FinePix F70EXR
スーパーCCDハニカムEXRや光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F70EXR
今、F70EXRを借りているので、
両機を使って撮り比べをしています。
近頃は天候不順が続いて、刻々変化する天候の中、条件がイマイチなんですが、
EXRオート以外の場合、デフォルトでの両機の決定的な違いは露出です。
平均で、約1段弱くらい違います。
これは、かなりの違いです。
要するに、EXRオート以外の場合、
F70EXRのほうが、初期設定で明るく撮れる仕様になっています。
ただし、これはシャッター速度が遅いという意味でもありますから、
明るいからOKという事でもありません。
おそらく、個々の「適正露出」を統一した場合は、全く同じ露出になると思います。
EXRオートも撮り比べしてみましたが、
両機の設定が複雑になったり、構えるたびに違うモードになったり、画素数が変化したり、
これは比べる意味が無いなと思えたので、EXRオートの画像は削除しました。
あとで、このスレッドに写真を投稿します。
もし、他の方で両機をお持ちの方がいましたら、
撮り比べ写真を投稿してみてください。
書込番号:10415249
2点

まずは高感度比較から。
やや厚めの雲で厳しい天候だったので、両機共に露出補正を+2/3EVとしています。
モードは高感度低ノイズ優先モード、画質ノーマルです。
思うのですが、この価格.COMの表示サイズ(1024×768)は、
ちょうどL版プリントの印象に近い感じですので、
普通のプリントをする方には参考になると思います。
書込番号:10415657
4点

上記の等倍切り出しです。
F200EXRとF70EXRは記録画素数が、それぞれ6Mと5Mと差があるので、等倍切り出し範囲にちょっと差があります。
書込番号:10415702
4点

引き続き高感度比較ですが、室内ライティングの作例です。
書込番号:10415963
4点

上記の等倍切り出しです。
こういう比較は過去に何度もやっていますが、色々と手間がかかります(笑
書込番号:10415993
4点

高感度の〆に最高感度ISO12800です。
写真が荒れまくっていますが、薄暗いなか、このシャッター速度は凄いです。
あと、ダイナミックレンジや自由作例は後ほど。
書込番号:10416046
4点

エアー・フィッシュさんこんばんは
F200EXRの屋外での露出は適正だと思いますが、暗い室内の露出は暗いですね、露出補正が必要ですね。
書込番号:10416347
0点

ごめんなさい。追加で質問です。暗い場所などの、ノイズはどちらが少ないでしょうか?
書込番号:10416384
1点

March7さん
室内写真の条件では、露出補正したら全て1/4秒になって、比較写真という性質を失うでしょうね。
暗所ノイズは室内写真から個々にご判断ください。
個人的には、極めて微細な違いながらもノイズ・解像ともにF200EXRが良いと思います。
書込番号:10416793
2点

お次はダイナミックレンジ(DR)比較です。
F70EXRのほうが露出時間が長い分、白とび部分も多いようです。
これらは露出補正+1/3EVですが、個人の好みであって、大きな理由はありません。
書込番号:10417311
2点

もうひとつDR比較をいきます。
DR設定画面が、F200EXRがFボタンでF70EXRがMENU/OKボタンにあるので、
両機を一緒にいじっていると混乱します(笑
書込番号:10417426
4点

そういえばと、投稿しながら思いました。
F70EXRが27〜270mm相当、F200EXRが28mm〜140mm相当と、
望遠だけでなく、広角側の画角がちょっと違うんでした。広角の違いに大きな意味は無いですが補足で念のため。
ということで、次は両機の光学の最大望遠を2パターン投稿します。
F70EXRは望遠がきく分、画面がユラユラして酔いそうでした(笑
書込番号:10417605
2点

お次はマクロ撮影です。
一応、マクロに設定しての撮影ですが、F70EXRでは、実際はほとんどマクロいらずです。
マクロ無しで5cmほどまで寄れます。
F100fd、F200EXRの10cm程度でも驚きだったのに、さらにビックリです。
書込番号:10417794
3点

ここからフリー作例っぽい比較です。
同じ設定で撮りました。
Exifを見て、ニヤリとしていただければ幸いです(笑
書込番号:10417897
4点

いやまあとにもかくにもお疲れ様です。
いつもながら頭が下がりますが大変参考になりました。
書込番号:10417963
0点

これもフリーっぽい作例。
今回は、とりあえず以上です。
ともかく、自分の大好物である青空が一瞬しかなくてイマイチでした。
書込番号:10417977
3点

こむぎおやじさん
いやぁ、どうもです(笑
夜景や、建造物、反射、逆光、色々と撮れたらもっと良かったと思うんですが、なかなか。
次週末まで借りられれば、もうちょい撮りたいところです。
書込番号:10418163
0点

