『花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART10]』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART10]』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ940

返信204

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

みなさん、こんばんは。
そして、初めまして。

[PART9]からのつづきです。
今回のスレ主を務めさせていただきますのは、フォトグラファーぽよです。よろしくお願いします。

スレタイに”花など”とありますが、花・鳥・風・月、その他いろいろとご投稿いただいてOKです。
初めて参加される方も思い切って、写真をアップしちゃってくださいね。

みなさんの撮られた写真を基にカメラ、レンズ、アクセサリーなどの話につながり、新たな機材購入の
判断の場になれば幸いです。さらに価格.comさんを通じていただければなお良いですね。(笑)

前スレ主のrdnhtmさんをはじめとした歴代スレ主のように毎日の登場やこまめな返信レスはできないと
思いますが、マイペースでやっていきたいと思いますので、みなさんもご自分のペースで参加してくださいね。

それでは、[PART10]の始まりで〜す。

写真は最近撮ったウメです。
カメラ:Nikon D700
レンズ:
1,2枚目…AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EU
3,4枚目…Ai Nikkor 45mm F2.8P


〜過去スレッドのリンク先〜

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART9]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10832569/

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART8]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10700699/

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART7]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10584395/

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART6]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10507836/

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART5]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10444744/

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART4](※実質PART4)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10393596/

この季節の花など見せてください。[PART1〜3]…かつてNikon D700板に存在していましたが、
いろいろあって、一部はスレッドごと無くなりました。(Since 2009/6デス)

書込番号:10957474

ナイスクチコミ!11


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/17 22:44(1年以上前)

粋な黒壁に南天彩る

フォトグラファーぽよさん、

 早々にスレ主をお引き受けいただき、あっという間に[PART10]を作っていただきましてどうも有り難うございます。

 こちらでもどうぞよろしくお願いしいたします。

 まだ現像できていないので、1枚だけアップさせていただきます。

 津市美里村長野宿の古い民家の壁です。

書込番号:10957673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/17 23:30(1年以上前)

こんばんは♪

D300&VR18-200mmで撮影
春節を迎えた横浜中華街です♪

書込番号:10958035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/17 23:44(1年以上前)

相変わらずの梅と

雪のツグミ

そして・・・・・雪にメジロ・・・・おまけです

フォトグラファーぽよさん、みなさん。こんばんは。

rdnhtmさん、PART9のスレ主としての丁寧なお仕事、ご苦労様でした。そして、フォトグラファーポヨさん、あっという間にスレ主を引き受けてくださり、ありがとうございました。

相も変らぬ「など」の領域で、遊ばせていただいておりますが、これからもどうぞご活躍ください。取り急ぎ、ご挨拶申し上げます。

書込番号:10958143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2010/02/17 23:45(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、こんばんは。

[PART10]立ち上げご苦労様です。
こちらのスレでもよろしくお願いします。

rdnhtmさん

[PART9]ご苦労様でした。
前スレでは、公私共に忙しくあまり参加できませんでしたが
こちらでもよろしくお願いします。

今日も、ボラカイの夕景の写真です。

EF28-70 F2.8L

書込番号:10958157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 00:02(1年以上前)

山で^^;

フォトグラファーぽよさん、はじめまして。

すんごい続いているスレなのですね。ご挨拶だけ失礼します。

梅の花奇麗ですね〜^^
だんだん、暖かくなる季節が近づいてきましたね。
私の住む地域はまだ寒くて・・・ぐずっ。

花とかなかなか撮って無くて、、、、、山で^^;

書込番号:10958282

ナイスクチコミ!7


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/02/18 01:00(1年以上前)

城南島にて

花は苦手です、私のウデでは花そのものに写真が負けます。
得意というより、光と色で誤魔化しの夕景です。

東京都大田区の城南島、羽田に着陸する航空機です。

書込番号:10958586

ナイスクチコミ!5


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 03:17(1年以上前)

おはようございます。

花・鳥・風。。。月がありませぬ
よろしくお願いします。

書込番号:10958968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/18 08:11(1年以上前)

白梅

ピンク。

紅梅

紅梅


フォトグラファーぽよさん、皆さん。こんにちは。

大坂城公園で、梅が咲き誇っていましたので、撮影してきました。(^^)

カメラは、PENTAXのK20D
レンズは、A45oF2,8


宜しく、御願いします。



書込番号:10959280

ナイスクチコミ!5


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/18 08:16(1年以上前)

白梅

紅梅

白梅

みなさん おはようございます。

>フォトグラファーぽよさん
『花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART10]』の開設、ありがとうございます。
ときどきしか投稿できませんが、毎日、みなさんの力作を拝見させていただいております。
これからもよろしくお願いいたします。

>rdnhtmさん
お忙しいところを毎日の投稿とみなさんへの丁寧なコメント、本当にご苦労さまでした。
心から感謝を申し上げます。

日の丸構図のお恥ずかしい駄作ですが、お邪魔させていただきます。

書込番号:10959293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/18 08:59(1年以上前)

ぽよりんさん こんにちは。「なんでも掲示板」に引っ越してきたのですね。
あたしの閲覧方式だと「カメラその他」だと見つけるのが難しくて(^^;

part9がやはりあったのですか。rdnhtmさん、みなさん、part9おつかれさまでした。

ではお祝いにちょっとバラバラですがお鼻 いやお花を。。。ご笑覧くださいませ。

書込番号:10959375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/02/18 09:14(1年以上前)

花 いいですねぇ  春が待ち遠しいです(*^_^*)

花の写真大好きなので参加させて下さい ニコンアルバムから

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/804203/

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/1004911/



書込番号:10959411

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/02/18 11:22(1年以上前)

こんにちは。
皆様はじめまして〜☆
機会がありましたらまた伺いたいと思いますので
今後とも宜しくお願い致します♪

冬の北海道:恵庭岳

機材
Fuji FInePix S5Pro
タムロン70-200F2.8/PLフィルター使用
手持ち撮影

書込番号:10959754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 美瑛の四季 

2010/02/18 13:07(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、ちょっとだけ参加させてください。

「旬の」花がのぞましいところですが、当地北海道ではかなわぬゆえ、
昨年版です。また4月になると、庭からたくさんつぼみを出してくる
のが待ち遠しい・・・。

EF100 マクロです。

書込番号:10960107

ナイスクチコミ!5


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 13:49(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは。
[PART9]では大変お世話になりました、これからもおつきあいさせていただきます。

フォトグラファーぽよさんにおかれましては素早いご対応に感謝です。
今後ともよろしくです。

また梅を撮って参りました。
D700+35F2D


Macinikonさん、こんにちは。
[10957585]
[10957673]
>自慢の破風のある戸袋

この職人技には脱帽ですね、もうこれを拵えられる職人さんは存在しないのではないでしょうか。

杉皮の壁にも驚きです、杉皮ですら手に入らないでしょう、今では。

レトロなお写真をありがとうございました。


#4001さん、こんにちは。
[10958035]
張り子のトラ、迫力ですね、VR18-200mm中々良い描写していますね。
確か以前も遊びにお出でになりましたね、またお気兼ねなくお立ち寄り下さい。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10958143]
雪にメジロ、とても良いですね。
今日は関東地方が雪で新幹線も遅れ気味とか。
今後ともよろしくです。


cheche lvuさん、こんにちは。
[10958157]
何とも南国情緒あふれるお写真、ありがとうございます。
先にも書きましたが、行きたいのは山々なれど・・・。


つあら〜グイさん、こんにちは。
[10958282]
初めまして、ようこそ。
凛とした空気感のある山のお写真、良いですね。
またおいで下さい。


GALLAさん、こんにちは。
[10958586]
初めまして・・・でしょうか。
夕景に飛行機、寂寥感がありますね。
またおいで下さい。


kurobe59さん、こんにちは。
[10958968]
初めまして、ようこそ。
1枚目のお写真、もしかしてTAMRON180/F3.5でしょうか、柔らかいボケが良いですね、日本画のようです。
朱鷺の雄姿、大変珍しいものを拝見しました、そちらの方にお住まいでしょうか。
またお越し下さい。


アルカンシェルさん、こんにちは。
[10959280]
初めまして、ようこそ。
梅の花、まさに咲き誇っていますね。
またお越し下さいね。


sunyuuさん、こんにちは。
[10959293]
大変ご無沙汰ですね、お元気でおられたようで何よりです。
ちょくちょくのぞいて下さいね。
今後ともよろしくお願い致します。


ざんこくな天使のてーぜさん、こんにちは。
[10959375]
お久しぶりです。
お花のアラカルト、ありがとうございます。
またお立ちより下さいね。


ちゃびん2さん、こんにちは。
[10959411]
ご無沙汰です。
アルバム中の、D3Xとニーニーの最強コンビ、すごい描写ですね、ため息が出ました。
またのお越しをお待ちしています。


so-macさん、こんにちは。
[10959754]
初めまして、ようこそ。
S5Pro、独特ですね、PLのせいもあるんでしょうがとても深い色が素晴らしいです。
またお気軽に顔を出して下さいね。


三毛猫ニャンゴロさん、こんにちは。
[10960107]
初めまして、ようこそ。
EF100、すごい描写ですね、ボケがとても綺麗です。
花の咲く季節が待ち遠しいですね。
またお越し下さい。

書込番号:10960219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2010/02/18 16:30(1年以上前)

ホトケノザ

フォトグラファーぽよさん

はじめまして。
花の写真を貼ってみます。
EOS5Dmk2 EF100Lマクロ

みなさんよろしくお願いします。  

書込番号:10960714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/18 18:33(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん 

はじめまして^^私はメインはモータースポーツを撮っていて今時期はオフシーズンのため作例のような鳶(カモメ、昆虫)などの大型の鳥を撮ってます。小型の鳥だと超望遠が必要なのでお金がありませんから^^;

梅のお写真色合いも綺麗で素敵ですね^^D700というNIKONのユーザーさんとはあまり会話したことがないので新鮮です^^よろしくお願いします。

so-macさん 

山の写真いいですねー空気感と質感がすごくて綺麗ですね^^お見事です。

書込番号:10961222

ナイスクチコミ!9


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/18 19:00(1年以上前)

紅梅・桜風

紅一咲き

可憐に咲く

うす紅ハイキー


フォトグラファーぽよさん みなさん はじめまして

思い切っておじゃまさせて頂きました。去年から花をよく撮っています。

今日の写真は最近撮りました「梅」です。

いままでペンタの板でしか書き込んだことがありませんでした。
たまたま昨日こちらのスレを拝見し書き込みしてみました。
フル機の写真に興味津々です。(ペンタにはないですから・・・)

K-7+タムロン 272E です。

書込番号:10961358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 19:04(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは

 [PART10]の立ち上げ有難うございます。

 
 rdnhtmさん[PART9]大変有難うございました。


 so-macさん以前大変お世話になりました。是非こちらの板にも素晴らしい写真のUP宜しく

 お願いします。


書込番号:10961374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/18 20:20(1年以上前)

春蜀光

皆さん今晩は

rdnhtmさんご苦労様でした

フォトグラファーぽよさんよろしくお願いします、
そっけない挨拶でごめんなさい。

今日は前スレでコメントをいただいている方に・・・

Macinikonさん

「板戸の木目」目の付け所がさすがですね
磨きこまれて浮き上がった木目、右と左でわずかな段差、年の重みを感じます。
何気ないものが立派な被写体になる・・・

右の戸と左の戸は同じ木を挽いています、職人はいい仕事してますね。
最近はアルミや鉄になってしまい味気ないです。
もし私が家を新築、改築するならこの戸は絶対残して使いますよ。

アナログおじさん2009さん

野の花はもうすぐいやと言うほど咲き出しますよ。
コゲラはよく見ますね、餌を食べるのに夢中になると人に気が付かなくなるような時がある。

rdnhtmさん

>Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dですよね、
>F2.8Gの60mmは持っているんですが、最近前者がすごく気になっています。

私のは古いマクロばっかりでして・・・、
60/2.8GやVR105/2.8Gなど新しいのが欲しいのですが
2年前D300とVR54を買って以来手も足も首も出ません

在庫から・・・

書込番号:10961778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 Shourin Photo Lab. 

2010/02/18 20:38(1年以上前)

お気に入りです。

皆さんこんにちは。そして初めまして。

*ist DL2 + smc PENTAX 55mm/f1.8で撮影しました。

半年ほど前に撮った写真ですが、とても気に入ってます。
家の庭に咲いていた何かの花で、このふわっとした雰囲気が好きです…

よろしくお願いします。

書込番号:10961889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/18 20:47(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、こんばんは。
いよいよ[PART10]ですね〜(^^)

あまり乗り遅れないうちに在庫から。
唯一のニコン、と言ってもコンデジですがCOOLPIX S10の画像を。
あまり出番がなくなってきたS10ですが、スイバルはやっぱり使ってて楽しいです。

週末にまた色々撮ってくるつもりですので、乞うご期待!(誰も期待してない?)
何を持っていくかはこれから考えま〜す(^^)

書込番号:10961950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/02/18 22:05(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

たくさんの新しい方々のご参加ありがとうございます。

最近撮ったウメです。
カメラ:Canon 40D
レンズ:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8(絞値はすべてf4)


★ Macinikonさん [10957673]
民家の壁シリーズ、毎日楽しみです。
暗めの壁に赤い実(ナンテン? マンリョウ?)がアクセントになっていますね。

★ #4001さん [10958035]
ようこそ〜。
横浜中華街のトラの張り子ですね。バックのボケがトラを引き立てていますね。

★ アナログおじさん2009さん [10958143]
3枚目のメジロさん、雪が残る枝の上で、寒そうな感じですね。

> 相も変らぬ「など」の領域で、遊ばせていただいておりますが
おじさんは「など」の鳥で、これからも楽しませてくださいね。

★ cheche lvuさん [10958157]
サムネイルを見て、ん? 空気感が違う・・・・って思ったら、やはり海外の写真でしたか。
3枚目、シルエットの中に透過光で輝く売り物のペンダント? が絶妙ですね。すばらしいです。

★ つあら〜グイさん [10958282]
ようこそ、いらっしゃいませ〜。

> フォトグラファーぽよさん、はじめまして。
そうでしたね、初めまして。。。。。
D200板ではときどきお見かけしていましたので、初めてのような気がしませんョ。
D200の透明感は、いまだに健在ですよね〜。(私のD200も現役選手です)
花じゃなくても構いませんので、また、いらしてくださいね。

★ GALLAさん [10958586]
初めまして、で合ってますよね。
機種・レンズ問わず板でお見かけしていましたので、初めてじゃないような気が。。。。。
羽田への着陸する飛行機のお写真、40Dなんですね。
私も昨年9月に40Dの新品購入でCanonユーザーになったばかりです。
白トビ耐性がものすごくあるところに感動しています。ちょっとやそっとじゃトビませんよね。
また、いらしてくださいね。

★ kurobe59さん [10958968]
初めまして〜。
花・鳥・風、どれも素晴らしいですね。(月まで揃っていたら、ビックリしていたところです)
どうしても花に関心がいってしまいますが、紅梅の写真、美しいですね。主題がくっきりと浮かび上がってますね。
180mmとありますが、Canonの180mmマクロレンズなんでしょうか?
Canon EOS-1Ds Mark IIIの作品を過去からの当スレ内で見るのは初めてです。ありがとうございます。
また、いらしてくださいね。

★ アルカンシェルさん [10959280]
初めまして〜。(違っていたらスイマセン)
大阪城公園では、白梅も紅梅も見ごろ満開のようですね。
東京の方では、紅梅は見ごろですが、白梅はこれからのようです。(3分咲き程度)
ここのところの寒さで、開花が進んでいないのかも。でもこの週末くらいから見ごろ前の撮りごろかも。
また、いらしてくださいね。

★ sunyuuさん [10959293]
[PART10]へようこそデス。
2枚目、開く前の紅梅ですね。黄色の蕊が若々しく、色っぽいデスね。
今後ともよろしくお願いします。

★ ざんこくな天使のてーぜさん [10959375]
[PART10]へいらっしゃいませ〜。お祝いの鮮やかな花の写真ありがとうございます。

あちらでは、毎日なぜか始まった”しりとり”リレーを楽しませていただいてます。Canon機は昨年9月から使い始めた
40Dの写真しかないので、なかなかしりとりにふさわしい写真が見つかりません。

> ぽよりんさん こんにちは。「なんでも掲示板」に引っ越してきたのですね。
> あたしの閲覧方式だと「カメラその他」だと見つけるのが難しくて(^^;
言われるまで気づきませんでした。意識せずにスレ立てしてました。
カメラその他掲示板よりもデジ一なんでも掲示板の方がアクセス数は多いかもしれませんね。

書込番号:10962495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件

2010/02/18 22:06(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

つづきです。

★ ちゃびん2さん [10959411]
初めまして〜。(でしたっけ?)
アルバムを拝見しました。
ハス、彼岸花など透明感の高く美しいですね。ニイニイ(200mmF2)での作品は初めて見ました。
105mmF2.8VRとMP2/100とすごいレンズをお持ちですね。
最初の薄ピンクのコスモスはウットリです。ありがとうございます。
もしよろしかったら、今度、数枚の写真をスレ内に貼り付けていただければ幸いです。
また、いらしてくださいね。

PS.ちゃびん2さん、HPはココログなんですね。実は私もです。ブックマークさせていただきました。

★ so-macさん [10959754]
初めまして、ようこそです。

ポジフイルムで撮ったような爽快な空気感ですね。
北海道には撮りに行けませんので、お写真は貴重と思います。
北海道らしい(らしくなくても)、お写真をまた見せてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。

★ 三毛猫ニャンゴロさん [10960107]
初めまして。北海道から、ようこそです。
じゃなかったです。しりとりのところで拝見していました。
この可憐なお花は何という名前でしょう?
花じゃなくても、お写真なくても、ときどきいらしてくださいね。

★ rdnhtmさん [10960219]
[PART9]ではお疲れさまでした。
お当番なので、スパッと[PART10]を立ててしまいました。(話し合わなくてもいいかなと思っちゃいました)
しばらくゆっくりと、・・・じゃなくて、いつも通りでお願いします。

マクロレンズではない、広角の35mmF2Dでの表現も広がりがあって、また良いですね。
今週末、ウメ撮りに行けたら、広角を持って行こっと。。。

★ 多摩川うろうろさん [10960714]
初めまして〜。

ホトケノザですか、聞いたことはありますが、見たのは初めてです。
この時期の花なんですね。ちょっと探して撮ってみたくなりました。
ありがとうございます。
また、いらしてくださいね。

★ チャピレさん [10961222]
うわぁ! 師匠登場ですね。ようこそ〜、大歓迎です。
馴れ馴れしくてスイマセン。7Dスレをときどき拝見していましたので、初めての気がしないです。
大変な時期に救世主的に立ち上がった例のスレもすでにPart6なんですね。
こちらのスレの原点であるD700でも削除問題など、同じようなことが、かつて起きたので、他人事じゃないなと
思って拝見していました。
そういえばチャピレさんとは、機種・レンズ問わずスレで東京モーターショーの写真で一度やりとりしていましたね。
今後ともよろしくお願いします。また、いらしてくださいね。

★ 真龍さん [10961358]
初めまして。

K-7で撮られたウメですね。
特に4枚目が気に入りました。ウメは咲く時期が冬ということもありサクラに比べて冷たい表情になりがちだなと
思っていましたが、ソフトトーンのファンタジームードで、もうすぐ春ですよという感じがします。

私もペンタ使いです。LXというフイルムカメラですが。。。

> 思い切っておじゃまさせて頂きました。去年から花をよく撮っています。
[PART10]にもなっているところなので、思い切ってというお気持ち、よく分かります。
思い切ったついでに、またいらしてくださいね。
おそらく、そのうちに気づかれると思いますよ。ココ、ものすごく居心地の良いスレです。
花好きならば、なおさらと思います。

★ Biogon 28/2.8さん [10961374]
4枚目、いつものBiogon 28/2.8さん風のウメじゃないような感じですが、白花の難しさとたくさん重なったウメの
難しさがあるとおもいますが、それを難なく、ファンタジック風にまとめられていて、素晴らしいです。
雨滴が一粒、色っぽくアクセントになっていますね。

★ カラスアゲハさん [10961778]
早々に新スレにお引越し、ありがとうございます。
メジロ、上下に2羽、すごい瞬間ですね。おじさんもビックリかも。
こちらでもよろしくお願いします。

★ 照臨(しょうりん)さん [10961889]
初めまして。

お写真、ハイキー調でふわっとした感じが、やさしい日射しを感じさせてくれますね。

HP拝見させていただきました。
40Dを買われたんですね。私は昨年9月に買いました。初めてのCanon機です。思っていた以上に良いカメラですね。
マウントアダプター経由でPENTAXとOLYMPUSのレンズを付けて使っています。
よろしかったら、またいらしてくださいね。

★ 優々写楽さん [10961950]
4枚目のスイセン、光の使い方がさすがですね。透明感が素晴らしいです。
[PART10]でもよろしくお願いします。

書込番号:10962500

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/18 22:25(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。


 陽射しはありましたが冷たい風が一日中吹き、夕方からは細かい雨が降ってきました。関東以北はかなりの積雪だったようですが、皆さんいかがでしたか。

 それにしても盛況ですね。もう一日で返信数20越えですね。


 #4001さん、[10958035]

 いらっしゃいませ。
 横浜の中華街、昨年の暮れに行きましたが、このデコレーションはまだなかったような。
 やっぱり旧正月の目玉ですかね。
 これからもちょくちょくおいで下さい。

 アナログおじさん2009さん、[10958143]

 梅にツグミ、メジロと有り難うございます。
 早く仕事を片づけて、ゆっくりお出まし下さい。

 cheche lvuさん、[10958157]

 おお、今度はボラカイの海岸風景ですね。南国のゆったりと時間が流れる様子が良く伝わってきます。有り難うございました。

 つあら〜グイさん、[10958282]

 初めまして&いらっしゃいませ。
 >すんごい続いているスレなのですね。

 先のスレが消えたのでよく分かりませんが、多分2200は超えていると思います。
 素晴らしい冬山の景観を有り難うございます。
 これからも是非いらっしゃって、いいお写真を見せて下さい。

 GALLAさん、[10958586]

 いらっしゃいませ。あちこちでお名前は拝見しております。
 羽田の飛行機を見せていただきました。
 これからもいらっしゃってください。

 kurobe59さん、[10958968]

 いらっしゃいませ。
 おー、素晴らしい紅梅、それにこれは朱鷺でしょうか。それと朝日が昇る前のダイナミックな冬山の風景をどうも有り難うございます。これは背景に見える山は立山連峰でしょうか。
 これからも、引き続き見せてくださいね。
 
 アルカンシェルさん、[10959280]

 いらっしゃいませ。
 大阪城公園の梅、今が盛りのようですね。
 それにしても紅梅の色はNikonのセンサーとレンズでは得られない色ですね。
 有り難うございます。これからもよろしくです。

 sunyuuさん、[10959293]

 お久しぶりです。
 おー、すごいアップの3枚をどうも有り難うございます。 
 それにしても3枚目の白梅の光が透けているのは何とも言えない情感ですね。有り難うございました。

 ざんこくな天使のてーぜさん、[10959375]

 お久しぶりです。
 はい、前に参加していただいたのはパート7の頃だったでしょうか。だいぶん長いことお目にかかりませんでしたが、ご活躍のご様子はあちこちの板で拝見していました。
 いずれもがっちりとしたマクロでのお写真をどうも有り難うございます。
 もうこのURLは分かっていただけましたから、ちょくちょくお越しください。

 ちゃびん2さん、[10959411]

 お久しぶりです。
 よく来ていただきました。
 これからもちょくちょく来てくださいね。

 so-macさん、[10959754]

 初めまして&いらっしゃいませ。

 素晴らしい発色の恵庭岳のお写真をどうも有り難うございます。
 これからもよろしくおねがいします。

 三毛猫ニャンゴロさん、[10960107]

 初めまして、よく来ていただきました。

 如何にも春を待ちわびていたという風情ですね。
 これからもよろしくです。

 rdnhtmさん、[10960219]

 あちらでは本当にお世話になりました。
 今日の梅4枚は朝飯前のお仕事でしょうか。
 朝日があたった3枚目のお写真なんかとてもいいですね。

 私へのレスどうも有り難うございます。
 相変わらずのド田舎の、しかもきれいではない風景ですが。
 例の戸袋の彫刻なんか、本当にこんなものを作れる職人はいなくなったでしょうね。
 田舎ではよく見かけますが、街の豪勢な和風新築でも今は見かけませんからね。
 まだしばらく続きますがよろしくです。

 多摩川うろうろさん、[10960714]

 初めまして&いらっしゃいませ。

 見事に捉えたホトケノザ、改めて見るととてもきれいですね。
 実に精緻なお写真です。
 これからもよろしくです。

 チャピレさん、[10961222]

 いらっしゃいませ。
 精かんな空中飛翔物体がお得意の分野ですか。私には真似の出来ない素晴らしいお写真をどうも有り難うございます。
 これからもトリや昆虫、それにご専門のモータースポーツを見せてください。

 真龍さん、[10961358]

 いらっしゃいませ。
 うわー、なかなか素晴らしい紅梅、白梅、ピンク梅のドアップを有り難うございます。
 4枚目なんかフワーとしていて好みです。
 またいらっしゃってください。

 Biogon 28/2.8さん、[10961374]

 これはいずれも今朝の雪に見舞われた梅のお写真ですね。
 でも1枚目は何の花でしょう。

 こちらでもどうぞよろしくお願いします。

 カラスアゲハさん、[10961778]

 うわー、メジロのつがいでしょうか。ばっちりですね。それにふくよかな椿も。
 毎度素晴らしいです。

 私へのレスバック有り難うございます。また、お褒めいただき嬉しいです。
 板戸の木目を強調して撮りましたが、あの細工はやっぱりすごいものなんですね。
 今自分の写真をみて、完全なシンメトリーを確認しました。
 古いお寺の本堂にありましたが、これを立て替えたらもうこのような建具仕事は出来ないのでしょうね。

 照臨(しょうりん)さん、[10961889]

 初めまして、良くいらっしゃいました。
 素晴らしい構図、色合いの菊ですね。おまけにアブラムシみたいなものがしがみついていますね。
 どうも有り難うございました。
 また、いらっしゃってください。

 優々写楽さん、[10961950]
 
 白梅、スイセン、どれも写楽さんらしい切り口ですね。どうも有り難うございました。
 またよろしくです。


 で、私はまた続き物です。場所は津市最西端の美里村長野宿です。どんどん寂れて行くのがとても悲しいです。

書込番号:10962625

ナイスクチコミ!7


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/18 22:32(1年以上前)

街道の栄華を見てきた檜皮の壁

勾欄のある二階屋

板壁の文様美し

時が刻んだ蔵壁の風合い

 連投失礼。
 またまた字数制限を超えたようで画像が添付できません。

 ぽよさんが書き込まれたのを確認しましたが、レスは明日にさせていただきます。

書込番号:10962664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件

2010/02/18 22:35(1年以上前)

エリカ様ってこんなに小さいの

みなさん、こんばんは。

[PART9]への返信レスです。
新スレ立てでバタバタして、コメントをいただいていたのに返信が遅くなりスイマセン。

★ Macinikonさん
[10952828]
ウメの写真へのコメントありがとうございます。

あのマユミchanは、おばあちゃんになったあのマユミchanではなく、別のでしたか。

> あ、それからD700板の梅、拝見しましたよ。私も記念に顔を出してこようかな。^^)
今、見てきました。なんか、みんな顔を出してますね。(笑)

写真は、以前、話題にしていましたエリカ様です。
アップの写真ばかりだったので大きさが分からなかったと思います。
交差点のミニ花壇にエリカ様がいらっしゃったので(左側ピンク)、携帯でパチリです。小さいですよエリカ様。

[10957585][10957612]
> ついに[PART9]も200になりましたね。
> rdnhtmさんの後任をお願いしないといけないですね。
> 順番からだとぽよさんですが、ぽよさんいかがでしょうかね。

> おー、ひと足違いでぽよさんが、はやー。
ご心配いただいて、返信スレをMacinikonさんが書き込まれている間に[PART10]をサクッと立ち上げてしまったようです。
タイミングがピッタリで気が合ったということで。(笑)

★ rdnhtmさん [10957486]
ウメ写真へのコメントありがとうございます。

> 2枚目の抑え気味の華やかさが良いですね。
そうですね、私、白トビは当然として、赤などの原色系の色飽和がすごく嫌なので、寝ぼけたくらい軟調にセッティング
しています。寝ぼけすぎだったら、NX2で少し硬調にします。

書込番号:10962683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/18 22:39(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん 

40D&D700ユーザーさんなんですね。フルサイズいいですねーD700はバッテリーグリップつけると連写がよくなるんでしたよね。5D2は連写が駄目なのでD700の価格帯でNIKONはやってくれましたねーもし5D3(でたら)の連写が50D並みならかなり魅力です。

>そういえばチャピレさんとは、機種・レンズ問わずスレで東京モーターショーの写真で一度やりとりしていましたね。

大変失礼しました。以前オートサロンの車の写真でお話しましたね^^;
同じような撮り方をしていて感性が似ているなーなんて思い嬉しかったです。
これも縁なのでこちらこそよろしくです^^

>今後ともよろしくお願いします。また、いらしてくださいね

早速再登場しました。こちらは花をお撮りになられているかたが多いので先月くりはま花の国で撮ったチューリップを貼りました^^
あと私は昆虫撮りが好きなので昆虫ものも貼らせてください。早く暖かくなって花や昆虫を撮りたいですね。


Macinikonさん 

あたたかく迎えていたきありがとうございます。

> これからもトリや昆虫、それにご専門のモータースポーツを見せてください。

はい、3月からモタスポシーズン、花や昆虫もでてくるシーズンになりますのでバシバシ撮っていきたいと思ってます。来月は価格コムで知り合った3名とお台場D1グランプリを撮りに行ってきます。撮って来たら写真貼りますね^^


書込番号:10962718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/18 22:48(1年以上前)

マンサクは蕾の状態

地面には積雪が60cm位

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんばんは。

ぽよ さんの素早いPART10の立ち上げ、有り難うございます。相変わらず、花がほとんど無い状態ですが、引き続きお世話になります。

rdnhtmさんには、PART9のスレ主として丁寧な対応をしていただき、有り難うございました。今後もよろしく願います。

今日、里山に行きましたが、マンサクはつぼみの状態です。開花するには、あと10日も必要でしょうか。

書込番号:10962771

ナイスクチコミ!6


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/02/18 23:16(1年以上前)

見驚

楠玉

呉服枝垂

天神さま

やっぱり花は難しい。
かみさんは、「きれいなお花ね」と褒めても、「素敵な写真ね」とは褒めてくれません。
写真は花に負けている。

書込番号:10962947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 美瑛の四季 

2010/02/19 02:38(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは(こんばんは)。

春のかけらも無い北海道から(でも別の美しさに溢れています)、皆さんの素敵な花の写真を楽しませてもらっています。

■フォトグラファーぽよさん
さっきの花は、クロッカスです。今回も同じクロッカスで。

■rdnhtmさん
どうもです。梅、春を告げる淡い香りが漂ってきそうですね。

■Macinikonさん
古い街並み、いつまでもその姿を残して欲しいです。ガラスがビミョーに湾曲して、綺麗なフラットでないところなど、ホンモノを感じます。

EF100マクロ、庭のクロッカス(今年はまだ先)でした。

書込番号:10963743

ナイスクチコミ!6


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/02/19 06:22(1年以上前)

白髭の滝/美瑛町

フォトグラファーぽよさん、皆様こんにちは☆
突然参加?にも関わらずレスまでいただきウレシイです♪
ありがとうございます!

