『今でも評判のいい F31fd 再び販売しないでしょうか』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『今でも評判のいい F31fd 再び販売しないでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:31件

現行機の F200EXRなどより画質が良いと言うF31fd ユーザーさんが多く、中古でもF200EXR新品より高いケースも多々
有りますが、いっそのことF200EXRの新機種を出すよりもF31fdの復刻版を出したのが売れるように思いますがいかがな
ものでしょうか?
もしまったく同じ製品型番で無理なようでしたら多少デザイン変更しただけのほぼ同じものでもいいのですが無理でしょうか?
私もF31fdが欲しいのですが保証が付かなく当たり外れの有る中古には手を出し難いのでどうしたものかと考えあぐねています。

書込番号:10793713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/16 20:03(1年以上前)

F200の高感度モードの設定に”ノイズレス”があれば良いだけです。

書込番号:10793725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/16 20:40(1年以上前)

今更xD仕様で出しても、それほど売れないのではないでしょうか?

書込番号:10793883

ナイスクチコミ!4


偽悪者さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/16 21:00(1年以上前)

じじかめさんに同意

私もF30、31持ってましたが、そこまで驚くほど画質がいいわけじゃない。F200でも使いかたさえ工夫すればこの古い機種より全然いい画質を提供してくれる。

そこまでF31がほしければ、中古で購入してフジで修理してもらえばよいのに

書込番号:10793973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/16 21:06(1年以上前)

じじかめさんに一票。

書込番号:10794000

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/16 21:46(1年以上前)

>今更xD仕様で出しても、それほど売れないのではないでしょうか?

SD(SDHC)仕様にすれば人気が出るかも・・・(^^ゞ

書込番号:10794193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/01/17 06:00(1年以上前)

みなさんおはようございます。

なるほどXDピクチャーカードのみがネックとなって嫌われているようですね。
m-yanoさん言われておられますようにSDカード仕様にすれば現代でも通用しそうに思いますがどうなんでしょうか。

書込番号:10795888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/17 08:04(1年以上前)

F31を発売当初に購入し今も使用してますが…

仮にSD対応やテブレ補正がついたブラッシュアップF31が出たとしても……
同じ価格ならF200を選びますね。

SRCCDのF710後継機を切望しているへそ曲がりの独り言です。

書込番号:10796085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/17 09:05(1年以上前)

F200は、ダイナミックレンジを広く撮影できるので、F31が出たとしても買いません。

F200の後継機は、”解像度重視でノイズを残す”
と”ノイズ処理をする”を選択できれば良いのです。

書込番号:10796259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/17 11:56(1年以上前)

>なるほどXDピクチャーカードのみがネックとなって嫌われているようですね。
 xDを嫌がって避けると、メディアでカメラの選択枝を狭めるのは言語道断、おろかという方もおられます。
 ちょっと考えればわかることですが、信頼性を筆頭にすべての要素で他のメディアに劣るxDは選択対象からはずしますからね。
 わたしは、F31は製品末期に安くなってから人気があがりましたが、xD専用機であるのと 前作のF30でデータ破壊の問題もあり、購入しませんでした。
 そのうちxD専用機は正常動作の美品でもジャンクとしてでてくるでしょうから、出物があれば購入するのがベターではないでしょうか?
>中古でもF200EXR新品より高いケースも多々有りますが、
 価格が高いからといって、いいというわけではありません。
 xDメディアが高い値段で売られていますが、値段に見合った性能ではありません。
 F31は、xD専用機ですのでSD対応するためだけに基板やボディを再設計からやり直す必要があり、またCCDなんかの部品も新たに生産する必要もあるでしょうから その分新製品に投資するほうがメーカーとしてメリットがあります。

書込番号:10796918

ナイスクチコミ!1


偽悪者さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/17 11:57(1年以上前)

今から仕事さんの言うとおり。


ノイズがなければいいわけじゃない

書込番号:10796920

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/17 17:15(1年以上前)

