


日本は連休ですね!
ということで、連休のネタです。
"ろっぴゃくまんがそ"カメラで撮った写真。
趣旨は、巷(ちまた)では"せんなんびゃくまんがそ"がまず普通で、この先、どこまでいっちゃうんだっていう勢いです。
そして「これからデジイチを買うぞー!」って人も、この"がそすう"で足りるのか?足りないのか?"がそすう"はいくつあればいいの?と、迷う人も多いと思います。
そして"にせんなんびゃくまんがそ"機で撮ってゴリゴリした板もありますので、その対極で「弱小"ろっぴゃくまんがそ"でもこの程度は撮れるのよ」もしくは「"ろっぴゃくまんがそ"ってこんんもんだ」的な感じでやりたいと思います。
"低がそすう"にのみこだわり、メーカーは不問です。
ただしクロップ、縮小、トリミングして"ろっぴゃくまん"ではなく、滑っても転んでも最大"ろっぴゃくまん"しか出ないデジイチ限定でお願いします。
また「縮小してアップしたんじゃ意味ないじゃん」と思われる方、その他、趣旨に否定的な方は、是非、無言で通り過ぎていただければと思います。
繰り返しますが、連休のネタですので、よろしくお願いします。
書込番号:10396023
9点

うん。
正直、Blogに掲載するせいぜい長辺1000Pixの写真に1数百万画素なんてイランと思います。600万画素でも多い。
ここ(kakaku.comのこのBBS)でサンプルとして挙げられているA900や1DsMk3などのフルサイズ2000万超画素機の写真と比べても、PSで開いて並べてみないと私には判別つかないです。所詮、長辺1000Pixの8bitJPGですから。
600万画素・・・ウチの現役はD70ですが・・・だとRAWで撮っても5.3MBそこそこ。2世代前のPCでも余裕でRAW処理のハンドリングができる。A900やD3xの撮影サンプル(PIEやSCで自分で撮った実写サンプル)もあるけど、JPGで5M超って・・・そりゃ、ハイパワーなPCが要るわさ。
確かに写真仲間も観るけど、BlogやWEBアルバムで公開する以上「普通の人」が観る機会の方が遥かに多いワケで・・・キャリブレーションもままならない状態で観てくれているんじゃ、それも(WEB)ブラウザで観ているんじゃ、600万画素でも役不足でしょう。
上の三枚はD70とSIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCという安ズームの組み合わせ。ちゃんとシャープだし、ちゃんとボケてるっしょ。
書込番号:10396566
6点

>600万画素でも役不足でしょう。
あぁ、”役不足”の正しい用法、初めて見たような・・・
今や、せんはっぴゃくまんがそ ですが・・・
実用上は ろっぴゃくまんがそ で十分でしょうね。
でも、D40タイプでISO6400が欲しい・・・
書込番号:10397173
5点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D100+Sigma18-125mmF3.5-5.6 ISO200 |
D100+Sigma18-125mmF3.5-5.6 ISO200 |
D100+Sigma18-125mmF3.5-5.6 ISO200 |
D100+Tamron18-250mmF3.5-6.3 ISO400 |
元祖600万画素D100でござ〜い。D40など若いもんに負けられないと申しています。
書込番号:10398189
4点

↑
寿司画像は禁止です。
KEHさん、なんか美味しいもの食べさせて〜♪
書込番号:10398309
1点

こんにちは。
D40で参加しますね。和み系として、カナダのナキウサギと地リスをアップします。
500万画素コンデジ(KD510Z)で撮った涸沢の風景をA3で印刷して居間に飾っていますが、600万画素はそれ以上ですよね。。
書込番号:10398399
4点

kawase302さん お久し振りです。
こちらでは 「こんばんは!」 の時刻です。
ロンドンにもドングリって落ちていますか?
私は今日、子供時代以来 数十年振りかで手に取ってマジマジと見てしまいました。(^^;
レンズは、旧60mm 2.8D マイクロレンズです。
書込番号:10398798
3点

こんばんは、
低画素には低画素の良さがあると思います。
(データの軽さや肌のボロ隠し等)
高画素には高画素の良さがあると思います。
(圧倒的な解像度やボリューム感)
本当は両方とも正常進化を続けてくれれば良いのですが
実際は高画素への流れは止まらないでしょう。
ある意味、低画素機は今しか買えない、今のうちに買っとけ。でしょうか。
書込番号:10399119
3点