Biogon 28/2.8さん、どうもです。
最近お見かけしないと思ったら、コチラにいらしていたんですね!

rdnhtmさん、どうもです。
お言葉に甘えてまた来てしまいました^^;

チャピレさん、ありがとうございます。
空気感と質感....感じて頂けてうれしです!

Macinikonさん、どうもです。
既に、貴重?希少?機種になりつつあるカメラですが....
発色が好みですので、このカメラにはまだまだ頑張ってもらいます^^

フォトグラファーぽよさん、どうもです。
暖かくお迎え下さりありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

三毛猫ニャンゴロさん、こんにちは。
勝手ながらホームページ覗かせていただきましたが
美瑛在住なのですね!
北海道内で自分の大好きな場所の一つです。
冬は行くまでが中々大変なのですが、1月に行ってきました!
今後とも宜しくお願い致します。

機材
Fuji FinePix S5Pro
トキナー16-50F2.8/PLフィルター
三脚使用

書込番号:10963926

ナイスクチコミ!5


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 07:49(1年以上前)

おはようございます。

ご質問があった180mm マクロはTAMURONです。

書込番号:10964047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/19 09:13(1年以上前)

クリスタルタワーと梅林



お早う御座います。

rdnhtmさん
フォトグラファーぽよさん
Macinikonさん

コメント頂きまして、有り難う御座います。<(_ _)>
また寄せて頂きたいと思います。(^^

書込番号:10964225

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/19 10:39(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
盛況ですねぇ。

昨日の朝撮り貯めた梅です、おつきあい下さい。
カメラ:D700
レンズ
1枚目、2枚目:Ai AF Nikkor 35mm F2D
3枚目、4枚目:AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
60mm/F2.8Gは買ってから1年ほど経過しますが、じっくり持ち出したのは初めてです、はたして・・・。


多摩川うろうろさん、おはようございます。
[10960714]
初めまして、ようこそ。
ホトケノザ、良いですね、春はもう来てますね。
またお越し下さい。


チャピレさん、おはようございます。
[10961222] [10962718]
初めまして、ようこそ。
鳶、精悍ですね、短いレンズと言いますか中望遠でよく撮れていると思います。

もうチューリップが咲いているんですか?3枚目の表現、すてきです。

>撮って来たら写真貼りますね^^

お待ちしています、これからもよろしくお願いします。


真龍さん、おはようございます。
[10961358]
初めまして、ようこそ。
タムロンの銘玉マクロ90mm、さすがですね、特に4枚目「うす紅ハイキー」が良いですね。
これからもよろしくお願いします。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10961374]
1枚目、雪に眠る福寿草でしょうか?雰囲気がありますね。
これからもよろしくです。


カラスアゲハさん、おはようございます。
[10961778]
1枚目、見事なツーショット、羨ましいですね、撮ってみたい。
春蜀光、柔らかいボケがたまりませんですね、60mm/F2.8Dやはり気になります。

VR54、軽自動車が新車で換えますからね、これまた羨ましいです。


照臨(しょうりん)さん、おはようございます。
[10961889]
初めまして、ようこそ。

>このふわっとした雰囲気が好きです…

仰る様にとてもふわっとした表現が良いですね。
またお越し下さいね。


優々写楽さん、おはようございます。
[10961950]
1枚目、まるでPLフィルターがかかっているような表現ですね、素晴らしいです。

>乞うご期待!

お待ちしています。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10962495] [10962500] [10962683]
精力的なレスバックご苦労様です。
この何でも掲示板はアクセス数が多いですね、大変ですが頑張って下さい。
これからもよろしくお願いします。


Macinikonさん、おはようございます。
[10962625] [10962664]
お世話になっています、今後ともよろしくです。

檜皮は杉皮より入手しにくいのではないでしょうか。
4枚目の含めて後世に残したい建物ですね。

>今日の梅4枚は朝飯前のお仕事でしょうか。

前日、岐阜の柳ヶ瀬で飲みましてホテル止まり、朝早めに起きて会社に向かわず、安八百梅園へ。
朝日を受けた梅を、35mm/F2Dと60mm/F2.8Gの2本で、手持ちで撮って参りました。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10962771]
1枚目、2枚目、小学校へ通う道すがらよく見た光景でとても懐かしいです。
マンサク、まだのようですね、日本列島の長さを感じます。
これからもよろしくお願いします。


GALLAさん、おはようございます。
[10962947]
Canonのことは解りませんが、60mmとあります、マクロでしょうか、とても良い表現していますね。
うちのかみさんは、額装した写真を見て「よく撮れてるねぇ、最近のカメラはすごいね」ですって、ちゃんちゃん。


三毛猫ニャンゴロさん、おはようございます。
[10963743]
北海道にお住まいなんですね、日々寒い日が続いていますね、その分春が待ち遠し事でしょう。
EF100MACRO、軟らかい表現ですね。

コメントありがとうございます、今日も梅です、在庫があるのでしばらくおつきあい下さい。


so-macさん、おはようございます。
[10963926]
白髭の滝、素晴らしい表現ですね、PLフィルター使ったことがないので一度試したいですね。
また素晴らしいお写真、お待ちしています。


kurobe59さん、おはようございます。
[10964047]
わざわざご回答下さいましてありがとうございます。
じつは私も所有しておりまして、大変気に入っているマクロの一本です。

今日の2枚も、隙のない構図の完璧とも言えるお写真ですね、大変勉強になります。


アルカンシェルさん、おはようございます。
[10964225]
クリスタルタワーと梅林、自然と人工物の調和、そしてハイキーな仕上がりが何とも言えませんね。

書込番号:10964457

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/19 14:03(1年以上前)

こんにちは
機種も、色々で参考になります。

書込番号:10965156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 14:13(1年以上前)

太宰治の愛した宿(旅館たにがわ)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんにちは


 [10962495]の掲示板の件、確かにD700の投稿画像を見たい方等には見つけ
 
 難いかもしれませんね。S5 Pro 撮り比べシリーズもデジタル一眼レフカメラの

 掲示板です。やはり優れた画像が多くUPされています。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 下見板張り仕上げの外壁の横に赤ナンテン、なにか意味があるのでしょうか?鬼門に白

 ナンテンを植えると方災厄除けになるのだそうですが?


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10961374]の一枚目、庭の雪に埋もれた福寿草です。フキノトウの蕾がたくさん

 でてきました。

 

書込番号:10965181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/19 14:55(1年以上前)

復興期(?)の

思いをどうしても

引きずっていまーす(^^,

  おー、おーッ !!  何ともうれしい、怒涛の渾身アップ画像 !!
ゆかりの方々に加え、色んな方からのご参加があり、また色んなメーカー機種や
こと「赤い鳥が優雅に舞っていたり」してバラエティー豊富に・・、とにかくみーんな素晴らしいです。
我が鑑賞専門者としては何ともありがたく、もう感動しながらも一つ々を丁寧に拝見しております。

「スレ主さま」
梅等が真盛りなことや、掲示板の新たなポジション取りもあり(?)、大変なご盛況
誠におめでとうございます。  そして、おおいにご苦労さまです。 
みなさまの献身的なお役目のお陰で益々楽しみ、また勉強ができ感激です !!
これからも春に向け、おおいなる活力を下さい。

アップ画像は、いずれも ニッコールマイクロ105mm VRで今期撮り溜めた、大事な画像です。(^^,
(と言うか、食べられそうな物には、どうしてもレンズを向けずにいられないのですよ。)

新掲示板へのお祝い・・・です。

書込番号:10965313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/19 15:19(1年以上前)

    「Biogon 28/2.8さん」
やはり、あの「太宰治」もこんな品数豊富なご馳走を朝から・・・・。
おーッいかん、またしても食い物に目がいってしまい・・・。

連投、誠に恐縮。

書込番号:10965380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/19 17:11(1年以上前)

昨日は朝から雪が降っていましたが

今日はちょっとピンクで

そろそろバイバイ・・・・・かな

ウィークデイというのに、アップも超ハイスピードで、凄いですね。新たな名手たちの登場で、どんどんとても楽しいスレになりハッピーですね。

これだけ名手たちが揃うと、小生などはいよいよ鑑賞専門オジサンで十分ですね。仕事の関係もありしばらくちょっと休みますが・・・・・気が向いたらときどき遊ばせてくださいね(笑)。

書込番号:10965717

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/02/19 17:41(1年以上前)

クローズアップレンズNo.5使用

みなさん始めまして。
素晴らしい写真がたくさんあるのでとても勉強になります^^
私は花などを撮るのがすきですが、大学生なのでマイクロレンズが買えないので
クローズアップレンズでがんばっています^^;

レンズは両方ともAF-S DX 35mmF1.8Gです。

書込番号:10965821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 20:38(1年以上前)




フォトグラファーぽよさんはじめまして。

PART10ということでとても長く続いているのですね。
なんだか綺麗な花の写真につられてふらふらと遊びに来てしまいました。

粗末な写真ですが北海道の写真を載せておきますね。

書込番号:10966449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/19 21:39(1年以上前)

右向いて

左向いて・・・、私たちいい感じ〜

ミヤマホオジロ 雄 ううっ遠い・・・

いつものデブ雄くん・・・、じゃなくてジョビ雄君

フォトグラファーぽよさん、皆さん今晩は

怒涛の書き込みですね、一体どうしてこんなになったのか・・・

フォトグラファーぽよさん

>メジロ、上下に2羽、すごい瞬間ですね。おじさんもビックリかも。

実は〜その前に面白いシーンがありまして・・・

Macinikonさん

>古いお寺の本堂にありましたが、これを立て替えたらもうこのような建具仕事は出来ないのでしょうね。

廃屋なら持ち主に言って売ってほしいところですが、神社じゃだめですね。
建具職人は大丈夫でしょうが問題は木ですね。
10数年前近所の五重ノ塔が倒れた時、再建するのに一番問題になったのは大黒柱が無いw
何でも2年ほどかかって数百キロ離れた所から買ってきたとか・・・

まぁこのくらいの板戸なら何とでもなるでしょうけど
最近は廃屋を倒した後の廃材を売るなんて商売もあるそうです。
昔は良い木を使ってましたからね

rdnhtmさん

まだつぼみの椿が20種類ぐらいあるんですが、どんな花が咲くのか楽しみです。

今日は今年初めてミヤマホオジロが写せました。

書込番号:10966807

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/19 22:27(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 日中はそれなりに日もあって暖かさも感じましたが落日とともに急に冷え込んできました。

 それにしてもすごい盛況ぶり、2日で40レスバック越えましたね。この調子なら10日間で200行きますね。おっそろしー。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10962495][10962500]

 素晴らしい紅梅、白梅をぽよさん流で味付けをしていただきましたね。PentaxのMacroもなかなか味のある描写ですね。

 長文のレスバック大変ご苦労様です。

 私へのレスバック有り難うございます。
 毎度の民家シリーズで、食傷気味かとも思いますが、今しばらくお付き合いください。^^)
 あの紅い実はナンテンでした。白と黒の所にいきなり紅い実があってちょっとその取り合わせに魅かれてしまいました。

 それから、旧スレのレスをご丁寧に[10962683]でいただきましたね。
 エリカさんはこんか形のものでしたか。確かにどこかの歩道の片隅にありそうな、でもこちらではまだ見かけないと思っていますが、その気になって探していないだけカモです。

 チャピレさん、[10962718]

 引き続きのご登場有り難うございます。
 まことに鮮やかなサルビアの紫、チューリップの赤、そして私には絶対撮れないメジロ君を見せていただきました。Canonの赤の発色はNikonではなかなか出せないですね。
 これからもよろしくです。

 ツキノワ太郎さん、[10962771]

 雪深い里山の情景をどうも有り難うございます。
 自然に雪玉が転がり落ちてきたのですね。しかも周りにはウサギと思しき足跡まで。赤いマンサク、黄色いマンサク、まだ蕾をしっかりと閉じていますね。そちらではやはり開花は三月に入ってからでしょうか。

 GALLAさん、[10962947]
 
 ピンクの梅三種類と白梅のバックの印象的な太鼓橋を見せていただきました。
 >かみさんは、「きれいなお花ね」と褒めても、「素敵な写真ね」とは褒めてくれません。

 まったく、当家でも同じ会話が交わされております。何時になったらカミサンを驚かせる写真が撮れるのやら。。。

 これからもよろしくです。

 三毛猫ニャンゴロさん、[10963743]

 ふたたびクロッカスをアップしていただきましたね。
 私もこの花が好きで、良く撮ります。
 当方のクロッカスは秋に咲くタイプでして、非常に濃い紫色をしております。

 私へのレスどうも有り難うございます。
 古い街並みを残して欲しいのですが、現実には朽ちるに任されているところが多いですね。そして一年後にはブルドーザーがばらばらにしているところに遭遇すると、何ともやり切れない気分になります。まあ、こんなものばかり撮っている私は仲間うちでも、評価が高くないのですが、何とか写真に撮っておきたいと思っております。これからもよろしくです。


 ここらでいったん切ります。

書込番号:10967079

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/19 22:34(1年以上前)

遠くを見つめる

生活のある風景

蔦が描く芸術

時が塗った自然のペイント

続きです。


 so-macさん、[10963926]

 おー、恵庭岳に続いて今度は憧れの美瑛町ですね。S5Proの実力を再び見せていただきました。
 北海道にお住まいかと思っていたら違うのですね。
 
 またよろしくお願いします。

 kurobe59さん、[10964047]

 Tamron180/F3.5ですか。これはこれまでこの板のベテランさんに見せていただいておりましたが、さすがにいいですね。
 kurobe59さんのプロファイルを拝見しましたら、お名前から想像していましたが富山にお住まいなのですね。私は生まれが隣の石川県です。これからもよろしくです。

 アルカンシェルさん、[10964225]
 
 ふたたび大坂城の梅林とバックにクリスタルタワーを配したお写真をどうも有り難うございます。このタワーにある会社を訪ねたことがありますが、商談はまとまらず残念だったことを思い出しました。^^)\
 またいらっしゃってください。

 rdnhtmさん、[10964457]

 おー、朝撮りの梅をまたまた有り難うございます。
 しかも35mmと60mmマクロで。
 いずれも豊かな表現力ですね。梅には朝日が当たっていていいですね。
 
 私へのレスバックどうもです。
 あは、柳ケ瀬で一杯やられて、翌朝の早撮りでしたか。私は夜が弱いので(年とともにすぐに眠くなりました)、朝早くに撮りに出かけるのが好きです。
 檜や杉の外壁というのは、本当に無くなりました。ド田舎に行っても外断熱のサイディングがあると、そこだけ浮き上がって、立派な家でも何か軽薄に見えて仕舞います。と、いいつつ、団地の中の当家はコロニアル風サイディングです。^^)\

 robot2さん、[10965156]

 うあ、Robot2さん、いらっしゃいませ。
 あちこちでコメントを交わさせていただいていますが、この板にまで来ていただきましたね。
 如何にもRobot2さんらしいお写真をどうもあ有り難うございます。
 これからもちょくちょくいらっしゃってくださいね。

 Biogon 28/2.8さん、[10965181]

 雪をいただいた赤、黄マンサク、それに福寿草。とどめはデラックスな朝食のお膳ですね。これがたにがわ旅館のメニューとは素晴らしいですね。一度泊まって見たいです。

 私へのコメ、有り難うございます。
 あの黒壁の脇の赤いナンテンは、如何にも唐突で、私も何の意味があるのか分かりません。^^)
 あの辺りの古い家の塀越しにナンテンがあるのが多かったです。
 
 楽をしたい写真人さん、[10965313][10965380]

 おや、ユズ(?)、バナナ、それにこれはマンゴーですかね。
 植物園(果樹園)でお撮りになったものでしょうかね。
 実る頃が楽しみなお写真をどうも有り難うございます。

 アナログおじさん2009さん、

 雪の池、美しいバックの白梅とジョウビタキでしょうか。
 観賞専門などと言わずに、これまで通りおいで下さい。

 にら茶さん、[10965821]

 いらっしゃいませ、そして初めまして。

 なかなか印象的なお写真をどうも有り難うございます。
 まだ大学生とか。とても渋いお写真です。
 これからもどうぞいらっしゃってください。

 デジズキさん、[10966449]
  
 いらっしゃいませ&初めまして。
 如何にも寒そうな北海道のお写真をどうもです。
 また、いらして下さい。

 カラスアゲハさん、[10966807]

 おお、例の二匹のメジロですね。実にユーモラスですね。それにミヤマホオジロなんて撮りは初めて見せていただきました。ジョビ雄君、丸々太ってかわいらしいですね。

 私へのレスバックどうも有り難うございます。
 なるほど古い建築物を建て替えるは職人よりも材料となる木がないのですね。
 当地は伊勢神宮のお膝元です。ここはご高尚のごとく二十年に一回遷宮と言う行事があります。今度は平成二十五年ですが、毎回柱にするご用木の入手が困難になると、新聞を賑わしています。大体木曾の山中から切り出して運んできています。
 あと、何回遷宮が出来るのやら。そのうち外材になるのかな???
 


 さて、、今度も続き物で失礼します。例の津市の美里村長野宿です。 

書込番号:10967113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件

2010/02/19 23:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

先週末ウメを撮ったときにそのそばで咲き始めた”山茱萸(サンシュユ)”です。

カメラ:Canon 40D
レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2(絞値はすべてf4開放)

★ Macinikonさん [10962664]
古い町壁、懐かしい空気ですね。私の家の周りには、このような光景は全くありません。

★ チャピレさん [10962718]
車、鳥だけじゃなく、花も得意なんですね〜。
2枚目、背景の黄色に赤白ツートンカラーのチューリップが栄えますね。もう咲いているんですね。

★ ツキノワ太郎さん [10962771]
厳しい雪とその寒さの中で、これから咲こうとしているマンサクの蕾ですね。あと10日くらいで開花なんですか。
開花したところ、撮られたら見せてくださいね。

★ GALLAさん [10962947]
3,4枚目、赤い橋の背景、アクセントとなっていて良いですね。
ん? 亀戸天神でしょうか?

★ 三毛猫ニャンゴロさん 10963743]
クロッカスですね。こちらの薄紫系のクロッカスもハイキートーンで、綺麗ですね。

★ so-macさん [10963926]
なんか、さむーーーーいって感じですね。色づかいも素晴らしいですね。
プロビア調なんでしょうか。

★ kurobe59さん [10964047]
タムの180mmですね。ありがとうございます。

★ アルカンシェルさん [10964225]
梅林の背景がミラービル系の近代建造物って、良い取り合わせですね。なるほど。。。。。東京だったら、あそこ。。

★ rdnhtmさん [10964457]
> この何でも掲示板はアクセス数が多いですね、大変ですが頑張って下さい。
ありがとうございます。なるべくマイペースでやりますね。

調べてみたところ、
PART4,5,6,7…デジタル一眼レフカメラ何でも掲示板
PART8,9…カメラその他掲示板
このようになっていました。

★ robot2さん [10965156]
> 機種も、色々で参考になります。
そうですね、同感です〜。

★ Biogon 28/2.8さん [10965181]
> [10962495]の掲示板の件、確かにD700の投稿画像を見たい方等には見つけ難いかもしれませんね。
あまり気にすることなく”デジタル一眼レフカメラ何でも掲示板”に立ててしまいました。
ココでいいですよねぇ。

★ 楽をしたい写真人さん [10965313]
新スレへのお祝いの美味しい食べ物、ありがとうございます。(笑)
それにしても2枚目のバナナ、ものすごい”たわわ感”です。食べきれませんよ〜。

> 掲示板の新たなポジション取りもあり(?)
そう、(?)なんですよ。深く考えずに”デジ一なんでも”に立てていました。前スレが”カメラその他”だったんですね。
ココでもいいですよね〜。

★ アナログおじさん2009さん [10965717]
2枚目、ピンクバックで白ウメが栄えますね。

> 小生などはいよいよ鑑賞専門オジサンで十分ですね。仕事の関係もありしばらくちょっと休みますが・・・・・
> 気が向いたらときどき遊ばせてくださいね(笑)。
さびしいこと、言わないで下さいよ。
おじさんがいてくれるおかげで、ここまで続いているんですよ〜。
とはいっても、お仕事がお忙しいところでしょうから、マイペースでのぞいてくださいね。
(写真はなくても良いですから)

★ にら茶さん [10965821]
クローズアップレンズでのたんぽぽでしょうか? ブラックトーンの背景でストロボも。。。。。幻想的ですね。
このスレは昨年の6月、紫陽花の季節からスタートしています。
まだ、サクラシーズンではないですが、予想ですが、春になってサクラシーズンになったらとんでもないくらい華やか
になっていると思います。
花撮りがお好きでしたら、ときどきのぞいてくださいね。
今後ともよろしくデス。

★ デジズキさん [10966449]
2枚目、すごい雪ですね。北海道からですね、ようこそデス。
花の写真じゃなくても構いませんから、また、お越しくださいね。

★ カラスアゲハさん [10966807]
メジロさんたち、右見て、左見てですか。。。。。この2羽はカップルなんですね。それにしても面白い瞬間ですね。
明日は週末としては久しぶりの天気で風なしのようです(東京の場合)。
明日の撮影目標は、メジロとウメです。
今まで、ファインダーにさえ、捉えたことがないのに無謀にも撮りに行きます。ウメにメジロがたくさん来ると
聞いたことのある公園にレッツゴーです。
惨敗でしたら、ウメだけの写真をアップする予定です。

★ Macinikonさん
[10967079]
> それにしてもすごい盛況ぶり、2日で40レスバック越えましたね。この調子なら10日間で200行きますね。おっそろしー。^^)
新しい方々がたくさん、いろいろなカメラとレンズで参加されて、超うれしーーーですね。
デジ一何でもスレという場所だからかもしれませんネ。

ペンタマクロでの紅梅&白梅へのコメントありがとうございます。このレンズ、等倍まで行けてしまうスグレものです。
繊細な線で描写力が高く、階調表現性に優れているというのが使用してみての感想です。
何でNikon一本だったのにここ1年で、他社マウント&他社レンズに逝ってしまったのか?????
その秘密のひとつをどうぞ。(お時間があったらご覧ください)
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/smc-pentax-a-ma.html

民家シリーズの実はナンテンでしたか。やはり、アクセントを狙われたんですね。さすがです。

エリカ様、そうなんです。歌にもなっているくらいですから、どこにでもありそうなんですが小さいので見逃して
しまいがちと思います。私も初めて見つけたときに、ああっ、何だ、これなら前もときどき見ていたかもって。
そんな感じの自己主張の少ない花です。でも近くに寄ったらビックリですけど。

[10967113]
レトロな黒壁もいいですが、3,4枚目の錆びも雰囲気を出しますねぇ。
近くに古い街並みがないのですが、私も遠征して撮ってみたいと思います。

書込番号:10967557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2010/02/19 23:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

レンズ情報を間違えました。
○ レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2(絞値はすべてf2開放)
× レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2(絞値はすべてf4開放)

失礼しました。

書込番号:10967604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2010/02/20 00:45(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、こんばんは。

怒涛のレスですね。

まずは、コメントを頂きました、フォトグラファーぽよさん、rdnhtmさん
Macinikon さんありがとうございました。

今回のボラカイへは、最近眠っていた28-70をMAINにしようと
持って行き便利だったのですが、やはり重くてもよく使う単の
方が良かったかなと思ったりしています。
今度出る、70-200に期待していますが・・・。

という事で、今回のもレンズは EF28-70 F2.8Lです。

(明日天気がよければ、梅など撮りに行ってきたいと思います。)

書込番号:10967836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 06:24(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん。おはようございます。


>2枚目、すごい雪ですね。北海道からですね、ようこそデス。
花の写真じゃなくても構いませんから、また、お越しくださいね。

本当は皆さまのような花を撮ってみたいのですが北海道なので今時期は雪しかありませ(泣)
春が待ち遠しいです。

Macinikonさん
はじめまして。これからも度々遊びに来たいと思いますので宜しくお願いいたします。

書込番号:10968422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/20 08:04(1年以上前)

走る

走る、走る

ネズミを捕らえ、走る

雪のトンネルから姿を出した

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんにちは。

Macinikon さん、フォトグラファーぽよ さんからの丁寧なコメント、有り難うございます。
相も変わらず、動物・ホンドテンです。テンは滅多にお目にかかりませんが、撮影に通っているうちに、女神がほほえむことがあるんですね。キテンと呼ばれたりするほど、とても毛の色が美しいですよ。

【撮影情報】
レンズ:Ai AF Nikkor 300mm F4、手持ちで撮影

書込番号:10968612

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/02/20 16:04(1年以上前)

家にある身近なものを撮りました。娘の生けた生け花と我が家のペットです。

レンズはパナライカ045マクロです。

書込番号:10970405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/20 18:36(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんは。

今日の大阪は午前中は良く晴れていたのですが、徐々に雲が広がるという天気でした。
やっぱりお天道様が顔を出さないと寒いです(^^;

1枚目、2枚目 E-520+ED70-300
3枚目 GX200
4枚目 S5IS

やっと「梅にメジロ」が撮れました(^^)
たくさんのカメラマンに囲まれてましたが、堂々としたものですね〜。
2枚目の梅は前ボケ、後ろボケをふんだんに取り入れてみました。

書込番号:10971026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 18:54(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは

 価格,com出店から購入したシグマAPO DG 70−300/4〜5,6マクロの

 作例です。絞り全て開放、200−300マクロ域。


 楽をしたい写真人さん

 コメント有難うございます。

 ウッ、 同じ食いしんぼの仲間がいらっしゃたようです!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10967113]の一枚目、岩合光昭バージョンでしょうか?因みにアサカメ2010

 年カレンダー、猫にまた旅、12月は吊るし大根と日向ぼっこ猫です!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 昨年ネット難民をしていて、何でも掲示板、S5 Proの板に他機種でも心よくUP

 させていただきました。ココですと他機種の方も訪問しやすいと思います。



書込番号:10971106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/20 20:44(1年以上前)

Macinikonさん

遠くをみつめるネコちゃんがちょっと寂しげな表情してますね。いい雰囲気がでていますね。

>私には絶対撮れないメジロ君を見せていただきました。

鳶撮りに行った時に公園の駐車場にたまたまいたメジロ君です。鳶みたいなでかい鳥もいいですがたまには小鳥もいいですよねー


フォトグラファーぽよさん 

梅の写真撮られていたので私も梅を求めて公園に行ってきました。

今日は近くの公園に散歩しに行って適当に撮ってきました。鳥といってもカモですが撮ってみました。白鷺が夕日に照らされて水面に写りこんでいる姿がとても綺麗だったので思わず「パシャッ」っと^^
嫁と散歩していてやっと梅があってX2&タムキューで嫁が梅を撮っているのを梅の背景に嫁&タムキューという被写体で撮ってみました^^(メジロがいなかったので)

>車、鳥だけじゃなく、花も得意なんですね〜。

嫁の付き合いで出かけるときはいろんなもの撮りますよ。明日は日光サーキットにドリフトイベントがあるので行ってきます^^

>2枚目、背景の黄色に赤白ツートンカラーのチューリップが栄えますね。もう咲いているんですね。

久里浜花の国っていうところで咲いていました^^4月5月頃には本格的にチューリップが咲くでしょうからこれからあたたかい春が楽しみですね。

rdnhtmさん 

初めまして、こちらこそよろしくおねがいします。

>鳶、精悍ですね、短いレンズと言いますか中望遠でよく撮れていると思います。

ありがとうございます。この鳶撮ったときは漁師さんが網にかかって痛みの激しい魚を放っていてそれを狙って鳶、カラス、カモメがたーくさん集まっていましたので近くで撮れました。ブログで鳶やカモメを専門に撮っているかたにいいポイント教えてもらって撮りにでかけるのではずれがあまりないです^^

>もうチューリップが咲いているんですか?3枚目の表現、すてきです。

アイスチューリップといってくりはま花の国っていうところに咲いてました。もう少ししたらポピー畑になるとおもいます。

http://blogs.yahoo.co.jp/imt29s/58264318.html

優々写楽さん 

お城と満開の梅のお写真いいですねーとても綺麗です^^メジロもよく撮れていますね。


so-macさん 

雪化粧の滝というのもいい雰囲気で撮られてますね^^

ツキノワ太郎さん 

ホンドテンというのですかー4枚目のはめちゃくちゃかわいいですね。嫁と2人でみてかわいいーって言ってました。うちは小動物好きなんですよ^^ウサギ(ロッピプイヤー)を飼ってます。

書込番号:10971621

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/02/20 20:48(1年以上前)

絞りすぎでしょうか?

