


こんばんは。
先日買った40Dと10-22を試し撮りしたく、みんなでお出かけ。夕暮れを撮って帰ろうと思い、
ドラマチックな所を探してうろうろしていたところ、ズルッと。。。すっころびました。
40Dとロッコツをしたたかに叩きつけて、しばらく動けませんでしたorz 子供とおくさんは爆笑。
恐る恐る起き上がったところ、大怪我はない。。。と思いましたら40Dの液晶と10-22が(T-T)
おまけにリュックに入れていたα700の液晶までダメージをくらいました。
おさえで持っていたF50でその後をしのぎ(?)ました。いちおうα700は撮影は問題ないようですが、
10-22はなんか曲がってしまってピンボケ状態に。AFも効かなくなってしまいました。買ったばかりなのに(泣)
でなんなのか?というと、みなさん、そんなズッコケな経験はおありかな〜と思いまして。なにかありましたらお聞かせください。
また、こーゆう場合保証とか利くのでしょうか(ダメとは思いますが・・・全部新品です)そんなお話もきけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:10060751
0点

と ら ね すさん、こんばんは。
>子供とおくさんは爆笑。
かわいい3兄弟と、パワフルな奥様でしたよね。(勘違いでしたらゴメンナサイ)
私自身は今のとこ大丈夫なんですが、知人が携帯をポケットに入れたままコケて携帯はご臨終でした。
デジカメWatchで、こんなの載ってましたが、こんな感じですか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20090827_310568.html
書込番号:10060823
2点

(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ご愁傷様だすm(__)m
保証は効きません。
書込番号:10060847
1点

メーカー保証での修理は無理そうですので、携行品保証を活用できれば良いのですが・・・?
先ずはご自分の加入されている保険で携行品損害が付いているものがあるかどうかを確認です。
※参考→https://www.ehoken.ms-ins.com/NetKaiinHtml/TH3001/help_02.html#07
クレジットカードでの購入の場合は、ショッピング保証が使える可能性がありますのでこちらもチェックしてみて下さい。
※ゴールドカードなどの限定サービスの場合あり
参考→http://www2.uccard.co.jp/join/standard/gold.html#INS2
書込番号:10060863
1点

こんばんは
体の方が大事に至らなくて良かったですね。機材はご愁傷様でした。
>α700の液晶までダメージをくらいました。子供とおくさんは爆笑。
心のダメージの方が大きいのでは.......お金も....(^^;)
>そんなズッコケな経験はおありかな〜と思いまして。
有りますよ!カメラには関係はない話ですけど。
北海道に住んでいた頃、僕は釣りが好きで、その時は網走の港でルアーで
シャケを釣っていました。入れ食いモードに有頂天になり、余裕ぶっこいてたら
急にシャケが左に走り始めたので、テトラとテトラの間を軽快に八丁飛びよろしく
渡っていたら、最後に飛んだ場所はテトラの間で、海の中へロッドがぽっきり折れて
被害総額は修理費2万円!上がって来たときに、何故か僕の首にはマフラーの様に
昆布がまかさっていて、大勢の人の笑いものになりました。
書込番号:10061130
5点

ご愁傷さまです。m(_ _)m
液晶の交換\20,000からすると思います。
カメラぶっ壊した経験ありますぅ。
屋根の上で撮影していた時にやっちゃいました。
三脚にEOS7を合体させており、ちょっとよそ見をした瞬間。
ズズズズーーーッ・・・ガッシャン!!!!
コンクリートの地面に真っ逆さま。木っ端みじん。。。
後日EOS7Sを購入。
書込番号:10061148
3点

大変な事になり何と書いたら良いか?
保証内容にも拠るとは思いますが、普通の店舗長期保証では保証して呉れない様な気がします。
コンデジでは、何回も落してます。
C-5060は、上部液晶が割れ表示不能で躯体の角が割れ露出補正ボタンが動かなく為りましたが撮影自体は出来る状態でしたので使ってました。
C-21Tもあちこち凹みだらけでしたが、使ってましたね。
今年は、堰へ鮎の遡上を撮りに行ってE-3+50-200mmを持ったまま足を滑らせ堰の上から川に落ちましたが、少々の打撲と濡れ鼠になったけど機材は無事でした。
書込番号:10061153
2点

