『新規購入にてアドバイスを』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新規購入にてアドバイスを』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規購入にてアドバイスを

2009/11/05 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

シャープAQUOS LC-32DE5にソニーのビデオデッキを繋いでいます。
ビデオデッキにデジタルBSチューナーがないので
テレビのチューナーを利用して録画しています。
そのため、録画中はほかのチャンネルを観られません。

週に多くても五時間くらいしか録画しませんが、不便に感じ始めました。
レコーダーの購入を検討中なのですが、予算が少ないということもあり、
絞り込めません。
ご教授願えませんでしょうか。

@地上デジタルチューナー、BS/CSデジタルチューナー内蔵であること。

A番組表から簡単に録画予約できること。

Bハードディスクは最小限の容量でよい。

Cブルーレイなら六万円まで。DVDなら五万円まで。できるなら四万五千円まで。

DWチューナーもほしいのですが、予算がありません。

Eシャープのテレビだからといってシャープのレコーダーにするメリットは
「そんなにない」という書き込みを見たので、メーカーにこだわりはありません。


こんなのどう?
地上アナログ終了まで我慢したら?
少しは価格も下がっているかも。

など、アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:10426277

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/05 17:06(1年以上前)

また次のレコーダーに買い換えるまで
TV番組は録画して見て消すだけで
市販のBDを見る事も無いならBDレコーダーは要りません

ディスク化して残すならBDじゃないと不便です

CATVではなくBSアンテナは自前であるんですよね?
とりあえずパナのBR570かソニーのRS10をお奨めしておきます

書込番号:10426411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/05 17:28(1年以上前)

最も安価になら、東芝RD-E304K(\31,900-)、
デジタル3波チューナ付いてます。
Wチューナーなら、東芝RD-S304K(\48,800-)、
USB-HDD増設できますし、ハイビジョン圧縮録画(TSE)でHDD容量も節約可能です。

BD機で予算内なら、パナDMR-BR570(\58,800-)、SONY BDZ-RS10(\55,500-)、
どちらもシングルチューナーです。
Wチューナーなら、パナDMR-BW570(\66,000-)、SONY BDZ-RX30(\70,693-)
パナもSONYも放送波録画以外の付加価値ありますが、その辺は存じません。

()内はこれ書いてる時点での、ここでの最安値です。
個人的お勧めはRD-S304KかDMR-BW570、BD機種ならもう少し上を狙いたいと思いますが。

WチューナーでないとHDDレコの利便性は半減です。
VHSでは週5時間というのも、録画再生で別次元に便利なHDDレコでは変わるかもしれません。
自動検索録画、追っかけ再生、CMスキップ、音声付早見再生等々、
単なるタイムスリップではなく、時間節約で生視聴をしなくなる人も多いです。

書込番号:10426487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/05 17:44(1年以上前)

パナBW570より若干劣りはしますが
三菱のBZ130って手もなくはないです(現在最安値\58,400)

書込番号:10426538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 18:05(1年以上前)

東芝E304Kが良いよ!既にアクオスから旧ビデオデッキへ録画している環境ならW録画機は要らないでしょう。

書込番号:10426631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/05 23:17(1年以上前)

>レコーダーの購入を検討中なのですが、予算が少ないということもあり、
>絞り込めません。

そこまで条件を出しているなら、絞り込めるはずなのですが。
貴殿のニーズなら、必ずしもBDは必須とは言えません。
HDDは最小限ということなので、250GBか320GBになります。

250GBで検索
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/s1=2/s2=300/s4=1/

320GBで検索
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/s1=2/s2=300-500/s4=1/

他に希望があれば検索して下さい。

新しい製品が希望であれば、【発売時期】を見れば良いです。
個々の製品については、パンフレットを見たり、取扱説明書をダウンロードしたり、
各製品ごとの掲示板を見れば詳細が分かります。

書込番号:10428535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/06 00:29(1年以上前)