トリミングしています。

Macinikonさん、フォトグラファーぽよさんコメントありがとうございます。
今日は天気がよかったので熊本城に梅を撮りにいってきました。
まさかめじろに会うとは思っておらず35mmF1.8Gしか持っていっていなかったため
小さくしか撮れませんでしたが初めて撮りました^^
こういうのが撮れると望遠が欲しくなりますね((><;

書込番号:10971643

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 21:14(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんばんわ。
すごい勢いでレスが伸びていますね。
ちょっと出ておりまして細かくレスバックできません、お許しを。
明日も結婚式に出席のため一日そのおつきあいです、又月曜日にお会いしましょう。
それでは失礼します。

書込番号:10971811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2010/02/20 21:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ケータイから失礼します。撮影に出かけたたまま、まだ帰ってないんです。

ウメとメジロは、ファインダーに初めて捉えたのはいいんですが、それよりも。。。。。
今日の投稿はムリそうなので、明日に(^o^)

書込番号:10971857

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/20 22:02(1年以上前)

座る主の無いチェア

時計のみが時を刻む

西部劇の納屋を思う

人住まぬ家の定め

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 今日も午前中は、青空が気持ちよかったのですが、いつの間にか雲が広がり、肌寒く感じられました。

 フォトグラファーぽよさん、[10967557][10967604]

 またもやサンシュユのお写真を有り難うございます。
 こんな花はこの辺りでは決して見つからないだろうと思っていました。が、今日、月例の伊勢神宮へ参拝に行った際に、おかげ横丁に露店に小さな盆栽風のこの花がありました。まだ蕾が開いていなくて、マクロレンズも持っていなかったので、撮りませんでしたが、へー、あるところにはあるもんだと呟いてしまいました。^^)

 私へのレスバックどうも有り難うございます。
 はい、田舎に住んでいるものの特権と申しましょうか、不便の埋め合わせといいましょうか、廃屋や過疎の村には事欠きません。^^)
 
 後段のレスバックで、PENTAXマクロの購入顛末記を読ませていただきました。なにか長年の思いを一気に晴らされたような。私のような不器用なものにはとても出来ない芸当です。

 cheche lvuさん、[10967836]

 フィリッピンのジャングルと思われるようなお写真ですね。熱帯植物ですか、とてもきれいな赤が出ていますね。
 それからCanonも70-200/F2.8がモデルチェンジですか。Nikonは昨年このタイプがモデルチェンジして、みなさんその写りにかなり痺れているようです。
 梅撮れたらぜひ見せてくださいね。

 デジズキさん、[10968422]

 ご丁寧に返信をいただきました。ぜひ、たびたびいらっしゃってください。

 ツキノワ太郎さん、[10968612]

 うわぁ〜。これが本物のホンドテンですか。素晴らしいきれいな色ですね。しかもまことに愛くるしい顔ですね。四枚目はフラッシュ焚かれて、目にキャッチライトが。もう感服です。
 よくまあ、こんなものが撮れるものだと思います。幸運も実力の内とは良く言ったものです、有り難うございました。

 freakishさん、[10970405]


 いらっしゃいませ&初めまして。
 娘さんの生け花はカーネーションでしょうか。それと見事な熱帯魚のお写真をどうも有り難うございます。ガラスの反射が全然見られないのは何か特殊なフードを取り付けて密着させたのでしょうか。
 これからもよろしくです。

 優々写楽さん、[10971026]

 おお、またもや大坂城公園でしょうか。でも梅にメジロばっちりですね。工夫された前ボケ、後ボケも良く雰囲気が出ていますね。それにツグミも協力してくれたようですね。

 Biogon 28/2.8さん、[10971106]

 今日お撮りになった素晴らしい梅の四枚をどうも有り難うございます。
 逆光に透ける花びらが何とも言えない美しさです。

 私へのレスバック有り難うございます。岩合さんの写真は時々見ています。とても巨匠には及びませんが、あの家の横に無造作に置かれていたイスが気になって、ちょっと近寄ったらこの猫がおりました。2ショットまで撮ったら、サッと逃げられました。鳥だけではなく猫にまで嫌われている私は、何なんでしょう(いや、犬にもほえられる)。^^)

 チャピレさん、[10971621]

 黄金色にそまる水面のサギ、素晴らしい表現ですね。それに梅狙いのレンズ、カモの二枚。いずれもとても熟練した人のお写真で、感服です。

 私へのレス有り難うございます。
 あの猫の様子はこの上のBiogonさんのコメに書いた通りです。私は猫にも嫌われているので、鳥は本当に無理そうです。^^)

 にら茶さん、[10971643]

 ご丁寧に返信までいただきました。
 熊本城の梅有り難うございます。
 35mm一本で、よく勝負されましたね。メジロ、トリミングとはいえ、うまく捉えられましたね。お見事です。

 rdnhtmさん、[10971811]

 外からのレス有り難うございます。
 結婚式にご参列ですか。また月曜日に。

 フォトグラファーぽよさん、[10971857]

 おや、ぽよさんも出先から。しかも撮影旅行中。メジロと梅。楽しみな話題が待っていそうで明日が待ちきれません。^^)



 
 と、いうことで、私は、残り物の長野宿です。
 いずれも現像でEktachrome64をエミュレートしてあります。

 

書込番号:10972132

ナイスクチコミ!5


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 23:31(1年以上前)

みなさん、初めまして。

スレ主さま、楽しませていただいております。
普段は殆どROMなのですが、月が無いようですので、手元にあった満月をどうぞ。


Macinikonさん、ご近所さんでしょうか?
ひょっとすると、お会いしてるかも知れませんね。
お見知りおきを。

書込番号:10972771

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/02/21 00:23(1年以上前)

Macinikonさん。

>娘さんの生け花はカーネーションでしょうか。

娘はカスミ草と言っていました。僅か6mmくらいの小さな花です。


>ガラスの反射が全然見られないのは何か特殊なフードを取り付けて密着させたのでしょうか。

純正のフード以外何もしていません。部屋の照明をすべて消しただけです。


これからも宜しくお願いします。

書込番号:10973135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/21 00:44(1年以上前)

久しぶりに狙って写真を撮ってきました
ぼそぼそ降る雪が欲しかったんですが、残念ながら止んでしまいました
10分程度の撮影のつもりが30分近くかかってしまいモデルさんに
苦労かけました

書込番号:10973264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2010/02/21 07:22(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

昨日、久しぶりに7Dで近所に咲いている梅等を撮ってきましたので
アップします。

コメントを下さった皆様には今晩でも、改めてご返事いたします。

レンズ : EF100 F2.8L MACRO

では。

書込番号:10974056

ナイスクチコミ!4


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 09:45(1年以上前)

EF24-70mm 2.8L

EF28-300mm L

おはようございます。

富士山へ行ってきました。
初めてダイヤモンド富士が撮れたので大満足して帰ってきました(^_^)

書込番号:10974462

ナイスクチコミ!4


interfereさん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/21 14:06(1年以上前)

こんにちは

花を撮るのは得意ではありませんが、自分で育てた花には愛着が湧くものです

書込番号:10975529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 15:11(1年以上前)

新年早々でした

日が傾いてきたので

フィルタ無しでもコマンダモードなら光量はありません

得意なジャンル…?(^_^)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんにちは。

とある切っ掛けで去年から花を撮る機会が増えました。これからもよろしくお願いします。
もう少し早くアップさせていただこうかと思って撮影はしたのですが、なかなか書き込むタイミングを逃してしまいました。

今回はご挨拶と言うことで、これからもよろしくお願いします。

書込番号:10975796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/21 16:51(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんにちは。

お〜おっ!NikomatFTさん,お久しぶりです。その節はお世話になりました。NikomatFTさんの再登場に思わず出てきてしまいましたが、またご活躍くださいね。よかった〜!

書込番号:10976192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/21 20:31(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、はじめまして。
こんばんは、宜しくお願いします。

初マクロに挑戦してみましたので、アップさせて頂きます。

EF 100mm F2.8L IS USM AI SERVO 手持ちにて撮影しました。

書込番号:10977271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/02/21 20:38(1年以上前)

目標はウメとメジロを撮ることだったのに

開花したばかりの河津桜を見つけてしまい

それからは花ばかりに目が行ってしまい

アナログおじさん2009さんの真逆となりました

みなさん、こんばんは。

昨日撮った写真です。
教えてもらったとおり、鳥の鳴き声に耳を澄まみると、メジロを発見!!!
初めてメジロをファインダーに捉えましたが、動き回るのでついて行けず、難しすぎます。
ノロノロしていると、何羽かの集団はあっという間にいなくなってしまいました。
あらためてアナログおじさん2009さんの超人ぶりが分かりました。
河津桜がちょうど開花したところでした。

カメラ:Nikon D200
レンズ:AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

★ cheche lvuさん [10967836]
1枚目、南国ムードたっぷりの色ですね。Canonはこの手の色に強いようですね。
私もメーカー違いですがNikonの28-70mmF2.8を持っています。
出番は多くありませんが、単はMFのものが多いこともあって、暗いところに行くときには必ず連れて行きます。

★ デジズキさん [10968422]
昨年の花でもかまいませんよ。お願いしますね〜。

★ ツキノワ太郎さん [10968612]
超めずらしいテンの写真ですが、4枚目を見て卒倒してしまいました。
美しい毛色と可愛らしいまなざし、素晴らしいです!!!

★ freakishさん [10970405]
freakishさん、初めまして。

パナソニックのLUMIX DMC-GF1ですね。
マウントアダプターで保有のレンズを付けたら面白そうだなと思った時期があって、お店で見たことがあります。

黄色のお魚、綺麗です。

また、お越しくださいね。

★ 優々写楽さん [10971026]
ウメとメジロ、さすがですね。
私も初めて昨日やってみましたが、動体物を撮る訓練をしないと、上手に撮りきれないデス。むつかし〜。

★ Biogon 28/2.8さん [10971106]
白いウメもだいぶ咲き始めましたね〜。私の方では紅梅系は見ごろ過ぎになってきたようです。

> ココですと他機種の方も訪問しやすいと思います。
そのような感じですね。ありがとうございます。

★ チャピレさん [10971621]
1枚目、黄金色の水面とシルエット状の白鷺、すばらしいですね。
こういう光景を発見して、それを絵にしてしまう感性は、さすがです。

奥様と一緒に趣味って良いですね。うらやましいような、うらやましくないような。(笑)
チューリップ、久里浜花の国ですね。情報ありがとうございます。
今日は、日光サーキットでしたね。撮られた写真をぜひ見せてくださいね。

★ にら茶さん [10971643]
お城バックのウメ、作画が上手だなぁ〜と思いました。

> こういうのが撮れると望遠が欲しくなりますね((><;
鳥撮りにハマるとお金がものすごーーーく、かかるようです。(友人談)
でも欲しいですよね〜。この板ではサンヨン300mmF4が超オススメレンズです。開放からシャープですよ。

★ rdnhtmさん [10971811]
> すごい勢いでレスが伸びていますね。
新しい方々も参加されて、うれしいです。

★ Macinikonさん [10972132]
2枚目、バス停かなんかでしょうか? 時計が妙に不釣り合いな感じがしてきます。盗られたりしない町なんでしょうね。

ペンタックスマクロレンズの購入物語、読んでいただきありがとうございました。
私のHPではカテゴリーをカメラ、レンズにすると、その他の購入記も載せています。
とにかくこの1年間で、狂ったほど中古カメラ&レンズを手に入れてしまいました。新製品にも目を向けないと。。。。。

> おや、ぽよさんも出先から。しかも撮影旅行中。メジロと梅。楽しみな話題が待っていそうで明日が待ちきれません。^^)
撮影旅行じゃないんですよ〜。夜桜ならぬ夜梅を撮りに行っていて、戻ったのは0時前でした。今度、載せますね。

★ 40D Userさん [10972771]
月の写真ありがとうございます。花鳥風月でいえば、風月にあたる写真でしょうね。

40Dですね。私も昨年9月からユーザーになっています。
また、お気軽にお越しいただければとおもいます。

★ atosパパさん [10973264]
お久しぶりです。
雪の中、妖艶なムードの。。。。。 まさに、atosパパさんワールド全開ですね。
モデルさん、風邪ひかなかったんでしょうか、心配になります。
寒そうな顔はしていませんけど、、、(モデルさんだから当たり前ですよね)

★ cheche lvuさん [10974056]
ウメの写真、7Dと100/2.8マクロの組み合わせ、開放からウルトラシャープですね。
私の花撮りマクロはシャープ系ではないので、最近シャープな組み合わせを考えたりしているところです。(ウデの可能性大)
参考になります。ありがとうございます。

> EF100 F2.8L MACRO
これは、最新のマクロレンズでしたでしょうか?

★ kurobe59さん [10974462]
これがダイヤモンド富士ですね。決定的瞬間、ありがとうございます。

★ interfereさん [10975529]
初めまして、ようこそです。
D3とD700をお使いなんですね。
ご自宅で大切に育てられた花、愛情のお返しのオーラが花から出てきているように見えます。
花じゃなくてもかまいませんので、ときどきお越しくださいませ。

★ Nikomat FTさん [10975796]
うわぁ、おかえりなさーーーーい。
お待ちしていましたョ。

ピンクの花は、バラですね。可愛らしいです〜。
今後ともよろしくお願いします。

★ マッチョ1964さん 10977271]
初めまして。
黄色のスイセン、綺麗ですね。
新しい100mmマクロですか、少し前にビックカメラ有楽町店に40Dを持参して装着して触らせてもらいました。
花の作例を見ることはあまりないので参考になります。
ありがとうございます。
よろしかったら、またお越しください。

書込番号:10977320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/21 21:29(1年以上前)

上から

下から

中ほど

オオイヌノフグリ

フォトグラファーぽよさん、皆さん今晩は

フォトグラファーぽよさん

桜とメジロ上手く撮れてますね
メジロはちょこまか動きまくりますから結構難しい・・・。
桜、もう咲いてるんですね
こちらは梅が咲き始めたぐらいで桜はまだ一カ月以上先です。

おおっNikomat FTさんではないか、たまには来てくださいね、
なんか面子が足りないなと思ってたので・・・
別にupなどなくてもいいからさ、君がいないと寂しいじゃないか。

今日は久しぶりに鳥取の大山に登ってきました。
天気も良くて麓ではオオイヌノフグリが咲き出しました。
この花が咲き出すと春を実感します

「犬ふぐり 星のまたたく ごとくなり」 高浜虚子

書込番号:10977651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/21 21:54(1年以上前)

Macinikonさん 

>黄金色にそまる水面のサギ、素晴らしい表現ですね。それに梅狙いのレンズ、カモの二枚。いずれもとても熟練した人のお写真で、感服です。

ありがとうございます。水面の写りこみには気にしていつも見ています^^ただ撮ってもつまらない被写体はなにかひと工夫したくなるです。

>あの猫の様子はこの上のBiogonさんのコメに書いた通りです。私は猫にも嫌われているので、鳥は本当に無理そうです。^^)

ネコは用心深いのでなかなかなつくまで時間かかりますよね。私はネコがよって来るほうです
。ネコ好きなのがわかるのかもしれませんね。

マッチョ1964さん 

おー1D4買われたんですね^^いいなー
日光サーキット行ってきましたよー弟夫婦と嫁と栃木工場さんの4人で楽しんできました^^
1D4でモタスポとりましたら見せてくださいね

フォトグラファーぽよさん

梅&メジロよく撮れてますね。とても綺麗です^^

>1枚目、黄金色の水面とシルエット状の白鷺、すばらしいですね。
こういう光景を発見して、それを絵にしてしまう感性は、さすがです。

ありがとうございます。夕日の色を利用しての写りこみって楽しいですよね^^太陽や水の特性を利用するのって面白いですねー

>日光サーキットでしたね。撮られた写真をぜひ見せてくださいね。

ではドリフトの写真を^^でもこの板ではなんだか異色な感じですね。

書込番号:10977828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/21 22:06(1年以上前)

梅ばかりじゃ飽きてくるけど

綺麗に写したい欲求には勝てず

今日も今日とて梅園通い

気がつけば陽が落ちてました

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんは。

このところ休日は毎回のように大阪城梅園に通ってます。
でも、開花が進みにしたがって、凄い人並みです。
こちらは桜は十月桜以外はまだ咲いているのを見かけません。
3月に入ってからでしょうね。

今日の写真はすべて、E-520+3535マクロです。

書込番号:10977906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2010/02/21 22:15(1年以上前)

オオイヌノフグリ

◆フォトグラファーぽよさん こんにちは
たまに寄ります。
よろしくお願いします。


◆Macinikonさん
はじめまして。これからもよろしく。

◆rdnhtmさん
はじめまして。よろしくお願いします。
貼るはあっという間です。
楽しいですね。 

書込番号:10977985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/21 22:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

■フォトグラファーぽよさん

>よろしかったら、またお越しください。

ありがとうございます。
マクロは初めてなので、色々挑戦してみようかと思っています。
梅とうぐいす、素敵ですね。桜も咲いてるんですね。
当地方は、まだこれからなので、楽しみです。

■チャピレさん
日光写真楽しみにしてました。ありがとうございます。
お〜、やっぱかっこいいっすね。
86トレノいいすね〜。車体の軽さや流れる感じが伝わってきます。
かっこいいです!

書込番号:10978223

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/22 00:24(1年以上前)

日差しの中の上野市駅

忍者顔の乗り物

複雑な影を描く格子戸に

風格漂う門格子

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 朝からとてもきれいな青空が広がり、終日気持ちの良い早春の一日でした。

 40D Userさん、[10972771]

 おお、二見浦の夫婦岩の間から満月が昇っていますね。
 この時間帯をご存知の人は、きっとご近所さんですね。
 当方、松阪です。
 これからもよろしくです。

 freakishさん、[10973135]

 ご丁寧にお教えくだされ有り難うございました。
 カスミ草ですか。私の知っているカスミ草と大分趣が違うのでびっくりしました。
 また、水槽の魚は室内灯を全部消されて撮影ですか。納得です。
 またよろしくです。

 atosパパさん、[10973264]

 大御所、またお目にかかれて嬉しいです。
 大胆な構図のお姉さまをどうも有り難うございます。
 しかし、またモデル泣かせの。。。
 こりゃ寒かったでしょうね。

 cheche lvuさん、[10974056]

 熱帯から、早春の日本になりましたね。
 繊細で、たおやかな梅は熱帯の自己主張の強い花とは違った風情がありますね。

 kurobe59さん、[10974462]

 見事なダイアモンド富士を二枚も見せていただきました。
 私も仲間と誘いあって来週の日曜日に出かけますが、こんな見事な天気に恵まれるか分かりません。今の内に気分だけでも満喫させていただきました。

 interfereさん、[10975529]

 初めまして、&いらっしゃいませ。
 ご自分で花を育てられていらっしゃいますか。丹精込めて咲いた花を撮れば、出来上がりも一味違いますね。
 またお越しください。

 Nikomat FTさん、[10975796]

 わお、お久しぶりです。お帰りなさい。
 これはダリアでしょうか。
 3枚目は失敗写真と思ってよく見たらうっすらと猫が。なるほどIRカットフィルターなしのR1で、内蔵フラッシュの発光を0にした場合のお写真ですね。
 4枚目、うっふぉ、大分充実ですね。うらやまし〜。

 アナログおじさん2009さん、[10976192]

 そうですね。これで元の常連さんほぼおそろいと思います。

 マッチョ1964さん、[10977271]

 いらっしゃいませ&初めまして。
 初めてのマクロ挑戦で、しっかりと撮られましたね。
 マクロは嵌まるとどこまでも奥がありますからご用心を。
 また、いらっしゃってください。

 フォトグラファーぽよさん、[10977320]

 おー、念願の梅にメジロ。ばっちりモノにされましたね。ご立派です。
 とにかく私はまだ鳥をファインダーに入れたことがない愚鈍な人間ですから、私から見れば感服です。
 河津桜ももう咲いていましたか。今年は早いような予報も出ていますね。

 私へのレス有り難うございます。
 バス停の時計が数分遅れながらちゃんと時を刻んでいて、それで、何時バスが来るんだろうと言う寂れ方に、何やらドラマが見えました。^^)

 カラスアゲハさん、[10977651]

 おお、今度は伯耆大山のお写真をどうも有り難うございます。
 しかし、なかなかの積雪の中を見事なモノですね。オオイヌノフグリもきれいで、春を感じます。

 チャピレさん、[10977828]

 お、ご本職のレースですね。
 ダイナミックなドリフト中の4枚をどうも有り難うございます。
 
 私へのレス有り難うございます。
 これからもよろしくです。

 優々写楽さん、[10977906]

 大阪城公園の梅全部をお撮りになるほどのご執心ですね。^^)
 ドアップでいつもながらお見事です。黄昏もきれいに撮られましたね。

 多摩川うろうろさん、[10977985]

 おお、ここにもオオイヌノフグリが。雄しべのみのフォーカシングというのも面白いですね。

 私へもご丁寧に挨拶を返していただきました。
 これからもよろしくです。

 マッチョ1964さん、[10978223]

 ふたたびおいでいただきましたね。
 かなりカーレースにはまっておられるご様子。
 またよろしくです。


 さて、私の長野宿はお終いで、そこから峠を越えて伊賀上野まで出かけた際のものです。前回は上野市駅のモノクロをアップしました。今回はカラーで載せて見ますね。上野市内も昔の建物が多く残っていて撮影ポイントは一杯あります。

書込番号:10978996

ナイスクチコミ!5


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/22 10:26(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
イヤ〜、怒濤のレスですね、本来ならお一人お一人にコメント差し上げたいのですが、レスバック戴いた方のみとさせて頂きますことをお許し下さい。

先日撮り貯めた梅です、在庫のある間しばらくおつきあい下さい。
いずれも手持ち撮影につきピンが甘いです。
D700+AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10965181]
雪をかぶった赤マンサク、良いですね。
一変、早春の福寿草、もう蕗の薹が芽を出しているとか、季節は確実に移ろいでいますね。


カラスアゲハさん、おはようございます。
[10966807]
おぉ〜、二羽のメジロのあっち向いてホイ、ありがとうございます、同時に同じ方を向いているのが可愛いですね。
ミヤマホオジロも中々見かけない鳥なんじゃないでしょうか、ジョビ君も可愛い。

>まだつぼみの椿が20種類ぐらいあるんですが、どんな花が咲くのか楽しみです。

写真のアップ楽しみにしています。


Macinikonさん、おはようございます。
[10967113]
1枚目、我が家に猫が四匹居た時に同じような猫ハウスがありました、それぞれのテリトリーに猫が収まっている姿はほほえましかったですよ。
生活のある風景、赤ちゃんの物が干してあったりするとなんだかほっとするんですけどね。

私へのコメントありがとうございます。
その日に撮り貯めて参りましたので、食傷気味とは思いますがしばらくおつきあい下さい。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10967557]
>調べてみたところ、
PART4,5,6,7…デジタル一眼レフカメラ何でも掲示板
PART8,9…カメラその他掲示板
このようになっていました。
そうでしたか、Macさんから受け継いだ時に同じ板に張りましたからそうなったんですね、どちらが良いんでしょう?


