『夜明けの季節 瑠璃色の空』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ323

返信47

お気に入りに追加

標準

夜明けの季節 瑠璃色の空

2009/11/15 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
11月も中旬、仙台は街中の紅葉を残すのみとなりました。
この季節、個人的に嬉しいのは夜明けの時間が遅くなって撮影が楽になったことです。
今日の日の出が午前6時16分、5時に起きても近くの海へ間に合います。
空気も澄み、特に晴れた日はとても綺麗な夜明けの撮影を楽しんでいます。
特にK-7のCTEは明け方特有の色温度や環境光をうまくひろうので、従来以上に病みつきになってしまいました。

このCTE、ほとんどのケースで満足できる色を再現してくれるのですが、
最盛期の真っ赤な紅葉などは過剰に反応してしまい、ちょっと使いにくくなってしまいます。
そんなことを考えながらの撮影も、また楽しです。

「とっておきの紅葉」はこちらがネタ切れ近いので(笑)続編は作りませんが、
関東以西はこれからが本番ですよね。
季節ネタということで、よろしかったらこちらでご紹介いただければ嬉しいです。
今週半ばにはしし座流星群がやってきます。
季節の画像をお寄せください!


作例1枚目
今日の夜明け 七ヶ浜 DA16-45 CTE

作例2枚目
11月7日の夜明け 蒲生干潟 DA16-45 CTE

作例3枚目
11月1日の夜明け 青葉城跡 DA18-55WR CTE

作例4枚目
賀茂神社の紅葉 FA77Limited 太陽光

書込番号:10480954

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/15 18:22(1年以上前)

当機種

風丸さん。今晩わ

画像は[1960年代にイギリスから世界に流行したロックの演奏スタイル]です ∩`・◇・)ハイッ!!

今日は(10M ★★★)にしてしまい(4M超で)こちらにに添付出来ません (。-ω-)ァァ

では

書込番号:10481087

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/15 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K-xで薄暮

K-m ほんとはこんな感じ

風丸さん今晩は。

CTE楽しいですよね。
こちらは朝焼けは厳しい地形ですので、夕日です。
ただの夕日や夕暮れでも雰囲気のある写真に仕上げてくれるため、会社帰りに港に寄るのが日課になっていましたが、
最近は日没が早く、寒風もキビシイです…

あー、K-mの日付がずれてるのに今気付きました。全て同日の撮影です。

書込番号:10481539

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/15 20:02(1年以上前)

機種不明

完全に赤が飽和しています

風丸さん、今晩は。
何時も作品を楽しませていただいております。
CTEでの明け方の色、すばらしいですね。機会を作って挑戦してみたいと思います。
私は、CTEは向かないと言う見本をアップさせてもらいました。

書込番号:10481615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/15 20:02(1年以上前)

別機種





こんばんは。
K-7のCTEが羨ましくてしょうがない写楽亭です(>_<)
先日、嵐山で撮影した朝焼けです。
日の出前の幻想的な色が印象的でした。
例によって*istDS2です。
我慢も限界なので年末に購入しようかな。

書込番号:10481616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2009/11/15 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。
関東の平野部は、ようやく秋らしくなってきました。
ここの皆さんのような、心に響いてくるような写真は
なかなか撮れませんが、k-7片手に近所のスケッチを。

書込番号:10481823

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/15 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥秩父 中津

流れ星 1

流れ星 2

流れ星 3 二枚にまたがったので合成

風丸さん、こんばんは。

いつ、拝見させていただいても、風丸さんの作品綺麗ですね。ほれぼれしてしまいます。なにか空気感まで伝わってくるようです。

お題とは、違いますが、紅葉と先日のオリオン座流星群の写真を貼っておきます。

1枚目、PartUで、あとたんさんの撮影されたのと同じ樹です。この木 大人“樹”でした。(笑)

2枚目〜4枚目オリオン座流星群で写ったもの。


約1時間50分の間に約160枚撮って 4個写っていたうちの三枚です。天気が怪しいですが、しし座流星群もチャレンジする予定です。

今度は、写真で 座布団三枚いただけるようがんばります。(笑)

書込番号:10481997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件

2009/11/15 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石ヤ塔 紅葉

落葉と土蔵

杉木立と紅葉

中奥川源流の紅葉

風丸さん みなさんこんばんは

関西の平地は紅葉真っ盛りですが、奈良の山間部はもう終盤を迎えておりました。

画像1は、奈良県吉野郡下北山村の石ヤ塔です。霧を期待して雨上がりに行ったのですが、期待に反して霧が出ず、紅葉だけになりました。ここは、がけ崩れの石がごろごろしており、タイヤがバーストしたり、ガソリンタンクに穴があいたり、カメラマン泣かせの林道でビビリながらの撮影行でした。

書込番号:10481998

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/15 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三段滝1