大変参考になりました。
10倍ズーム&動画時ズーム可能なため、F70購入予定でしたが・・・200の方がどう見てもいいですね。こうやって比較していただくと差は歴然。素人でも分かりやすいです。
また迷ってしまいます!!困った〜。どうしよう〜。
書込番号:10419206
1点

F70EXRで明るく撮れるのが好みに合わないのであれば、露出補正をすこしマイナスにすればいいのだと思います。
10倍ズームでの比較は無いわけだし、F70EXRとF200EXRとでは撮り方はいく分か変わって来るはずです。
書込番号:10419432
0点

くまくまホットケーキさん
ちょっと待ったぁー!・・・と言ってみます(笑
AFゆえに近距離は合焦位置が微妙に違ったり、屋外は風があったりしますのでご留意ください。
その上でF200EXR圧勝とご判断なら良いんですが、自分は微妙すぎる差だと思います。
ikanaさん
ずばり、そういうことですね。
露出も合わせたら、もう望遠を考慮するかどうかだけだと思います。ぼかし機能は本気では使えないですし。
書込番号:10419510
0点

エアー・フィッシュさん
とても参考になりました。ありがとうございます。
私の好みでは、F70EXRは露出補正しない方が良い結果になるみたいです。
F70EXRは露出補正をせずにオートで撮影できるカメラだということが再認識できました。逆に、私がF200EXRを使うとしたら、常に露出補正を気にしないといけないのかなと想像しながら拝見させていただきました。
書込番号:10419598
1点

比較テストお疲れさまでした。空の画像を見ると、F200のほうがダイナミックレンジが
少し広い感じですね。
書込番号:10420255
0点

エアー・フィッシュさん参考になりました。ありがとうございます。
私はパソコンでの鑑賞はしないので、パソコンでの明るさについてのコメントはできません。L判印刷かA4印刷主体の鑑賞です。F200EXRはAUTO撮影で、エプソンのプリンターで印刷すると、実際の撮影した場面と同じ位の明るさで、印刷されます。写真屋さんへのデジタルプリントですと、実際の撮影した場面より若干明るめにプリントされます。ですからプリンターかデジタルプリントが主体の方は、F200EXRでAUTOの撮影ですと、露出の補正は、ほとんど必要ありませんが、F70EXRでのAUTOの撮影はF200EXRより明るくなりますから、AUTOではなく、ほかのモードに変更して露出をマイナスにする必要があると思います。そしてこれから購入を考えている方に参考になれば良いと思います。
書込番号:10420587
1点

ちょっと色鮮やか系を追加します。
やはりフジは青が綺麗です。
モードは、高感度低ノイズ優先モードです。
うーん、F70EXRは良いカメラですね。
F200EXRと同じように使え、ISOやDR設定がMENU/OKボタンに集約されているので使いやすいです。
機械動作音も静かですし。
みなさんご意見ありがとうございます。
DR、露出、個々の感じ方、好みがありますから、特に申し上げる事はないのですが、
両方を選択できるようでしたら、私はF70EXRをチョイ押します。
書込番号:10423648
1点

ちょっと〆後っぽい感じですが、横レスすみません。
ikanaさん、エアー・フィッシュさん、ありがとうございます。
改めてカメラの口コミは親切な方が多いなと思いました。
壊れて撮れなくなったF30を何度も触っているうちになんと奇跡の復活!あやういですが。
とりあえず急いで買う必要がなくなりました。
別スレでご意見いただいた皆様もありがとうございました。
こちらの口コミをこれからも見せていただいて、次期の参考にさせていただきます♪
書込番号:10424343
0点


エアー・フィッシュさん〜(泣)。やっぱり壊れちゃいました〜。
シャッターがちゃんと開かずにズームエラーだったのがとりあえず普通に撮れるようになっていたのに、網戸の向こうのような画像になってしまいました・・・。ショックです。
F70・・・思い切って買うべきかF30修理すべきか・・・。悩みます。
画像比較のスレなのに私の横レスいっぱいで皆さんスミマセン・・・。
書込番号:10429303
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F70EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/10/06 0:19:23 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/29 9:59:05 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/05 0:06:40 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/29 20:32:01 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/19 21:38:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/09 17:08:03 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/04 16:49:16 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/12 23:36:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/12 23:39:33 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/05 16:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