AF-S 28-70をバッグから落っことして3回目の重修理中です
機材はよく落っことしますが、壊れるのはこのレンズだけです
あ、SB600の赤いプレートは割れてどこかに行きました
テープ巻いて使っています
50mmF1.4は、ヘリコイド重くてAF利きません
水没したVR70-200は修理不能で戻ってきましたが、一応使えるので
そのまま使っています
レンズが曇りガラス状態ですが、ソフトフィルターつけていると思えばいいです
あと、いろいろ壊れていますが、撮影できる範囲なら
そのまま使っています
書込番号:10061475
4点

おはようございます。みなさんコメントありがとうございますmm
>タン塩天レンズさん
大体はそんなかんじです。ひょっとしたら下手に転んだら右手はポキッとイっちゃってたかもしれません。
40Dは右手に持っていました。身をていして手を守ってくれたのかもしれません。妻はパワフルすぎて(ry
>さくら印さん
やはり保証効きませんよね(・д・川)ρ(。 。、 )
>FotoPusさん
参考になりそうな情報ありがとうございます。保険・・・入ってはいますが難しそうですね(^^;
こうゆうの覚えておくといいかもしれませんね。せっかく毎月お金はらっているんですから。。
>R38さん
しばらく「ウソだろ?」と呆然としていました。一番「ウソだろ?」と思ったのはリュックから出した
αの液晶が壊れているのに気づいたときです(TДT)/ 何故の嵐。いましゃっくりしたら死にそうになりました。
前にヒビいったことあるので、そうじゃないのはわかるつもりですが・・・
テトラも危ないですよね。カラダやられなくてよかったですね。私はテトラに棲む貝(?)で足の裏をザックリ・・・
>マリンスノウさん
\20,000(;д;)やはり・・・ やすい20inch〜モニタが買えてしまいますぅx2
ガッシャンは・・・全損ですか。まあ、アップグレード?する機種があってよかったかもしれませんねw
視線入力・・・はともかく、けっこう最近の話ですね。お気をつけください。
>LE-8Tさん
何か書いてくれて有難うございます。なつかしい銘機の名前が(^^)経年劣化ではしょうがないですよね。
αも40Dも今のところ撮影自体はできているのでそれが救いです。しかしいつパーになるか・・
E-3+50-200mmはなによりでした。やはり反射神経がものをいうのですかね(からっきしです)
うーんやはりそうそう2台液晶+レンズという悲劇はなかなかないのでしょうかね。鈍いもので・・・
慰みになる悲惨なお話をお待ちしております。
書込番号:10061477
3点

と ら ね すさん こんにちは
あちゃー、痛いですね。
大事なカメラを壊すと、しばらく呆然としてしまいます。
と ら ね すさんの痛みよくわかります。
私は濡れた木道で転んだことがあります。
その時はカメラを手に持っていたのですが、カメラを壊さないように強く意識していたので、カメラは壊さないで済みました。
しかし、カメラを持っていなかった左手が、強い打撲により筋を痛め、ちゃんと指が動くには半年かかりました。
最近滑った時は、カメラより、体の安全を意識しています。
今でも時々滑りますから。
カメラはたまに壊しました。
一番痛かったのは、EOS5Dを買って、最初の撮影(購入2日後)のときに、バックが倒れほんの20センチほど落ちただけで、軍幹部がぱっくり割れてしまったときです。
ちなみに保障はききませんでした。
キヤノンでも、窓口の方が気の毒がって「できれば安くまたは無料で修理しましょう」と言ってくれたのですが、上司のOKがもらえなかったようで「すいません、やはり通常料金でお願いします」と言われ、がっくりしました。
とにかく、元気出してください。
書込番号:10062027
1点

カメラが「身代わり」になってくれたと思ってやってください。
私は先日、穂高へ行った時、5・6のコルへの登りで転けました。ガラ場だったので落石をしないよう注意してたのですが転けた瞬間、下げていたE-3を守ろうとして(反射的に)尖った岩に手を付いて「ザックリ」逝っちゃいました。
血が止まらずバンドエイドを張ってクライミンググローブをシッカリ締めたら何とか出血は止まりましたが、その後のザイル操作では不自由しました (T.T)
私の場合は特殊ですが、カメラが無事で人間が怪我したんでは本末転倒です、ご自愛を。
書込番号:10062113
6点

