全自動ディーガ DMR-2X303
- 録画した番組をネット動画のように快適に探して視聴できる、ブルーレイディスクレコーダー(3TB)。
- 最大6チャンネル×約24日間を自動で録画でき、古い録画番組は自動で上書き消去され容量不足で録画に失敗しない。
- 視聴履歴から、ユーザーの好みを分析し、おすすめの出演者の番組を表示する「出演者おすすめ」など、便利な機能を搭載。
全自動ディーガ DMR-2X303パナソニック
最安価格(税込):¥87,500
(前週比:+2,700円↑)
発売日:2024年10月18日



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303
全録に関して「〇日分録画」「15倍速なら最長」のような記載で、「領域設定○○ギガに対して1日あたり何時間程度の何倍画質で何チャンネルだとしたら」ではないためどうにもわかりにくいものの。そこはユーザーによって使い方が十人十色なので、購入して使いながら限界値を了解するしかないつもりなのですが。
外付HDDに8T使用可であることがDMR-2X303で注目のメリットなようですが、「HDDは推奨品を」で「動作確認されてるもののMaxが6Tというのはどうしたものでしょうか。
実用的には通常の8Tを使用して十中八九は問題ないものの、メーカー側の建前としてはクレーム対策で掲載品以外の不具合はサポートしません……という前提での発表なのか? 「製品として8T対応」でありながら、「8Tで動作確認済のHDDは存在しません」というのは、これだけ見るとあんまりですよね
(レコーダーの発売後に発売されたHDDがあっても一覧が更新されなかったりもあるでしょうし、「HDDの発売元に問い合わせ」と言っても、HDDメーカーに家電レコーダーの各機に対して動作確認を要求するのもあんまりな話で)
書込番号:26224746
1点

パナソニック社の録画機能を搭載するテレビ、レコーダやその他の機器等(あれば)はつながる外付け固定ディスクを選びます。AVコマンド対応であること
他社のテレビやレコーダ等の様に容量の上限の範囲であれば概ね使えるのとは異なります
レコーダは斜陽です
メーカがサードパーティ各社の様々な外付け固定ディスクがつながることを担保して盛り上げる状況にはありません。そういうことは最早しないでしょう
外付け固定ディスクを売りたいのはサードパーティだから、サードパーティがテストは妥当でしょう
情報を得たければディーガのコミュニティで得られるかもしれません
書込番号:26224858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>レコーダは斜陽です
まったくもって同意します。
他社レコーダーよりも互換性のハードルが高めであることを了解しました。
まぁ、それでも取説でも8Tまで可であることを明記しながら、動作確認された8TのHDDは存在しませんというのは、海外の無名メーカーならともかく、日本の大手としてどうなのかな? という気にはなりますけど。
既にDMR-2X303は通販購入でオーダー済なのですが、外付HDDをどうしようかと思いまして(実勢価格が低めで、ビエラの型番一覧はFAQにあるもののDIGAについては一切なく、電話、メール問合せの連絡先が掲載されてないようながあったり)、回答は得られないかしれませんが、バファロー、アイオー等に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26224878
0点

普通に録画するなら8Tでもいけるんだろうけど
チャンネル録だと、監視カメラに使用出来るぐらいの頑丈さがないと厳しいから
頑丈な8Tがないんじゃないかな?
書込番号:26224915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンギン事変さん
>頑丈な8Tがないんじゃないかな?
アイオーとpanasonicのサポートに電話で問い合わせることができました。
結論として最大8TのHDDが使用可能であるものの、DMR-2X303に接続して動作確認された8TのHDDは存在しないということです。
ただし「1年後、2年後……に発売された8TのHDDが2X303推奨品であれば、その際にPANASONICのサイトの一覧表(及びアイオー等のサイトの内容)が更新される可能性あります」ということでした。
書込番号:26226121
1点

先日2X303を購入。
同時購入特典でエレコムのELD-FTV080UBK が1万円引きの32,000円という事で合わせて購入。
エレコムのサイトでは対応○となっており実際全録用として機能はしています。
寝室に置いてあるのですがこのUSB HDDはカチカチかなり耳障りです。
さらに青色アクセスランプが明るくチカチカうっとうしい事この上ないです。
静音タイプと謳ってはあるのですが冷却ファンが付いていないそれだけのものですね。
動作はしますが寝室での全録用としては正直お勧めできませんね。
動作確認のとれていないAVHDーUS8を購入して切り替えるか迷っています。
書込番号:26226431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
情報をどうもです。
エレコムサイトの表示を確認しました。
動作確認済なアイオーの6Tが23000円程度。
アイオー以外の8Tだと32000円程度。
大容量なものは容量あたりの価格が安くなるとはいえ、約4000円と大差ないため動作が確実な6Tでも良いかとも思っていましたが、既に市販されているとなると考えものですね(バッファロー、ロジテックのリストでも動作確認されていません)。
一般的にはアウトなのかしれませんが、船井OEMになる前のREGZAブルーレイ(不具合連発のためHDD、ドライブ、基盤を交換後の使用頻度は少なめ……10年ほど前にDIGAをメイン機としたので)が、何年か前から不定期的に「ガ〜ッ!」と音を立てるのと付き合い続けているもので、個人的には許容範囲な可能性が高そうです。
ただし、ELD-FTV080UBKの取扱店が少なく、実勢価格は通樹4万円台なようなのが難点ですね。
書込番号:26228201
0点

2X603ののところてAVHDーUS8の接続実績がレスされていたので購入し全録接続できました。
音のうるさいELD-FTV080UBKに比べ無音とは行きませんが気にならないレベルで静かです。
ただ店舗へ行ってショックだったのは期間限定でレコーダー本体が1万円値引きとなっていた事ですね。
購入から1週間も経っていないのに…
指定価格じゃないのかよと愚痴りたくなります。
各通販サイトでも割引クーポンが出されていますね。
書込番号:26229003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://panasonic.jp/diga/campaign/store/coupon.html
なるほど
このことでしょうか
配布はパナソニックのサイトです
「指定価格じゃないのかよと愚痴りたくなります」
そうだと思います
クーポン配布は7月4日(金)から13日(日)まで
僅かに10日間
週末は2回あるけれど…
テレビのキャッシュバックですがシャープ、ソニーとレグザは期間は約3か月です。シャープはテレビ単体ではなくレコーダも購入のときですが
レコーダでキャッシュバックは記憶はないから(知らないだけで皆無では無いかもしれません)、それは画期的かもしれません。しかし期間が短い
クーポンで安く買えた人はラッキーかもしれませんが、10日間は如何にも短過ぎるでしょう
たくさん売りたい様には見えません
高額のテレビは他社の様にキャッシュバックは実施しないけれど、数の出ないレコーダでクーポン適用で安く売るなら、売上金額減額は少なく痛みは小さいと考えたのでしょうか
レコーダでクーポン配布で他社のテレビのキャッシュバックにバランスを取ったとしか…
対象は全自動機ですが、レグザに使えるタイムシフトマシンは既に無くなり、シャープとソニーは元より全自動機/タイムシフトマシンはありません
全自動機に対抗し得るレコーダは他社には無いから、購入を検討する層には何もしなくても全自動機は売れると思います
戦術としても不明で不思議です
書込番号:26229025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/10 15:57:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/05 7:57:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/25 19:26:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/15 16:48:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 0:23:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