のんびりする人々

横から

風丸さんこんばんは。

 いつも色彩豊かな作例参考になります。僕にはなかなか撮影できそうに
ない作例ばかりですが・・・(早起きが苦手なもので)

 僕は今日、紅葉狩りに三段峡(広島県)に撮影に行ってきました。

 画像仕上げはナチュラル標準として、なんとなくほのかが合いそうな感じ
だったので、ほのかでも撮影をしてたんですが、思いのほかほのかが滝の
コントラストに合い気に入ってしまいました。参考に3枚上げときます。

書込番号:10482031

ナイスクチコミ!8


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/15 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

天城

本栖湖

いつも綺麗な写真を拝見しています。
紅葉は場所により大変に差がありますね。
葉が落ちて冬枯れになると寂しい気分になります。今はそんな風景の変わり目です。
K7はまだ日が浅く、CTEも試していませんが、大変に気に入ったカメラで、撮っていて楽しくなります。

書込番号:10482205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2009/11/15 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA77

FA77

DA55-300

DA55-300

こんばんは。

最近K-mでのここぞというところで限界を感じているところでして、皆様の絵を見るにつけ日ごとK-7が欲しくなってきています^^;。
紅葉シーズンも過ぎれば落ち着くんでしょうが、いずれ春の花の頃までには晴れてお仲間に慣れるかと思います。

1・2枚目は好古園(姫路城)
3・4枚目は真如堂(京都)

書込番号:10482229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2009/11/15 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

#1

#2

#3

#4

風丸さん 皆さま こんばんは。

「とっておきの紅葉U」の新甲賀忍者さん の竹田城址の写真を拝見して
遅ればせながら私も行って参りました。

#1 藤和峠(竹田城跡裏側)から朝焼けに溶け込む竹田城。FA28-70F2.8
#2 天の雲に届きそうなくらいガスが立ち昇っていました。FA28-70F2.8
#3 場所を立雲峡(竹田城跡正面)に移して。FA80-200F2.8
#4 朝日に浮かび上がる竹田城址。FA28-70F2.8

書込番号:10482236

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/15 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マンモスのような樹

三段滝2(ほのか)

三段滝上空(ほのか)

三段滝までの道のり

追加です。

1枚目:ナチュラルで撮影
2枚目:ほのかで撮影(石の質感がうまく出ました)
3枚目:上空をほのかで撮影
4枚目:ナチュラルで撮影(ブナ、ナラの落葉)

書込番号:10482271

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/11/15 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。
普段日中は子供の相手をして、夜はやっと自分の時間、
ってことで、遅くまでPCの前にいることもあって、
なかなか朝早く起きられず、撮影に出かけられません(ToT)
でも、風丸さんの写真とか拝見していると、
たまには早起きするかなという気にさせてくれます。

これからはクリスマスイルミネーションも各地で始まり、
フォトグラファーの皆さんの活動も活発化しそうですね、
季節のお写真、ってことで、先の紅葉の続きをエントリーさせてください。

昇仙峡でちょっと早い紅葉を楽しんだ後、
帰る途中に山中湖を経由して、紅葉まつりを楽しんできました。
10/3の写真なので、もうだいぶ前になってしまいましたが・・・

書込番号:10482276

ナイスクチコミ!12


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/15 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

普通

電球色蛍光灯

風丸さん こんにちは

CTEで紅葉撮影は、確かに使いにくいですね。

1,2画像は前に撮った画像ですが、これから冬で雪の季節なので

電球色蛍光灯も面白いからどの様の撮影するか迷っています。

3画像は、K-x CTE 4画像は、K-7 CTE

書込番号:10482418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/15 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

最近、な〜んかやる気が無くてこんなもの撮っています。

書込番号:10482597

ナイスクチコミ!7


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/15 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日のダイヤモンド富士 WB:太陽光

日本三奇橋の一つで猿橋 WB:太陽光

色づく山 WB:太陽光

夕日のダイヤモンド富士 WB:CTE

風丸さん、こんばんは。

頑張って早起きして、朝日のダイヤモンド富士を撮ってきました。
その後は河口湖、猿橋に寄り、多摩川で夕日のダイヤモンド富士も撮ってきました。
今日は朝から一日中天気が良く、大して疲れを感じることなく楽しめた一日でした。

>このCTE、ほとんどのケースで満足できる色を再現してくれるのですが、
最盛期の真っ赤な紅葉などは過剰に反応してしまい、ちょっと使いにくくなってしまいます。

確かにそうですね。今日、CTEで紅葉を撮ったらピンク色に飽和してしまい、「なんだこりゃ?」な写真になってしまいました。使うシチュエーションを選ばなければいけませんね。

書込番号:10482646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/16 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、こんばんは。

私が狙っている紅葉まで、まだ少しなので、他のを三枚UPします。

今年の秋は、霧がたちこめる所ばかり行っていましたが、ほとんど全滅でした。

駄作ですが二枚UPします。

もう一枚は、初めてCTEで撮りました。全部DA50−135です。

書込番号:10483218

ナイスクチコミ!11


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/16 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 都庁