F30使っていますが,一番評価しているのはバッテリーのもちです.
ハウジングにつめて使うときにこれが一番重宝してます.
SDHCとME/MF対応させて,F30の復刻版みたいなのがでるとうれしいですが

書込番号:10798152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/18 08:55(1年以上前)

みなさんおはようございます。

みなさんのF31fdの評価が思いのほか悪いのが意外です。
レビューなどを読むとF31fdからF200EXRに買い替えられてる多くの評価者さんがF31fdは良かった割りにF200EXRに不満を感じられてるといった内容をよく目にしますが、あれは間違いなのでしょうか?
それとも個人個人で感じ方が違うためのものでF31fdがF200EXRより画質で優れた部分などはないのでしょうか?
ただ仮にF31fdが良かったとしてもこれまで中古に手を出した事が無いので新品以外は買うつもりはありませんが気になるところです。

書込番号:10801661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/01/19 21:22(1年以上前)

あえて刺激的なことを書きますと・・・
『名○○』と呼ばれるものには何においても熱狂的なファンがいて、その人たちは何があってもそれが一番、それだけが正しい、などなどそういう雰囲気になるのは事実です。本件はデジカメなのでそれに沿うと、例えば画質のどこかに癖があったとしても、その人たちはそれを最上のものと既定してしまっているため、他のそれに当てはまらない機種は最上ではないため却下なのです。実際のところ、確かにF31fdは良い機種だとは思いますが、否定意見ももちろんあります。これについて「否定意見はやっかみだ」とか「わざと事実でないことを書いてる」という反論もあるでしょうけど、では賞賛している意見は全部正しいのかと逆に考えてみると・・・ということでもあります。更にそこへ『名○○』と言われているものについては、ある程度の何がしかを考慮に入れるのも必要ではないかな、と思うわけです。
競技の採点でも、最高点と最低点を削ってから、平均値を出してそれをその得点とすることもあるように、それと同じことです。

ただ上の考えは考えとして、間違いなく『名機』と呼ばれていたデジカメの復刻ということ自体は、個人的には面白い試みではあるとは思いますけどね。でもそのために生産ライン再構築というのは大変なんじゃないですかね、これについては分からないのでなんとも言えませんが。

書込番号:10809453

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/01/20 01:13(1年以上前)

高感度のノイズを気にする人には、F31はいまでも名機と言えるかも。

しかし、高感度の画質面ではノイズリダクションが効き過ぎているのでノイズレスだ
ともいえますから、F200などの現行機とは画質の考え方が違いますね。F30やF31ほど
の塗り絵的なノイズ消しをやっていないのが現行機ですから。

どちらの画質がいいかは好みの問題でもあります。

したがって、

>現行機の F200EXRなどより画質が良いと言うF31fd ユーザーさんが多く、

というのは、単にノイズレベルで比較するユーザーがFUJIには多いのかもしれませんね。

我が家では妻がF31、私がF30を現役で使用していますが、私自身はF200を使い始めてからはF30の出番がほとんど無くなってきました。
ノイズの方は、気になるときにはレタッチソフトで消せばいいだけなので、F200の方が
気に入った画質にしやすいです。

妻の方も最近室内人物撮影でF200の広角にびっくりして、新しい方がいいと言い出しています。それで、もう一台購入するか、F200を譲ろうか、考え中です。

書込番号:10811030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/20 17:04(1年以上前)

オリジナル(リサイズ)

F31、オリジナルからのトリミング

キヤノンパワーショット

ニコンD40

こんにちは。

新品購入は極めて難しいでしょう。
かといってオークションなどは・・・ということだと思います。

過去スレに時々出てきますが「リファービッシュ品」というものが
富士フィルムのサービスステーションで販売されています。
常に在庫があるというわけではありませんが、メーカーのサービスステーションで直接販売していますので
わざわざ高い出費をしてまで新品を購入しなくてもいいのでは?と思います。