チャピレさん、おはようございます。
[10971621]
1枚目のお写真、シルエット、夕日(朝日)の反射、素晴らしいお写真ですね。
サンヨンに1.4のテレコンでしょうか、短いレンズでよく撮られていると思います。

>ブログで鳶やカモメを専門に撮っているかたにいいポイント教えてもらって撮りにでかけるのではずれがあまりないです^^

なるほど、納得です。

アイスチューリップ教えて頂きありがとうございます。
ググってみましたが、これは種類ではなく、栽培方法で咲かせる技術なんですね、また一つ勉強になりました。


多摩川うろうろさん、おはようございます。
[10977985]
オオイヌノフグリの真上からのショット、とてもユニークなお写真ですね、気に入りました。

>はじめまして。よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

>貼るはあっという間です。

もしかして、春はあっという間、ですか。

書込番号:10980227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/22 17:10(1年以上前)

 「フォトグラファーぽよさん  そして皆様」
引き続き、みなさまのたくさんの素敵な作品ありがとうございます。
そして、益々ジャンルも多彩になり、どなたかのお話にもありましたがおおいにハッピーなことです。
    
    「 スレ主様」 お忙しい中、大変にご苦労さまです。
    >それからは花ばかりに目が行ってしまい
歩いていても、やはり河津桜の目立ち方が別格ですよね、いまの時期ですから余計に。(^^,
この桜もさることながら「梅にめじろさん」200mmにして、この堂々たる画像、あの「達人の域」に
匹敵していますよ。

「Macinikonさん」
「忍者顔の乗り物」関西の電車はおしゃれですね。それもばっちりと !
やはり、関東とは文化の違いがあるような・・・。
そちらは、古来から(?)現代に至まで「何事にも斬新で意欲的」な、との印象をもっております。

ところで、貴作品2010/02/18 22:32 [10962664]「時が刻んだ蔵壁の風合い」にも、板壁にしっかり
あの横棒と金具の細工がありますね。
細かな釘等は使わずに、この仕掛けで木材の変形や、風圧で壁板が浮いたりずれたりしない為の補強か
あるいは、傷んだ部分の補修や交換のおり、その部分だけ簡単に外せるようにするためなのでしょうか?
ずっと考えていますが、いずれにしても変にこだわって恐縮です。

   「 rdnhtmさん」
   >PART4,5,6,7…デジタル一眼レフカメラ何でも掲示板
   >PART8,9…カメラその他掲示板
    >どちらが良いんでしょう?
状況から、また、皆様のご意見にもありましたが、「デジタル一眼レフカメラ」の方が良いと思います。
梅の連作、楽しみに致しております。

   「Nikomat FTさん」 
ニックネーム通り(?)のN機材郡、たいへんなものですね。
   >フィルタ無しでもコマンダモードなら光量はありません
うーん、不勉強な自分には意味がわかりません。
お忙しそうですが、ぜひまた「とろけるような」作品を魅せてくださいね。

当方、必要があって顔料使用のプリンターとインク・用紙を、19日にこの店内で発注しましたが
いまだ納期の提示もなし。 今までスムースにいっていましたが、おおいに残念 !!(泣・・・

以上、取り留めなく、また愚痴にもなり恐縮です。

書込番号:10981678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/22 18:06(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんは。

今日は、近所の公園に梅が咲いていたので、撮影してきました。
マクロ撮影をしていたところ、なんとメジロ?がいて望遠に付け替え
撮影する事が出来ました。(下手ですがラッキーでした)

一枚目 EF100mm 2.8L IS USM
二枚目 EF100-400mm (大きくトリミングしてます)

■Macinikonさん

>マクロは嵌まるとどこまでも奥がありますからご用心を。
>かなりカーレースにはまっておられるご様子。

なんか、色んなウィルスに侵されているようです。
重傷です(笑)

書込番号:10981888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 19:07(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 古民家の写真を見ますと、新建材ではなく無垢の材木をふんだんに使用してあり、情緒と

 穏やかな暖かさを感じてしまいます。


 NikomatFTさん

 カラスアゲハさんがおっしゃる様に、この板の重要なメンバーのNikomatFTさんが出てき

 てくれませんとなにか物足りません。以前のように豊富な知的情報の開示また是非宜しく

 お願いします!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [10977320]のD200と70−200/2.8で撮ったメジロの写真驚きです。

 昨年桜の木に何羽かいたメジロ、サンヨンでとらえる事ができなかった事を思いだしました


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 マクロプラナーとはまた異なった描写のマイクロニッコール60/2.8で撮った紅梅、

 なかなか魅力的なレンズである事を感じさせますね?

書込番号:10982161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 21:04(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんは。

ずいぶんと多くの方が参加されるようになり、益々のご盛況、何よりです。
新しい方も多くなったようなのでその一人というふりをして書き込ませて頂いたのですが、多くの方からレスを頂き感激です。以前から書き込まれている方々は本当にお久しぶりです。ご無沙汰しておりました。

年末以降公私共に半端でない状況になりまして、こちらへの書き込みの方はお休みを頂いておりました。と言っても寝込むほどではないのですが、正月休みはほとんど家でじっとしていて年始にも行かず、休み明けは出社はしてもほとんど定時退社という感じで、恐るべし副鼻腔炎(というかその治療薬の副作用か?)という状況でした。にもかかわらず仕事量も増える一方でなかなか撮影の機会がなく、書き込みの方にも支障を来しておりました。
せめてrdnhtmさんがスレ主になられている間に一回でも書き込みをと撮影まではしたのですが「光陰矢のごとし」、もうスレが進んでいました。申し訳ありませんでした。
3月一杯はこの状況が続きますので頻繁にとは参りませんが、少なくともそれ以降はまた以前のように戻られればと思っております。

で遅くなりましたが、ぽよさん、またスレ主としての登場ありがとうございます。この活況の状況からしますと、rdnhtmさんの再登場から引き続いて対応のされ方に敬服いたします。


・アナログおじさん2009さん
私と同じような状況でしょうか。しかし私の書き込みの後すぐにレスを頂き嬉しかったです。ありがとうございました。


・フォトグラファーぽよさん
栽培主曰く、ミニバラだそうですがそれ以上の名前は分からないそうです。
またのスレ主ご苦労様です。よろしくお願いします。


・カラスアゲハさん
>別にupなどなくてもいいからさ、君がいないと寂しいじゃないか。

ありがとうございます。今回はそうさせてもらいました。これからもよろしくお願いします。


・Macinikonさん
先にも書きましたが、ミニバラです。本来この季節に咲くものではないものだそうです。
3枚目は実際には失敗作です。R1と組み合わせた以降、設定を変えないまま本体のみで撮影をしたので内蔵フラッシュ光量が0のままでした。同期用に一見発光はしているのですが撮影時は無発光という状態です。そのときは原因が分からなかったのですが後になって気付きました。
やはりキャッシュバックにつられてSB-900も手にしてしまいました(^0^;)。

>4枚目、うっふぉ、大分充実ですね。うらやまし〜。

雑誌の方がでしょうか?(^0^)。


・楽をしたい写真人さん
>うーん、不勉強な自分には意味がわかりません。

私をこのライティング道に導いて(沼に落として)下さった方がそのようなことを…(^_^)。
ワイヤレスでのスピードライト同期のことというのはご存じですよね。で私は内蔵フラッシュで制御を行っていたのでそのときから内蔵フラッシュの光量を0にしたままだったという間抜けなことをしたまでです(^_^;。


・Biogon 28/2.8さん
レスありがとうございます。当面はできる範囲で参加させて頂きます。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:10982779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/22 21:25(1年以上前)

奥羽山脈麓のオシャレな山荘には、男鹿和雄さんの絵が展示

山荘の軒下の太くて長い氷柱

祭り行事の一つ、豊作を占う早乙女の雪中田植え

願いを込めて作成した、紙風船上げ

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんにちは。

20日に秋田県大仙市太田で行われた、冬祭り(太田火祭り)の一コマです。会場であった奥羽山荘には、スタジオジブリで活躍している地元出身者の男鹿和雄さんの絵がたくさん展示されていました。いずれも郷愁を強く感じる素晴らしいものばかりでした。

【チャピレ さん】
冬毛のテンは可愛いですよ。そして本当に綺麗です。でも、人間を非常に警戒し、近づくことが容易ではありません。小さいですが、生命力は強い動物ですね。
チャピレ さんは、動的な被写体を見事にとらえ、写真に自分のスタイルを築いており、頼もしいですね。

【Macinikon さん】
テンへのコメント有り難うございます。近い里山にながく通っていますので、運がよければ動物の撮影ができます。でも写真のピントがあまく、課題の多い写真ばかりです。
Macinikon さんは、エクタ調、モノクロでもフィルムの調子をレタッチで出しており、ここまで極めている方は非常に少ないですね。見事です。

【Nikomat FT さん】
お久しぶりです。Nikomat FT さんの斬新な視点でのこれまでの写真を思い出しております。無理でなかったのなら、これからも拝見させてください。

【フォトグラファーぽよ さん】
やっと巡り会ったメジロでも、桜花をみつけたら花にいってしまったのですか。本当に花が好きなんですね。105mmマイクロでの写真は、感心しております。
>超めずらしいテンの写真ですが、4枚目を見て卒倒してしまいました。
・動物は夜動きます。里山に小屋を作り、動物を撮りたい気持ちを長年持ち続けていましたが、実現できそうにもありません。いつも中途半端な写真ばかりです。

【使用レンズ:Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D】

書込番号:10982929

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/22 21:35(1年以上前)

神戸空港の近くでたまたま来た帆船とともに撮影

帆船でも鈴なりの人が夕日を楽しんでいる様子

5日間の出張に500mmを持ち歩いていた苦労が報われました

明石海峡大橋のど真ん中に沈む夕日(この日この場所この天候でしか撮れません)

 
 ここへは久しぶりの訪問になってしまいました。仕事でしばらく東京方面に行っていたのですが、昨日の日曜日は全国的に快晴のようでしたので、最終フライトで神戸空港に降りる予定を大幅に繰り上げて戻ってきました。

 理由は明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を神戸空港近くの海岸で撮るためです。これは調査して以前から計画していたもので、この場所とこの一両日でしか明石海峡大橋のど真ん中に沈む夕日が撮れず、しかも広範囲にわたって快晴でないと水平線上に雲が出やすくてダメだからです。

 その予想が当たり当地では水平線上に雲がまったくなく、手軽な500mmですが撮れました。できればロクヨンの白レンズで写したかったのですが、大型三脚も含めてとても出張には持ち歩けませんからねぇ。

 空気の澄み具合の影響で何となくピントが甘いように見えますが、太陽の光が通ったところはバッチりです。

書込番号:10982980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/22 22:01(1年以上前)

ウサギ・・・

コハコベ

フォトグラファーぽよさん、皆さん今晩は

Macinikonさん

[10978996]の三枚目電気自転車と格子戸、新旧の対比が面白い
こんな風格のある家は最近の住宅では出来ませんね
合板やスレートで出来た家は味気ない。

>伯耆大山・・・

大山は私の撮影フィールドなんです。
花も鳥も木も気候も山登りも皆ここで覚えました。
冬は天気のいい時だけしか登らないのですが、
休みの日に晴天と言うのはなかなか無いのであまり登れません。

rdnhtmさん

>>まだつぼみの椿が20種類ぐらいあるんですが、どんな花が咲くのか楽しみです。

>写真のアップ楽しみにしています。

年度末で急に忙しくなってきました。
朝5時半に起きて仕事です。
慣れない雪山を歩いたためか普段使わない筋肉が痛い・・・

Nikomat FTさん

年度末は大変ですね、
うちもいきなり今月中に片をつけろと、もっと早く言えよと・・・(言いたいなぁ)
健康が第一、また暇なときカキコしてください。

昨日の在庫です

書込番号:10983196

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/22 22:18(1年以上前)

やたらとこの字が目立つ街

山門に派手な掲示と駐車禁止

しっとりとした古店の趣

古さで客を呼ぶ店

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 ラヂオでは全国的な好天と暖かさを伝えておりました。私のオフィスも久しぶりにエアコンなしで過ごせました。

 rdnhtmさん、[10980227]

 60mm/F2.8の薄いピントを紅梅でしっかりと見せていただきました。
 そして色合いもMPT250とは異なっていますね。

 私へのレスバック有り難うございました。
 猫の写真、あれは座布団の具合からして、あの猫の専用の場所なのですね。
 それと物干しのある生活では、残念ながらあの家には子供はいないようですね。

 楽をしたい写真人さん、[10981678]

 私へのレスバック有り難うございます。
 忍者の顔はもちろんのこと、あちこちにやたらと「忍」の字の看板が目立つのですよ。もちろん芭蕉関連もありますが、忍者の方が優勢でした。^^)
 そうそう、以前に蔵壁の横桟についてご質問をいただいておりましたね。今回も、その秘密を探るべく、蔵の持主3人に聞いて見ました。しかし、ある人曰く壁の飾り、別の人いわく、屋根修理のための足場、さらに別人は蔵の中の棚板の受けと言われ、???でした。よく見るとあの金具は鉤(フック)の開口部が必ず下を向いています。それから蔵壁の中を貫通しています(木部だけではなく土の中にかなり深く刺さっています)。ですから棚受けでは力のかかる方向が反対で、役にたたないと思われます。まして外観的には無いほうがすっきりしているので飾り説はなし、屋根に上る足場もぜんぜんナンセンスで、結局今回の調査でも分かりませんでした。
 さらに調べますので、今しばらくご猶予を。^^)

 それから、プリンターご購入されたにも拘わらず、音沙汰無しとはひどい話。無事解決されることを願っております。

 マッチョ1964さん、[10981888]

 うほぉ、1枚目きれいな紅梅と思って、次を見たら見事なメジロ・紅梅ですね。素晴らしい解像感で見とれてしまいました。メジロの羽が透けて梅の花びらが写っているのは参りました。
 いああ、これはすごいものを見せていただきました。
 
 みなさん、いろいろとお嵌まりになっておりますね。私もこれ以上はまらないように気をつけねばと思いつつも、明日のNikonの新機種発表という噂に、異常な関心を持っております。^^)

 Biogon 28/2.8さん、[10982161]
 
 おおっ、紅梅、白梅にまじっておっそろしくシャープに産毛を際立たせたネコヤナギでしょうか、それと福寿草の鮮やかな色は春の到来ですね。
 私へのレスバック、古い民家は、おっしゃるように無垢の木ですが、その横に建っている家はもう新建材ばかり。街の様子が実にちぐはぐで、その様子は痛々しくもあります。

 Nikomat FTさん、[10982779]

 ものすごくお忙しくて、かつ副鼻腔炎ということで大変でしたね。まだしばらくお忙しいようですが、無理をされずに気軽にお立ち寄りください。

 私へのレス有り難うございます。
 ああ、あれはミニバラでしたか。失礼しました。
 R1のコマンド発光の件、やはりそうでしたか。
 実際に発光はしているのですが、ほとんど被写体には影響ないですね。ただ、ガラス(鏡)に向かって発光しますと、やはりかなりの量で発光が見えますからご注意を。
 SB-900も手に入れられましたか。あれはその板に行くと、発熱で溶けたとか警告がうるさいとか、色んな不平が聞こえますが、そこんとこどんな具合でしょう。分かる範囲で教えてください。私はSB-800ですが、壊れたら次は評判の悪いSB-900になるのかと心配しております。
 
 ツキノワ太郎さん、[10982929]

 またまたローカル色豊かなお写真を見せていただきどうも有り難うございます。
 あのトトロの背景画を描いていた人が男鹿和雄さんですか。なるほどです。原画を見て見たいです。
 それと氷の柱に照明が写り込んでいて、不思議な空間を見せていただきましたね。さらに雪の中で手甲だけつけた早乙女(ちょっと苦しい表現だけど)や紙風船も素晴らしい情感ですね。

 私への過分のお言葉有り難うございます。エクタもモノクロも、私のレタッチの腕ではなくて、ColorEfexという化け物ソフトのおかげです。あまり多用するといけないのですが、とても楽しいソフトだと思っています。

 isoworldさん、[10982980]

 うわぁ、またしてもすごい夕陽を有り難うございます。isoworldさんらしい綿密な計算と執念でモノにされましたね。
 この景色は何度か見ていますが、カメラを持っていないので、何ともならなかったことを思い出します。有り難うございました。


 さて、私は伊賀上野市の続きです。昨日も書きましたが、街並み全体が古いものを大事にしていて、懐古趣味の私にはありがたい街です。

書込番号:10983321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件

2010/02/22 22:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

週末に撮った夜桜ならず夜梅?です。

カメラ:Nikon D700
レンズ:
1,2枚目…Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
3,4枚目…Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S

記念すべき平成22年2月22日22時22分の投稿、、、、、成功したかな?

コメントはのちほどさせてください。

書込番号:10983344

ナイスクチコミ!7


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 22:30(1年以上前)

Macinikonさん、こんにちは。
[10978996]

やはり、ご近所さんですね。私は伊勢市です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

添付は、本日撮ってきた梅と、昨年に架け替えられる前の旧宇治橋です。

書込番号:10983407

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/22 22:37(1年以上前)

連投失礼、

 カラスアゲハさん、[10983196]

 行き違いでしたね。
 素晴らしい大山のお写真を有り難うございます。また、ウサギの足跡とコハコベも。
 それにしてもこんな雪深い中登られるのは、相当な体力と登山技術&装備なんでしょうね。
 コハコベという植物は初めて見ました。普通のハコベとはちょっと様子が違いますね。

 私へのレス有り難うございます。
 あの自転車、もっと古ぼけていれば良かったと後で思いましたが、新旧のコントラストという見方ならあれでもよかったのかなとも思っております。本日載せましたものもそういう意味では木の肌合いが懐かしく感じるものばかりです。

 フォトグラファーぽよさん、[10983344]

 おお、夜の梅ですね。これが原因で深夜まで帰宅できなかったのですね。
 しっかりと撮れていますね。さすがぽよさんです。

 アップした時間、ぴったりの2月22日22時22分でした。惜しむらくは価格.comの年号が西暦表示で2010年になっていることです。^^)

書込番号:10983478

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/22 22:43(1年以上前)

連連投、失礼します。

 実は明日から25日まで出張で、カキコ出来なくなりますので、出来るだけ今日のうちにと思っておりご容赦願います。

 40D Userさん、[10983407]

 ああ、伊勢市にお住まいですか。
 新鮮な梅と昨年の宇治橋をどうもです。
 宇治橋のこの方向の朝日の登るのは夏至の頃でしょうか。

 これからもどうぞよりしくお願いします。

書込番号:10983519

ナイスクチコミ!3


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 22:55(1年以上前)


私信モード、ご容赦願います。 > ALL

Macinikonさん、こんにちは。
[10983519]

連投の原因を作ったみたいで、申し訳ありません。

> 宇治橋のこの方向の朝日の登るのは夏至の頃でしょうか。

宇治橋中央から昇るのは、「冬至」です。
実際には、12月上旬から大差無い位置から見られます。

冬至前後の一週間は、カメラマンが大挙して熾烈な場所取り合戦を繰り広げますので、避けられた方がよろしいかと思います。(^^;

書込番号:10983615

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/02/22 23:03(1年以上前)

冬の美瑛にて

フォトグラファーぽよさん、皆様こんばんは☆
レスいただいた皆様ありがとうございますm( )m

rdnhtmさん,ありがとうございます。
PLフィルターは肉眼で見たのとは違ったモノになるので嫌う方もおられますが
効果のある時は自分は好んで使っております。

チャピレさん、ありがとうございます。
そう言っていただけると,寒さの中で撮った甲斐があります!

Macinikonさん、ありがとうございます。
まぎらわしい書き方をして、ごめんなさい。
北海道の札幌在住ですが.....
同じ北海道内でも富良野/美瑛方面はまた独特の空気感があり
冬ともなると雪のため気軽に行けないのもありましてまして
同じ北海道とは言っても格別に好きな場所の一つなんです♪

日本各地ではもう梅の時期なのですね......
梅の在庫漁ってみました。
こちらでは梅は5月まで見られないです。
だいたい桜も同じくらいに咲きます。

失礼しました.....☆

書込番号:10983666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2010/02/23 00:06(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

平成22年2月22日22時22分の投稿、上手くいったようです。

★ カラスアゲハさん [10977651]
オオイヌフグリ、こんなに美しいエメラルドブルーの花なんですね。
撮ったことのない花です。この季節のようですので、探してみたいと思います。ありがとうございます。

ウメとメジロの写真へのコメントありがとうございます。難しいですね。

★ チャピレさん [10977828]
3枚目はAE86トレノですね。
ウン年前に会社の先輩がこのトレノに乗っていて、土曜日の夜中にはよく神奈川県のヤビツ峠にドリドリしに行っていました。
帰りは高速道路で180km/h(燃料カット)でかっ飛んでいました。
そのもう少し昔には友人がサーキットでジムカーナに出るので、その雄姿を撮ってくれと言われ、Nikon F2にモードラを
付けてパシャパシャやったことも思い出しました。
何と、まとな写真は1枚もありませんでした。友人には「下手くそ!」となじられ、それから動くものを撮ることは無くなり、
F2に数十年もモードラを装着したことはありません。
何年間も忘れてくれていたことを思い出させてもらった1枚です。ありがとうございます。

> 梅&メジロよく撮れてますね。とても綺麗です^^
ほんとですか? ありがとうございます。メジロ、初めてファインダーに捉えたんです。難しいです、鳥。

★ 優々写楽さん [10977906]
> このところ休日は毎回のように大阪城梅園に通ってます。
そうですね、もう満開になった感じでしょうか。

> こちらは桜は十月桜以外はまだ咲いているのを見かけません。3月に入ってからでしょうね。
[10977320]の河津桜は2月中旬開花の早咲きの桜です。もしかしたら大阪にもあるかもしれませんよ。

★ 多摩川うろうろさん [10977985]
オオイヌフグリ、先のコメントでも書きましたが、撮ったことのない花です。
蕊にピント、魅力的ですね〜。撮りたくなりましたオオイヌフグリ、週末に探します。
ありがとうございます。

★ マッチョ1964さん [10978223]
> 梅とうぐいす、素敵ですね。桜も咲いてるんですね。
お褒めいただきありがとうございます。
実はあれ、ウメとメジロなんです。

気になったので花札の2月にもあるウメとウグイスをググッてみました。
あっ、やっぱり!!
「梅にうぐいす」というのは梅にうぐいすが来るという意味ではなく、二つのものが調和したり似合ったりすることの例え
なんだそうです。
で、花札のうぐいすもあれはメジロなんだって。。。。。
へぇ〜〜〜。

★ Macinikonさん [10978996]
> おー、念願の梅にメジロ。ばっちりモノにされましたね。ご立派です。
ありがとうございます。メジロがたくさん来るという梅林に行ったので、構えて5分後には、メジロの集団が来ました。
オロオロしていると、ほんの30秒ほどで全部いなくなっちゃいました。その間に5枚くらい撮りましたが、ピントが合って
いたのは、アップしたあの写真だけでした。その後しばらく待ったのですが、来ないので、レンズを替えて別のものを
撮っていたら、いきなりやってきて、、、、、メジロを撮るなら、それに集中するべきだなと反省しています。

> 河津桜ももう咲いていましたか。今年は早いような予報も出ていますね。
(財)日本気象協会の2/3発表によると、今年の桜(ソメイヨシノ)は平年より早めだけど昨年よりも遅いとのことでした。

3/19…福岡、高知
3/20…大分、佐賀
3/21…熊本
3/23…東京
3/26…名古屋
3/28…京都
3/29…大阪
4/11…仙台
5/4…室蘭

ちなみに昨年は、東京は3/21が開花宣言日で、ちょうどその咲いた日には新宿御苑で春の花を撮っているところでした。
東京は昨年よりも2日遅いようです。(これからの気温にも大きく左右されます)
気象庁は今年から開花予想をやめたので、日本気象協会、ウエザーマップ、ウェザーニュースの民間3社が発表するようです。
バラツキがあるのでおもしろいです。
私の場合は、毎年ウェザーニュースをあてにしています。

書込番号:10984162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件

2010/02/23 00:07(1年以上前)

つづきです。

★ rdnhtmさん [10981678]
60mm F2.8G EDですか、また違った表現ですね。MP2/50やMF100mmF2.8よりもかなり硬調な感じがしますが、合ってますか?

> Macさんから受け継いだ時に同じ板に張りましたからそうなったんですね、どちらが良いんでしょう?
デジタル一眼レフカメラ何でも掲示板の方がアクセス数が多い(目につきやすい)ようですね。
ココでよろしいんじゃないかと思います。

★ 楽をしたい写真人さん [10981678]
> 歩いていても、やはり河津桜の目立ち方が別格ですよね
そうですね。ウメとメジロを撮りに行ったのに、あそこにある木は何だ? って近寄って見ると、ちょうど開花し始めの
河津桜でした。開花日に遭遇してしまったのと、開花したての花びらの美しさにメロメロになってしまいました。

ウメとメジロの写真、過分なるお褒めの言葉ありがとうございます。

★ マッチョ1964さん [10981888]
ウメとメジロ、すごいです!!!!! このまま、花札にしちゃいましょう。
ちょうど花の蜜をつつこうとしているところですね。やっぱり400mmもあると結構いけますね。
この焦点距離のAFレンズはもっていないし〜。

★ Biogon 28/2.8さん [10982161]
2枚目、ネコヤナギ? 逆光とタム180mmの表現が相まって柔らかい雰囲気に仕上がっていて、心休まる絵ですね。

ウメとメジロの写真へのコメントありがとうございます。たまたまファインダー内に入ったって感じです。
撮ろうと思って、追いかけても追跡できないことが、先日良く分かりました。撮り方もよく考えないと、
ものすごく難しいと思いました。
達人、おじさんはすごいですよね〜。

★ Nikomat FTさん [10982779]
年末から体調が悪かったご様子でしたが、プラス仕事もだったんですね。
体調など万全になられてから、写真のアップをまたお願いします。
お時間が許すのであれば、写真なしでも、ご参加されればありがたいな〜と思います。
でも、Nikomat FTさんのペースでお願いしますね。
今後ともよろしくお願いします。

★ ツキノワ太郎さん [10982929]
2枚目のつらら、すごい長さですね。こんなに圧巻なのを見たのは初めてです。

> やっと巡り会ったメジロでも、桜花をみつけたら花にいってしまったのですか。本当に花が好きなんですね。
あとで大反省したんです。メジロを撮るためにAFレンズを持って行ったのに。。。。。
すぐにメジロは去ってしまうので、次のが来るのを待てばいいのに、、、、、
他の花を撮っているときに「あーーー、こんなにメジロが」という声が聞こえて、行って見ればすでにいないなんてことを
やってしまい、耐性のない性格に呆れてしまいました。
でも、咲き始めの河津桜を見てしまったので、もーダメでした。
次回、メジロがテーマなときは、気移りりしないようにします。テンのお写真じゃないですが、
動物系を撮るには”待つ”が重要ですね。

★ isoworldさん [10982980]
明石大橋に沈む太陽…ベストな天候とその時間にそこに居合わせないと絶対に撮れないすばらしい写真ですね。
その瞬間に居合わせることも多いなるウデのうちと風景撮影の本で読んだことを思い出しました。
ありがとうございます。

★ カラスアゲハさん [10983196]
あらぁ〜、1枚目、一面白い雪ですね。山頂からですね。だいぶ高いような感じですが、登るのにはかなりの時間と危険が
伴なうのでしょうね。そうやって撮った1枚の充実感は格別でしょうね。

★ Macinikonさん [10983321]
「忍」、伊賀だから忍なんでしょうね。古い街並みシリーズを拝見していて、これもハマったら、逝ってしまいそうな題材
なんだなぁって思いました。たくさんの写真のジャンルを見ていて、やってみたいなと思いますが、
これじゃあ、人生何度あっても足りないと思ってしまいます。(笑)

★ 40D Userさん [10983407]
Macinikonさんとお近くのようですね。
伊勢には伊勢神宮の近くに出張で行ったことがあります。帰りに伊勢神宮に寄りました。

★ Macinikonさん [10983478]
夜の梅へのコメントありがとうございます。

> アップした時間、ぴったりの2月22日22時22分でした。惜しむらくは価格.comの年号が西暦表示で2010年になっていることです。
ちょっとお茶目に遊んでしまいました。でも、2010年は残念です。

★ so-macさん [10983666]
4枚目、モノトーン調で絵のようですね。すてきです。

書込番号:10984167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 美瑛の四季 

2010/02/23 00:46(1年以上前)

美瑛川源流付近です。17-40L

17-40L

70-200L(ISなし)

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは(こんばんは)。

花のない北海道で、少々スレ違いですが参加させてください。南から、春の前線が少しずつ北上してきていると思いますが、こちらはまだ銀世界です。

so-macさん、美瑛に時おりいらっしゃるんですね。前に掲載していただいた白髭の滝の反対側も綺麗な源流の景色が見られますね(1枚目)。

花ではありませんが、美瑛にある美しい木のひとつです(2枚目)。名前をもらっている「○○の木」は15本くらいでしょうか。でも、名もなき木にもはっとするようなたたずまいのものがあります。