 都庁・展望台から

 都庁・展望台から

 隅田川・永代橋

風丸さん 皆さん今晩は

Part/1から風丸さんをはじめ 
皆さんの素敵な紅葉を,楽しみに拝見させて頂いております
私は今年まだ紅葉を撮りに行っておりません(汗)
今日K7を点検してもらいに,フォーラムヘ行って来ました
待ち時間を利用して都庁の展望台へ行き
新宿の紅葉(夜景)を撮ってみました(季節とは関係ありませんがご容赦の程)
四枚目は12日 永代橋とリバーシティを撮りに行った時のです
すべて手持ちにて撮影
一枚目は   DA21 -f5.6-1/100秒- iso200-K20D     
二枚目は   DA21- f5 - 2秒- iso400 - K20D
三枚目は   DA21 - f4.5 -1秒- iso200- K20D
四枚目は    F85soft- f2.8 - 1/5秒 - iso200 - K7


     

書込番号:10483713

ナイスクチコミ!8


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/16 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、今晩は。
寒くなってきたので、そろそろかなと思い千葉県竜角寺の大銀杏を見に
行ったんですがまだ青と黄色が混ざった状態ですね〜。
房総の丘にも回ってみたんですが里の紅葉はまだ先のようです。

1枚目: K-7 TAMRON 17-50mm F2.9 CTE(マニュアル調整) 三脚 LV使用
2枚目: K-7 SMC PENTAX 200mm F2.5 CTE 三脚、LV使用
3枚目: K-7 SMC PEMTAX FA43mm CTE
4枚目: K-7 SMC PENTAX FA43mm CTE

今回初めてLVを使ってみたんですが、便利ですね!

書込番号:10483733

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/11/16 02:48(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

こちらでも,モミジいかせていただきます^^

(レンズはアポランター90/3.5です)

書込番号:10483783

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/16 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、おはようございます。

残念ながら土日とも仕事で、新たに撮りに出掛けられていないのですが、新スレということで、また貼らせて頂きます。

私も、撮影に行くときはもっぱら早朝からなのですが、埼玉なので近くに海がありません。早朝海に行ける風丸さんがちょっとうらやましいです。

CTEについては、確かに扱いづらい面もありますね。
前回PartUで貼らせて頂いた画像は、画面全体を紅葉のトーンにしたかったためCTEにしましたが、改めて見ると少々カブリ過ぎのように思います。

と言いつつ、今回もCTEの画像ですが…^^;

1枚目:中津川の流れを蓄える秩父もみじ湖(滝沢ダム湖)
    DA★16-50mm CTE 風景(FS+2)

2枚目:山間に突如現れたゴジラ!…に見えなくもない(笑)
    DA★16-50mm CTE 風景(FS+2)

3枚目:落ち葉
    D FA MACRO 100mm CTE 風景(FS+2)

4枚目:穂
    D FA MACRO 100mm CTE 風景(FS+2)


あまぶんさん、私が行った前日に中津峡におられたのですね。
流星は、私も一度撮ってみたいとは思うのですが、辺りは夜間でも光が多いため、遠出をしないと難しそうですね。

書込番号:10483955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/11/16 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10D+DA18-55 太陽光

A09 F:8 SS:2sec 白熱球

A09 F:16 SS:4sec 昼光色蛍光灯

DFA100Macro 太陽光

風丸さん、久し振りに参加させて下さい。
私も最近、朝の撮影をしておりまして、今朝も近くの小高い山からの朝焼けを
拾って来た所でした。K10DですのでCTEが有りませんが、色んなWBを楽しんでい
ます。そもそも+RAWでの撮影ですので、あえてWBをいじる必要な無いのですが、
その場で仕上げる楽しみと緊張感をも味わいたくて。
やはり写真は光が大切ですね。

スレと関係ありませんが、現在私の持っているレンズの最広角側がDA18-55だけ
です。今朝も何ショットか撮りましたが、そろそろ描写に不満が出て参りました。
風丸さんは、現在DA16-45をお使いのようですが、購入に際して他の候補レンズ
とどのような基準で選定をされ、またお使いになってみた感想は如何でしょうか。
私もDA16-45を候補にしておりますが、スターズームにも憧れを抱いております。

他の方々からも、何かアドバイス、オススメがありましたらば、ご意見を頂ける
と有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10485134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2009/11/16 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 皆さま こんばんは!!