イギリスはどんぐりじゃなくて栃の実ですね(COCKERって呼びます)。
これはロンドンの街リス&野リスです。
うちの庭にもうじゃうじゃいます。
春になると水仙が、植えたはずのないとんでもないところから生えてきます。
これ、リスの仕業です。
球根を掘り返して別のところに隠して、何処に隠したか忘れちゃうのです。
書込番号:10399126
2点



kawase302さん 栃の実を少し調べてみました。
私の記憶では見たことがありません。
勉強になりました!/ 感謝です。
ある田舎の柿の実ですが、鳥さん達にも突かれずに、もしかしたら来週には落ちてしまうかも知れません。
トリミングしています。
書込番号:10401273
2点

今日のろっぴゃくまん。
これからフィッシュアンドチップス、食べにいきます。
たまに無性に食べたくなる時がある。
書込番号:10401346
4点

確かに今の売り方だと「高画素=高画質」と勘違いしてしまうのは仕方ないですよね。
かといって撮像素子サイズだけ見て判断すると
仕様勝負だけになってしまい面白味がないですけどね^^
フルサイズなんかイラン!高画素なんかイラン!APS-Cで600万画素が心地良い!
と腕組み&あぐらをかいて、しばらくはドシッと構えています。。
書込番号:10402375
4点

こんにちは。
このごろ ろっぴゃくまんばかりだったのでせんにしゃくまんをつかうようにしています。
なので、わたしもろくなのがありません。
ていせい せんにしゃくまん → せんにひゃくまん ^^;
書込番号:10403623
3点

kawase302さん こんちには♪
私は"ろっぴゃくまんがそ"機のD40しか知らないのですが、
これで十分かなと思っています。
ただオーバー"ろっぴゃくまんがそ"機を知らないだけかも・・・
当分はD40に頑張ってもらいます(笑)
書込番号:10403714
3点

600万画素ですね…いや、個人的にはもう十分な性能があります。
レンズはAF50mmF2.8と「茶筒(70−210mmF4)」です、もう20年以上前のレンズで、F4通しトリオの長持ちレンズです(カメラも長持ちだと良いのですが…電子機器ですからねー)
書込番号:10410365
3点

kawase302さん
楽しそうなスレを立てられましたね〜
私も参加させて下さい。
しかし皆さんの素晴らしいお写真を拝見すると600万画素機もまだまだ
頑張ってるなぁ〜って気がしますね。
ちょっと古い画像ですがD100とD40の画像をそれぞれ二枚ずつ貼らせていただきます。
書込番号:10411047
3点

D40で。
600万画素で足りないと感じるのは、月を撮ってクロップした時に大きくできない事ぐらい。
書込番号:10411489
4点


いろんな機種での"ろっぴゃくまんがそ"が見れていいですね。
"ろっぴゃくまんがそ" で "じゅーぶん" だと思います。
画素数よりも芸術的センスが欲しいです。
あぁ、そーです、kawase302さんのレスで一人の人が救われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059890/SortID=10414676/#10423049
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10421048/#10422513
>むつらぼしB4さん
D40でハワイですか、うらやますぃ〜〜
書込番号:10426385
4点


じゃーみんなでVIVITAR買いましょうー。
ワイハーいいなー。
イギリスの真裏にあたりますのでワイハーはイギリス人のアコガレですが、私に言わせればアコガレと言うより場違いだと思います。
ワイハーにQWEENS ENGLISHは似合わないでしょー♪
鼻にかかった透き通ったはっきりゆっくりの発声で"Could I have one plate of Rocomoco? And also a cup of cold Coca Cola please"って。。。。。
そもそもColaは世界中で冷えて出てくるもんだ。
ColaにColdなんてつけるのって世界でイギリス人だけじゃん??
↑イギリス人の味覚に対するボヤキ
書込番号:10427169
3点