最後は庭を走り回るエゾリス君です(3枚目)。愛くるしい表情に負けて餌台を設置したい気持ちをぐっと我慢して「自然でがんばってね!」とエールを送る日々です。

書込番号:10984365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2010/02/23 07:52(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん。みなさん、おはようございます。

先日、5DmkUで撮った梅などです。

レンズ:EF100 F/2.8L MACRO ISでの手持ち。

フォトグラファーぽよさん。
新しい方のマクロです。

最近時間がなくて、コメントへの返事が出来ず申し訳ありません。

書込番号:10985063

ナイスクチコミ!5


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/23 08:21(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん おはようございます。

>フォトグラファーぽよさん

平成22年2月22日22時22分の投稿 大成功おめでとうございます。
そして、夜桜ならぬ夜梅、それぞれ昼間の撮影とは違い、夜の雰囲気が出ており
素晴らしい作品になっています。
夜桜は想像できますが、「夜梅」のアイデア最高ですね。

>Macinikon さん

いつも町並みの作品を拝見させていただいており、ポイントやアクセント
着眼点などを参考にさせていただいております。

>rdnhtmさん

紅梅の数々、濃い紅色は梅の種類でしょうか、こちらでは見かけません。

書込番号:10985136

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/23 09:13(1年以上前)

横浜マリンタワーから見た夜景(1)

横浜マリンタワーから見た夜景(2)

 
 横浜に行った際にマリンタワーから見た港町の夜景を撮ってみました。ふつうの撮り方からちょっと変えて、光がぼんやりと円く広がるように写しています。

 5秒の露出時間の最後の0.5秒ほどをアウトフォーカスしたような写真ですが、実際にやってみるとフォーカスリングを回してアウトフォーカスした画像は大きさが変わってしまう(つまり光の位置がずれる)ので、そう単純には行かないことがわかりました。位置ずれが出ないように何とか工夫して写したのが、この2枚です。

書込番号:10985297

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/23 10:37(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
レスがすごいスピードで伸びていますね、今までの最高記録じゃないでしょうか。

宣言通り梅の続きです。
D700+AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED


楽をしたい写真人さん、おはようございます。
[10981678]
>「デジタル一眼レフカメラ」の方が良いと思います。

そうですね、当番が回ってきたらそうさせて頂きます。
今回も梅を張りましたよ、しつこいくらいですがご笑覧下さい。


マッチョ1964さん、おはようございます。
[10981888]
>なんとメジロ?がいて望遠に付け替え撮影する事が出来ました。

ラッキーでしたね、まだ出会えていません、とても羨ましいです。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10982161]
2枚目、TAMRON180/F3.5でのネコヤナギでしょうか、逆光気味の銀色の産毛が春を思わせますね。

コメントありがとうございます、Micro NIKKOR 60mm F2.8Gはかなり硬調で高解像ですね、ボケもそれなりに美しいと思います、MPT*2/50とはある意味対照的なレンズと言えると思います、あくまでも個人的な感想ですが。


Nikomat FTさん、おはようございます。
[10982779]
まだ体調が優れておられないご様子、ご自愛下さいとしか申し上げられませんが焦らず治療に専念して下さい。
このスレはまだまだ続きそうなのでお時間のある時にいつでも気楽においで下さいね。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10982929]
3枚目のお写真がすごく気に入りました、何とも言えない光景ですね、素手の女性達の手がとても冷たそうです。


isoworldさん、おはようございます。
[10982980]

>この日この場所この天候でしか撮れません

下調べ、下準備があってなおかつ快晴の天気の好条件、素晴らしいの一言です。
一朝一夕に撮れるお写真でないことがよく伝わってきました。


カラスアゲハさん、おはようございます。
[10983196]
1枚目のお写真、雲上の霊峰という感じですが、いくら晴れとは言ってもとても厳しい冬山に登られたんですね。
私には無理です。
ここに行かなければ撮れない絶対的なお写真ですね、素晴らしいです。

>朝5時半に起きて仕事です。
慣れない雪山を歩いたためか普段使わない筋肉が痛い・・・

私は毎朝五時半に起きていますが、ワンコの散歩をして、ゆっくり朝飯食って、と、焦っては居ませんです。
筋肉痛とか、ご自愛下さい。


Macinikonさん、おはようございます。
[10983321]
山門を除いて格子シリーズでしょうか、仰る様に古い町並みのようですが大切にしておられるように感じますね。
「忍」の字は、忍者の里をイメージしておられるんでしょうかね。

コメントありがとうございます、そうですね60mm/F2.8GはBiogon 28/2.8さんの所でも書きましたが、硬調ですね、それに色合いはMPT*2/50に比べてあっさりしているように思います。
ただ、アップしている写真は、朝日のイメージを出すため色温度が晴天に比べてやや高めになっていますので、オレンジ寄りになっていると思います。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
2010/02/22 22:22 [10983344]
2のぞろ目、やりますねぇ、芸が細かい、恐れ入りました。

夜梅も中々良いですね、1枚目、雰囲気があります。


40D Userさん、おはようございます。
[10983407]
確か初めましてですよね、よろしくお願い致します。

宇治橋、そういえば掛け変わったんですね、今年1月3日にわたってきました。


Macinikonさん
[10983519]
ご出張にお出かけとか、お気をつけて行ってらっしゃい。


so-macさん、おはようございます。
[10983666]
梅のお写真もすてきですが、4枚目のお写真、とてもとても雰囲気があって良いですね、ここでの生活は厳しい寒さとの戦いなんですね。

PLフィルターの件、私もこれから勉強してみようと思っています。


フォトグラファーぽよさん
[10984162] [10984167]
長い長いレスバックご苦労様です。

>60mm F2.8G EDですか、また違った表現ですね。MP2/50やMF100mmF2.8よりもかなり硬調な感じがしますが、合ってますか?

仰る通りです、どちらかと言うとカリッカリですね、そして色合いもあっさり系です。
硬調ですので手持ちでの少々のピンずれもごまかしがききますね?(それはないか)


三毛猫ニャンゴロさん、おはようございます。
[10984365]
無い物ねだりかも知れませんが、一面の銀世界良いですね、寒くても雪は好きなので。
2枚目のお写真、とてもいいです、同じ場所で夏のお写真も拝見したいですね、緑が青々と・・・想像してしまいます。

お庭でエゾリス君ですか、羨ましい自然環境ですね。


cheche lvuさん、おはようございます。
[10985063]
5DmkUとEF100/F/2.8LMACRO ISのコンビ、少し絞ってあることもありますがキレがいいですね、素晴らしいです。


sunyuuさん、おはようございます。
[10985136]
D300とTAMRON90mmマクロでしょうか、とても柔らかい雰囲気が何とも言えませんね。

>紅梅の数々、濃い紅色は梅の種類でしょうか、こちらでは見かけません。

先にも書きましたが、朝日なので色温度が「晴天」よりやや高めなせいもあります。
ただ、この品種は確か「薩摩紅梅」だったと思いますが、他の紅梅より色が濃かったです、いわゆる紅梅は濃いピンク系、薩摩紅梅は濃いオレンジ系とでも言いましょうか、言葉では説明しにくいですが。


isoworldさん
[10985297]
おぉー今度は横浜の夜景ですか、かなり工夫されておられるんですね、現像されて写真ができあがる時にそのご苦労が報われるわけですね。

書込番号:10985543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 14:12(1年以上前)

フォトグラフファーぽよさん みなさん こんにちは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [1098321]の下見板張りの壁、張り替えていますね。下見板入手も難しくかなり

 高価なハズ。古き良き情緒を継続していく事は大変だと思います。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 夜桜はライトアップとかストロボの多発光で良く見ますが、夜梅は珍しいですね?従兄

 が三春の滝桜を何人かでストロボ多発光で撮っていました。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 ネコヤナギはタムロン180/3.5マクロの逆光で撮っています。ニッコール60/2.8

 G本当にシャープです。昔はカリカリのシャープはニコンの売りだったような?




書込番号:10986235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/23 15:39(1年以上前)

  フォトグラファーぽよさん 皆さん 今日は 

「isoworldさん」
オーッ、「明石海峡大橋の向こうに沈む夕日」すごーいッ。
また、そのご苦労もお聞きしましたが、その情熱も含め本当に素晴らしい !!
自分の記憶に間違いがなければ、以前、本四連絡橋にお仕事で昇られたんですよね。
腕の確かさもさることながら、この地形、この時期等を熟知されての成果でしょう。
ありがとうございました。

「 三毛猫ニャンゴロさん」
>花のない北海道で、少々スレ違いですが
>参加させてください。<
少しも「スレ違い」ではないと思います。
スレ主様も「その他いろいろとご投稿いただいてOKです。」とおっしゃっていますし。
そもそもタイトルも同じような意味合いと、自分は勝手に理解しています。(^^,
今回の貴殿の画像もそうですが、その他にも北海道や東北の方も含め、ご当地ならではの
季節感あふるる渾身のご投稿作品を、本当に感動しながら拝見しており、まことに有難い事です。
そして、できれば遥か南の方々にもご参加いただければ、なおさらハッピーなのです。(^^,

「Nikomat FTさん 」
>内蔵フラッシュの光量を0にしたままだったという<
そーでしたか。ご丁寧な説明ありがとうございました。
同調発光は本当に難儀なものですね。自分も試行錯誤ばかりですよ。
でも、あれこれと楽しさも・・・(^^,
>3月一杯はこの状況が続きますので・・・・少なくとも
>それ以降はまた以前のように戻られればと思っております。<
春本番のころには、またおおいに羽ばたかれんことを心待ちに致しております。
どうかお大事に。
   
「Macinikonさん」
蔵壁の横桟の件、ありがとうございました。
今となっては、こういった希少価値の施設は、「棟梁」でないとわからないのでしょうか? (^^,
ついでで結構ですので、お手数ですが、また何かわかったら教えてくださいね。

書込番号:10986505

ナイスクチコミ!2


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 18:50(1年以上前)

こんばんは。

白鳥をスローで撮ってみました。

書込番号:10987284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 美瑛の四季 

2010/02/23 19:10(1年以上前)

真冬は食べるものがなくて大変!

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは。

何人ものお気遣いあるスレに気をよくして、またまた北海道の野生動物(って虎とかパンダとかはいませんけどね)シリーズです。
このエゾシカはまだ子どもでしょう、少々警戒心が足りない感じです。口のまわりがふっくらとしているのは、口の中に木の皮をたくさん頬張っているからでして、この時期のシカは概ねスリムになっています。70-200F4L(ISなし)。

皆さんの花の写真を見せていただきながら、はるか遠い(ちと大袈裟か)春に思いを馳せています。素敵な写真がいっぱいで、嬉しいですねぇ。

■rdnhtmさん
コメントくださいまして、ありがとうございます。この木は少々有名になりすぎてしまって、畑の中へ撮影者が入って写真を撮ることもあり、農家の人のお怒りの種なんです。
鉄撮りの方のトラブルも話題になっていますが、多くの写真好きの人は、皆ルールの範囲でやってらっしゃるのに、ほんの少しの人の心無い行動が残念ですね。

rdnhtmさんの梅の写真は、花びらの柔らかさまで手に感じるくらいの存在感です。思わず北海道にもやがて来る春を思い出しました。

■楽をしたい写真人さん
心やさしいフォロー、ありがとうございます。
いつもROM専門なんですが、このスレと残酷な天使さんのスレはとても楽しそうなので、つい割り込んできてしまいました。貴殿のような人が何人かいらっしゃると、楽しい、美しい写真がわんさか見ることができていいですね。

スレ主様へ
楽しい場のご提供、本当にありがとうございます。

書込番号:10987389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/23 20:03(1年以上前)

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんにちは。

今日は暖かい一日でした。車で移動中、越冬した雁がシベリアに向かうのか、南から次々に大群で飛んできました。飛ぶ姿はカギになり、サオになり頭上を通り過ぎます。とっさにカメラを向けましたが、手持ち、マニュアルフォーカスでピンぼけや手ぶれも。

rdnhtm さん、Macinikon さん、フォトグラファーぽよ さん、いつも丁寧なコメントをいただき有り難うございます。
so-mac さん、三毛猫ニャンゴロ さん、北海道、美瑛・エゾリスなどの写真をとても懐かしく拝見しています。当方、転勤で札幌・琴似に平成17、18年住んでいました。札幌は大都市でも肩肘が張らない気楽さ、初対面の人にも親切ですし、食べ物は新鮮で美味しく、飲み屋さんは安く、仲間と週に4日〜5日は通っておりました。いやァー、良いところでした。

【使用レンズ】
Ai AF Nikkor ED 300mm F4D(IF)

書込番号:10987637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/23 21:11(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん 



車に詳しいですねーでもそうでなきゃオートサロンにいきませんよね^^D1はみましたか?
↓にオ−トサロンで撮ったビデオ映像(最初は私が撮って後半嫁が撮ったもの)があるのでみてください

http://www.youtube.com/watch?v=kr2kmlvcXxU

日曜日に撮ったビデオもあります(日光サーキットで私が撮ったもの)

http://www.youtube.com/watch?v=dJb-bOhpOa4

>帰りは高速道路で180km/h(燃料カット)でかっ飛んでいました。

やりますね^^私もFC3S&JZA70を改造して走ってましたよ。タービン交換していたので当時は目立ちました(当時私が走っているゼロヨンのビデオもあります)

>ほんとですか? ありがとうございます。メジロ、初めてファインダーに捉えたんです。難しいです、鳥。

メジロってちょこまかしてじっとしていないので追いかけるの大変ですよね。なのでよく撮れましたね^^

so-macさん 

これまた鮮やかなお花で綺麗ですね^^2枚目はとっても華やか!


マッチョさん

今回の日光は全国の猛者が来たのでマシンも綺麗だしかなり上手なドライバーで煙はモクモクで撮りがいがありいました。ほとんどサンヨンにエクステつけて撮りました^^
マッチョさんと日光でご一緒したいですね。
100Lマクロも買われたんですね。凄いなー1D4も買っちゃうしー

rdnhtmさん 

>1枚目のお写真、シルエット、夕日(朝日)の反射、素晴らしいお写真ですね。
サンヨンに1.4のテレコンでしょうか、短いレンズでよく撮られていると思います。

ありがとうございます。いい感じで撮れたなーって思っていたのでコメント嬉しいです^^
はいサンヨンに1.4エクステです。

>栽培方法で咲かせる技術なんですね、また一つ勉強になりました。

説明不足ですいませんでした。本格的に花の季節になるのが待ち遠しいですね^^

Macinikonさん 

「忍者顔の乗り物」いいですねーこんな電車があるんですね。はじめてみたらしばらくこの話題になりそうです。伊賀って三重県ですよね?忍者の村って感じで面白そうな所ですね。行ってみたいです。こういうところってスナップが楽しそうです


ツキノワ太郎さん 

2枚目の飛行機とのコラボ、凄いですね^^しかしこの群れはなんという鳥なんですか?

書込番号:10987998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2010/02/23 23:18(1年以上前)

私がエリカ様よ!

エリカには、たくさんの種類があるのよ

私を見つけたら

‘ジャノメエリカ様’ってお呼び!

みなさん、こんばんは。

先週末ウメとメジロを撮りに行ったときに、ほぼ満開のエリカ様(蛇の目エリカ)に遭遇し、狂ったようにシャッターを切りました。

カメラ:Canon 40D
レンズ:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8(絞値はすべてf4)

★ 三毛猫ニャンゴロさん [10984365]
2枚目、私の近くの環境では決して見ることのできない風景です。シンプルの中にたくさんの「美」が詰まっていますね。
ため息が出るほど、うつくしい絵です。

> 花のない北海道で、少々スレ違いですが参加させてください。
すれ違いじゃないですよ〜。花など・・・ですから、お好きな写真をアップしてくださいね。

★ cheche lvuさん [10985063]
3枚目、手持ちで1/50でこの感じのブレなし、シャープですか。。。。。おどろきデス。
資金はないけど、新100mmマクロに興味津々です。

★ sunyuuさん [10985136]
2枚目のピンクのウメ、花びらのスジまで綺麗に描き出されていますね〜。タム90マクロでしたね。

> 夜桜は想像できますが、「夜梅」のアイデア最高ですね。
ありがとうございます。あれは、日没後からライトアップされる梅林公園のイベントなんです。ウメのライトアップって
めずらしいなと思って、寒かったですが、出かけてみました。

★ isoworldさん [10985297]
今度は横浜マリンタワーのファンタジックな光景ですね。
ん? 二重露出でしょうか?
以前、チューリップの写真を撮るときに1枚目はジャスピン、2枚目をアウトフォーカスの二重露出をしたことがありましたので、
それに似ているかなと思いました。

★ rdnhtmさん [10985543]
> レスがすごいスピードで伸びていますね、今までの最高記録じゃないでしょうか。
もう返信100になってしまいましたね。最高スピード記録かもしれません。でもいろんな写真が見れて楽しいですね。

> 2のぞろ目、やりますねぇ、芸が細かい、恐れ入りました。
投稿しようと思って時間を見たら、何と! ということで遊んでしまいました。

> 仰る通りです、どちらかと言うとカリッカリですね、そして色合いもあっさり系です。
カリカリあっさり系ですか。トキナーの100mmマクロがカリカリのコテコテのようなので、そういうのも1本あっても良いかな
と思っていたら、キヤノンの新しい100mmマクロもよさげで、、、、、 100mm前後のマクロを何本持つつもりかって感じです。

★ Biogon 28/2.8さん [10986235]
いよいよ満開、赤&黄マンサク繚乱ですね。
ちょっと、3枚目は痺れちゃいました。なかなかこんなにきれいなマンサクの花と、その枯葉には出会えないですよね。
今年一番の出会いじゃないでしょうか? 壁紙用としていただいてしまいました。ありがとうございます。

> 夜桜はライトアップとかストロボの多発光で良く見ますが、夜梅は珍しいですね
ネットでウメの撮影地を検索していたら、梅ライトアップってありました。
これはめずらしいなと思ったら、出かけるしかないという感じでした。場所は、千葉県立青葉の森公園内の梅園です。

★ kurobe59さん [10987284]
おおっ! 白鳥の流し撮りですね。
私は白鳥を見たこともないデス。いいなあ。

★ 三毛猫ニャンゴロさん [10987389]
今度は、エゾシカくんですね。あどけないまなざしが可愛いですね。200mmですので、かなり近いですね。

> スレ主様へ
> 楽しい場のご提供、本当にありがとうございます。
参加していただけるみなさんで成り立っていますので、そう言っていただけると本当にありがたく思います。
このスレは、昨年の6月からスタートしています。スレ主は、当番制で、返信数200をメドに交代して運営しています。
写真投稿系スレでは、結構ロングランな部類に入るんじゃないかと思います。(トータル返信数は、たぶん3400位かな)
私もスタート直後からいたのではなく、面白そうだなと思って写真を投稿したら、みなさん良い方ばかりで、上がってくる
写真もレベルが高く、さらに居心地が良かったので、ずーーーっと居座っています。

★ ツキノワ太郎さん [10987637]
2枚目、飛行機(人工)と雁(自然)が同じ画面に入っていて、すごいですね。
しかも雁が飛行機の形をしていて、、、、、 これは、撮ろうと思ってもこの瞬間は2度とないかもしれない奇跡ですね。

★ チャピレさん [10987998]
> D1はみましたか?
うぁ、もっぱら室内で車とおねいさん撮りでした。(ポートレートスナップの練習)
外であんなにすごいイベントをやっているのは、知りませんでした。もったいなかったです。
ビデオ2つ拝見しました。エンジン音を聞くと興奮しますね。
その昔、鈴鹿サーキットにF1GPを見に行ったのを思い出しました。在りし日のアイルトン・セナとアラン・プロストが
スタート直後の第1コーナーでクラッシュしてしまうやつです。あれは、ビデオで撮りました。(家のどこかにあるハズ)

> タービン交換していたので当時は目立ちました(当時私が走っているゼロヨンのビデオもあります)
うぁ、ゼロヨンやったことありますよ〜。
私は、タービン交換まではしませんでしたが、チェイサーツインターボのブースト圧を上げて、マフラーをHKSに換装しました。
HKS Japanに持ち込んでの改造でした。燃料カットも切ったので、タコメーターから逆算して215km/hがMaxスピードでした。
そんな昔の話ですが、今はそんな死んでしまいそうな遊びはやっておらず、写真とオーディオだけです。
そして、車は写真を撮りに行くためだけに乗っているパジェロで安全運転です。

書込番号:10988955

ナイスクチコミ!5


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/24 09:14(1年以上前)

フォトグラフファーぽよさん、皆さんおはようございます。

スミマセン、例の梅の続きです、しばらくのおつきあいをお願いします。
D700+AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10986235]
アカマンサク、キマンサク、満開ですね、やはりすべてサンヨンで撮られておられるんですね、素晴らしい描写です。

私は今日もまたカリカリの60mm/F2.8Gでの梅です。


kurobe59さん、おはようございます。
[10987284]
スローでの白鳥撮影、発想が素晴らしいです、当然お写真も素晴らしいですが、私などは手ぶれがあってとても出来ない技ですね、ですから何とかしてシャッタースピードを上げようと苦労しています、それをスローだなんて、恐れ入りました。


三毛猫ニャンゴロさん、おはようございます。
[10987389]
エゾシカ、とても可愛いですね、でも最近生態系が著しく変化して野生動物が農作物へ被害を与えたり、市街地まで群れで現れたりなどのニュースを頻繁に耳にします、これも人間が壊したんですね。

>皆ルールの範囲でやってらっしゃるのに、ほんの少しの人の心無い行動が残念ですね。

ほんとに残念ですね、私も気をつけなければと思っています、ついつい夢中になってしまう時などは特に注意が必要ですね。

拙作へのコメントありがとうございます、食傷気味だと思いますがまた今日も梅です、しばらくおつきあいをお願いします。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10987637]
おぉー、もう渡り鳥の北帰行ですか、春間近ですね、素晴らしいお写真です、特に2枚目がすごいですね。
私も遭遇してみたいです、こんな光景。


チャピレさん、おはようございます。
[10987998]
躍動感のある4枚のお写真、ありがとうございます、素晴らしいですね、特に目にピントが決まるとより精悍に感じます。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10988955]
おぉー、久しぶりのエリカ様の登場ですね、柔らかいボケが何とも言えませんね。

>100mm前後のマクロを何本持つつもりかって感じです。

持病の再発ですか。(笑)

書込番号:10990528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 15:54(1年以上前)

7D+10-22mm

5DU+Σ24-70 IF

5DU+70-200 F2.8L IS

5DU+24-70 F2.8L

フォトグラフファーぽよさん 皆さん はじめまして♪

ここにもこんな素敵なスレがあったんですね♪ 掲示板のシステムに疎いのでなかなか辿りつけませんでした(笑)

GALLAさんが私の運営する(といっても大したものではありませんが)「縁側」に来て頂いたので、どんな方かと思いプロフと過去のクチコミ情報を見たらここがのっていたのでわかりました。

特に得意なジャンルがあるわけではりませんが、せっかくなのでペッタンしていきま〜す♪ (メインは子供。のはずでした・・・)

余談ですが、私も価格コムにハマっています。確定申告の準備をしていたら、昨年だけでも買い替え等で100万円以上、カメラやレンズを購入していました。普通の主婦の買い物じゃないですよね(笑)
でも買っては売り、買っては売りをしていたので、実際の持ち出しは40万円ほどですが f(^^;) ポリポリ

価格コムさんは本当に安くお買い物ができるので助かります (o^^o)♪

書込番号:10991727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/24 18:41(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日も、梅とメジロを撮影に出かけました。

一枚目 EF100mm 2.8L MACRO IS USM
二枚目 EF100-400mm (大きくトリミングしてます)

■フォトグラファーぽよさん

>実はあれ、ウメとメジロなんです。

うはw お恥ずかしい、メジロでしたね。
そういえば、鳴きませんもんね。
花札のイメージがあったので、うぐいすかと思っちゃった。
うっかりw です。
今日も、メジロ撮りに行ったので、アップさせて頂きます。

■Macinikonさん

>素晴らしい解像感

EF100-400mm のテレ端はあまい印象があったのですが、
なんか、メジロと相性が良いようです。(笑)
今日もメジロ撮り行っちゃいました。

■rdnhtmさん

>ラッキーでしたね、まだ出会えていません、とても羨ましいです。

前回は、15分位で2匹しか居ませんでしたが
今日は、8匹位いました。でも、
自分なり上手く撮れたかなー?って思うのは、三枚位です。(泣笑)

■チャピレさん

>マッチョさんと日光でご一緒したいですね。

ありがとうございます。嬉しい!
D1 仕事サボって、27日にしとけば良かったなーって悔いてます。(泣)

書込番号:10992320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/24 20:49(1年以上前)

ぶるぶるぶるー

フォトグラファーぽよさん 

来年もオートサロンいかれるんでしたらぜひ外でやっていたD1デモランみてきてください。
どうせならD700で流し撮りもチャレンジしてみてください。
あのコースは7D+EF70−200MM+エクステで十分撮れました。フルサイズなら100−300mmまでの望遠ズームがあるとほぼコース全体撮れます。

>鈴鹿サーキットにF1GPを見に行ったのを思い出しました。在りし日のアイルトン・セナとアラン・プロストが

有名なシーンでしたね^^ナンバー1ドライバーがマクラーレンに2人ではうまくいかないですよね。
今年のF1はシューマッハも復帰しますしセナの甥もデビューで楽しみです^^

>うぁ、ゼロヨンやったことありますよ〜。
私は、タービン交換まではしませんでしたが、チェイサーツインターボのブースト圧を上げ

ほほーかなりお好きだったんですね。
私は幕張、南部、木更津、学園都市によくいってゼロヨンしてました。ドリフトは中央埠頭というところでやってました。
今はもうやってないですよ。弟夫婦がPS13ドリ車でまだがんばってます^^
私はハリアーでのんびり走ってます。いまはカメラが趣味で命がけではないので生きて帰れますね。
↓に私がJZA70で木更津日の出ゼロヨンに行った時の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=g5ZaqBtL5q4

rdnhtmさん 

所有カメラはD700ですかーフルサイズはいいですね。梅の作例も綺麗で素敵です^^
早く桜の季節になって桜と風景のコラボでなにか撮ってみたいですね。


>躍動感のある4枚のお写真、ありがとうございます、素晴らしいですね、特に目にピントが決まるとより精悍に感じます。

ありがとうございます。今回もカモメシリーズですがみてやってください^^


マッチョ1964さん 

2枚目のメジロ綺麗に撮れてますね^^おっとっとって顔しているメジロがかわいいですね。

>D1 仕事サボって、27日にしとけば良かったなーって悔いてます。(泣)

日曜日の方がタイトルかかっていないので選手がのびのび走るので面白いですよ。
ただし日曜のほうがこむんですよねー。スタンド席はおしりが痛くなるのでクッションもって行くといいですよ^^

日光やエビスあたりでもD1(SLも)開催されるのでD1のHPは要チェックです。
サーキットでは1D4は最高ですねー一度1D4で撮ってみたいなーマッチョさんがうらやましいー

書込番号:10992903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2010/02/24 23:47(1年以上前)

ウメ”白加賀”

ウメ”玉牡丹”

河津桜の開花

咲き始めのサンシュユ

みなさん、こんばんは。

今週末撮った写真です。

カメラ:Canon 40D
レンズ:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8(絞値はすべてf4)

★ rdnhtmさん [10990528]
朝の光の中のウメシリーズですね。ピントとカリッときまっていますね。

> 持病の再発ですか。(笑)
あはっ、そうなんです。でも、資金不足なので発病しないで助かっています。

★ (^◎^) バブ−♪さん [10991727]
初めまして〜。ようこそデス。
2枚目は昭和記念公園でしょうか? 赤白ツートンのチューリップをボケに使っているところが面白いですね。
紫の花、矢車菊でしたっけ? グリーンの背景の中で栄えますね。

> 昨年だけでも買い替え等で100万円以上、カメラやレンズを購入していました。普通の主婦の買い物じゃないですよね(笑)
ゲゲッ、それはすごいです。

また、お越しくださいね〜。

★ マッチョ1964さん [10992320]
メジロさん、羽を広げて、かっこいいですね。
すばらしい!!!