と ら ね す 様、こんにちわ。
FotoPusさんと被ってしまいますが・・・
過去にコンタックスT-vsという高級コンパクトカメラを10万近い金額で購入して、数ヶ月で落としてしまった事があります。
特に大きな被害では無かったんですが、ボディが凹んでしまって・・・涙でした。
その時に、NICOSカードで購入していたので、購入金額分まではNICOSの保険がおりるとの事で、修理金額は保険で可能でしたから・・・即修理しました。
また、私・・・昨年、やっとの事でマイホームを購入出来まして、その時に入った家財保険では「持ち出し家財」としてカメラ等を落としたり、盗難されたりした場合には、保険金が出ますよ。あくまでも不意な破損・盗難の場合です。
私の家財保険の場合には、確か保険契約期間中の上限金額は30万までだったと思いますが、これはかなり安心ですよ。
書込番号:10062177
1点

カメラでズッコケな経験はありませんが、大事にいたらなくて良かったです。
40Dがもし壊れてしまっても、またキヤノンを買ってあげて下さい。
そういえば三星カメラだと10年保証がついていて、誤って落として壊した場合でも保証がきいたと思います(但し修理で直る場合)。
全額保証ではないけど、何もないよりはありがたいですね。
書込番号:10062318
1点

ご愁傷様です。
EF-S10-22mm がティルトレンズになってしまったのですか。
水際の段差では私も怖い経験があります。
ズルッと行ったら身構えるだけで精一杯でした。
私のはニコンなのですが、F時代のモノはびっくりする程頑丈でした。
駅の階段や改札口に思いっきりぶつけても平気でしたが、昨今のプラ部品多用品は危険です。
AF等の可動部分も多い事ですし、ちょっとの油断でン万円が消えて行くのですね。
書込番号:10062381
1点

某所にある光学機器店に、ビデオカメラ (なつかしき Hi8 w:その頃の話) を貸していたら、水害(床上浸水)があって水没したことがありました。
道路を挟んだ向のお宅に、半地下の駐車場があって、そこに置いてあった BMW も水没!
(そのお店からはしばらくの間、商品を安く購入できましたので、金額的被害は半分程度まで軽減でしたが)
書込番号:10062424
2点

災難でしたね・・・^^;
コンデジの液晶は踏んで破壊したことがあります。
あと、現在レンズ1本修理中です。
誤って落下させてしまい、マウント部が歪んでしまいました^^;
ショック品は保証が利かないということで、修理費用は実費になります。
私の場合、修理費用は1万2千円程度でした。(見積りでは)
痛い出費です^^;
書込番号:10062490
1点

うほっ!
過激なタイトルと思ったら
スレッドじゃなくて
ゲホゲホゲホ
カメラレンズ壊したんですね
びっくりあんどお気の毒ですぅ( i_i)\(^_^)
でっ、実はあたしのα君センサーにちょぴり傷が(T_T)
なのでα550狙ってますぅ
でもα850も気になってまして
あとはお値段次第ですネ〜♪
おしりもおだいじに〜(*^_^*)
書込番号:10062539
1点

お体の方が大事にいたらなくて良かったです。
身代わりになってくれたってことでしょうか。
私もカメラをアスファルトへの落下がありますよ。
その時は、妻から「カメラバックのふた(ジッパー)開いているから」って言われて、「はい」って言って片手で手渡されました…案の定、その直後そこからカメラがポロリしましたよ。
なぜか普段鈍い反射神経ですが、とっさに足が出ましたけれど、足にワンバウンドしても基盤が逝ってしまいましたね。
足も痛いし、で、その後の妻とのやりとりはご想像にお任せします。
>R38さん
偶然にも、私も昔々北海道に住んでいたころ、網走港のテトラをピョンピョン跳んでたら、海に落ち、ロッドとリール壊しましたよ。懐かしく思いました。
と ら ね すさん 横レスすみませんでした。
書込番号:10062830
1点

壊したこと…ありますね^^;
正確に言うと止めを刺すというか
修理失敗とかですね
泣きそうになったのは、ディスタゴン35mmF2.8のレンズ分解中レンズが砕けるという失態を^^
案外危ないのが防湿庫から取り出す際の不注意とか…
そこまで経験はないですが、やっぱりあります^^;
今一番怖いのは次男坊…無茶しよりますから^^;
保障ですが、保険関連で何とかなる場合がありますよ
ご自分の入ってる保険項目をよーくみたらあるかもです。
義父さんが、コンデジですが落下して壊れたのを保険で新品を購入しました。
保険はなんだったか忘れましたけど^^;
書込番号:10062879
1点