>>Wチューナーなら、東芝RD-S304K(\48,800-)、
USB-HDD増設できますし、ハイビジョン圧縮録画(TSE)でHDD容量も節約可能です。

このUSB-HDD増設は、本当に重宝だと思いますよ

本体が壊れたら、見れなくなるって言う事が指摘されていますが、
壊れなかったら問題無いですから。

HDDの容量は多い方が何かと便利ですよ

書込番号:10429028

ナイスクチコミ!2


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/11/06 16:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
候補に挙げてもらった機種をチェックしてみました。

>ディスク化して残すならBDじゃないと不便です

録って観て消すの繰り返しだけと思っていたんですが、
ディスク化して残すこともありそうなのでBDにしようかと。


>WチューナーでないとHDDレコの利便性は半減です。

Wチューナーを利用するかまた考えて考慮したいと思います。
CMスキップなんてあったら便利だなあと。

もう少し悩んでみます。

書込番号:10431279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/06 16:39(1年以上前)

こんにちは♪

>Wチューナーを利用するかまた考えて考慮したいと思います。
CMスキップなんてあったら便利だなあと。

Wチューナーは有ると、とても便利ですね。^^
デジタル放送になって、とっても高画質になりましたので、
とりあえず何でも録画! って方法が増えました。

自分も、デジレコーダー2台体制です。

最近は、ディスクにコピーするのが面倒くさくなりました。
ディスク化すると見ないんですよね^^;

昔はしょっちゅうDVDに、HDDで編集→保存していたんですけど・・・

書込番号:10431354

ナイスクチコミ!1


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/11/06 20:06(1年以上前)

ぽんつく-001さん、こんばんは。

>自分も、デジレコーダー2台体制です。

ゴージャスですねえ。
貧乏な私には、羨ましいです^^;


>最近は、ディスクにコピーするのが面倒くさくなりました。
ディスク化すると見ないんですよね

ディスクにコピーしておかないと、ハードディスクが壊れて
観られなくなった、なんてことになるのが心配で、
見逃したくない番組はすぐコピーしておくと思います。
そんでディスクがたまっていく。(自己分析です)
まあ、そんなに観たい番組ってのもないんですが。

Wチューナーは便利ですかあ〜

書込番号:10432172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/06 20:29(1年以上前)

>見逃したくない番組はすぐコピーしておくと思います。
>そんでディスクがたまっていく。(自己分析です)

それやると、VHSと同じになってしまいます。それでも利便性は上なのですが。
光DISK化する/しないは意見が分かれるというか、個人の考え方次第なので、、、。
実際にHDDレコ使ってみないと、実感できないとは思います。

>Wチューナーは便利ですかあ〜

シングルチューナ買って後悔してる人は多数いますが、逆はいないんじゃないかな。
個人的にはS304K一推しですが、HDD信頼できない人(笑)には向かないですね。
セル/レンタルBD再生プレーヤーといった用途も考えると、BW-570辺りが無難かと。

書込番号:10432259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/06 22:10(1年以上前)

ラーノさん こんばんは♪

自分はレコーダー歴が約9年になりますね。
最初は、パナのHDDが付いていない1号機でした。
いまだに設置してあります。

デジタル録画機はデビューが遅くて、2年弱ですかねぇ

年末が近づくと、とても良い番組が増えます。
ガンガン録画したくなります。

本当は、パナとかソニーの上位機種が良いとは思いますが、(HDDの容量が大きいが、値段が高い)
モスキートノイズさんのおっしゃる

>シングルチューナ買って後悔してる人は多数いますが、逆はいないんじゃないかな。
個人的にはS304K一推しですが、HDD信頼できない人(笑)には向かないですね。

 ↑ 良いと思いますよ。 HDDが増設できるのは有りがたいですね

Wレコは当然2番組録画が出来るのですが、編集しながら録画って言うのは
マシンに負担が掛かりますね。
極力避けましょう。

自分が2台体勢(4番組録画/アナログ機を入れると8番組録画)なのは、片方録画中で
片方のマシンで編集 なぁ〜〜んて考えていたからですが、最近は面倒くさくkて放置です。
(みて消し)