私も今年初めてメジロとウメを撮りましたが、メジロはすばしっこくて難しいですね。

★ チャピレさん [10992903]
1枚目のカモメさん(かな?)の写真、すごいです。
顔の表情もさることながら、白がものすごく綺麗に表現されています。
そんな白の中にくちばしの赤、もうゾック・ゾックしますねぇ。

> 来年もオートサロンいかれるんでしたらぜひ外でやっていたD1デモランみてきてください。
はい、先のチャピレさんの動画を見せてもらったので、行く気満々です。

> 私は幕張、南部、木更津、学園都市によくいってゼロヨンしてました。
幕張って、幕張メッセの広い通りでしたっけ? たしか「ゼロヨン禁止!」などという標識まで貼られてたような。。。。。

ゼロヨンの動画、拝見しました。ギアチェンジするときにタービンがら抜ける「プシュー!」が聞こえますね。
スープラGTのツインターボの改造ですか?(ツインをでかいシングルに換装するんでしたっけ?)
横浜埠頭でゼロヨンやってました。
スターターも1度やったことありますよ。そのときはお巡りさんがパトカーでやってきて、三々五々逃げました。
私は車の外だったので、走って。。。。。 懐かしいというより、あんなことよくやってたなって思い出しました。
仲間の一人は、そのまま車関係の仕事に就き、何年か前に会ったときにはフェアレディZを設計したって自慢してました。

書込番号:10994205

ナイスクチコミ!6


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/02/25 00:14(1年以上前)

ポヨさん、皆様、今晩は☆
スレ主のポヨさんを始め、他多くの方から暖かいコメントがいただけ
機種にとらわれず、様々な素敵な作品を拝見出来る.......素敵なスレですね!

rdnhtmさん、どうもです。
ここでの生活.......実際に住んでいらっしゃる三毛猫ニャンゴロさん、、、どうでしょう?
三毛猫ニャンゴロさん、よかったら今度はブログの方へ訪問させていただきます。
美瑛/富良野方面は夏場を中心によく行きますよ。
昨年は夏場の天候に恵まれず頻度は少なかったですが....
冬はちょっと行くのは......雪道の為に躊躇いますね(苦笑)

ツキノワ太郎さん、こんばんは。
札幌、琴似にいらいていたんですね!

チャピレさん、レスありがとうございます。
チャピレさんのモータースポーツの撮影と鳥の撮影は
被写体こそ違いますが共通点がありますね!

懲りずにベタな白髭の滝アップします。

書込番号:10994387

ナイスクチコミ!6


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 09:50(1年以上前)

フォトグラフファーぽよさん、皆さんおはようございます。
今日はちょっと静かですかね。

食傷気味でしょうが引き続き梅花です。
D700+AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED


(^◎^) バブ−♪さん、おはようございます。
[10991727]
初めまして、よろしくお願い致します。

2枚目のお写真、チューリップでしょうか、大きな前ボケが大胆な発想ですね。

カメラ機材を大人買いされたとか、余裕があればどんどんお買いになって下さい、そして経済の活性を促して頂ければと思います。
私も今度出てくるD700の後継機と新しいレンズのためにせっせと貯めております。


マッチョ1964さん、おはようございます。
[10992320]
EF100mm 2.8L MACRO IS USM、このレンズは手ぶれ補正が効いて手持ちでもいける素晴らしいレンズなんですね。
お写真を拝見すると、ピンの来ている所はカリッとシャープで、前後のボケが柔らかくて良いですね。
またまたメジロさんのご登場、良いですね、私もちょっとうろうろしてみようかな。


チャピレさん、おはようございます。
[10992903]
波打ち際の夕日を浴びて逆光気味のカモメさん、とても雰囲気があります、良いですね。

>所有カメラはD700ですかーフルサイズはいいですね。梅の作例も綺麗で素敵です^^
早く桜の季節になって桜と風景のコラボでなにか撮ってみたいですね。

元々このスレは昨年の6月にD700の板で始まりました、初回は返信数1000を超える状況になり、板全体が重くなりいろいろありまして、200を超えたあたりでスレ主持ち回りで続けようと言う事になりまして、今日に至っているわけで、ですから当初はD700のオーナーばかりでした、あ、話がちょっと脱線しましたね。

食傷気味の梅へのコメントありがとうございます、桜、待ち遠しいですね、その季節になるとこの板も桜であふれかえるでしょうね。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10994205]
先にも書きましたが、ちょっと静かですね。
1枚目のお写真、グッドですね、背景と白梅がベストマッチ、構図がまた良いですね。

拙作へのコメントありがとうございます、まだ続きますのでおつきあい下さい。

EF100mm 2.8L MACRO IS USM、かなりよさげですよねぇ、この板でヴィールス感染するかも〜。


so-macさん、おはようございます。
[10994387]
白髭の滝、素晴らしいですね、水の色が何とも言えませんね、やはりPLをお使いですか?それともS5Proの色合いでしょうか。

書込番号:10995532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 13:14(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんにちは


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 ジャノメエリカの4枚目組の写真、ペンタックスマクロの描写、一段絞ってもとても柔らか

 くボケていき、花を主役として引き立たせています。フィルムカメラ時代のマクロレンズ

 各社甲乙つけ難い名レンズ揃いでしたね!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10990528]の写真、60mmマクロでもドアップで撮るのとは違い。バックを

 良く考慮されて一幅の絵の様なバランスになっていますね!!

書込番号:10996175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/25 15:43(1年以上前)

春一番に咲くマンサクの花

地面には45aもの残雪

4月下旬なみの気温で融雪が加速

みんな春が待ち遠しい

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんにちは。

今日は4月下旬なみの暖かい日でした。山里にある市植物園には残雪が45cm位ありますが、先週蕾だったマンサクの花が開きかけてきました。
レンズは、Ai AF Nikkor 60mm F2.8D です。

【チャピレ さん】
>この群れはなんという鳥なんですか?
・マガンのようです。4〜5日前から大群で飛んできており、広大な田圃で落ち穂と思いますが、食べています。
ところで、[10992903]ユリカモメはシャープで色調も良く出ております。2枚目の「ぶるぶるぶるー」は水面から飛び立つと、まもなくこれをやりますよね。観察眼とのがさないシャッタータイミングが素晴らしいです。

【フォトグラファーぽよ さん】
エリカ様にはたくさんの種類があるんですね。花を見ていますと、名前などいろいろ勉強になります。
ウメに河津桜、生き生きして撮影している様子が目に浮かびます。きっと、撮影中は何もかも忘れて撮影が楽しかっただろうと写真を見て勝手に思っています。

【so-mac さん】
滝の写真、酸性なんでしょうか、水がブルーなんですか。紅葉に移りかける時節を端正な構図でうまくとらえていますね。
当方、北海道にいたころ、エゾリスやエゾフクロウ、シマリス、ナキウサギの写真を撮ることができました。北海道神宮の境内に生息するエゾリス、野幌公園のフクロウには、たくさんの写真を撮らせてもらいました。

【rdnhtm さん】
いつも丁寧なコメントを有り難うございます。
>もう渡り鳥の北帰行ですか、
・今日もマガンが来ている場所へ行きましたところ、数千の単位でなく万単位ほどきており、体力を付けてから北上すようです。

書込番号:10996589

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/25 21:49(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 足掛け3日の出張から帰ってきました。昨日、今日ととても暖かな日でした。持って行ったコートが、邪魔になりました。

 40D Userさん、[10983615]

 もうずいぶん昔にレスをいただいた感じがします。
 そうそう宇治橋の真ん中の朝日は冬至でしたね。
 夏至は女夫岩の真ん中でしたね。
 えー、やっぱりカメラマンそんなに群がりますか。
 また、よろしくです。

 so-macさん、[10983666]

 満開の梅を見せていただきましたが、これは昨年の5月半ばのことだったのですね。やっぱり北海道は当地と比べて2ヶ月以上遅いですね。
 美瑛の冬景色、本当に絵になりますね。昔話で恐縮ですが、アメリカのWisconsinからMichiganの田舎道を車で走っていたときの風景とそっくりで驚きました。
 北海道にお住まいだったのですね。また冬景色などを見せてください。

 フォトグラファーぽよさん、[10984162][10984167]

 私へのレスで、桜の開花予想までお調べいただきましたね。当地は3/26ぐらいですね。後一月、何を撮って載せようか、ネタ切れになりそうです。^^)

 後段のレス、伊賀は忍びの者の街ですから。お城の近くには忍者学校や、手裏剣投げ競争をやっているところもありますよ。^^)

 三毛猫ニャンゴロさん、[10984365]

 美瑛が地元とはうらやましくて涎が出ます。^^)
 おまけに庭にエゾリスが走り回るという環境ですか。素晴らしいです。
 また、憧れの美瑛のお写真を見せてください。

 cheche lvuさん、[10985063]

 梅の木のバックに疾走する電車は実に変わった雰囲気のお写真ですね。後の梅のアップもきれいに撮られていますね。ご無理のない範囲でまたいらしてください。

 sunyuuさん、[10985136]

 とても透明感のある梅のお写真をどうも有り難うございます。これはTamronの90mmマクロでしたかね。私も持っていますがなぜかこんなきれいに撮れないのは単に腕の所為ですね。^^)\

 私への過分のお言葉有り難うございます。なにやら支離滅裂の写真です。一応最初は、壁とか窓、門扉とかを目標に出かけています。数枚撮るともう何が何だか分からなくなるのですが。^^)\

 isoworldさん、[10985297]

 これは、また変わった撮り方を編み出されましたね。露光間ズームは多くの作品を見せていただいておりますが、これは露光間フォーカシングですね。ボケがきれいな円になっているところが新鮮です。有り難うございました。

 rdnhtmさん、[10985543]

 60mmマクロ1本での梅、いいですね。3枚目の朝陽の当たっているところ、バックのボケと相まって日本画を見ているようです。
 
 私へのレス有り難うございます。忍者の街は面白いものが一杯ありますね。
 出張は強行軍で疲れて帰ってきました(正直言うと連日の深酒の所為です。^^))

 Biogon 28/2.8さん、[10986235]

 サンヨンによる赤、黄マンサクの競演を見せていただきました。本当に素晴らしいバックを選ばれており、参考にはなるのですが、私が撮る時はこんなバックが無いのです。^^;

 私へのレス、そうです。あの辺りの商店や民家は下身板は張り替えていますね。なかなか小奇麗にされていますね。

 楽をしたい写真人さん、[10986505]

 私へのレス、例の蔵壁の横桟は宿題を果たせず済みません。今はもう棟梁はいないので村の古老でも捕まえて聞いて見ますね。

 kurobe59さん、[10987284]

 ハクチョウのダイナミックな羽の動きをスローで見せていただきました。素晴らしい効果ですね。
 またよろしくです。

 三毛猫ニャンゴロさん、[10987389]

 おーこれがエゾシカですか。しかもほっぺた膨らませて、かわいらしいですね。
 
 このスレは昔のrdnhtmさんがお立てになられた頃からずっとこんな調子なんです。とても居心地のいい、自宅のリビングみたいな所です。これからもよろしくです。

 ツキノワ太郎さん、[10987637]


 今度は北帰行のガンですか。本当に雁行という言葉通りの編隊飛行ですね。2枚目にはびっくりです。こんな写真を撮った人は今までいたのでしょうか。素晴らしいチャンスをモノにされましたね。

 どうやら青森の前は札幌勤務だったご様子。東北、北海道をくまなく居住されたようですね。うらやましーです。

 チャピレさん、[10987998]

 おお、猛禽類とカモメ(?)、どれも素晴らしいですね。動きモノがお得意な人には感服です。私は止っているものでもピンが来ないですから。^^)\

 私へのレス有り難うございます。
 この忍者イラストの電車は最初は何かのイベントのための期間限定版と思っていたのですが、伊賀市を売り出すために恒久的にやっているようですね。
 三重には海、山をはじめ色んなものがあります。とにかく都会でないのがいいと私は思っております。それに鈴鹿サーキットも。。。

 あ、このへんで字数制限一杯です。

書込番号:10998219

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/25 21:57(1年以上前)

喫茶店には似合わないと思うが

明治の味わいの窓

さりげなく置いてある

障子戸のある公民館

 続きです。

 フォトグラファーぽよさん、[10988955]

 おお、これがぽよさんを虜にしたジャノメエリカですか。
 よく似た花がこのまえ大きな花/植木屋に行った時に見たような。
 
 rdnhtmさん、[10990528]

 今度も硬調ながらあっさり系のレンズでお撮りになった梅ですね。いい構図のものが沢山ありますね。私も見習わなくっちゃ。

 (^◎^) バブ−♪さん、[10991727]

 いらっしゃいませ&初めまして。
 7Dや5DIIなど、高級なカメラといいレンズをお持ちですね。
 出てくる絵もとても素晴らしいですね。2枚目、3枚目が私は好きです。
 もうこのスレも大分長くなりました。昨年の6月からですから8ヶ月続いていますね。
 前にも書きましたが、参加される皆さんがとても良識派の方々で、全然荒れない板です。
 これからもいらっしゃってくださいね。

 マッチョ1964さん、[10992320]

 いやいや、今度も素晴らしい梅と梅+メジロですね。このメジロ君の躍動感に参りました。
 私へのレスバック、これで甘いなどと罰が当たります。^^)

 >今日もメジロ撮り行っちゃいました。
 行けば撮れると言うのがすごいですね。
 
 チャピレさん、[10992903]

 うわー、ダイナミックなカモメを4枚も見せていただきましたね。しかも夕陽との色合いが実に素晴らしいです。さりげなくお撮りになっていて、真似の出来ない絵ですね。

 フォトグラファーぽよさん、[10994205]

 白梅、河津桜、サンシュユ、いずれもいい具合に撮れていますね。

 so-macさん、[10994387]

 えー、白髭の滝というのはこんな色の水が流れているのですか。
 なにやら北海道はすべて神秘的に思えてしまいます。憧れるな〜。

 rdnhtmさん、[10995532]

 きれいなボケのある梅が次から次へと、飽きませんです。
 だけどEXIFを拝見していると午前7:40から5分ぐらいの間に何百枚と撮られたような感じですね。^^)

 Biogon 28/2.8さん、[10996175]

 明るい梅から暗い梅まで、どれもなかなか味わいのあるお写真をどうも有り難うございます。

 ツキノワ太郎さん、[10996589]

 おお、そちらでもついにマンサクが咲き始めたようですね。
 たしかにこの数日の気温は尋常ではなかったですからね。
 
 

 えーと、私はそれでは伊賀上野の残り物を貼らしていただきますね。だんだん駄作しか残っていないですがお目こぼしを。^^)\

書込番号:10998277

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/25 22:14(1年以上前)

Spring has come…必死で書きました^^

夜のしだれウメ

正面の梅には正面各方向から少しずつ照明を当てています

夜の梅林(昼間とは違った表情を見せてくれます)

 
 夜の梅林パート2です。また暗くなってから自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)を持って近くの梅林に撮影に行きました。

 1枚めの写真にある光跡文字は、6Wの白色LEDを使って必死に書きました。下手なのはご容赦ください。真っ暗な中で空を描きながら書いていますので、なかなかうまく書けません。文字の最後のほうは、ウメの枝に手が当たって歪んでいます ^^

書込番号:10998392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/25 23:49(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます

87歳になる父と、久しぶりに花を撮ってきました
でも、こういうのは、一人で行かないとじっくり撮れないですね
手持ちでちょこっと撮って、あとは、父のレフ持ちをやっていました

書込番号:10999057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件 美瑛の四季 

2010/02/26 00:58(1年以上前)

北海道産の小麦を使いました。

北海道で最初に取れる野菜がアスパラです。

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは(こんばんは)。夜になると現れてます(特に理由はないです)。

うーん、得意なもの得意なもの・・・。あ、本来からしたらコレですよね。でも、まだ修行中なんであんまり自慢できないですけど・・・。

■ツキノワ太郎さん
北海道にいらしたんですね。私もまだこちらに来て数年ですが、実家(愛知県)にはない人柄の鷹揚さが何ともいいんです。
果てなく続く雁の渡り、大きな空と鳥たちの不思議が伝わってきて素敵です。まんさくもまだまだの美瑛です。でも、ここ数日は少し雪が溶けて来ました。もうしばらくすると、福寿草が顔を出すことでしょう。

■フォトグラファーぽよさん
40DにSMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8とはまたマニアックな!ピンクや緑に浮ぶ白梅は、淡い梅の香りといっしょに春の日ののどかな空気まで伝えてくれています。

■so-macさん
ここ(って美瑛ですよね)での生活は、まるで夢のように素晴らしいですよ!冬の暮らしに一抹の不安はありましたが、冬がまた楽しさいっぱいです。どこまでも続く真っ白い丘と、透き通るような真っ青な空。すべてが2色に彩られます。しかも家の中はぽっかぽか。トイレもお風呂もダイニングも、暖かです。ウチは薪ストーヴが主役です。柔らかい包み込むような暖かさがいいですね。
白髭の滝、少し眺めのSSで、雰囲気抜群ですね!

■rdnhtmさん
梅の写真、いっぱい楽しんでおります。逆光にうかぶ淡い色の梅の花から待ちわびた春の香りが漂ってきています。

■(^◎^) バブ−♪さん
夜に昼に、素敵なスナップいいですねぇ。どのお写真もはっとする美しさが目に飛び込んできました。

■Biogon 28/2.8さん
3枚目のピンク色に浮ぶ白い梅の花がとても好きです。この色合い、春らしさがいっぱい溢れていますね。

■Macinikonさん
おっしゃる通りの居心地抜群のスレですね。自分もお仲間になりたくてちょっと背伸びして参加していますが、皆さんの楽しいレスと美しい写真の数々がいっぱい楽しめて嬉しい限りです。
障子戸のある公民館、いいですね!こんな公民館で集まれたら、つい和んでしまいそうです。

■isoworldさん
白色LEDの文字、すっごくうまく描けているじゃないですか!夜の梅林も、独特な春の雰囲気がありますね。

■atosパパさん
気合の入ったポートレートはさすがですが、こんな春の花のお写真も素敵です!少しめりはりのついたモデルさんにもうっとりしますが、こんなやさしい色合いの花にもホッとする美しさがにじみ出ています。

書込番号:10999434

ナイスクチコミ!5


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/26 06:58(1年以上前)

酒屋さんの店頭

履物屋さんの蔵店の一部

米屋さんの店内

旅館の店内

フォトグラファーぽよさん、みなさん おはようございます。

そして、コメントありがとうございます。

茨城県桜川市(旧真壁町)「語りのある街」の寸景です。

「雛巡り」で賑わっています。

書込番号:10999951

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/26 09:48(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
食傷気味の安八百梅園の梅シリーズも今日で最後です、おつきあいありがとうございました。
D700+AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10996175]
3枚目、淡いピンクの背景は咲き誇った紅梅なんでしょうか、主題の白梅が際立っていて素晴らしいです。
やはり何度見てもサンヨンは良い表現しますね。

コメントありがとうございます、手持ち撮影だったため寄って撮ることが出来なかったことが功を奏しています。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10996589]
マンサクの花は、折りたたんだゼンマイがゆっくりほどけるように咲くんですね。
その咲き方を見事にとらえられていると思います。

Ai AF Nikkor 60mm F2.8Dは、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDと比べると何かひと味違いますね、やはり気になるレンズです。

>今日もマガンが来ている場所へ行きましたところ、数千の単位でなく万単位ほどきており、体力を付けてから北上すようです。

壮観でしょうね、是非一度遭遇してみたい物です。


Macinikonさん、おはようございます。
[10998219] [10998277]
出張ご苦労様でした、また夜のおつきあいも大変だったご様子、お察し致します。

馬場建具店さんのご自慢のオブジェ、良いですね、店名の前の、正の字とカギ印(曲尺)の紋章は、正確な製品の証とか聴いたことがあります。

4枚目の障子戸のある公民館、こんな所をみんなで共有できるなんてとても贅沢ですね。

素晴らしいお写真をありがとうございました。

私への過分なコメントありがとうございます、手持ちであれ以上寄れなかったためと、柔らかい朝日のおかげですね。

>5分ぐらいの間に何百枚と撮られたような感じですね。^^)

とにかく寒くて、素手のため指の神経が麻痺して来るわで、かなり慌てて撮りました。
三脚でじっくり撮影もしますが、早撮りも得意なので・・・。


isoworldさん、おはようございます。
[10998392]
光跡文字、すごいじゃないですか、いわゆる裏文字ですよね、バランスよく書けていると思います。
2枚目のしだれ梅、良いですね。


atosパパさん、おはようございます。
[10999057]
90mmマクロによるお花のお写真、柔らかくてそれでいてぴしっとピンの来ている、素晴らしい。
それにしましても87歳のお父さん、とてもお元気ですね、まだカメラを楽しんでおられる、あやかりたいですね。


三毛猫ニャンゴロさん、おはようございます。
[10999434]
自家製のパンですか、しかも焼きたて、美味しそうですね、思わずよだれが・・・。
グリーンアスパラもとても美味しそうです、食いしん坊がばれてしまいますね。

私へのコメントありがとうございます、柔らかな朝日に助けられた写真です、食傷気味かと思いますがシリーズ最後をおつきあい下さい。


sunyuuさん、おはようございます。
[10999951]
中々味わいのある「町」なんですね、滋賀県の長浜市にある「黒壁」とコンセプトが似ていると思いました。
こういった町をじっくり歩くのは良いもんですね、趣があって。

書込番号:11000307

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/26 10:42(1年以上前)

1/50秒の閃光時間で毎秒3発フラッシュさせて歩きながら梅林内でも照明しました

梅林内を下からフラッシュして歩き回ったものです

昼間に撮ったウメの花です(私としてはこの手の写真は珍しい)

おまけ

 
 夜の梅林の写真を追加で貼っておきます。


rdnhtmさん:

> 光跡文字、すごいじゃないですか、いわゆる裏文字ですよね、バランスよく書けていると思います。

 あ、説明してなかったので誤解されちゃったようですね。これは裏文字ではなくて、小学校の先生が黒板に字を書くように、カメラに背を向けて表文字で書いています(裏文字でテキパキとこれだけ書くのはさすがに難しい ^^;)。

 でも自分の体で文字が隠れないように、右手を思いっきり右に伸ばして書いているので、やっぱり難しい芸当でした(下手な言い訳…)。

sunyuuさん:

 旅館の店内のお雛様は立派な雛壇ですね。最近ではこれだけのモノは見たことがありません。私が幼かった半世紀以上前は自宅にも立派なものがあったのですが(背が小さかったから、それだけ大きく見えたのかも知れませんけれど)。

三毛猫ニャンゴロさん:

 「北海道産の小麦を使いました」はパンの“表情”がよく出ていますね!!

atosパパさん:

 女の子シリーズはいつも拝見していますが、それ以外の写真を見るのは珍しい機会です。基本がしっかりしていると、何を撮っても様になりますね。私の写真は無手勝流ですから。

ツキノワ太郎さん:

 ツキノワ太郎さんも花の写真を撮るんですね^^


 みなさんのウメの写真は、どれもほんのりとした暖かさが感じられます。春なんですね。

書込番号:11000490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 11:14(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんにちは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 古い洋館の木製ダブルハングウィンドウ、格式の高い様式ですね!!上のガラス戸が一寸

 傾いでいるのが御愛嬌ですね!!


 三毛猫ニャンゴロさん

 コメント有難うございます。

 美味しそうな二枚の食べ物写真、垂涎ものです。この様な写真に異常に反応してしまう私

 が恥ずかしい!!でも本当に美味しそうなパンです!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [11000307]の梅の写真、早朝の幻想的な雰囲気のなかで梅の花が美しく主役

 を演じています。素晴らしいです!!

書込番号:11000604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 11:49(1年以上前)

京懐石

フォトグラファーぽよさん みなさん こんにちは


 在庫整理です。

書込番号:11000700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 14:41(1年以上前)

5DU+EF50 F2.5 コンパクトマクロ

あららっ、お花よりレンズがメインに・・・

5DU+24-70F2.8L

昭和記念公園はいつ行っても癒されます♪

フォトグラフファーぽよさん 皆さん こんにちわ♪

また来ちゃいました♪ v(⌒o⌒)vイエーイ

★フォトグラファーぽよさん

>2枚目は昭和記念公園でしょうか?

そうです。昭和記念公園です♪ でもあの写真でよく気付きましたね、すご〜い!ではかなりの常連さんでしょうか?どうりで素敵なお写真ばかり撮られるわけですね。

チューリップのボケはたまたまです。奥のお花の方が可愛く見えたので、向こうにピントを合わせちゃいました f(^^;) ポリポリ

只今お花も勉強中です。ここの皆さんはみなお上手なので、しっかり勉強させて頂きます。今後もよろしくお願いしま〜す♪

★rdnhtmさん

はじめまして♪ こちらこそよろしくお願いします♪

>2枚目のお写真、チューリップでしょうか、大きな前ボケが大胆な発想ですね。

はいっ。よく言えば大胆!悪く言うとテキトーということでしょうか(爆)

>そして経済の活性を促して頂ければと思います。

あははははっ!面白ろ〜い♪ 私は大したことないですよ。でも、昨日昭和記念公園に行って驚きの光景を見ました。お花に群がっていた10数人のフォトグラファーの方々がいらっしゃったんっですが、この不景気なのに皆さんほとんどの方が5DU+新型100Lマクロ装備で、パシャパシャ撮ってました。持ってる人は持っているんですね。

★Macinikonさん

レス頂きありがとうございます♪

>出てくる絵もとても素晴らしいですね。2枚目、3枚目が私は好きです。

ありがとございます。お褒め頂き光栄です♪ 私は「喫茶 忍 」がウケました。どれも昔を感じさせる情緒あるお写真ですね。

>もうこのスレも大分長くなりました。昨年の6月からですから8ヶ月続いていますね。
>前にも書きましたが、参加される皆さんがとても良識派の方々で、全然荒れない板です。

そんなに続いているんですか〜すごいですね。今まではあまりわからなかったんですけど、自分で「縁側」という新しいスレを立ち上げて、スレ主さん他のご苦労がよくわかりました。今後もこのような良スレが長く続くと良いですね♪

これからもよろしくお願いしま〜す♪

★三毛猫ニャンゴロさん

はじめまして♪ よろしくお願いします♪

>夜に昼に、素敵なスナップいいですねぇ。どのお写真もはっとする美しさが目に飛び込んできました。

ありがとうございます♪ 三毛猫ニャンゴロさんのお写真はとても美味しそうですね ^^ 見ていてお腹がすいてきました(笑) これから娘とおやつにしま〜す♪

書込番号:11001180

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/02/26 14:55(1年以上前)

がんばって手持ちで

下から水銀灯が

ぼんやりした光で

料理屋の玄関の光で

そういえば、昔、夜の梅を撮ったのを思い出しました。
友人と食事をしてほろ酔いの帰り、神社の梅にぼんやりと光が当たっているのを見て、がんばって手持ちで撮りました。

数日後、三脚を持って再び撮りに行きました。
梅を見せるための明るい照明ではなく、防犯程度にぼんやりと明かるい程度です。
4枚目の枝垂れ梅だけは、境内の料理屋の玄関の明かりが当たって少し明るい状態でした。

書込番号:11001226

ナイスクチコミ!3


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 19:55(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん [10984167]

> 出張で行ったことがあります。

行事がある度、大渋滞で住むには最悪です。(T_T)


rdnhtmさん [10985543]

初めまして。
普段は ROM なんですけど・・・
面白いスレなんで、つい書き込んじゃいました。(^^;
よろしくお願いします。

> 宇治橋、そういえば掛け変わったんですね

遷宮の本番はこれからですから、色々行事が目白押しです。
定例行事とおかげ横丁の人気で、週末は大渋滞です。


Macinikonさん [10998219]

> 夏至は女夫岩の真ん中でしたね。

そうです。日の出は夏至ですが・・・
前後2ヶ月位は何とか見られると思います。

太陽に合わせて自分が動けば、それなりに撮れますね。
随分過去の画像ですが、7月末のものを貼っておきます。
1D2N + 16-35 f2.8L です


狙っておられる方も見えると思いますので、纏めます。

・宇治橋の日の出は、冬至前後の3週間。
・夫婦岩の日の出は、夏至を挟んで前後の2ヶ月間。
 満月は、10月〜1月です。

夫婦岩は、カメラマンと修学旅行の学生さんで溢れます。
脚立があれば便利ですね。

書込番号:11002318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/26 20:40(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん

エリカ様っていう花なんですか?私は花は詳しくないので初めてみました。いろんな種類の花があるんですね。

>1枚目のカモメさん(かな?)の写真、すごいです。
顔の表情もさることながら、白がものすごく綺麗に表現されています。

ありがとうございます。ユリカモメは冬場はモタスポシ-ズンオフなので動体の感を忘れないようにカモメで練習してます。カモメって白くてかわいい顔しているので大好きな鳥です。


>先のチャピレさんの動画を見せてもらったので、行く気満々です。

ぜひデモランみてください。撮影するのであれば流し撮りにいいポジションがあります。デモランで並んで待っているところから階段で降りて右にちょっと行った辺り周辺がいいですよ。奥のほうに行くと流し撮りしにくいし車のフロント(顔)を撮れないですからです。
その位置ですと作例のような感じでとれますよ。ただし一番前に陣取るためには早くから並ばないといけないので大変ですが^^;

>ゼロヨンの動画、拝見しました。ギアチェンジするときにタービンがら抜ける「プシュー!」が聞こえますね。

プシュもしますがピュルピュル(吹き返しエアーのバックタービン音)もいってるんですが音は消えてますね。ウェストゲート開放音がして今聞いてもゾクゾクします。FC3Sもタービン交換していました。自分でターボくっつけたんですよ^^

>スープラGTのツインターボの改造ですか?(ツインをでかいシングルに換装するんでしたっけ?)