 素敵なお写真の数々に目を見張る思いで、うっとりと拝見させていただいております。

 「とっておきシリーズ」共々、素晴しい作品に皆さまのお写真に対する情熱さえ感じられ、

 とても大好きなスレです。

 
 超初心者の わたくしには羨ましさと、少しでも近づけるような一枚が撮れたならと、

 そんな思いで拝見させていただいておりました。(^^♪
 
 K-mになりますが、わたくしの心で感じた駄作で恥ずかしい写真をUpさせていただきます。

 お目こぼしをお許し下さい。(^^♪

書込番号:10486683

ナイスクチコミ!5


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/16 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ(ウソ)

朝のCTE

真っ昼間のCTE

薄暮のCTE

 風丸さん 今晩は。

瑠璃色ですか。(*^。^*)難し〜〜〜〜〜イですね。

1)植物園の鳥。・・・・・この鳥に似ているのは、御宿カワセミ(*^。^*)
  Ken Sanさんにお出まし願ったのが順当だと思います。絵が段違い!!!
2)〜4)はCTEです。

>常にマクロレンズ携帯さん 元気出して下さい!!!(*^。^*)
 去年からの宿題。マクロで冬の表現・・・・・私、去年は全滅(・_-)ビクビク

書込番号:10487090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2009/11/16 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉と滝

石ヤ塔 紅葉

しゃくなげ渓 紅葉

しゃくなげ渓 楓紅葉

風丸さん 皆さんこんばんは

わかば19mgさん こんばんは
竹田城への撮影を2カ所(東和峠と立雲峡)同時に1日で撮影されるとは、タフですね〜。当方は、東和峠からの撮影がまだ残っています。

画像1は、紅葉の盛りは過ぎていましたが滝と紅葉での1番好きな場所なので今年も行ってきました。(地図にも載っていないまぼろしの滝です。)
画像3,4は、滋賀県蒲生郡日野町のしゃくなげ渓の紅葉風景です。

書込番号:10487135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/16 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

影絵 1

影絵 2

奥秩父 中津 (再)

もみじ

風丸さん、みなさん、こんばんは。

今週半ばは、天気わるそうですね、トホホ・・・(泣)

今度は、お題に合っている物を。(1ヶ月も前のですが、ご勘弁ください。)

それと、大人“樹”の別アングルを。(こちらを貼ったつもりでした。(笑))

もみじ、透過光で。(やはり、赤どぎついでしょうか?)


あとたんさん、はじめまして。

勝手に、お名前引き合いに出して、すいませんでした。

>あまぶんさん、私が行った前日に中津峡におられたのですね。

撮影した日の一週間前に通ったときに、たくさんの方々がいらしたので気後れしてしまったので、改めて朝早くに行ってきました。それでも撮影してるうちに、数名の方と一緒になりました。日があたってくるまでは粘らずにひきあげました。

>流星は、私も一度撮ってみたいとは思うのですが、辺りは夜間でも光が多いため、遠出をしないと難しそうですね。

たしかに、暗いところで撮影したいですね。作例は出かけられないので秩父市内の住宅街の自宅の屋根上で撮影しました。なるたけ明かりを避けるため、真上を向けて撮影しましたので、あまり面白みのないものとなってしまいました。

書込番号:10487196

ナイスクチコミ!9


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/16 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藍の海 藍の夜明け

燃える朝

川霧

天高くイロハモミジ

みなさん、こんばんは。
色とりどりの紅葉をはじめ、季節が織り成す大地と空や海の素敵な作品が集まっています。
毎回本当にたくさんの画像をお寄せいただけることに感謝しています。

社台マニアさん
う〜〜ん よく理解できないのですが、お馬さんの毛並みが素晴らしいことだけは
とてもよくわかりましたよ(笑)

asd333さん
会社帰りに港へ寄れる!うちの会社も港の側なのでよくわかります。
でも東向きなので夕陽は残念ながら撮れません。
もう少し日没が早くなると出先からの帰りに夕焼けが撮れそうです。
K-mとの比較、面白く拝見しました。

f64が使えないさん
ちょっとだけ夜早目に寝れば充分夜明けを楽しめる季節です。お試しあれ!
作例、ありがとうございます。
自分の失敗作は撮影しながら消去してしまうので、ご紹介できませんでした。
赤の再現には苦労しています。

浪速の写楽亭さん
投稿していただいた作品、とても落ち着いた感じで好きです。
もし、CTEを使用していたら派手になりすぎたかもしれません。
機材や設定も適材適所ということですね。

★★★BINさん
はじめまして!
蝉の抜け殻が印象的ですね。
改めて思うのですが、撮る方によってアングルって個性が出ますね。
羨ましく拝見しました。

あまぶんさん
過分なコメント、ありがとうございます。
オリオン座流星群、見られて嬉しいです。私は一個も目撃できませんでしたよ。
しし座も絶望的な予報です。そちらでは見られるといいですね!