仮にブルーレイ機だと、50GBのディスクに、ごっそりダビング(ムーブ)出来て、
HDDの容量を確保出来る! てのも魅力ですね。

東芝機はブルーレイでは無いので、HDDを増設→貯め込む 本体価格は安い!
ブルーレイ再生には、ソニーPS3を別途購入してもようですね。
PS3は最強の再生機でもありますよ♪

書込番号:10432883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 10:08(1年以上前)

こんにちは。
結論からして、一番いいのはWチューナーのついてるレコーダーをおすすめします。値段は割高ですが、長い目で見れば、安いと思います。また、容量もそれなりにあったほうがいいと思いますよ。
今使用しているのが、パナソニックの1TGですが、同じ時間に放送してる番組も録れる機能があって、とても満足です。
一度価格ドットコムで検討しては、いかがでしょうか。

書込番号:10435293

ナイスクチコミ!1


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/11/07 16:04(1年以上前)

ありがとうございます。
これは予算を上げてBDのWチューナーがほしくなってきました。
もう少し我慢して貯金しないと……

書込番号:10436826

ナイスクチコミ!1


鯉恋さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 03:59(1年以上前)

今晩は

私も皆さんとほぼ同じ意見ですがスレ主さんの用途を考えると東芝のRD―S304K当たりが良いのではと思います。
高画質を沢山ディスクにというのでなければBDは余り必要ないと思います。

ディスクの値段もかなり違うのでその辺りも考えられ考えられてみればどうでしょうか?

書込番号:10440349

ナイスクチコミ!2


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/11/08 13:12(1年以上前)

ありがとうございます。

>高画質を沢山ディスクにというのでなければBDは余り必要ないと思います。

高画質でなくてもいいし、たくさんディスクにというわけでもないんです。
うーむ、Wチューナーは外せないかと。

もう少し悩んでみます。

書込番号:10441817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 14:12(1年以上前)

こんにちは

アナ録DVD機2台、デジW録DVD機1台、BDプレーヤー所有しています。

例えば、午後9時10分までの番組を録画していたとして、
違う局で8時54分からの番組を録画しようとすれば、
シングルチューナー機では後からの番組の頭数分が切れてしまいます。
最近、00分スタートの番組が減ってきているのでW録は必須かと思います。
他にも、昨日の札幌ドームでプロ野球の今年のシーズンは終わりましたが、
放送延長の影響で最悪全く録画されないことも…


皿焼きは、数年前に妻が録画したNHK紅白がHDD容量を圧迫してきたので、
DVDに待避させました。未だに見ていないようです。たぶんソレすら忘れているかと…
ディスクにした安心感から、いつでも見られる→存在を忘れる→一生見ることはない…
となっているようです。

BD録機かDVD録機かではなく、再生画質と使い勝手で選ばれては?
番組表、キーワード検索、CMスキップ(自動か手動か?)、リモコンのわかりやすさや反応速度等ですかね〜

キーワード検索で「SUMAP」と入れると「SUMAP」しか検索されないか、
「スマップ」や「木村拓哉」「キムタク」もHITするか?など、
結構検索機能は重要かと思います。

書込番号:10442076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/08 14:14(1年以上前)

液晶やプラズマを使ってる人にとって
いつも見る地デジの画質が普通の画質です

残す量は関係ありません
年に1個だけでも普通にいつも見るレベルの画質で残したいなら
BDじゃないと不便です

今まで標準画質と呼んでいたSPとかで録画したDVDの画質は
アナログ放送やブラウン管TV時代の標準画質で
液晶で見れば明らかにいつも見る地デジの画質より劣ります

仮に画質にこだわるとか高画質を求めるって事なら
先にモニター(TV)を検討するべきで
画質にこだわらず高画質は求めないし普通の画質で良いって事だから
今のTVのままBDに残せば良いだけです