スープラ2.5ツンターボ改でかいシングルタービンです。

>スターターも1度やったことありますよ。そのときはお巡りさんがパトカーでやってきて、三々五々逃げました。

えースターターやったんですか?女性でスターターやってるひと見たことがないです。すごいつわものですね。私もやったことがありますがちょっと危険ですよ^^;もしかして最近女性になったとかっていうオチはないですよね(笑)

ツキノワ太郎さん

>春一番に咲くマンサクの花

へぇーマンサクという花があるのですかー初めてみました。
貴重なものをありがとうございます。

こんなにたくさんマガンが飛んでいるんですね。すごいなーこんな風景見てみたいです。

>2枚目の「ぶるぶるぶるー」は水面から飛び立つと、まもなくこれをやりますよね。観察眼とのがさないシャッタータイミングが素晴らしいです。

ありがとうございます。そうなんですカモメは水面から飛ぶときかならずやりますよね。この時を撮りたくて狙ってみました^^

書込番号:11002490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/26 21:04(1年以上前)

so-macさん 

エメラルドな感じで綺麗な滝ですね^^まるでどこか外国の雰囲気を感じます。

>モータースポーツの撮影と鳥の撮影は
被写体こそ違いますが共通点がありますね!

はい、モタスポシーズンオフのために動体練習がてらカモメなどの飛行ものを撮ってます。
スポーツ選手も冬場はオフですがトレーニングはしているのと同じで感が鈍らないようにと練習してます。

Macinikonさん 

1枚目の「忍び」が三重らしいですね。こういうのを発見するのも楽しいですね^^

>おお、猛禽類とカモメ(?)、どれも素晴らしいですね。動きモノがお得意な人には感服です。

ありがとうございます。動き物はとても楽しいですよ^^私は逆に止まっているものを上手に撮るほうが構図やドラマせいなどを考えて撮らないといけないので難しく感じます。
動き物でもなにかドラマをいれられたらなーっていつも思っているんですがなかなか難しいですね。ツキノワ太郎さんのマガンと飛行機みたいなのが撮ってみたいですねー。


>三重には海、山をはじめ色んなものがあります。とにかく都会でないのがいいと私は思っております。それに鈴鹿サーキットも。。。

いいですねー三重県!鈴鹿は行ったことがないんで一度は行ってみたいです。伊賀甲賀の里は歴史好きなので私は楽しめそうです。

>ダイナミックなカモメを4枚も見せていただきましたね。しかも夕陽との色合いが実に素晴らしいです。

引き続きありがとうござます。今回はドアップの鳶です。ダイナミックさはいかがでしょうか?


rdnhtmさん 

梅のお写真背景がrdnhtmさんの独特な雰囲気があっていいですねー

>波打ち際の夕日を浴びて逆光気味のカモメさん、とても雰囲気があります、良いですね。

ありがとうございます。ロケ場所はお台場なんですがとても綺麗に夕日が水面を照らすのでカモメがすごく綺麗に演出してくれるロケーションで環境に感謝したいです。

>初回は返信数1000を超える状況になり、板全体が重くなりいろいろありまして
>200を超えたあたりでスレ主持ち回りで続けようと言う事になりまして、今日に至っているわけで、ですから当初はD700のオーナーばかりでした

なるほどそうだったんですかーすごい歴史あるスレなんですね。しかし1000オーバーとは強烈ですね。

書込番号:11002606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2010/02/26 22:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

カメラ:Nikon D200
レンズ:
ウメとメジロ…AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
エリカ様…Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

★ so-macさん [10994387]
白髭の滝、絵のようですね。S5Pro、独特の色ですね。

> スレ主のポヨさんを始め、他多くの方から暖かいコメントがいただけ
> 機種にとらわれず、様々な素敵な作品を拝見出来る.......素敵なスレですね!
ありがとうございます。昨年の6月からのスレ立ちあがりから、一瞬とまどう事件もありましたが、それ以外はずっと、
このような雰囲気で進んできています。

★ rdnhtmさん [10995532]
バックがピンクの白梅の写真へのコメントありがとうございます。

> EF100mm 2.8L MACRO IS USM、かなりよさげですよねぇ、この板でヴィールス感染するかも〜。
そうなんですよ。Canon D40をお店に持って行って、装着してしまいました。
Canonレンズに逝ってしまうと、5DUに逝ってしまうような気がして、思いとどまっています。

★ Biogon 28/2.8さん [10996175]
1枚目の白梅、光の加減が素晴らしく、やわらかい優しい感じに仕上がっていますね。

> ジャノメエリカの4枚目組の写真、ペンタックスマクロの描写、一段絞ってもとても柔らかくボケていき、
> 花を主役として引き立たせています。フィルムカメラ時代のマクロレンズ各社甲乙つけ難い名レンズ揃いでしたね!!
1980年台のマクロレンズは、デジタル時代でも十分に使えますね。ありがとうございます。

★ ツキノワ太郎さん [10996589]
前に見せていただいたつぼみのマンサクがいよいよ開花ですね。
開花し始めのマンサクは、初めて見ました。ちょっと感動的です。

エリカ様と河津桜へのコメントありがとうございます。

★ Macinikonさん [10998277]
おかえりなさーーーい。
1枚目、ユーモアたっぷりです。忍で喫茶・軽食・鉄板焼で、しかも「しのび」っていうフリガナが。。。。

> おお、これがぽよさんを虜にしたジャノメエリカですか。
そうなんですよ。でもこの花のファンって、あまりいないような気がします。

白梅、河津桜、サンシュユへのコメントありがとうございます。

★ isoworldさん [10998392]
Spring has come。。。。。腰を抜かしてしまいましたよ。
アイディアといい、それを実現されるところといい、ビックリ仰天です。ブラボーーー!!!

★ atosパパさん [10999057]
うひゃーーー、おんなのこの写真じゃなくて「花」。
ポートレートが上手な人は何でも上手と昔の写真の本に出てたと思います。まさにそうですね。
やさしい光の使い方、素晴らしいです。お父さんとの共通の趣味、うらやましいです。

★ 三毛猫ニャンゴロさん [10999434]
おいしそうな、パンとアスパラの乗ったメインディッシュ、ちょっとよだれが出てきましたヨ。
2枚目、ホワイトバランスバッチリですね。

> 40DにSMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8とはまたマニアックな!
宮本製作所RAYQUAL PENTAX K→Canon EOSマウントアダプターで接続しています。
40Dは昨年9月に購入しました。オリンパとペンタのレンズをデジタルでも使いたいと思ったのがきっかけです。
まだ、Canonレンズは1本も持っていない、中途半端なユーザーでなんですヨ。

★ sunyuuさん [10999951]
うわぁ、1枚目の西岡酒店、いいですね。昔ながらの酒屋さんって感じですね。
左の女性が、良い雰囲気をかもしだしていますね。

書込番号:11003093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2010/02/26 22:24(1年以上前)

つづきです。

★ rdnhtmさん [11000307]
安八百梅園の梅シリーズありがとうございました。
今週末、最後のウメと思ったのですが、雨の上に風が強いようです。もう1週間あとだと、ウメの季節は終わっていそう
ですね。ウメ撮りは、先週末でおしまいになってしまったようです、私の場合。
次は3月中旬にアンズ撮りしま〜す。
その先は、モモ→サクラ→スモモ(ウメとアンズを加えてバラ科サクラ属5姉妹)の予定です。

★ isoworldさん [11000490]
白梅の中のメジロ、これ、素晴らしいですよ。
ウメも綺麗ですが、メジロもバッチリ、毛並みもきれいに出ています。
あっと驚く写真ばかりじゃなくて、普通の? 写真もやっぱりウデですね。

Biogon 28/2.8さん [11000604]
白梅もだいぶ開花しましたね。もうすぐウメも終わりですね。
今年は寒い日が続いたので、1ヶ月と少しウメには楽しませてもらいました。

★ (^◎^) バブ−♪さん [11001180]
1枚目の黄色のスイセン、バックのスイセンのボケも相まって、美しいです。きれいな黄色ですね〜。

> そうです。昭和記念公園です♪ でもあの写真でよく気付きましたね、すご〜い!ではかなりの常連さんでしょうか?
5回くらいしか行ったことないですよ。チューリップを撮りに行きました。ココのチューリップが一番キレイなので。
で、あの写真で分かったのは、同じような写真を撮ったことがあったので、その記憶からです。
↓の2枚目です。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_626e.html

★ GALLAさん [11001226]
あらら、ライトアップじゃなくて、ほんのりの明かりでも綺麗なウメが撮れるんですね。
ウン、今度(来年になっちゃうかも)試してみます。

★ 40D Userさん [11002318]
前にも見せていただいていましたね。夫婦岩っていうんですね。地元の利としてライフワーク撮りにしたい撮影地ですね。

★ チャピレさん [11002490]
> エリカ様っていう花なんですか?私は花は詳しくないので初めてみました。いろんな種類の花があるんですね。
ホントはエリカっていう花です。スイマセン、誤解しちゃいますよね。
このエリカにはたくさんの種類があるようです。
初めて撮ったときに惚れてしまい、それから勝手にエリカ様って呼んでいるんです。
このスレではときどき、惚れてしまった花をそんな風に呼んだりすることがあったりします。
たとえば、マユミを”マユミchan”とか。。。。。

> ウェストゲート開放音がして今聞いてもゾクゾクします。
そうでした、ウェストゲート開放っていうんでしたね。あの音、官能的ですね。

> もしかして最近女性になったとかっていうオチはないですよね(笑)
あたりです。(笑)
このスレの原点のD700板にいたときはおじさん顔でした。いろいろあってスレごと削除ということがありました。
そして、あらたにデジ一何でも掲示板に引っ越して、スレ主として再起動するときに心機一転イメチェンしてしまいました。
お気楽にマイペースな展開にという気持ちを込めて変身しちゃったのです。
あの日以来、この顔で登場しています。何名かイメチェンしている方もいらっしゃいますよ〜。

一度に二つも誤解させることになってスイマセン。

> なるほどそうだったんですかーすごい歴史あるスレなんですね。しかし1000オーバーとは強烈ですね。
昨年6月にスタートしたこのスレ、累計、たぶん現在3500返信くらいかと思います。
今後ともよろしくお願いします。


祝!銀メダル!! 真央ちゃん感動をありがとう!!!

書込番号:11003100

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/26 22:26(1年以上前)

紅白天守閣

目白のかくれんぼ

梅爛漫

十月桜 雅+CTE


フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは

一週間ぶりのご無沙汰です。みなさんの書き込みの勢いに尻込みしてしまいました。
どこで入ったらいいかと思っているうちに一週間たってしまいました・・・。

☆フォトグラファーぽよさん

いろいろな機材お持ちなんですね。
LXは2000モデルなんですね〜ため息がでるばかりです。
A100のマクロはマウント経由でEOSでの使用なんですね。
ほかにも興味深いことがたくさんありました。
またよろしくお願いいたします。

☆Macinikonさん

コメントありがとうございます。古い町並みとか撮られているんですね。
情緒があっていいですね。上野の風景いい感じですね。
またよろしくお願いいたします。

☆rdnhtmさん

コメントありがとうございます。D700お持ちなんですね。
フル機のボケはやはりいいですね。また描写にも余裕というか懐が深いというか。
またいろいろと拝見させて下さい。よろしくお願いいたします。


今日はこの前撮りました 大阪城の梅園 からのカットです。

別に特別なものはないのですが少しPENTAXネタとして
四枚目の「十月桜」はカスタムイメージ「雅」+CTEでの撮影です。

では、ゆっくりペースですがまたお邪魔させて頂きたいと思います。

書込番号:11003112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2010/02/26 22:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

[11003100]
> 昨年6月にスタートしたこのスレ、累計、たぶん現在3500返信くらいかと思います。

ん? なんか数が変だなあ。

PART1〜3…1100くらい
PART4…249
PART5…224
PART6…225
PART7…215
PART8…217
PART9…203
PART10…130

”2563くらい”でした。
1000も計算違いです。スイマセン。

★ 真龍さん [11003112]
1枚目、紅梅&白梅に背景に大阪城と取り合わせが素晴らしいですね。
2枚目、どこにいるか分かりませんでしたが、まん中にいました〜。

> LXは2000モデルなんですね〜ため息がでるばかりです。
> A100のマクロはマウント経由でEOSでの使用なんですね。
元々はずーーーっとフイルムもデジタルもNikonだったんですが、この1年間でペンタとオリンパに手を出して、
さらにマウントアダプター経由で使うためにEOS 40Dも手に入れるという狂い買いをしてしまいました。
LX2000は未使用品を見つけてしまったので、連れて帰るしかなくなってしまいました。

> では、ゆっくりペースですがまたお邪魔させて頂きたいと思います。
また、お越しくださいね〜。

書込番号:11003215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/26 23:15(1年以上前)

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんにちは。

北海道(札幌)を思い出して取り出したのは、時節はあと2ヶ月位先になりますが、花などとエゾリスの写真です。少し古く、いづれも甘いピントですがご容赦の程を。
カメラ:Nikon F4S、レンズ:Ai ED Nikkor 400mm F3.5S ×1.4
フィルム:RVP100F

Macinikon さん、三毛猫ニャンゴロ さん、rdnhtm さん、isoworld さん、チャピレ さん、丁寧なコメント有り難うございます。
転勤で東北北3県と北海道(札幌)にお世話になってきました。各地の方とのふれ合いや、その場所で撮れた写真などから懐かしく思い出しております。

isoworld さん、たまには相当無理して花も撮りますよ〜。でも、花はBiogon 28/2.8 さんやフォトグラファーぽよ さんのようには優しく写らず、ぎこちなさがでてしまいます。
また、atosパパ さんの得意分野、若いお嬢さんの世界も無理ですね。今回は花を撮っても写真に妖艶さがプンプンと出ていますね。
isoworld さんはアイデアと技術を使った難しい撮影を、淡々と楽しんでいる様子が見えますね。Macinikon さんの写真も、シャープに一部分を撮って写らない部分を想像させるような撮影方法など、いいですね。
この版でいろいろな方の写真やコメントを拝見し勉強させていただいており、有り難うございます。

書込番号:11003409

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/26 23:47(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 暖かいながらも朝から雨が降って、冴えない感じの一日が漸く終わろうとしております。

 isoworldさん、[10998392]

 おお、またもや空間ライトライティング(Light Writing)ですね。しかし、器用なお方ですね。暗闇の中で、文字のピッチ、平行度、大きさなどばっちりじゃないですか。
 大容量60Wの光源にはどんな大きさのバッテリーをお使いになったのですか。単車のバッテリーぐらい? LEDのシリアル/パラレルをうまく組み合わせれば、12Vを直接つなげますね。

 atosパパさん、[10999057]

 あれっ、お姉さんのいない師匠の写真も久しぶりだなぁ。
 いや、でもさすが師匠ですね。花を撮っても魅せるところはしっかりと見せていただきました。
 お父様、87歳でも矍鑠とされていますね。これを拝見すると、私も後20年ぐらいはがんばらなくちゃ。^^)

 三毛猫ニャンゴロさん、[10999434]

 これはおいしそうなパンですね。それとエビとソースのかかったハンバーグ(?)に鮮やかなグリーンアスパラ。そういえば北海道はアスパラの産地ですね。

 私へのレス有り難うございます。このスレで和みの時間をお楽しみください。と、言って私も楽しませていただいております。
 本当に公民館は色んなものを見せてもらいましたが障子戸があるのはさすがに初めてでした。あの日は何人ものご婦人が集まって中からは楽しそうな談笑が聞こえていました。

 sunyuuさん、[10999951]

 風情のある景色をどうも有り難うございます。茨城県の真壁というところは一度耳に挟んだことがあります。何とも素敵な街並みですね。「語りのある街」というキャッチフレーズがいいですね。こりゃ行きたいとこリストに加えておきます。ひな人形を町興しに使おうという運動はこの頃流行っていますね。当地(三重県)でも先の伊賀市も、それから40D Userさんが良く行かれる伊勢二見浦なんかでも大々的にやっていますね。こういう素朴で古いものを大事に残すような機運が生まれてきたのは歓迎ですね。

 rdnhtmさん、[11000307]

 おお、安八百梅園もここへ来てお終いですか。それにしてもたっぷりと楽しませていただき、有り難うございました。
 構図はとても勉強になりました。

 私へのレス有り難うございます。
 >また夜のおつきあいも大変だったご様子、お察し致します。
 あはっ、年甲斐もなく、がんばりすぎると後が大変です。^^)\

 馬場建具店のオブジェ、あれは糸引き車みたいなものと思いましたが、焼き印を捺してある正と曲尺にそんな意味があるのですか。大変勉強になりました。

 寒い中での梅の速写、大変な寒さだったようですね。

 isoworldさん、[11000490]

 おお、先のお写真の解説有り難うございます。なるほど手を伸ばして正字で書かれましたか。それにしてもお見事です。

 Biogon 28/2.8さん、[11000604][11000700]


 夕方の梅4枚に続いて、別の日にとられた4枚も有り難うございます。
 夕方の4枚はやはり日差しの暖かさがほんのりと感じられますね。
 次のマンサク、猫柳、福寿草もほれぼれですね。そして出ました、お決まりのデラックス夕食が。山の中のたにがわ旅館でもしっかりとお刺身が出ているのには驚きました。陶板焼きの火がとてもくつろいだ雰囲気を盛り上げていますね。

 (^◎^) バブ−♪さん、[11001180]

 おー、すごい。2枚目のお写真のレンズもさることながら背景の黄色のスイセンとその周辺のボケがルノアールの筆遣いを思わせてくれて、びっくりです。私の手持ちのレンズには、このような表現が出来るものはないです。Canonのレンズの特徴なのでしょうか。

 私へのレスどうも有り難うございます。こちらこそよろしくです。

 GALLAさん、[11001226]

 うあぁ、1枚目すごい。手持ちでブレていないですね。
 2枚目神秘的な空の色ですね。夜の8時過ぎでもこのような空の色になりますか。今日の私の写真は早朝ですが、こんなきれいではないですね。

 40D Userさん、[11002318]

 今度は夫婦岩の朝日ですね。撮られた時期が7月31日ということで、少し南に寄っているのですね。

 それから、撮影最適日時をおまとめいただきまして有り難うございました。
 おっしゃるように、この時期はごった返すのでしょうね。脚立持参はいいアイデアですね。有り難うございました。

 チャピレさん、[11002490][11002606]

 かっとびドリフト中の4枚をどうもありがとうございます。
 さらに鳶のど迫力にはまいりました。焦点距離がそんなに長くないのにこの大きさですから、相当近いのですね。

 私へのレスどうも有り難うございます。
 鳶のダイナミックさに肝を潰しました。
 
 フォトグラファーぽよさん、[11003093][11003100]

 おお、メジロに梅とエリカ様、ふたたび有り難うございます。

 私へのレス有り難うございます。
 そうなんですよ。忍(しのび)でなくてもよさそうな。。。^^)
 
 真龍さん、 [11003112]


 素晴らしい梅のお写真を有り難うございます。
 いいですね天守閣と紅梅、メジロのかくれんぼも。梅や桜のアップもとても気持ちよく撮れていますね。
 私へのレスバック有り難うございます。
 古い街並みや農家を撮っています。下手っぴで、とても人様には見せられないのですが、この板の常連さんに見ていただくことで、刺激になり、モチベーションが上がり、ひいては腕が上がる(これはまだまだですが)という計算をしております。^^)
 またいらっしゃって下さい。

 フォトグラファーぽよさん、[11003215]

 ぽよさん、計算ご苦労様。
 私の記憶では[PART1]は1230ぐらい。あと[PART2]と[PART3]で100ぐらいでしたよ。

 もう字数が一杯で写真が貼れませんので次のページにします。

書込番号:11003607

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/26 23:52(1年以上前)

紅梅に閃光一瞬

霜のある朝

阿弥陀如来白梅を愛でる

桜木ほんのりと色づく

それでは写真をアップします。

 寒い朝の5時台から撮り出しました。

 

書込番号:11003643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/27 04:16(1年以上前)

相変わらずこんな心境です

小生の心境ではありませぬ

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんは(?)。

いろいろな方が、いろいろな写真をアップされ、ますます充実した楽しいスレになり何よりです。当方相変わらず、貧乏暇なしですが、これからもすばらしい写真を楽しませてくださいね。それでは簡単ですが失礼いたします。

書込番号:11004526

ナイスクチコミ!4


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/27 09:51(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん おはようございます。

>rdnhtmさん
コメントありがとうございました。
当県でも、小江戸と呼ばれている「蔵の街」栃木市があります。
ここを拠点に「よさこい」を踊っているチーム「蔵っこ」があり、
追っかけをしております。(笑)

安八百梅園の梅シリーズ[11000307]
青い空を背景にした白梅には、朝の空気が感じられますね。
こちらも、やっと見頃を迎えてきましたが、また、天気が芳しくなく
青空バックはお預けです。


>isoworldさん
コメントをありがとうございます。
古い町ですので、旧家には、江戸、明治、大正、昭和と、それぞれの
時代の雛人形が伝えられ、展示されていました。

LEDやフラッシュを使われて、夜梅の景色の数々、素晴らしいですね。
自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)を
使われたとのことですが、ご紹介いただければ幸いです。


>フォトグラファーぽよさん
コメントをありがとうございます。
明治中頃、本店からのれん分けをしてお酒の醸造、販売を始めたようです。
右側の女性が良いポイントになってくれました。

梅とメジロ撮りたいのですが、なかなかメジロの姿を見かけません。
やっと梅の見頃を迎えましたが、このお天気では花も散ってしまうでしょうね。
エリカ、花木センターで見かけますが、どのように撮ったら良いかわからず、
これまでパスしていた花の一つです。機会を見て挑戦してみます。


>Macinikon さん
コメントをありがとうございます。
これまで拝見させていただいた作品を参考にさせていただきました。
真壁には、江戸時代から明治・大正・昭和に建てられた歴史的建造物が数多く残されており、
門、見世蔵、土蔵、家屋など100棟余の建造物が国の登録有形文化財に指定されています。

[11003643]早朝の凛とした空気の中に咲く紅梅を捉えられた「紅梅に閃光一瞬」や
「阿弥陀如来白梅を愛でる」なども素晴らしいですね。


「語りのある街」のつづきです。

書込番号:11005191

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/27 10:29(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
今日はネタ切れしておりますので、ネタ無しでおつきあいいたします、お許しを。


isoworldさん、おはようございます。
[11000490]
1枚目、2枚目、共に1分以上の露光なんですね、それにしてもそのアイディアがすばらしい、そしてできあがった写真がすばらしい、脱帽です。

光跡文字の解説ありがとうございます、納得です、が、それにしても難しいですね。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11000604] [11000700]
Biogon 28/2.8さんのお写真は独特の世界がありますね、いつも参考にさせて頂いています、背景の処理、ボケの使い方等々、でもなかなか近づけません。
ネコヤナギなんか絶品ですね、すばらしい。

拙作をほめていただき光栄です、励みになります。


(^◎^) バブ−♪さん、おはようございます。
[11001180]
ようこそ、何度でも来て下さい。

>私は大したことないですよ。

いやいや、何を仰います、十分貢献しておられると思います、私などはここ5年の累計で100万ぐらいなので。

1枚目のお写真、柔らかいボケがいいですね、すばらしい、またいいお写真を見せて下さい。


GALLAさん、おはようございます。
[11001226]
すばらしい「夜梅」ですね、どれも昼間とは打って変わった雰囲気があります、もう一度、すばらしい。


40D Userさん、おはようございます。
[11002318]
懐かしい、小学校の修学旅行で行ったあの光景です。

>定例行事とおかげ横丁の人気で、週末は大渋滞です。

お正月も大変な混雑でした、早めに切り上げましたが。


チャピレさん、おはようございます。
[11002490] [11002606]
迫力あるカーレース、そして精悍な顔を見せる鳶さん、どちらも動き物を見事に捕らえておられますね、すばらしいです。

>梅のお写真背景がrdnhtmさんの独特な雰囲気があっていいですねー

ありがとうございます、この板で色々勉強させていただき少しは自分の写真に反映できているのかなと思います。感謝。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[11003093] [11003100]
ぽよさんズル〜イ、梅にメジロ、撮りた〜い。ってだだをこねてもメジロは現れてくれません。
いいですね、和みます。

>Canonレンズに逝ってしまうと、5DUに逝ってしまうような気がして、思いとどまっています。

ほらほら〜、危ないよう、感染しかかっているんじゃないんですかぁ。

>祝!銀メダル!! 真央ちゃん感動をありがとう!!!

ありがとう。


真龍さん、おはようございます。
[11003112]
メジロのかくれんぼ、いいですね、そして4枚目、これがK−7の色なんですね、すばらしいです。

>フル機のボケはやはりいいですね。また描写にも余裕というか懐が深いというか。

次機種も狙っています、現在バンクーバーで試運転中とか、早く出ないかな〜。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。
エゾリス、とっても愛らしいですね、そしてどれもすばらしいお写真です、フィルムカメラでの撮影ですからその難しさはデジタルの比ではないですね。


Macinikonさん、おはようございます。
[11003607] [11003643]
早朝からの撮影ご苦労様でした、3枚目、とても雰囲気がありますね、いいですねぇ、好きですこう言うの。

コメントありがとうございます、今日はネタ切れなので失礼します、ネタを仕入れないと置いてけぼりになりますね。


アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[11004526]
お忙しそうで何よりですね、でもご無理なさらないように。
二羽の鳥さんのお土産ありがとうございました。


sunyuuさん、おはようございます。
[11005191]
思わずMacinikon さんとかぶってしまいました、でもどれも寂寥感があって、ちょっと切なくなるような雰囲気ですね。
古き良き物は後世に残していきたいですが、限界もあるんでしょうね。

コメントありがとうございます、こちらの梅もちょうど見頃かと思います、今日か明日にものぞいてみようと思っています。

書込番号:11005314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 13:55(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんにちは


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 PART1に私は800枚位画像をUPしていました。その分の投稿履歴も抹消でした。

 感無量ですね!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 もうじき桜の季節になりますが、昨年までフィルムカメラで日の出前からよく桜を撮って

 いました。ISO100の為1/2、1/4等スローシャッターで被写体ブレに苦労した事

 を事を思いだしました。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 自然に咲いている花でも一寸工夫すれば撮影する方の個性がでます。カメラと三脚があれば

 充分です。時間と光の具合で景色は千変万化します。感性を磨けばどんどん良い写真撮れ

 ますよ!!