新甲賀忍者さん
関西も山間部は早いのですね。
最初の1枚は仙人でも住んでいそうな場所ですね(笑)
落葉と土蔵の画像に時間を忘れて見入ってしまいました。

ぜにたーるさん
作品のような状況で「ほのか」の使用は、なかなか勇気がなくてできませんでした。
目から鱗の思いです。
素敵な作例ありがとうございます。
私もチャレンジしてみます。

河猫さん
天城、昔一度だけ行ったことがありました。
またこうして拝見できる幸せを感じます。
葉が落ちた後の光景は本当に淋しさを感じますね。
でも、これも美しい季節の光景ですよね。

現像液ハイボールさん
機材に関わりなく目を奪われる作品ばかりだと思いますよ。
特に一枚目の77mmは開放で撮影されたかと思ったほど優しい描写ですね。
ありがとうございます。

わかば19mgさん
わかば19mgも行かれたのですか!
いづれもこの世のものとは思えません。この場に行ったらシャッターを押すことさえ、
忘れてしまいそうで怖いですね。

ぜにたーるさん
ふたたびありがとうございます。
私の描く画像とは対極にあるような気がします。なぜだかとても惹かれます。

やむ1さん
私もPCに夢中になるとつい夜更かしをしてしまっていました。
それで早起きしていたものですから、身体にも無理をしていたような気がします。
最近は割り切って早寝なんですよ(笑)
いつ見ても富士の夜景は素晴らしいですね。

itosin4さん
紅葉でのCTEはとても場面を選びますね。はまれば素晴らしいのですが…
そんな選択の思案も楽しみの一つであります。
そうそう、電球色蛍光灯は使えますよね。
目立ちませんが、この設定はヒットだと思いますよ。

常にマクロレンズ携帯さん
あれ〜〜〜〜 どうなさったのですか?
さては被写体の端境期でしょうか??
もすぐ雪の結晶が撮れるではないですか!

かずぃさん
すごい!すごい!
一日で撮った作品なんですね。
充実した一日だったでしょうね。
一日を早回しで見た気分になりました。ありがとうございます。

オーバーコッヘンさん
とても駄作とは思えない2枚です。
それにしても光を穏やかに読みますよね。
CTEの一枚も「らしさ」が出ているように感じました。

RZV-500さん
都庁は近くまで行くのですが、まだ入ったことがありません。
展望台からの夜景、見事ですね。
次回は必ず行ってみようと思います。
新宿の紅葉(夜景)!楽しませてもらいましたよ。

ffan930さん
全てにCTEの良さが引き立つような作品ですね。
緑や黄色がくすむことなく強調されているような気がします。
LV…ローポジションの撮影時などお世話になっています!

lin_gonさん
こちらへもご参加、ありがとうございます。
ボケに特徴があるレンズですね。
優等生が多い最近のレンズですが、やっぱり個性って必要と思ってしまいます。

あとたんさん
お忙しい中、ありがとうございます。
私の住む場所から海までは、早朝なら最短で30分程度で着くんですよ。
今回の作品、CTEの良さを引き出されていると思います。
特に3枚目は何やら艶かしさを感じてしまいました。

空やん♪さん
いらっしゃいませ!
K10Dのはまったときの透明感を思い出しました。独特の味だと思っています。
DA16-45ですが、一番の決め手が16mmスタートでした。
☆以外の他候補は17か18スタートだったのが大きいです。
K20Dで使用していた頃は、欠点のないレンズと手放しで信頼していたのですが、
K-7ではピントにシビアというか、ごまかしの効かない部分に少し苦労しています。
ご予算に余裕があればお星様をお勧めしたいところです。



作例1枚目
亘理町鳥の海 DA16-45 CTE

作例2枚目
仙台市青葉城跡 DA18-55 CTE

作例3枚目
仙台市七北田川河口 FA77Limited CTE

作例4枚目
仙台市賀茂神社 FA77Limited 太陽光

書込番号:10487606

ナイスクチコミ!11


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/16 22:35(1年以上前)

笑顔の私さん
このスレや今までの「とっておき」のスレは、
こうして投稿してくださるみなさんのお陰でこんなに素敵な作品が盛り沢山になっています。
作品の良し悪しって何だろう って思ってしまいます。
「いいな」って感じた光景を、お気に入りの大好きなカメラで、好きなように夢中で撮る!
きっとその人の心が作品に宿るのでしょうね。
そんな作品には自然に目が留まり見入ってしまいます。

甘柿さん
もしかしたらほろ酔いのお時間でしょうか?(笑)
コメントと画像に いい味が出てますよ〜〜〜
>カワセミ(ウソ)
ウソって鳥もいましたよね?


新甲賀忍者さん
一度の返信の機会に2度も新甲賀忍者さんの作品に出会えるのは幸せです。
言葉はいりませんね。ありがとうございます。

あまぶんさん
そちらもそうなのですか…
期待していたのに残念ですよね。
夜明けの影絵 素敵です。

書込番号:10487616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 23:01(1年以上前)

別機種

海浜幕張の夕焼けです

ああ。。。出遅れてしまった。(>_<)

遅ればせながら、昨日撮った夕焼けです。
そろそろイルミネーションの季節ですかね。。。
凄く寒かったです(>_<)

書込番号:10487877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/16 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

長崎県

武豊騎手

今晩わ

>風丸さん

>う〜〜ん よく理解できないのですが

馬名が<マージービート>と言いますが、馬名の意味が
[1960年代にイギリスから世界に流行したロックの演奏スタイル]です アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


そこで今日は九州方面の国立公園の画像を添付しておきます ∩`・◇・)ハイッ!!☆\( ̄ ̄*)また馬やろ!


では  σ(^_^;)アセアセ

書込番号:10487943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/11/17 10:02(1年以上前)

風丸さん、アドバイスを有り難うございました。
K-7はピントにシビアと各所で書き込みを見ますし、ネット上の作例でもそれを伺い知る事が
出来るものが多いと感じていました。そうですか、風丸さんも同様の感想をお持ちなのですね。
DA16-45はとても魅力を感じます。コストパフォーマンスも、そしてその描写性のもです。ただ
結構ワイルドな撮影の多い私ですので、防塵防滴と言う性能も欲しい所で悩んでいます。

DA18-55がWR化したように、DA16-45もリニューアルして貰えないかと熱望します。
あと、賛否両論のDA★16-50も、「II」とか.... 欲しい所ですね〜♪

これからも、風丸さんの素晴しい作品を楽しみにしていますよ!
写真もとる、休養もとる。
お体を大切に!有り難うございました!

書込番号:10489622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/17 11:19(1年以上前)

> DA16-45もリニューアル

毎度、毎度、アンケートのたびに、DAリミテッドのズーム版とプレッシャーをかけております。現状、在庫処分のような価格なので、もしかするとDAリミテッドとしてリニューアルされないかな?と希望的観測をしています。

まあ、発表があっても来年かな?

皆さんも、アンケートなどの機会があれば、とりあえずなんでも要望を投げてみてください。

書込番号:10489875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/11/17 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさん 今晩は

何時も素敵な写真 拝見させて貰っています 有難うございます



夜明けと 季節の写真と言う事ですので また参加させて下さい

@ 愛知県新城市の街の灯と 夜明け

A 中仙道奈良井宿の ほおずき

B 長野県飯島町千人塚公園の ススキ

C 思いっきり季節はずれの ひまわり(今週の日曜日) 滋賀県湖東

  機材は K-7 16-50 F2.8 50-135 F2.8

書込番号:10491085

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/17 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

ブルボン先頭さん
スッキリしたいい夕景ですね。
一年は早いですね、もうイルミネーションですもんね。
そろそろダウンコート引っ張り出さなきゃ!

社台マニアさん
解説ありがとう!
お恥かしい…知りませんでした。
またいろいろ教えてくださいね!

空やん♪さん
カメラとレンズの相性というものはないと思いたいですが、
16-45とK-7の組み合わせは首を傾げるシーンが多いように思います。
ファームアップしてFS2を使用すると以前ほどの違和感を感じなくなりましたが、
ちょっと引っかかるものがありますね。
このレンズのリニューアルは17-70が既にあるので思いきって個性的なチェンジに期待したいです。
こちらこそありがとうございます。

沼の住人さん
う〜〜ん リミテッド版のズームですか!そそりますね(笑)
広角側で伸びる仕様はそのままで、ズーム連動型の金属フードにしてくれたら涙物です。

Q ちゃんさん
夜明けの作品、季節の作品、どちらも楽しませていただきました。
でも、前に紹介していただいた映り込みの紅葉が忘れられませんよ。


作例1枚目
穏やかに昇る朝日 FA135mmF2.8

作例2枚目
鮮やかに昇る朝日 DA55-300

作例3枚目
太陽の力 DA16-45

作例4枚目
朝陽に透けるイロハモミジ FA77Limited

書込番号:10492589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/17 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

夜明けの時間帯の色、夜空のブルーから朝焼けのオレンジまで素敵な瞬間ですよねぇ。
中々撮りに行く機会もないのですが、先日裏磐梯に行った際に桧原湖にて美しい景色に出会うことができました。

同じようなカットで、時間を変えた写真を2枚ずつ載せてみたいと思います。
夜明けの青はCTEで良い雰囲気を作ってくれました。

書込番号:10492740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2009/11/17 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

#1

#2

#3

風丸さん
このような景色に触れる機会が少ないので、少しばかり感動しましたよ。

新甲賀忍者さん
新甲賀忍者さんも、かなりタフなようで。
私は、天守からの撮影がまだです。

#1 竹田城址だけでなく周辺の景色も幻想的でした。
#2 木々もモヤに包まれています。
#3 抜けるようなPENTAXブルーをバックに竹田城址を。

書込番号:10492778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/11/17 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんは
完全に乗り遅れちゃいました。。。
本スレもため息の連続です。

私の写真をアップするのが恥ずかしくなりますが、拙作を4枚ほど
瑠璃色の空ということで、3枚ほど。
1・2枚目は日時は違いますが、同じ場所の夕暮れです。
3枚目は先日の流星群を狙っていたら、朝になってしまったので記念に。

私の住んでいる新潟県も紅葉は終焉に向かっていて、4枚目は紅葉の名残です(笑)
今がシーズンの関西の方々が非常にうらやましいです。

書込番号:10492862

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/18 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
寒くなりましたね、風邪などひかれていないでしょうか。

気分は旅人さん
裏磐梯の夜明けは、私も一度は撮ってみたいですね。
空や雲の表情も素敵ですが、そこに水が加わると光景は一変しますよね。
素晴らしい時間を共有させていただいたように感じました。

わかば19mgさん
私だったら本当に立ちすくんでしまいそうです。
なかなか行く機会が持てないと思いますのでこちらで楽しませていただきます。

サイリスターズさん
新潟の夕暮れ、夕陽が有名だと思いますが作品のような時間帯も素晴らしいですね。
朝の瑠璃色も見とれています。
真っ赤なのは蔦でしょうか、グリーンに引き立ちますね。


作例1枚目
日の出前 穏やかに空も浜も染まりはじめました DA16-45

作例2枚目
夜明け撮影帰りに出た虹 DA16-45

作例3枚目
今日の賀茂神社 DA16-45

作例4枚目
今日の賀茂神社 DA10-17FISH-EYE

書込番号:10497081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/18 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTEで撮った4点を貼らせていただきます。
青や緑、夜明け前などいい色を出しますね。

3枚目がDA55-300mm
残りはDA18-55mmWRです。

書込番号:10497491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2009/11/19 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは

前回、雲海+紅葉+残雪を撮影したおにゅう峠(滋賀県と福井県境)と朽木村に再度行ってきました。山里はすっかり晩秋の風景になっておりました。

画像1は、晩秋のおにゅう林道風景です。
画像2は、雲海にかすむ杉木立です。
画像3、4は、晩秋の里山風景です。

書込番号:10501575

ナイスクチコミ!4


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/20 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

淀んだ池もK-7で撮ると緑が美しく見えるから不思議です。

横撮りしたものを縦位置にトリミング

この池の水はきれいだったような...

大きなイチョウの下では沢山の家族が記念撮影をしていました

風丸さん、みなさん、こんばんは。

紅葉シリーズPartVではなく、苦手な「夜明け」シリーズになってしまいましたが、
先の日曜日に国営武蔵丘陵森林公園にいってきましたので、
お目汚しですが貼らせていただきます。

当日は、天皇陛下御即位20周年記念ということで、無料開放の上、
「紅葉見ナイト」と称し一部夜間ライトアップによる閉園時間延長のイベントまでやっていたので
なかなかのにぎわい具合でした。
先週の感じからすると今週が最盛期かと思われますので、お近くの方は如何でしょうか。

1枚目はK28mm f3.5を使用
2枚目はM85mmf2.0を使用
3枚目はA50mmf1.4を使用
4枚目は1枚目と同じです。
他のスレにも書き込みましたが、FS2になってから少しシャープな絵が出るようになった気がしてます。
ちなみにすべてFS2を+1にして撮ってあります。
風丸さんは如何お考えですか?

最近はオールドタイプのレンズばかりを使用していますが、
この日はDA35Limを愚息たちの夜間ポートレート用に使いました。
そしたらAFボタンではなく、グリーンボタンを押してる親指がいました。(≧∇≦)
AFはやっぱり便利でいいなぁ〜と思いつつ、
拡大アイカップを先日装着しましたので、老眼が入り始めた目ですがまだまだ頑張ります。q(^-^)p

駄レス失礼いたしました。
それでは。




書込番号:10503078

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/20 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜明け前(日南海岸の鵜戸付近)

日の出(石垣島の宮良湾)

日没後(大村湾…右端は長崎空港)

日没後(神戸港)

 
 おはようございます。部外者が入って来ました。風丸さんの写真はいつも参考にしています ^^

 都市部に住んでいますので、夜明け/夕暮れの光景を見通しの良い状態で撮影するのが難しく、旅行や出張に出かけたときにカメラを持って行き、その機会に写すことになります。

 夜明け/夕暮れの写真は私がもっとも好きなジャンルなのですが、なかなか写すチャンスがなく、いつももやもやとした欲求不満?の気持ちでいます。

書込番号:10503581

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/20 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10月15日