でも、カメラを落下させた事って実は何度もあるんです。
一番起こりやすいのは、机上に置いといて、ストラップを引っかけて落としてしまう事故です。銀塩機は頑丈でしたが、デジタルは繊細なんでドキドキしちゃいますよね。
皆様もお気を付け下さい。
書込番号:10063632
2点

みなさんコメント本当にありがとうございます。
パワフル奥さんです(爆)パパは鼻をかむことができなくなって(ひびくそうです)ねんのため病院にいきました。
「たぶんヒビははいってない。おれにはわかる ハハハ。。。」とか言いつつ。多分だいじょうぶでしょうが・・・またあとで来ると思いますので。
場つなぎにその後撮った夜景でも・・・
書込番号:10063672
0点

パワフル奥様、こんばんは。
αの写りが良いのは当然として、コンデジの写りも良いですね。
ところで、2階から目薬じゃなくて、2階からカメラを落としても大丈夫な事もあるみたいですね!
http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3302.html
書込番号:10063695
1点

と ら ね すさん、パワフル奥さん、こんばんは。
災難でしたね。
EOSもαも新製品が出るようなので・・・・。
私は、カメラを落としたことはありませんがこのような調査結果があるようです。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4200.html
書込番号:10063810
1点

と ら ね すさん それは大変でしたね。
私も三脚にセットしたデジカメを三脚に足を引っ掛け三脚もろとも転倒させてしまい
見事デジカメはバラバラ〜〜〜〜〜((((((ノ゜凵K)ノになってしまった事あります。
もうただ呆然とするしかありませんでした。
他には昔のMFフィルム一眼でリュックから落下させてしまい
カメラ自身は傷がついた程度で無事だったのですが裏蓋が開いてしまい、
見事撮影済みフィルムが感光してしまった事があります。(〒_〒)ウウウ
でも今思えば昔のMF一眼はタフですね♪
書込番号:10063814
1点

と ら ね すさん こんばんは。
災難でしたね。
一眼レフを落としたことは2回あります。
どちらもカメラ本体の代わりにレンズとストロボが犠牲になってくれまして、本体のほうは大丈夫でした。レンズも高価なものではなかったので、泣かずにすみました。
ちなみに、レンズを壊したときの犯人はうちの奥さんでした。海外旅行中で、私のリュックにカメラその他日用品を多数入れて持ち歩いており、その中から奥さんが何かを取り出そうとした拍子に落ちてしまいました。当時はフィルムカメラだったので、本体は壊れていなかったのですが、デジタル一眼にする良い口実?にして、帰国後すぐにデジタル一眼を購入しました。その壊れたレンズはデジタル一眼を購入するときの下取りとして役立ってくれました。
旅行の保険で保障もでましたので、かえって得した気分となりました。
書込番号:10064116
1点

あらー、大変ですね。
私もこういうのをやった事はありますが、
一度に二台のカメラを壊した事は流石に無いなー。
ちなみに私の場合は、妹に貸していたら
マウント部からポッキリ逝って帰ってきました(ToT)/~~~サイナラー
高さを稼ぐために三脚の脚を狭めていて
ちょっと席を外した隙に、後ろでガチャーン!!!
ええええるれんずがあああああああああああ!!!
ボディーは塗装がはげて凹んだだけで済みました。
24-105F4Lは、ぶつけたり、落としたりして
鏡胴の一部がえぐれるほどの傷を負っていますが
動作には問題なし、でもぶつけた際に赤鉢巻がはじけてしまって
いまだに修理に出していないので私のLレンズは赤鉢巻を巻いていません。
コンデジ、上着のポケットからアスファルトへダイブして死亡。
シグマ30mmF1.4 交換時、落下により死亡。
ううーん。
書込番号:10064948
1点