よろしければ検索してみてください。

あと・・・すでに大量のサンプルが出ていますし、今更感たっぷりですが
F31、キヤノンパワーショットA650is、ニコンのデジイチD40との
高感度画像を暇にまかせて撮影してみましたのでよろしければ。

F31とD40は最大画素数(600万)の最高画質(JPEG)で撮影
キヤノンパワーショットはもともと1200万画素ですがサイズを近づけるため
800万画素に設定して撮影しました。
いずれもオリジナル画像から、1024×768にトリミングしたのみで
レタッチ等は一切行っていません。
それぞれのカメラはなるべく絞りとシャッタースピードを同一にして撮影してます。
ホワイトバランスはオートですのでそれぞれの癖も多少はわかるのではないかと。
自宅室内、光源は電球です。

まずはISO400から。

書込番号:10813143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/20 17:06(1年以上前)

F31、ISO800

キヤノンパワーショット、ISO800

ニコンD40、ISO800

それぞれのISO800です。

次にISO1600を続けます。

書込番号:10813149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/20 17:08(1年以上前)

F31、ISO1600

キヤノンパワーショット、ISO1600

ニコンD40、ISO1600

ISO1600です。

最後、ISO3200に続きます。

書込番号:10813153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/20 17:25(1年以上前)

F31、ISO3200

パワーショット、ISO3200

ニコンD40、ISO3200

最後、ISO3200です。

パワーショットはISO3200だと200万画素でしか撮影できませんのでそこからのトリミングで
被写体の大きさがからり変わりますのでご承知を。

あえて同じ感度、同等の露出で撮影しましたが、カメラによりレンズや手ぶれ補正の有無も
考慮した上で撮影するほうが実用的なのでしょう。
あくまで「同じ感度、露出で撮影したらこうなるよ」ということで。

たとえばキヤノンパワーショットS90、F2.0の明るいレンズでF31より一段分明るいです。
F31でISO800のところ、同じシャッタースピードでISO400で撮影できることになります。
(開放絞りの場合)
それに手ぶれ補正を考慮したらF31より2〜3段低い感度で撮影した画像と比較しないといけないかもしれません。

・・・・・欲しいという方に買うなとは言いませんが・・・・
F31やF30に対する「名機」といった評価は少々尾ひれ背びれがついたものだと思います。
確かにいいカメラだと思いますが、現行機種の時は、手ぶれがない、広角28ミリじゃない
メディアがわけわからん、大きい、ださい、600万画素しかない・・・
けっこうネガティブな意見がありましたよ。
モデル末期になって2万円以下で投売りされてから
「安いから試しに買ってみたら高感度がすばらしかった」といったところから、
名機云々が始まった気がします。

それと・・今回使用したパワーショット、私は普段F31よりパワーショットを多く使ってます。

価値観は人それぞれですね・・

書込番号:10813205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/22 01:50(1年以上前)

再生産してちゃんと利益がでるだけ売れる確証があればメーカーもつくるでしょうけど、いまさらxD専用機だとそれだけでジャンクと見られるし、作るにもカスタムチップの再生産、外部生産の部品の再生産発注などを考えると当時以上のコストがかかると思います。
 そもそも、スレ主さんは新品に対していくら出されるのでしょうか?
 F31は販売開始が\46,800で価格.comの価格履歴を見るとちょうどそのくらいの値段まで最後は上昇しています。その頃で\46,800出せば購入できたようです。
 落札相場をみると、ジャンクを含んでの平均価格がなんと\9,000を超えていました。
 再生産はまず無いと思いますし、スレ主さんは新品に拘れていますが、生産終了して長いので、もしあったとしても新品と言うよりも長期在庫品という状態ですので、使わなくても劣化する部品等(バッテリー、タイマーバックアップの電池?、駆動部のゴム等々)が問題だと思います。
 リファービッシュ品等の状態のいい中古で割り切るか、諦めるかのいずれかの選択だと思います。

書込番号:10820656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/22 02:21(1年以上前)

画作りがF200指向でさらに自然な感じでのノイズレス機として出たならば買いたいです。

書込番号:10820743

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング