REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z8000の画面をクイックルワイパーみたいなウエットタイプのシートで拭いてしまった後、油分が付いてしまったような感じで、乾拭きしてもヌルヌルして曇りが取れません。
何で拭けばいいんでしょうか? マジックリンのような洗剤で拭いてもいいんでしょうか?
どなたか、いい方法ありましたら教えてください。
書込番号:10259582
8点

基本的には柔らかい布で水拭きでしょうね。
下手な洗剤使うと表面塗装を痛めます。
特にマジックリンのような強力な洗剤は絶対ダメですよ。
水拭きも強くゴシゴシ擦るとやはり表面を傷めますので注意しましょう。
この辺のお手入れの仕方はマニュアルに必ず書いてあると思うので一読して下さい。
書込番号:10259991
5点

>基本的には柔らかい布で水拭きでしょうね。
水拭きは禁止事項となっています。
(取説操作編P114参照)
書込番号:10260257
5点

視聴に差し支えのない程度の曇りなら、何もしないのが一番です。
ヘタな事をすると、余計に曇りが酷くなったり傷が付いたりしてしまいますよ。
(過去に経験あり)
書込番号:10260286
0点

う〜ん、コーティングが剥げたのかなf^_^;
メーカーに聞くのがいいかと思いますが・・・正直キビしいような。
書込番号:10260288
1点

ダ・シルバ1177さん、今晩は。
多くのディスプレイの表面パネルにはその内側の表示画面をよりよく見せるため色んなコーティングが施されています、したがってガラスクリーナなどの洗剤を使うのは厳禁です。
とこで今回、ダ・シルバ1177さんが使用されたのはウエットタイプのクイックルワイパーのようなもの、これは床用のクリーナーでワックス成分が入っています、このワックス成分が今回悪さをしていると思われる。
相手がただのガラスなら強力な洗剤でワックス成分を落とせばよいのですが、ディスプレイパネルではそういう分けにはいきません。
ここはそのウエットシートのメーカー、そして東芝、2社に実情を話し相談されるのが一番と思います。
書込番号:10260400
3点

柔らかい布に消毒用のアルコールを含ませ、出来るだけ擦らない様にしながら浮かせて乾いた布で軽く押さえます。
書込番号:10260650
6点

水拭きも出来ないとは...
かなりのデリケートさですね。
書込番号:10260816
1点

ひひまJINさん、今晩は。
>水拭きも出来ないとは... かなりのデリケートさですね。
そうですデリケートなんです、でもこのデリケートさ(注意)は液晶パネルだけではなく、プラスマやCRTのパネルでも同じです。
コーテイングのダメージを与えないために洗剤が駄目ななのは分かりますが、水も駄目は一般には理解しがたい部分があります。実は水でガラスを拭くと白く曇ったり斑点が残ったりすることがあります。
水の中の溶解成分、水道水の場合はミネラル成分ですか、洗面台の蛇口などで水分が蒸発した跡に白い後がのこります、これが曇り原因となります、
精製水なら溶解成分が無いので白くならないかも知れません(ただし含ませる布の綺麗さが問題となりますが)。
この意味では白い恋人?さんさが言われる消毒用アルコール(アルコールを精製水で70%程度に希釈したもだから)がよいのかも知れませんが、試したことがないので私には分かりません。
書込番号:10261204
1点

スレ主さん
ベンコット&エタノール(消毒用アルコール)の組み合わせで拭いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:10261293
0点

先日コジマで「液晶TV画面清掃用」のウェットティッシュ(ロール式)のようなものを見かけましたが、あれじゃダメなんですかね? 小680円、大980円だったと思いますが(たぶん)。
書込番号:10261790
2点

ダ・シルバ1177さん、おはようございます。
うちも幼児が2人いるため、毎日手垢や油分が液晶にべっとり付いてしまいます。
乾拭きでは汚れが取れません。
ほっといてさらに汚れが取れなくなるのも嫌なので、うちでは気が付いたらすぐに「赤ちゃん用のおしりふき」で軽く液晶を拭き、水垢が残らないようにすぐ付属のウェスで乾拭きしています。
今のところ、液晶に影響は出ていないようですが、やっぱり不味いですかね・・・
成分は水・PG・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・セチルピリジニウムクロリドとなっております。
書込番号:10261846
1点

うちのAQUOSとBRAVIAの説明書見たら、汚れが取れにくい場合は水拭きor中性洗剤となってました。
ノートパソコンの光沢液晶でも同じような説明でしたね。
REGZAの液晶だけは特殊なんでしょうか。
書込番号:10262582
2点

ひまJINさん
Z8000は光沢パネルに反射防止のARコート処理がされているので
従来の液晶とは違いコーティングが剥げてしまうかもしれないですね
書込番号:10263866
3点

>水拭きは禁止事項となっています。
常識で考えればしっかり絞ったウエスならOKだと思うけど
中にはしっかり絞らないウエスで拭いてしまう人が居るかもしれないからって事で
禁止なんじゃないのかな?
隙間から水滴入ってショートしてクレームならまだしも大量発生でリコール
(防水処理がされてなかった為なんてなりそう)
自分だったらクルマの水拭きウエス(もちろんクルマには使用していない新品)
かペーパーウエスを使います。
一気に落とそうとしないで毎日一拭きしてればいつかは落ちないかねぇ
書込番号:10263944
2点

>常識で考えればしっかり絞ったウエスならOKだと思うけど
自分がやるのであれば、自己責任で何でも出来るでしょうが、
マニュアルで禁止されている事を人様には勧められないでしょう。
書込番号:10264423
1点

念のため東芝に聞かれたほうがよろしいと思いますがAR処理はフッ化マグネシウム等の蒸着処理でそれほど柔ではないので、水道水で洗ったきれいなタオルを硬く絞って軽く何度が擦るときれいになると思います。腕時計で何度も試してますから大丈夫だと思います。ぬるぬるの成分は流動パラフィンですからアルコールや家庭用中性洗剤(アルカリ性があるので中性が無難)で先に軽く拭いてやるともっと簡単に落ちるはずです。最後は固く絞ったタオルで水分が残らないようにすること。水中の不純物特に無機物が残ると水垢と同じで曇る原因になりますが、きれいな水道水を使い硬く絞れば不純物の残留は実質無いと思います。東芝に聞かれてもこのような回答は無いかもしれませんので、ご参考ください。
書込番号:10264797
2点

2007年に32H3000、この8月より37Z8000の2台のREDZAを使用していますが、
以前カーナビ用で使用しているシャープ製LCDTVのパネルをガラスクリーナーで拭いてコーティング処理を剥いでしまった経験がありますので、未だパネルは拭いたことがありません。
(ダ・シルバ1177さんの場合は未だコーティングは剥がれていないと思いますが)
改めてH3000とZ8000の2機種の取り説を比較してもパネルの取り扱いは全く同じ内容でした。
取り説を読み直して気づいたのですが、Z8000に付属の柔らかいクリーニングクロス、私は液晶パネルを拭くための物と思ってましたが、キャビネット用と書かれています(パネルを拭かなくてよかった)。
それにしても、なんで拭けばよいのやら。
ダ・シルバ1177さん、もしメーカーに相談されましたらその情報をアップしてください。
書込番号:10264856
3点

ハハハ
自分の考えを述べたまでで勧めてはいないのになぁw
マニュアルにしか従えない
マニュアルに書いてないからできない
マニュアルに書いてあるからできない
自己責任前提での書き込みですまで書かなきゃならんのか・・・
書込番号:10265066
4点

いろんな事が起きるかもよ!責任もてないから、しないでね(^O^)
って意味で記載されてる禁止事項は安易に他人に薦めたりしない。コレは当たりまえだすナ(^O^v
書込番号:10265141
4点

すみません。補足というか訂正というか。
先ほど家庭用中性洗剤で中性が無難といいましたが、必ず中性にしてください。洗剤にはアルカリ性がありますが弱アルカリでこの程度では問題ないと思いますが、ガラスクリーナーやレンジ周りの洗剤はすべて強アルカリアルカリで油汚れ(食用油等の脂肪酸グリセリンエステル)を加水分解して石鹸にして溶かします。これは腐食性が強く塗装やコーティング剤を少なからず傷めるようです。
H8000はAG(アンチグレア)でアクリル微粒子を表面に敷き詰め凹凸を出すことで光を乱反射させます。これも水拭きではビクともしません。当方は古いFACEですが、何度も雑巾で画面を拭いています。子供がポテトチップスを食べた手で触った時は薄い中性洗剤で軽くふき取り、後からいつも通り雑巾できれいにふき取りました。軽く擦ることですが、砂などがついたタオルや雑巾ですとこれはそのまま傷がつくことになるでしょう。
ARは凹凸はありませんからクリアですが、2層の屈折率の異なる薄膜で光を干渉し反射を防ぎます。AGもARも基本的に各社ほぼ同じものを使用していると思いますので、水拭きや中性洗剤はOKと思われます。
ですが取りあえず東芝に聞かれてみてください。
書込番号:10265209
2点

いろいろなご意見ありがとうございます。
まず東芝に聞いてから、また書き込みます。
全面拭いてないのが、救いだったかな・・・。
書込番号:10270720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