みなさんコメントありがとうございます。まだ立ち直れませんが、かなり癒されてウルウルしています。
>atosパパさん
撮影ばりばりしてる人ほど小キズ持ちの機材があるかんじですね。見習いたいです。
>多摩川うろうろさん
元気付けられました。僕も今でも筋が後遺症で調子悪いとしびれる指あります。
窓口の人、その気持ちだけでも嬉しいですよね。カメラ壊したのは初めてではないですが、
お金に羽が生えて飛んでいく気分を味わったのは今回初めてです(><;
>ちいろさん
目に浮かぶようで、鳥肌が立ちました。僕も無理に踏ん張って深手を負ったことがあるので。
カメラが「身代わり」、そうですね。右手がイっちゃったら飯が食えなくなるので、よかったかもです。
>abcdefzさん
NICOS親切ですねえ。保険ってやっぱり大事ですね。毎月の保険支払いを気にするより
タバコやめたほうがいいかな〜と思いました(関係ないですか・・・)
>ファイヴGさん
ズッコケなさそうなファイヴGさん、CANONもお使いで?三星カメラでも買ったことあるなあ。
なんだったっけ?後で調べてみます
>ダイバスキ〜さん
ティルトレンズ爆笑しました。(痛いT-T)ときどき傾けて撮ったりするけどうまくいきませんね〜
ン万円、つらいです。ドライバーとボンドでなおればよいのですが。
>市民光学さん
Hi8(笑)私も使ってました。デッキも。なくなっちゃいましたね〜(泣)
最近は都会でもゲリラ雨で命を落とす方もいるそうで、怖い世の中です。
>rin_sanさん
同じく自損ですねえ。私もカメラが部屋に散乱しているときがあり、
すんでのところで踏み潰しそうになったときあります。ビクっと体重をかけるのをヤメますが。
>やこさん
星一徹系でなく失礼しました。センサーにちょぴり傷?残念ですね(;; ご自愛ください。
>Clione ! !さん
「足にワンバウンド」何十回もやってますね(^^;きのうもαは一回落としてます。
右手は子供と手をつなぎ、左手だけでストラップをハズすということが多いので、落下は多いです。
ダイレクトに落下じゃないので、かなりの確立で助かりますね(小キズは増えますが・・・)
>SEIZ_1999さん
>レンズ分解中レンズが砕けるという
かなり癒されるエピソードありがとうございます。私もけっこう分解しますので身につまされます
>マリンスノウさん
>ストラップを引っかけて落としてしまう
ありますね!うちではガラスケースとは名ばかりの安い仏壇モドキに置いてますが、
ストラップが他の一眼にからまっててあわや・・・ということけっこうあります。
続きはのちほど・・・
ちなみに検査したら肋骨にヒビははいってなくて(どっちにしろギブスもできない部分なので、とか言われましたけど)中途半端に痛くてまいってます(;; 一日たっていろんな所が痛くなってのたうちまわってますが、
軽い打撲程度みたいです。僕はナヨナヨなのでしょっちゅう首とか腰とかいためてるんですが、
健康って大事だな〜って、そのたびに思い知りますね。すぐ忘れるのですが・・・
書込番号:10065717
0点

私はカメラを必死で護ろうとして、自分の身体が損傷してことがありますねー(笑)
D200にVR70-200oを装着して川べりで鳥たちを撮ろうとして、コンクリートに苔蒸した所で滑って尻もち。
いや、尻程度ならいいのですけど尾てい骨が…痛た〜〜!(涙)
普通なら両腕をついて身体を護るのでしょうけど、とっさにカメラ&レンズを護ろうとしたのか、マトモに腰を打ちつけましたー。
暫く動けなかったので、携帯電話で幸い在宅した息子を呼び出して、家までカメラを持ってもらいました。
カメラが壊れたら人間と違って自然治癒はしないから…(涙)
今思い出しましたー。
知人ですけど彼が池のほとりでレンズ交換しようとしてカメラから外したレンズ、あれは多分200o望遠だったと思いますけど「池ポチャ」
後日、池を管理るす自治体に連絡して拾い上げてもらったそうですが、その時の修理代がいくらかかったかは聞いていません。
書込番号:10065756
1点

と ら ね すさん こんにちは
大変でしたね・・・
骨に異常がなかったのは不幸中の幸いでした
私は一度肋骨にヒビが入ったことがありますが、あれは辛いですよ(^^;
(特に笑うと激痛がハシルので笑えなくなる)
まぁ、ヒビ入れたのはカメラ関係が原因ではなかったですけどね
カメラ関係では、細い山道を下っていて
濡れた草で足が滑って、カメラを持ったまま転倒した事があります
まさにスローモーションのように
「あっ、これは転ぶな」と思った瞬間、両手を上げました
私も、タカラマツさんのようにカメラを守ろうとしたのかもしれません
(で、結果も同じで、したたかに腰から落ちました)
幸い、下が土だったので、ケガはありませんでした
ただし、暫くその場から動けませんでしたけれど・・・
家に帰って家族に話をしたら
とても冷たい視線を浴びたのを覚えています(^^;
カメラは修理すれば良いけれど
ヘタにケガすると、後遺症が残る可能性がありますからね
お互いに気をつけたいものですね
書込番号:10067526
1点