ここでDVDに残すって事はいつも見る普通の画質以下の
過去の標準画質で残すって事を意味します

念のためですが
8機種も出してるDVDレコーダーで3機種でしか再生出来ず
東芝自身の再生専用DVDプレーヤーでも再生出来ないような
特殊な規格のDVDは話から除いています

レコーダーの売上トップ10中8台はBDレコーダーです(BCNランキング調べ)
残り2台は安い廉価版DVD専用レコーダーです
BDレコーダーはBDもDVDも使えます
いまはBDレコーダーが普通のレコーダーとして買われてるから
もしDVDしか使えないレコーダーを買う時は
ちゃんと確信持ってから買ったほうが良いと思います

書込番号:10442088

ナイスクチコミ!3


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/11/08 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。

>BD録機かDVD録機かではなく、再生画質と使い勝手で選ばれては?
番組表、キーワード検索、CMスキップ(自動か手動か?)、リモコンのわかりやすさや反応速度等ですかね〜

番組表からの予約録画とCMスキップは外せないですかな。
メーカーサイトとにらめっこしてみます。


>念のためですが
8機種も出してるDVDレコーダーで3機種でしか再生出来ず
東芝自身の再生専用DVDプレーヤーでも再生出来ないような
特殊な規格のDVDは話から除いています

そんな規格のDVDがあるんですかあ。
DVDならどんなDVDプレーヤーでも再生できるものと……

書込番号:10442145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 16:49(1年以上前)

らーのさん こんにちは

なんだか難しくなってきましたが、レコーダーのHDDにテープデッキで言う
SP録画(2時間テープに2時間録画)すれば画質は問題ありませんよ。

レコーダーではTS録画とかDR録画?って言うんですかね。
テープデッキの3倍録画とか5倍録画みたいにデジタル録画する方法に互換性が
出てくるだけの話です。

誰かにDVDダビングしてあげる時は、DVD画質(VR)に落としてダビングすれば良いだけの話。


予算が20万円も有るのなら、ブルーレイレコーダーでHDD容量のバカデカイのを
購入すれば問題なしです。

ほとんど見て消ししかしませんでも、ブルーレイレコーダーも良いけど、
東芝のHDDを増設できる機種も良いですよ。 との話です。

書込番号:10442733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/08 17:30(1年以上前)

>番組表からの予約録画とCMスキップは外せないですかな。

現行機種はちゃんと受信出来れば
全機種デジタル放送の番組表は対応です

CMスキップは自動でCMの前後にチャプター入れて
スキップボタンを押すことで全機種対応です
販売現場には一部まだ自動チャプター無しの古い機種が
売れ残ってるかもしれないから注意してください

東芝のおまかせプレイリストと三菱だけは
自動でCM抜きの映像を再生出来ますが完璧ではありません
どこかでCMが残る場合があるそうです
可能性としてですが本編を飛ばす可能性もあります

つまりどこも自動チャプターは完璧ではないって事です

それと現行のW録機では東芝だけがW録の片方にしか
CM前後のチャプターは無いと記憶しています

他社は現行型であればW録の両方に付きます
前述の東芝のおまかせプレイリストもW録の片方だけの話です

>そんな規格のDVDがあるんですかあ。

現行機だと東芝のX9・S1004K・S304KでHDVRフォーマットのDVD
通称HDRecです
BDの1/5の時間だけですがBDみたいにハイビジョン画質で作れます

パナと三菱もAVCRECという同じようなDVDを作れます
AVCRECの再生互換はパナはDVDとBDレコーダー全機種対応と
三菱はDVDレコーダー1機種を除いた全機種対応で
BDプレーヤーはパナやパイオニアが正式対応があり
一部非公式で再生出来るBDプレーヤーもあるようです

>DVDならどんなDVDプレーヤーでも再生できるものと……

HDRecやAVCRECは抜きにしても
デジタル放送を録画した場合で従来の標準画質でDVDを作る場合
ちゃんとCPRM対応DVD-Rってのを選んで買って
CPRMとVRモード対応DVDプレーヤーでしか再生出来ません