こんなスレがあったんですねぇ〜。
ブローニングさんがD2Hでレスされているので、D1H+NOKTON 58/1.4 SLUで。
266万画素、まだまだ現役です!まあ、最近は室内専用でこんな物ばかり撮って
ますが(ドレス:Recollections様)。
書込番号:10428409
4点

kawase302さん、こんばんは。ろっぴゃくまんがそ"の部屋、いいですね。
きょう(5日)、紅葉の進み具合を見るため、また、先日購入した35mm F1.8レンズの試用を兼ねて、都市緑化センターに行ってきました。
アメリカフウやヤマモミジ等ここ平地の紅葉は、まだ早かったですね。それでも既に落ち葉がぎっしりと敷き詰められた所があり、紅葉の季節、いよいよです。
撮影では、仕上がりを「鮮やかに」に設定し、撮ってみました。結果は、私には鮮やかすぎるかな、と思われました。
書込番号:10428418
3点



私も参加させてください。
D70で撮影したものです。レンズはMicro Nikkor 55mm F2.8です。
番外で、カシオのEX-FC100(600万画素モード)です。
書込番号:10431358
2点

Kawase302さん こんにちは!
私も参加しま〜す。
9月に仕事で出張した時に撮影したものです。
・カメラ ⇒ NIKON D40
・レンズ ⇒ AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
一枚目はトランジット先(香港)で撮影したものです。
空港内からでしたのであまり良いものではありませんが...
これ、ボーイング???(忘れました)!!
タイはまだまだ暑い時期でした。
書込番号:10431433
2点

なんか"いっせんなんびゃくまん"もないと嫌な人は嫌なんだろうけど、私にはどうみても"ろっぴゃくまん"で足りるような気がするのですが。。。。。。
いま朝8時。
ちょっとオフィスにいってきます。
書込番号:10431435
4点

私は先日キヤノンX3買ってあれこれカラコレも試してみましたが、結局600万画素の
ニコンD40の方が大好きなのでした^^
最近の技術で、ろっぴゃくとかはっぴゃく万画素くらいの一眼を出して欲しいですね〜
書込番号:10431508
3点

Watasuge39さん>>>>
これボーイングじゃなくてエアバス-A380です。
SONYのα380とにてますねー(字づらだけ)。
それにしてもシンガポール航空はシンガ香港なんていうショートホールにもA380を飛ばしてるんですか〜。
びっくりです。
きっと出稼ぎ便ですね、これ。
飛行機ってすごい働き者(というかこき使われる)で、ロングホールの合間に近場を往復(出稼ぎ)してくることがあります。
ANAでも国際線用のピカピカの最高級機材を成田名古屋間で運航させることもありますし。。。
飛行機って、地上にあるより時より飛んでる時の方がストレスないんです。
飛んでるってことは浮いてるってことですから、まぁ、そりゃそりゃ構造的には楽チンでしょうね。
人間もプールで浮いてると気持ちいいですしねー。
そして海で波があると気持ちよくない(=乱気流)。
書込番号:10432110
2点

おお、こんな部屋があったんですね。
面白そ。
早速お仲間に入れてください。
11月1日に栃木県はもてぎサーキットで行われた
7時間エンデューロでのスナップです。
書込番号:10433176
2点

おもしろいので参加いたします。
大きく延ばすことはないので600万画素以下でも私は十分です。
ときどきトリミングで隅っこに写っているのを延ばしたりする時は高画素だとどうなのかなぁ・・・と思ったりもします。
ペンギンが水中を飛んでいる写真です。
こっちを睨んで何撮ってんだよ! と言われてるような気分でした。^^
書込番号:10437167
3点



ISO 6400 ?
おもしろい画像を見つけました。随分前にD100で撮影した画像ですが、
Exif情報を見ると ISO 1600 二段増感となっていました。
ということは ISO 6400 ?
JPEGで撮影後、PCでレタッチをしてノイズを軽減したと思います。
1枚目はかなりノイジーだったので先ほど少し手を加えましたが効果がなかったです。(笑)
2枚目は撮影当時のままですが、結構ノイズが少ない感じです。
当時のカメラとしてはなかなか健闘していると思いました。
書込番号:10448610
1点


フッサール・ヒロさん
増感モードの時はISO感度、出ないみたいですよ。
書込番号:10448723
2点

ssdkfzさん
そうなんですか〜
ありがとうございます!
そうそう、あっちの板(笑)でもまたいろいろお写真アップして下さいね〜
雄大な景色のお写真を楽しみにしております。
私の方は雲台を交換しようと物色しています。
ジッツオG1570あたりはどうかなぁ〜と思っているのですが
ちょっと重たすぎるかな?
書込番号:10448838
1点