いつか見た風景さん
そうでしたか、同じようなご経験をされた。
私もあの時は両腕を反射的に万歳でしたねー(笑)
お互いに気を付けましょう。
身体もカメラも傷つけないように。
書込番号:10067639
1点

と ら ね すさん こんにちは
本当に大変でしたね。
骨折していなかったのは、カメラが身代わりになってくれたからなのしょうね〜
ご自愛ください。
書込番号:10067835
1点

骨に異常が無くて良かったですね。
小生自身手すりから落ちた時(良い子は真似しない様に)には、尾てい骨にひびが入ってるとお医者さんに言われました。
が、ギブスも薬を塗ることも出来ない場所なので痛みと日々闘いながらの自然治癒でした。
小生は、よく落ちたり、落としたりしてますw・・・^^;
書き忘れてましたが、E-410も何回か落としてまして液晶のカバーが無くなってます。
液晶カバーは、4〜5mm巾の縁取りに両面テープで貼ってあるだけと言うかなりチープな造り方になってますので外れたのをそのまま貼り付けてたので粘着力が無くなってしまったのかも知れません。
書込番号:10068501
1点

と ら ね すさん!
大丈夫でしたか?!
大変でしたね〜(゜o゜;)
体が無事だったのは何よりですが・・・
お大事にしてくださいね・・・
書込番号:10068502
1点

と ら ね すさん
遅ればせながら…大怪我にならなかったみたいで、よかったですね。
機材はまた買えますけど、体は取り返しがつかないこともありますから。
ただ、心中はお察しします。
私だったら、怪我がなくても失神するかもしれません(^^ゞ
…いや、それにしても皆さんやってますね。
気をつけてるといっても、予期できない状況だから転ぶのであって、まったく他人事じゃないですね。
書込番号:10071762
1点

と ら ね す さん、ご愁傷様です。
皆様が書かれていますが、お体が無事でよかったです。銀塩の一眼は丈夫でしたが、デジタル一眼は華奢かもしれませんね。損失を保険でカバーできればと思いますが、難しいようですね。私も、ご経験を他山の石として、注意するようにいたします。
書込番号:10076942
1点

皆様こんばんは。先日K-7(いまごろ)触ってもりあがったり、7Dフィーバーで価格コム行脚したり、盆だったりで
このスレ立てたのスッカリ忘れてましたm(_ _;;)m 亀ですが、みなさん、レスポンスありがとうございます。たいへん失礼いたしました(爆汗)
結局修理せずそのまま使っております(汗)
>>タン塩天レンズさん
親父からのもらい物で重くて高くて。。。D3は持つことすらキンチョーするカメラでした。
一日中首にさげていたら緊張と重量で腰と首をやられたこともあります。いまは神棚→親父のもとです。
おっかなびっくり撮っていた私には恐ろしくてこのムービーは見れません(^^;
F50はなかなか侮れないコンデジです。持っててよかったです
>>Vapausさん
まさに7Dが出ましたね。αは??? 「人はどのようにカメラを壊すのか、調査結果発表」面白いので再掲します
○1/6の人たちが「子供」や「犬」のせいだと主張。
○3/100の人たちはカメラを車で引いてしまったとか。
○3/4はカメラを硬い地面または水中に落とした、またはカメラの上に転んで壊してしまったと主張。
○転んでしまった人たちの詳細は以下の通り。
A:1/10は写真を撮っていて転んだとのこと。そのうち、多数は同時に水中に落ちたとのこと。
B:9/100はカメラをポケットに入れている状態、または手に持っている状態で転んで破壊。
C:ある写真家は、インタビューに以下のように答えています。
「私は庭で写真を撮っていたのですがレンズを変えようとして、カメラを落としてしまいました。
とっさに足を出してカメラに加わる衝撃をやわらげようとしたのですが
、カメラは足にバウンスしてコンクリートに叩きつけられました」。あーあるある。光景が目に浮かぶますね…
A/Bはかなりあてはまりますね。水中でなくて水際でよかったと思いました・・・
C:足は出たほうがよいかと思いますけどね?
ちなみにこの10年で10台は子供に壊されています。コンデジで転んでレンズエラーが一番多く、
ひどいのになるとシャッター幕をいじられておじゃん。今はレリーズして遊ぶオモチャになりはてましたorz
>>テクマルさん
私も学生のころ中古のAE-1を何度も転がしましたが壊れませんでしたね。フイルム感光は何度もあります
壊れる前にレンズにカビが生えて質屋にもってったらたしか\5000だったと・・・
いまならレストアするのにな〜と残念です。(焼肉に消えた気がします)
>>明神さん
濡れ手に粟なエピソードありがとうございます。身内に壊されるというのはある意味あきらめがつきますね。
うちの奥さんは自分が壊してもなんとか人のせいにしようとする輩ですが・・・
>>W-VHSさん
マウント部からポッキリなんてことがあるんですね。なんの衝撃かわかりませんが妹さんがご無事でよかったですね。
他にもなかなかブレイクしていてかなり癒されます(笑)赤鉢巻のないLレンズはかわいそうです。
私も黄色?鉢巻にキズがついてしまって悲しいです。しかしもう少し丁寧に・・・(いえませんね)
>>タカラマツさん
こっちが痛くなるようなお話ありがとうございます。「カメラが壊れたら人間と違って自然治癒はしない」
私もそんな考え方でしたが、今回のことでカラダを守っておけばよかったかなと思いました。
いや、今回はカラダもカメラも中途半端に壊れたのでアリなのかも・・・? 池ポチャも悲しいですね
>>いつか見た風景さん
検査ではヒビなしとの事でしたがこの2〜3日くしゃみも咳もできなくてツラかったです。今でもすこし。
「あっ、これは転ぶな」と思ったのはすごいですね?私はなにがおこったか一瞬わかりませんでした。
でもバンザイの途中のような転び方ですね。ヒトはそうゆうとき自然と「お手上げ」するのかも。
「後遺症」こわいですね。変なところ打ってしまったら・・・お互い気をつけましょう。
>>Sakura sakuさん
「カメラが身代わり」だと思います。おそらく右手をヘタについていたらグキっといってしまったのでは?
運痴はつらいです。
>>LE-8Tさん
尾てい骨もギブスできないのですか。用を足すときに力をいれたら痛そうですね・・
E-410もなかなか酷使されてるみたいで幸せなカメラかと思います。
>>fireblade929tomさん
ありがたいお言葉いたみいります。あなたもビルから落ちないように・・・シャレになりませんので(笑)
>>夜の世界の住人さん
頭ではわかっていてもやはり機材が・・・・うう〜〜orz 何故カラダもカメラも守れなかったんだ〜
というか、なんであんなところに行ってしまったんだ・・と後悔しきりです
(漁業組合のヒトに滑りやすいよ注意されてたんですけどね。あとで笑われました(T-T)
>>正也さん
kタムラ他カメラ屋さんで「なんか方法は??」と相談しましたがやはりダメのようです。
いちおう撮影はできるのですが普段液晶ってけっこう使ってるんですね(笑)不便です。
ちなみに10-22はきのう力をいれて戻したらガコっと小さい音をたてて「ハマった」ようです。
なんとかAFは動くようになりましたがズームリングが妙にカタくなってしまいました。
ピントも実は微妙にズレているのかもしれませんが普段からピンボケ多いのであまり気にしません。
オリをみてメーカーに送ろうと思っていますが。。。
α700が何故リュックの中なのに破損したか判明しました。同じリュックにいれていた
マニュアルレンズとガッチンコしたみたいです。マウントアダプターが曲がっていました(泣)
けっこう体重かかったのかもしれません。しかし液晶カバーがキズだけ(割れてない)なのに
液晶が逝っちゃうなんて・・・こんなこともあるんですね。
そろそろメーカー送りにしないと・・・(滝汗)
ともかく皆さん亀レスですいませんでした。一番上のショッキングな画像を見て
ゆめゆめ大事なカメラを壊さぬようお気をつけあそばせ。また、お体もキズつけぬよう、お祈りしております(ウソ)
ありがとうございました。
書込番号:10089971
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 23:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 20:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 20:18:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 0:44:11 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 16:46:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 13:27:47 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 19:20:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