RAMとRWはもうCPRM非対応は店頭にはありませんが
CPRM非対応のDVD-Rはごく普通に店頭で販売されています
このDVD-Rにはデジタル放送は録画もダビングも出来ません

デジタル放送をDVD化した場合
少し古いDVDプレーヤーだとDVD-Rが一番再生互換が低く
DVD-RWが一番互換が高いけどパナのDVDプレーヤーだとDVD-RAMだったりします

レコーダーで地デジをDVD化したら他の機器で再生出来ませんって相談スレが
いくつもあるのはそういう理由です

その点BDはちゃんと現行機を買えば
どのBDプレーヤーやBDレコーダーでも再生出来ます
BDの種類とか○○モードとか○○対応とか考慮して
ディスクを作る必要がありません
(ソニー機でスカパー!HDを高速ダビングで作ったBDを除く)

BDレコーダーもDVDを焼けますが
DVDは再生互換が複雑だから再生する機器に合わせて
DVDの種類を選ぶってのは変わりありません

画質も再生互換もBDは最初からデジタル放送前提だけど
DVDはアナログ放送の標準画質時代に作られたのが理由です

再生専用機にせよレコーダーにせよBDで揃えれば一番簡単だし
長くせずそうなると思います

書込番号:10442931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 18:30(1年以上前)

らーのさん こんばんは

>ブルーレイなら六万円まで。DVDなら五万円まで。できるなら四万五千円まで。

この価格帯ですと、W録のブルーレイ機は難しいですね・・・
ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃる通り、ブルーレイ機ならこれから問題は無いですが、
無くても問題は有りません・・・ 汗

HDD/1TBのブルーレイ機は、量販店なら13万〜14万円位でしょうか。
圧縮録画(テープの3倍録画みたいなもの)を多用するなら、その下のグレードでもOKですかね。

なかなか悩ましい価格帯ですね^^;

でもデジタル録画で、見て消しメイン たまにDVDを見る。
HDDの容量不足になれば、外付けHDD1.5TBを増設。

これなら東芝製が安上がりですね

書込番号:10443246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/09 01:28(1年以上前)

CMスキップとか言ってますが
大概15秒もしくは30秒の時間の組み合わせなので
早送りや一定時間スキップする機能大概あるとおもいますのでそれで十分じゃないかと
あと早送りでも2倍3倍で早送りしたらそれで十分だとおもうし
CMの度にチャプターボタンおして設定するのって見て消すのにはありえないですよね


みなさんなぜかそここだわるんですよね

書込番号:10445929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 01:46(1年以上前)

スレ主様の質問にはづれますが、私は、地デジ、BS スタチャン、スカパー!e2 スカパー!HV wowow など沢山録画して見ますので、SONYのブルーレイ(500G)を二台、Pioneerブルーレイ一台を使い録画しておいてまとめて見てます。
録画をするには、ブルーレイの方が早く記録できて便利!SONYの方は、iアプリで遠方から録画予約出来るので便利!

せっかくのハイビジョンその画質で見たいと思います。
個人の自由ですがブルーレイレコーダーを買って見たいものです。

書込番号:10445974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/09 11:23(1年以上前)

こんにちは

>せっかくのハイビジョンその画質で見たいと思います。

同意ですが・・・

HDDに録画して、見て消しならデジタル録画機なら何でも良いのでは?
ディスクに残すならブルーレイ機が良いですが、まだまだ値段も高いですね。

早くHDD/1TBのマシンが10万円を切ってほしいものです。

書込番号:10446786

ナイスクチコミ!1


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2009/11/09 15:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

様々な角度からのアドバイスを感謝です。
DVDレコーダー、BDの選び方、
あると便利な機能、
DVDの規格について。
どれも参考になりました。

メーカーサイトの説明書を見て、
これなら自分で設置もできそうなので、
購入して使いこなせるようになったら、
レビューを書かせてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:10447428

ナイスクチコミ!1


192/32さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 19:25(1年以上前)

アースソフトPT2と1TBのHDDを買えば一発解決ですね!

書込番号:10448401

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング