音域がこもって聴こえてました。
そこで設定がないものかと探しましたら、アクセシビリティの機能に“ヘッドフォン調整”というものがあり好みに設定したらかなりと言いますか満足な出来で聴き取りやすく響もよく調整できました。
細かい調整はできませんが、いくつかの選択肢があって、その範囲で調整できます。可能なデバイスをお持ちなら試してみられては。
書込番号:26308866
2点
>manamonさん
非常に有益な情報ありがとうございます。
早速試してみました。
結果、激変です!
私の好みではないこもった感じがほとんどなくなり、薄膜が撮れたように好みの音質に変化しました。
50点から80点、は言い過ぎか?でも70点以上にはなった印象です。
ありがとうございました。m(_ _)m
一気に満足度が★5になりました。
レビューも変更しないと・・・
書込番号:26308992
1点
自分は、Pro3は視聴、Pro2と4ANCとTechnicsのAZ100持ってます
4ANCは想像以上に音が良いです。オープンエアなのにカナル型のようなしっかりした音を出します。
でもノイキャンは、オープンエアにしては頑張ってますが地下鉄車内とかでは音楽聴くのはかなり難しいです。
そこはカナル型が物理的にしっかり遮音した上でのノイキャンなのでかなり差が出ます。
スレ主さんのご希望からはさほどノイキャン性能重要視してなく装着感優先で音が良いのがご希望なので、4ANCが合ってるような気がします!!
書込番号:26310144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダンニャバードさん
最後まで読まずに投稿してしまいました、、、笑
もう買っちゃったんですねー
良い選択だと思います!
私もレビュー書いてますので、ご覧いただければさいんいです。
書込番号:26310149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Paris7000さん
情報ありがとうございます。
レビューも拝見しました。
はい、もう買っちゃいました。結果、かなり気に入ってます。(^^)v
音質もいいですね。
最初は低音が強すぎてちょっと・・・と思いましたが、カスタムオーディオ設定でかなり好みの音質になりました。
おっしゃるとおりNC性能はあまり重要ではないのでこちらにして良かったです。
というか、外音が聞こえないと人の気配などが分からなくなって不安になるものですから・・・
基本はラジオやポッドキャストを聞くことが多いのですが、Pro1の外音取り込みやオープンイヤータイプだと、五月蠅い車が通ったときなどに聞き漏らしてしまうのが不満でしたが、適応型オーディオの効果で必要に応じてボリューム調整されたりするところが非常に気に入っています。
久しぶりに「さすがApple!」を痛感した良品でした。
書込番号:26310174
0点
>ダンニャバードさん
こんにちは。
気に入られた様で良かったです!
普段あまり使わないですけど、TVアプリで観る映画なんか(セリフ等)は調整なしの方が聴きやすく感じること多いのでデフォルトはそれも見越したセッティングなのかもしれません。
書込番号:26310314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
久しぶりに旅行で飛行機に乗ってきました。
楽しみにしていたノイキャン性能ですが、おおかた予想通りですが効きはイマイチですね・・・(^^ゞ
エコノミーシートのうるさい機内では、まあ、「ないよりは幾分マシかなぁ・・・」レベルでした。
初代Proのほうがずっと高性能です。
とはいえ、外音取り込みでは聞き取りにくいポッドキャストの音声も、ノイキャンONだと全く問題なく聞き取れますので、やはり効果は十分に役立ちます。
静かさを求めるとNGですが。
書込番号:26316147
0点
おはようございます
飛行機ですか、いいですねー
これのノイキャンですが、カナル型と違って密閉されてないですからどうしても外部からの音の侵入はありますよね。
特に大きな音のするところだとより顕著かと思います。
(AirPodsの側面押さえて耳に密着させるとノイキャン効果が上がる!?)
私も普段使いには困ってないですが、電車の走行音など大きな音のものだと取りきれてない感じ。。
でも、大幅に雑音軽減されるんで気に入ってます。
といいますか、外出先では外部音取込みモードで使うことが多いですが、、、
ノイキャン、カナル型ではないのに結構効くので必要な場面では重宝します^^
書込番号:26316621
1点
>ダンニャバードさん
今のノイキャンって、昔のように単に外部の音の逆相ぶつけてノイズを低減するだけじゃなく、耳の内側にもマイクがついてて、耳の中の音を測定して適度に音を最適化してくれる働きがあるので、耳への装着の仕方が多少ルーズであっても一定の音質を提供してくれます。
なのでAirpods 4はANCより、この音場最適化機能が秀逸と思って使ってます!
世の多くの方はどれだけ外部のノイズを低減するかで優劣付けているように思いますが、実は耳の中の音を測定して常に最適化する機能にもっと着目しても良いと思うんですよね。
試しに、静かな部屋で、リスニングモードを、ノイキャン オフ、オン、外音取り込み、適応型で聞き比べてみてください。
静かな部屋だと、オフとそれ以外で明らかに音質の違いがあるのが分かると思います。
オフは何も補正してない素のままのAirpods4の音です。
でも、オンだけでなく、外音取り込みでも適応型でも明らかに音が良くなります。低音の厚みが増すと思いませんか? それにそれぞれの音が煌びやかにというか鮮明に聞こえます。(オフだと、どこか安っぽい音になっちゃうんですよねー)
つまりANCが効くモードでは、内部マイクが耳の中の音をモニタリングして最適化しているんです。
この事に気が付いたのはテクニクスのAZ100を買った時でした。
ノイキャンオンだととてもいい音なのに、オフにすると、スカスカのとんでもない酷い音になるんです。でもこれ、イヤピのサイズと耳への装着がいい加減でズボラだったことが分かり、最適なサイズのイヤピを付けて、耳にぐっと押し込んで装着すると、ノイキャンオフでもオンと同じようなイイ音を出したんです。
つまり最初オフだと音が悪いと思っていたのは、実は自分の装着の仕方が悪かっただけで、それで音がスカスカになってました。しかし、その状態でもノイキャンオンにするとそれを見事に補正と言うか最適化してくれて、装着がズボラでもそれをきちんといい音に最適化してくれてる事に気が付きました。
同じことがAirpods4でも感じました。ノイキャンオフにすると、音が軽くて安っぽいイヤホンの音になってしまうのが、オンにするといい音になるんですよねー
それだけでも、十分ANCが付いてるAirpods4は価値があると感じています!
書込番号:26321842
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/22 5:06:25 | |
| 3 | 2025/08/14 7:18:57 | |
| 2 | 2025/08/14 10:32:54 | |
| 0 | 2025/04/01 21:04:04 | |
| 1 | 2025/03/25 15:04:12 | |
| 0 | 2025/02/03 1:38:04 | |
| 2 | 2025/01/17 17:31:15 | |
| 0 | 2025/01/05 9:49:37 | |
| 3 | 2024/11/18 2:45:46 | |
| 3 | 2024/11/01 6:48:35 |
「Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A」のクチコミを見る(全 49件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