10月16日

10月19日

イロハモミジ

みなさん、おはようございます。

torotorotororiさん
緑の多い木々や朝夕は本当に素敵な発色をしますよね。
DA55-300mmもWR化されないかと願う今日この頃です。

新甲賀忍者さん
こうして何度も新甲賀忍者さんの作品を楽しめる幸せを感じています。
前半2枚の光景も素晴らしいのですが、
3、4枚目の人の温もりが感じられる光景が大好きです。

rokimoさん
すみません!こちらの紅葉が終わりかけているという勝手なタイトル変更でした(笑)
でも季節の画像ということで、紅葉大歓迎です。
FS2ですが、確かに細部がしまって見えるような気がします。
撮って出しの場合にはとても有効と考えています。
後でのレタッチを前提とするとアンシャープマスク処理等との兼ね合いが少し気難しいような感じです。
撮影の度に設定を変えるのは面倒なので、どちらにころんでもいいように、
現在はFS2±0をデフォで使用していますよ。

isoworldさん
いらっしゃいませ!
出張先での撮影、私も楽しみにしています(仕事そっちのけです 笑)
最近は出張が少なくなって、少々欲求不満気味です。


作例は
タイトルの原点に戻りまして
瑠璃色の空の定点撮影(笑)です

書込番号:10503672

ナイスクチコミ!5


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/11/20 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。
瑠璃色の空、きれいですね〜。
朝焼けも夕焼けもほとんど撮る機会のない生活なので、
指をくわえて眺めてます^^

というわけで、またまたモミジです〜。
先日3,000円で購入したM80-200/4.5で撮ってみました。

パープルフリンジが出まくる時もありますが(1枚目)、
なかなかいい雰囲気出してくれます^^
最短1.6mが、ちょっと長いですけど。
どうやら最短1.2mのVersion 2もあるらしく、そっちが欲しくなります・・・レンズ欲、限りなし^^;

書込番号:10505088

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/22 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


風丸さん 皆さん こんにちは。

京都の紅葉も盛りを迎え、特に休日は人と車で大混雑です(汗)
やはり個人的感想ですが、今年の紅葉は???という感じです。
そんななかですが、大原・三千院に行ってきました。
タイミング的には見ごろは過ぎていて、あれっ、という感じでした(涙)
とにかくものすごい人で、あんなに混雑してたのにはびっくりでした(汗)

「風景」FS2 FA35/F2.0 有清園
「雅」FS2 タムロン90mm F2.8 往生極楽院、国宝「阿弥陀三尊像」が納められています。
「雅」FS2 FA35/F2.0 朱雀門
「雅」FS2 FA35/F2.0 三千院で人気の「わらべ地蔵」

書込番号:10513721

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/22 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 京阪奈神の紅葉は、いまが真っ盛りです。高野山(奈良)のようにもう落葉している場所や六甲山(神戸)のように落葉が近い場所がある一方で、下鴨神社(京都)のように見頃が近づいている場所もあり、全般にはちょうど頃合です。

 数日前に九州(福岡・大分・佐賀)に遊びに行ってきましたが、ここの紅葉は盛りを過ぎつつあるようで、昨年より1週間ほど早く進んでいるとか。佐賀県の九年庵の紅葉は、1年のうちベストシーズンの9日間しか一般公開されないだけに、見事でした。

 スレ主の風丸さんが
> でも季節の画像ということで、紅葉大歓迎です。
とおっしゃっているので、昨日京都は洛西(嵐山付近)で撮った紅葉の写真を貼っておきます。

 今の時期の京都は人混みで超混雑し、無粋な黒山の人を写しこまない撮影は大変ですが、何とか人を入れずに撮ってみました。単に綺麗なだけの写真でインパクトには欠けますが、季節の画像と受け止めてくださいませ。

 4枚とも常叙光寺の境内での撮影で、洛西ではここの紅葉がいちばん見栄えがします。無数の小さなお地蔵さんが並んでいる化野(あだしの)念仏寺の紅葉も、撮り方によっては面白い写真になります。洛東で紅葉がお勧めなのは東福寺と永観堂でしょうね。

 でも撮影しようと境内に入るのには拝観料と称する料金がいります(^^); 欧州の教会などに入るのに撮影料が別にいるのと似ていますね。何箇所も社寺を回ると結構散在します。

書込番号:10514013

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/22 19:02(1年以上前)

当機種
当機種

今年最後の紅葉?

今年最後の紅葉?

みなさま、こんばんは。

lin_gonさん
驚くべきコストパフォーマンスのレンズを手に入れられましたね。
私も数年前にシグマ80-200 F3.5-4なんてレンズを2000円で手に入れましたが埃をかぶっています(笑)

真龍さん
京都は??なのですか・・・
こちらは近年まれに見る上出来の紅葉でした。
行きたいけど、確かに想像を絶する混雑なんでしょうねぇ。
「わらべ地蔵」、ギョッとしました。

isoworldさん
isoworldも京都の作品ですね、ありがとうございます。
行きたくても行けない撮影地候補ナンバーワンが京都です。
こうして素晴らしい画像として拝見できるのがとても嬉しいです。


たくさんの作品をお寄せいただきましてありがとうございました。
引き続き、新しいスレも立てましたので、よろしかったらそちらへもお立ち寄りいただけると嬉しいです。

作例は夜明けを撮りに行った松島でのものです。

書込番号:10515599

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング