LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]
- 約2030万画素CMOSセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ。光学ローパスフィルターレス設計によりイメージセンサーが有する高画素性能を最大限に引き出す。
- ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)を連動させた「5軸5.0段Dual I.S.2」により、望遠域でもブレを軽減できる。
- 独自の「DFDテクノロジー(空間認識技術)」により、0.07秒の高速AFを実現。4K 30pにおいても記録時間にとらわれない「無制限記録」が可能。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥86,000
(前週比:-137円↓)
発売日:2025年 2月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]
>Alfakeiさん
どこにも書いていないので、正確なことはPanasonicの人にしかわからないのですが、噂の範疇では DC-G9のセンサーはIMX272のバリエーションだと言われており、DC-G99も同じものを使用しているらしい(ただしカバーガラスのARコートが省略)ので、それが当たっていれば表面照射型ということになりますね。
書込番号:26050465
3点

>Alfakeiさん
パナソニックはGH7の裏面照射型CMOSイメージセンサーのようにセンサー変わったらきちんと説明していますので
従来機のLive MOSセンサーから新型のCMOSイメージセンサーに変わったしかアナウンスしてませんから表面照射型です。
Live MOSとCMOSは同じではのつっこみ所はありますが、パートナー会社が変わったのでLive MOSのセンサーが基本的に作れないからだと見てますのでOMDSの新型がどのセンサー搭載するかで見えてくるかと
書込番号:26050504
6点

>Alfakeiさん
>仕様を見ても判らないので教えて下さい
プレスリリースでもローパスフィルターレス約2030万画素 CMOSセンサー
と書かれています。
表面照射か裏面照射は判りませんが。
G99DはLiveMOSですが、G99M2は CMOSに変わったような?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648126.html
書込番号:26050624
5点

>Alfakeiさん
裏面反射型や積層センサーとかカメラの売りとしてるでしょうから、仕様書やカタログに記載するでしょうから、記載の無いものは表面照射型と考えて良いと思います。
書込番号:26050726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/09/01 20:15:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/18 23:59:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/02 19:44:50 |
![]() ![]() |
26 | 2025/06/07 22:19:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/09 15:46:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/01 0:54:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/27 23:46:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/24 17:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/05 6:22:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/16 13:03:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