面白いコトをやってますね。
じゃぁ、便乗して、上野動物園から
アオメキバタン SIGMA 55-200mm F4-5.6DC+KENKO TEREPLUS ×1.5SHQ
18,000円の汎用ズームに10,000円のテレコンでも、この程度は写る
ヒメコウモリ AF 50mm F1.4D
ノイジーなら、ノイズで暗さを観せてやろうジャナイカ
タヌキ SIGMA 55-200mm F4-5.6DC
プレーリードッグ SIGMA 55-200mm F4-5.6DC
書込番号:10455473
3点


kawasa302さん、遅くなりました。
>KEHさん、なんか美味しいもの食べさせて〜♪
KEHがkawasa302さんのために作りました。お席はリザーブしておきまね♪
書込番号:10458414
1点

↑
DHLで送って下さい。
うまそーーーーーーーーーー。
っていうか、豪華!!
黙々と食べたい感じがいたします。
ありがとーーーーー!!
皆様>>
この板、3日もてばいいかな?と思いましたが、違った展開を見せつつ細々と生きながらえております。
そのうち「がそは多い方がいいの?」という初心者さんからの質問を見つけたら、これをぶつけたいと思います。
書込番号:10458623
3点

600万画素、いまだ現役・・・って人にとったら「何を今更?」ってなもんですねぇ(w
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/28/news062.html
1000万画素もイラネーつぅのっ!
書込番号:10502913
2点

ばーばろさん&KEHさん>>>>>
わざわざコラムをこの板まで引っ張ってきていただき、感謝感激です。
このコラムの中に「画素数神話」って言葉が書いてありますね。
神話は大事ですけど、神話に埋没してはいけませんね。
神話以外の価値観もちゃんと啓蒙し創造していくのもメーカーやマスコミのつとめだと思います。
それこそ神話じゃなくて進化であり科学の真価でしょうし。
なんか「天使と悪魔」みたいですね♪
大変参考になり、また安心しました。
書込番号:10503652
1点

私の母が600万画素のD40を使っているんですが、
コンデジ以下の使い方で、ひどい写真量産しまくっております。。。(大汗)
私自身はと言うと、仕事の都合上画素数の多い機種を使わざるを得ませんので
いっせんんひゃくまんがそのD700とD3ばかりになっています。
この板を発見して、久々に気持ちが和らぎました。
なんか、たまには心の解像度もちょっとゆるめて、ゆるりとやりたいですよね。
フラッグシップ板なんて写真の良し悪し、味なんてどこを吹く風、
いがみ合って意見を押しつけあって罵り合って、「それがカメラを持つ意義なの?」って感じます。
kawase302さんはじめ写真を楽しんで撮っておられる方々、その作品の数々に感心しました。
私も参加したいところですが、出す写真もありませんので、息抜きにちょくちょく覗きに来るだけにしておきます。
書込番号:10504896
2点


動物でも爬虫類でも両生類でも猛禽類でも甲殻類でも何でも良いんですけど、基本的には"ろっぴゃくまんがそ"でスタートしました。
亀は爬虫類かどうかは、正月に日本に帰ったらすっぽん行くので、その時にすっぽんに聞いておきます。
書込番号:10505985
1点

亀は爬虫類ですね。
昔ワニを飼っていたので今度はヨウスコウワニ欲しいと言ったら嫁にひどく怒られました。
この価格の中でもワニに噛まれた経験のある人は自分だけだと思う・・・・。
よんひゃくじゅうまんがそです。
書込番号:10506114
1点

亀はやっぱ爬虫類ですか。
両生類かと思った。
両生類はカエルでしたっけね。
亀を見てスッポンを連想するkawaseさんてどんな方なんでしょね。
スッポン食いたいですなあ。
まだ一度も食したことがないんですよ。
死ぬまでに一度は食いたいもんです。
あと、海蛇エラブーも。
書込番号:10506235
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 13:03:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 12:41:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 12:47:16 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 2:27:51 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 10:28:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/10 10:24:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 8:00:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