書込番号:11006084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/27 18:10(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんは。

今日はCanon PowerShotのコンビで(^^)
S5ISと二日前に購入したG11です。
早速、試し撮りに大阪城公園へ行ってきました。
こちらの梅もピークを過ぎ、散り始めている梅が目立ちました。
初陣のG11も快調。
っと思ったら・・・
設定を変えようとメニューボタンを押したところで問題発生!!
なんと、レンズが出たままフリーズ。
電源のスイッチを押すと復旧するけど、メニューを押すたびにフリーズしてしまいます。
「あ〜ぁ、初期不良かよ〜」
まだお昼になったばかりなのに撮影を中止していったん帰宅。
元箱、保証書など一式を持って購入店へ。
無事交換してもらったけど、電池の充電や液晶保護フィルムを貼るために帰ってきました。

今まで何十台とカメラを買ったけど、こんなことは初めての経験でした(^^;

ひょっとすると投稿した画像も本来のG11の実力ではないかもしれません。
明日からまた試し撮りのやり直しです(苦笑)
まぁ、今日は曇りがちの天気だったので良しとしますか?(^^)

1枚目、2枚目 G11
3枚目、4枚目 S5IS

書込番号:11007088

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/27 18:43(1年以上前)

壁の装飾

朝まだき農家の庭先

マンサク光り出す

花と見紛う枯れ草に

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 夜来の雨が上がって朝の内は青空が見えていました。勇んで出かけましたが途中から雲が厚くなりました。

 ツキノワ太郎さん、[11003409]

 昨夜は行き違いでしたね。
 エゾリス、始めて見ました。ウサギのような格好でとても可愛いですね。
 
 転勤で、東北3県と北海道、お仕事とは言えうらやましいです。

 アナログおじさん2009さん、[11004526]

 あっという間に来られて、さっとお帰りになりましたね。^^)

 ジョウビタキにメジロ、相変わらずの名人技ですね。
 また、ゆっくり来てくださいね。

 sunyuuさん、[11005191]

 わー、素晴らしいですね。これも真壁ですか。まったく「語り尽くせない街」といった感じです。
 とても良く撮れていると思います。私の駄作を参考にされたとか、もうずっと先に行かれたような感じがしますよ。^^)
 私の早朝の写真をお褒めいただき有り難うございます。

 これから私も負けないようにがんばります。

 rdnhtmさん、[11005314]

 おや、ネタ切れですか。今日辺りしっかりと仕入れにいかれていますね。

 私へのレス有り難うございます。阿弥陀如来と白梅を気に入っていただき有り難うございます。
 どれぐいらいぼかせば梅が引立つのか、何枚も撮って、あの一枚にしました。

 Biogon 28/2.8さん、[11006084]

 逆光に透ける梅や夕陽に照らされる梅などどうも有り難うございます。1枚目は見飽きませんね。素晴らしいです。
 
 私へのレス有り難うございます。早朝の撮影は苦労も多いですが、同業者(?)がいないこと、空の青さがきれいなことで、私は好みです。
 お互いに今年の桜シーズンも早起きしそうですね。

 優々写楽さん、[11007088]

 これも大坂城の梅でしょうか。きれいなツグミも。

 えー、G11初期不良ですか。これはしょっとショックですね。でもすんなりと新品になって良かったですね。
 これから再撮影ご苦労様です。


 それでは、私は昨日の続きを貼りますね。
 早朝ですから、色温度もかなり高いです。

 あ、今晩から写友と富士山撮影行ですが、この天気はどうなるんでしょうか。
 明日は出られないと思いますので、また月曜日にお目にかかります。



 

書込番号:11007244

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/27 19:44(1年以上前)

 
 こんばんは。

 sunyuuさんの

> 自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)を使われたとのことですが、ご紹介いただければ幸いです。

に応えて詳しく6Wと60Wの自作照明装置の説明を写真入りで書いたのに、なぜか消されたようです。間違いなく「規約に同意して書き込む」作業を行ったことを確認してからパソコンの電源を切ったのですが........

 もういちど同じものを書き込む元気はありませんので、(他のスレで何回か写真入で紹介したこともあるので)また別の機会に譲りたいと思います orz


 今日は近くの梅林に行ってウメ&メジロを撮ってきましたので、それを貼っておきます。ウメの写真は華やかというか何となく暖かさを感じるピンク系を選んでみました。

 ウメだけの写真は次に連投します。

書込番号:11007520

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/27 20:05(1年以上前)

こんな梅林です

白昼ながらレンズ周辺から60Wで照明し絞り込んで手持ち撮影(コンデジみたい?)

これも同じ(レンズ周りから60W照明)

これは絞りをやや浅くして手持ち撮影

 
 梅林でのウメの写真です。白昼ですが100mmマクロレンズの周囲から60Wの照明を当て、私の好みでかなり絞り込んで写しています(コンデジみたい?)。


Macinikonさん:

 壁の装飾を見て、かやぶきの里(京都・美山町)にあった昔の農家の納屋に収納された農機具を思い出しました。

Macinikonさん:

 紅梅に閃光一瞬は、早朝にストロボを閃光させたみたいで面白い効果が出ていますね。

ツキノワ太郎さん:

 エゾリスの写真は、ただただカワイイばかりです。家内と娘が喜びそうな写真です。こういうのが撮影できる環境に恵まれているのはいいですねー。

書込番号:11007614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/02/27 21:17(1年以上前)

雨上がりに

良い香りがする花がありました

春の開花ラッシュを告げるとされる

沈丁花(ジンチョウゲ)です

みなさん、こんばんは。

今日は雨が降ったりやんだり、風も強く、撮影日和とはいえませんですが、沈丁花(ジンチョウゲ)を撮ってきました。

カメラ:Nikon D700
レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
その他:PLフィルター使用(雨滴の反射を抑えることと曇天によるコントラスト低下を防ぐため)

★ ツキノワ太郎さん [11003409]
エゾリスの可愛らしい表情をとらえていらっしゃいますね。
私は見たことはありませんが、きっと、すばしっこいんでしょうね。撮るのが大変そうです。

★ Macinikonさん
> ぽよさん、計算ご苦労様。
> 私の記憶では[PART1]は1230ぐらい。あと[PART2]と[PART3]で100ぐらいでしたよ。
PART1…1230くらい
PART2〜3…100くらい
PART4…249
PART5…224
PART6…225
PART7…215
PART8…217
PART9…203
PART10…130
計2793≒2800
せっかくなので、修正します。約2800返信レスでした。

★ アナログおじさん2009さん [11004526]
メジロさん、ウルトラドアップですね。鋭い眼光ですね、けっこうシャープな顔立ちだったんですね、前から見ると。

★ sunyuuさん [11005191]
レトロな街並みを見ると、なぜかホッとします。
4枚目、配線もかなり昔のもののようですね〜。

★ rdnhtmさん [11005314]
> ぽよさんズル〜イ、梅にメジロ、撮りた〜い。ってだだをこねてもメジロは現れてくれません。
私も初めて撮ったのですが、今まで花にしか神経が行っていかかったから、気づかなかったのかもしれないと思いました。
初遭遇の日は、撮影開始時から「メジロ、メジロ」って心でつぶやいていましたから。5分くらいしたら出てきました。
コツは全く分かっていませんので、あてにならない話です。

★ Biogon 28/2.8さん [11006084]
3,4枚目の白梅を見ると、そろそろウメも終わりですね。いよいよ、もう少しで早咲きのサクラ。。。。。

> PART1に私は800枚位画像をUPしていました。その分の投稿履歴も抹消でした。
私も数えていませんが、数百枚はUpしています。そのときの投稿数も抹消と同時になくなりました。
あの日は、仕事にならないくらい、ショックでした。。。。。

★ 優々写楽さん [11007088]
あらっ、また新しいコンデジを買われたんですね。
コンデジの初期不良って、けっこうめずらしいんじゃないでしょうか?
ちょっと不安な出来事でしたね。
大阪でウメピークですと、優々写楽さんの今までのウメ写真から約10日ぐらい東京は遅れていたようなので、あと1週間
くらいで、こちらもピークアウトになりますね。

★ Macinikonさん [11007244]
3枚目、すごいすごい!
こういうところに咲いているマンサク、いいですね〜。私は大自然ではなく公園のようなところにある花ばかりですから、
私が見ているマンサクよりも生命力の力強さのオーラを感じます。
うらやましーーーー。

★ isoworldさん [11007520]
メジロとウメ、4連発、圧巻です。メジロの表情も4枚とも変化があってすばらしいですね。

> に応えて詳しく6Wと60Wの自作照明装置の説明を写真入りで書いたのに、なぜか消されたようです。
> 間違いなく「規約に同意して書き込む」作業を行ったことを確認してからパソコンの電源を切ったのですが........
えっ!
このスレで削除が行われるようなことが起きるとは???
PART10スレ立ちから、ざっとすべて見てみたのですが、
流れからすると[10998392]と[11000490]との間に消された装置の説明があるハズと推察されますが、私は見たような気が
しないのと、私以外に2名が、ほぼオールレスをしていますが、その中にも出てきていません。
かなり短い時間に削除されたのでしょうか?

みなさん> お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

★ isoworldさん [11007614]
日中に照明を当てて梅林でウメを撮るって、今まで一度も聞いたことのない話です。いつも普通には思いつかない
アイディア、ビックリものです。
光が当たっていることが分からないようにキレイに撮れていますね。

普通の写真ばかり、いつも撮っていて、どうなんだろう? たまには、新たな手法でも考えなければと思いました。

書込番号:11008047

ナイスクチコミ!5


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/27 21:30(1年以上前)

>isoworldさん こんばんは。

自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)につきましては、

「専用ケース?」[11007061]で拝見させていただきました。

コントローラー部分の作成には、専門知識が必要のようですね。

お忙しいところ、ありがとうございました。

書込番号:11008124

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/27 22:56(1年以上前)


フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは

コンデジの写真もOKなんですね!私もコンデジの書き込みもしてみたいと思います。


☆フォトグラファーぽよさん

雨上がりの沈丁花、しっとりしててとてもいい雰囲気ですね。

オリンパスOM−4Tiお持ちなんですね〜
当時、なかなかカッコイイなぁ〜と思っていました。
今見てもやはりカッコイイですね。
また、モードラ着けるとさらにカッコイイですね。

☆Macinikonさん

>素晴らしい梅のお写真を有り難うございます。

ありがとうございます。大変恐縮です。
実は自分的には「梅」は結構難しく感じています。
ですので、毎回試行錯誤しています。

MacinikonさんもD700で撮られているんですね。
素朴なところに視点を置かれた写真はとても素敵ですね。

☆rdnhtmさん

写真お褒め頂きありがとうございます。大変恐縮です。
カスタムイメージ「雅」はよく使っています。
彩度は少し高いですが、コントラストはそんなに高くありません。
「CTE」は色かぶりを強調するほうへ設定されているWBなので
自分の表現に合う時のみ使用です。はまれば面白い画が出てきますね。

また新機種が出るんですね〜羨ましいです。
ペンタはフル機よりも、先に645デジタルを出すみたいですね。


今日はコンデジ、パワーショット G10での「梅」の写真です。
私はコンデジのほうはずっとキャノンユーザーです。
接写するために少し工夫して、一眼とは違う表現を模索しています。

書込番号:11008713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/28 00:44(1年以上前)

いらっしゃ〜い

観梅当日、追いやられた園内のルリビタキです

フォトグラファーぽよさん、みなさん。こんばんは。

さすがに今日は土曜日なので、時間ができたので、午後偕楽園のほうにちょっと出かけると、思ったより開花が進んでいました。確かに皆さんの梅の写真や書き込みに納得です。ツグミも心なしか、旅立ちそうな勢い。毎朝駆け足で梅を見るだけになっている生活、反省しました。

●sunyuuさん

旧真壁町の町並みの風景、楽しませていただいております。旧真壁町には何人か知人もいるのでときどき行ったりもするのですが、ここ半年以上、Macinikonさんのアルバムやこのスレで、どこかノスタルジーを感じさせる懐古的な町並みの写真を見せていただいたのに、自分で町並みを・・・という発想がありませんでした。栃木市にもどういうわけか親類がいるのに(笑)、巴波川沿いの古い建物などにただただ感心するばかりで、行き来するばかりでしたので、今年はちょっと反省して、町並みなど写してみようと思っております。

●Macinikonさん

>あっという間に来られて、さっとお帰りになりましたね。^^)

本当に大変失礼をいたしておりますが、写真とレスは極力読ませていただいておりますので、ご安心を(笑)。上のsunyuuさんへ書いたとおりですが、お宝がごろごろ転がっている古い町並みを通っても自分の脳内フィルターをパスしてしまうので、もう少し脳内メッシュを細かくしようと反省しております。


観梅の賑わいで偕楽園内は小鳥の撮影どころではありませんが、20日から観梅ということで、常磐線には臨時停車駅が設置されているようですので、勝手にちょっと協賛(?)してしまいます。深夜、失礼いたしました。

書込番号:11009383

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/02/28 02:13(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさんこんばんは。

ずいぶんと前になりますが
Macinikonさん、フォトグラファーぽよさんコメントありがとうございます^^
お勧めのサンヨンはちょっと手が出ないです^^;
今、単を35mm1.8Gしか持っていないので50mmあたりを買おうかと検討中です。
60mm2.8Gが一番ほしいのですがいかんせん大学生なので高いレンズは買えないです><;
50m1.8Dが第一候補ですがほかにお勧めのレンズはありませんでしょうか?

梅の花の蕾がプクリとしていてかわいいので撮ってしまいました。

書込番号:11009716

ナイスクチコミ!4


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/02/28 02:18(1年以上前)

追記です。

上の写真は両方ともに35mm1.8Gに
ケンコーのクローズアップレンズ(No.5)を付けて撮っています。
そうしないとここまで寄れませんので^^;

書込番号:11009732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2010/02/28 09:37(1年以上前)

ステラの花 ウォーレンサック 25mm

ステラの花芯 ソンベルチオ17-85 ワイド寄り25mm

ムラサキスギゴケ ソンベルチオ同左

ムラサキスグゴケの花芯 シュナイダー 6-70 ワイド寄り10mm

はじめまして。
 Cマウントなどシネレンズを中心に、草花などのマクロ写真を楽しんでいる者です。
 これらレンズはマイクロフォーサーズ機の登場で再評価されていますが、内外の技術者が職人技を注いだシネレンズはまさに世界の歴史的資産です。そして、このレンズを、一眼レフでの接写に使うと実に効果的です。
 私のばあい、普通のマクロレンズで撮れる等倍以上の高倍率撮影に広角のシネレンズを使うこと(逆向き=リバース中心)をメインとし、低倍率撮影には望遠系レンズの形の細さやWD(ワーキングディスタンス)の長さを生かして野外などで重宝しています。
 
 シネレンズが注目されるこの機会に、この埋もれていたレンズ資産の価値をさらに発揮させていただく方々がおられれば!と思い、小生はマクロ利用に限定ですが、ペンタックス*istDのクチコミに「Cマウントレンズ接写にはistDがピッタリ」というレポートをしています(次のアドレス)。草花、自然を愛し、撮影を楽しんでおられる皆さんにご覧いただければ、うれしいです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110305/#10962638

 *istD板などに投稿した写真を同じものですが、掲載させていただきます。
 左の2点はステラ、花径20mmくらい、右の2点はムラサキスギゴケで6、7mmの小さな花です。レンズはすべてCマウントレンズで、正向き・リバースは下記のとおりです。撮影倍率は、左から1.3、3.3、3.3、10倍程度です。いずれもTTLオートストロボ使用しています。
○ウォーレンサック25mm:正向き、画角左右18mm、WD30mm
○ソンベルチオ17-85mm ワイド寄り25mm:リバース、左右7.0mm、WD20mm
○  同上        
○シュナイダー オプチバロン 6-70mm ワイド寄り15mm:リバース、左右2.2mm、W.D.10mm
 ソンベルチオは16mmカメラのボレックス、シュナイダーは8ミリカメラのボリュー用の、いずれもズームレンズでした。

書込番号:11010482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/28 16:13(1年以上前)

寒緋桜

桜の蕾はまだまだ固い

ピンク混じりの梅

十月桜(E-520+ED70-300)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんにちは。

改めてG11の試し撮りに行ってきました。
やっぱり交換前の機より交換後の機のほうが綺麗に撮れてるような気がします。

しかし、デジイチはE-520だけなのに、コンデジが17台になってしまいました(^^;
どれを持っていくか、ますます悩みが増えてます。
私の場合、どれがメイン、どれがサブと言う区別はなく、場面場面でとっ替えひっ替えしているので、ついつい荷物が多くなりがちです。
コンデジでも4、5台になると大変です(^^;
こちらにはアップしてませんが初代PowerShot G1やMZ3などもまだまだ現役で頑張ってます。
古いカメラも結構、それなりの味があるんですよね〜(^^)

書込番号:11012035

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/28 17:50(1年以上前)

満開の白梅の下に目をやると・・・

スイセンや、

名も知らぬこんな花が咲いていました。

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは。
昨日またまた安八百梅園に行って参りました。
D300+TAMRON180mm/F3.5Macro



Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11006084]
またまた非常に参考になる梅の花ありがとうございます。
今日のシステムは(D300+TAMRON180mm/F3.5Macro)D700+サンヨンに近いかなと思って出掛けてきました。

>カメラと三脚があれば充分です。

人が多いとどうしても三脚は遠慮してしまいます、昨日もそうでした、ですからブレブレが多いですね、残念。


優々写楽さん、こんにちは。
[11007088]
ヒヨドリのお写真、コンパクトデジタルカメラの72mmが一眼比較どの程度なのか理解していませんが、至近で良く撮れていますね。


Macinikonさん、こんにちは。
[11007244]
1枚目のお写真、まさに壁の装飾ですね、荷車の車輪の車軸付近にグリスのにじんだあとが現役時代を物語っていますね。
早朝の撮影ご苦労様でした、そのご苦労が報われている作品ばかりですね、4枚目、いいですね。

ネタ仕入れ、今日もまた百梅園です。


isoworldさん、こんにちは。
[11007520] [11007614]
四態の梅とメジロ、少しハイキー調でとても華やいで見えますね、すばらしいです。
昼間でも照明を使われたとか、自然光だけでは得られないまた違った雰囲気が出ていますね。


フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
[11008047]
雨上がりのジンチョウゲですか、とても静かでしっとりと落ち着いた雰囲気がいいですね。

今度梅を撮りに行ったときには「メジロメジロ・・・」とつぶやいてみます。


真龍さん、こんにちは。
[11008713]
貴殿のお写真を拝見すると、写真はカメラじゃなくウデだと言うことをつくづく感じますね、すばらしい。

>ペンタはフル機よりも、先に645デジタルを出すみたいですね。

おぉ、興味がわきますね、でもかなり高価なんでしょうね。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[11009383]
1枚目のハイキー調の梅、いいですね、私には撮れない写真です。
背景が対照的な2枚目にも感服です。
コハクチョウさんもご挨拶にお見えになりましたか。


にら茶さん、こんにちは。
[11009716] [11009732]
35mm1.8Gとケンコーのクローズアップレンズの組み合わせですか、いい表現されていますね。
私はたまに35mm/F2Dでそのまま使っていますがけっこう寄れますね。


マイクロ66さん、こんにちは。
[11010482]
初めまして、よろしくお願いします。
クローズアップ、マクロと言うよりは顕微鏡写真に近い世界ですね、驚きです。
また私の全く知らない世界を見せていただきありがとうございます。
みんな初めて聞くレンズの名前です、ちょっと勉強してみたいと思います。


優々写楽さん
[11012035]

>コンデジが17台になってしまいました(^^;

すごいことになっていますね、かなり強力なヴィールスにやられちゃったんですね、お大事になさって下さい。
コンデジもそれぞれ魅力があるんでしょうが、私は首を突っ込まないように気をつけることにします。

書込番号:11012465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/28 18:21(1年以上前)

夫婦岩と満月の写真だと、過去にこんな写真が撮影されています。
実写結果2が良さそうです。

http://www.h7.dion.ne.jp/~wolf-net/sanbou/ex.html

書込番号:11012608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/28 18:29(1年以上前)

右見て

左見て

後ろ見て

ん、異常なし(^^)

rdnhtmさん、コメントありがとうございます。

S5ISの72mmは35mm換算で432mmの望遠になります。
この時は2mmくらいまで近づけました。
1,7倍のテレコンも持ってるのですが最近はぜんぜん使ってません。
このテレコンとカメラ内のデジタルテレコンを使えば1468,8mmの超望遠が手持ちで可能です。
(ここまでやるとさすがに粗くなりますが・・・)

書込番号:11012645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 19:24(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 マンサク光だす、の写真、早朝の逆光でしょうか?美しく浮かび上がっています。下部に

 ある枯葉が開いていますので雨上がりでしょうか?


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [11008047]の写真、とても構図をよく考えています。単なるドアップの主役だけ

 の写真では無いレベルの高い写真です!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 D300にフルサイズ用のタムロン180/3,5マクロを上手に活用し、花をとても柔ら

 かいムードで表現しています。タムロンは一寸見甘いように見えることがありますが、ピク

 セル等倍で確認しますとキッチリシャープに写っているのに驚きます。

書込番号:11012852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/02/28 20:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

昨日撮った三椏(ミツマタ)です。

カメラ:Nikon D700
レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

★ 真龍さん [11008713]
コンデジのマクロは、デジ一眼のマクロとは、また違った雰囲気を醸し出しますね。
花マクロではほとんど使いませんが、RICOH GX200を持っています。1cmまで寄れるので、今度やってみます。

> オリンパスOM−4Tiお持ちなんですね〜
そうなんですよ、ずっとデジもフイルムもNikonだったんですが、去年、ペンタとオリンパに逝ってしまいました。
OM-4Tiのマルチスポット測光はすごく使いやすく失敗に優しくないフイルム撮影に役立っています。

★ アナログおじさん2009さん [11009383]
1枚目の紅梅、こういう感じ好きです。
関東では、あと1週間程度でウメシーズンも終焉を迎えるような感じでしょうかね。

★ にら茶さん [11009716]
> 50mmあたりを買おうかと検討中です。
私は持っていませんが50m1.8Dでも良いのではないでしょうか。
『プロがすすめる厳選45本「Nikonレンズのデジタル描写」』(アスペクトムック)に載っています。
ぜひ手に入れたい1本と書いてあります。

D90ですので、露出連動はしませんが、古いMF50mmならば安い値段で手に入りますよ。古いレンズは味があってグーです。

★ マイクロ66さん [11010482]
初めまして、ようこそです。
私もマウントアダプターでオールドレンズで遊んでいますが、シネレンズまでは検討したことがありませんでした。
等倍以上にできるんですね。教えていただいたリンク先を見てみますね。
今後ともよろしくお願いします。

★ 優々写楽さん
[11012035]
> デジイチはE-520だけなのに、コンデジが17台になってしまいました(^^;
コンデジ17台とは。。。。。日本一かもしれませんよ〜。コンデジ沼もあるんですね。

[11012645]
1枚目、バッチリですね。鳥撮りをコンデジでというのもすごいですね。432mm換算ですか。

★ rdnhtmさん [11012465]
白梅、満開のような感じですね。そばで咲いている花から、もう春はそこまで。。。。。

土曜日は、天気が悪かったこともありD700とMF100/2.8マイクロだけで出かけました。
あらためて自画自賛ですが、やっぱり良いレンズです、コレ。

★ シーカーサーさん [11012608]
初めまして、ようこそです。
リンク先を拝見しました。
月食?

★ Biogon 28/2.8さん [11012852]
雨に濡れるウメ、いいですね。1枚目が気に入りました。

沈丁花の写真をお褒めいただきありがとうございます。
20年以上使っているMF100/2.8マイクロだけD700に付けて出かけたので無心で撮ることが出来ました。

書込番号:11013287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/28 21:23(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん。
あれは富士山の影なんです。撮影された方はET富士と呼んでいます。

書込番号:11013477

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/28 22:42(1年以上前)



フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは

この土日はちょっと天気が良くなかったですね。(今日の午後は晴れましたが)
また少し「梅」を撮りました。が、一緒に咲いていた「水仙」のほうは終焉ですね。
それで今日は、少し前のものですが「日本水仙」をアップしようと思いました。
明日から仕事なのでゆっくりペースに戻ると思いますが、またよろしくお願いします。


☆rdnhtmさん

過分にお褒め頂きまたまた恐縮です。

デジタルに移行して銀塩よりたくさん写真を撮れるようになりました。
いろいろ実験的なことも気軽に出来るようになり条件的にはとても良くなりました。
現状、写真をたくさん撮れることに素直に感謝しながら楽しんでいます!


☆フォトグラファーぽよさん

三椏(ミツマタ)の花?初めて見ました。珍しい写真ありがとうございます!
年季の入ったレンズをお持ちですばらしいですね。

コンデジの接写は一眼の接写といろいろな条件が逆方向です。
ボケが弱いので全体のかたちがそれなりに把握しやすい描写が出来て面白いです。

オリンパスのスポット測光はOM−2N?に搭載され有名でしたね。
物撮りなどで重宝していたと友人から聞いたことがありました。

書込番号:11014066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2010/02/28 22:51(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、こんばんわ。

先ほどは、素敵な写真をありがとうございました。
さっそく、遊びにきました(^^

このスレの皆さんの写真も素敵な写真ばかりで、見とれてしまいます。

で、花の写真、花の写真と思ったのですが、無いんです。
花が(^^;

原因は、7Dの発売が10月だったのが、いけない気がします(^^;

在庫品で申し訳ありませんが、お礼にペッタンコさせていただきますね。
また、遊びにきまーす(^^/

書込番号:11014131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/02/28 23:42(1年以上前)

比較的新しいウサギの足跡、手前から奥へ向かった

足跡の周囲の融雪が進み、ウサギの足跡が浮き出た

残雪の中でシナノマンサクが満開に

好天の日も多くなり、春が近づいてきた

フォトグラファーぽよ さん みなさん、こんにちは。

チリ地震のため津波の被害が無かったでしょうか。
ところで、昨日、秋田市仁別植物園に行きましたところ、残雪が35aくらいの中で、シナノマンサクが満開になっていました。マンサクはやっと開き出した状態、マルバマンサクは蕾でした。
気温が高いため融雪が進み、新旧のウサギの足跡が面白い形をしていましたので、かんじきを履いてもぬかるみの中、楽しんで撮影をしました。

【rdnhtm さん】
>フィルムカメラでの撮影ですからその難しさはデジタルの比ではないですね。
・そうです。デジカメを購入した理由の第一が高感度対応機能でした。1台のみですが、購入してもうすぐ2年となります。デジカメは、報道やスポーツ、動物撮影には最適です。

【Macinikon さん】
>昨夜は行き違いでしたね。
・そうでした。書き込みが遅く、やっと出来上がったころには、新しい方が書き込みしていて、最近、失礼ですがレスバックなどを手抜きしてしまうことがあります。
>転勤で、東北3県と北海道、お仕事とは言えうらやましいです。
・良かったですよ。本務に影響しないよう、自分にブレーキをかけていました。

【isoworld さん】
>エゾリスの写真は、・・・家内と娘が喜びそうな写真です。
・大変に有り難うございます。そのような写真を撮りたいと願望を持っておりますので、うれしいです。

【フォトグラファーぽよ さん】
>エゾリス・・・・きっと、すばしっこいんでしょうね。撮るのが大変そうです。
・そうなんです。フィルムカメラでマニュアルの望遠ですと、高速でシャッターをきることができずブレますし、ピント合わせが思うようにできませんでした。デジカメ+超望遠AFレンズは楽でしょうね。

書込番号:11014538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/03/01 00:04(1年以上前)

1)

2)

3)

4)

こんばんは。

花が得意でもデジ一を持ってるでもないのですがおじゃまさせてください。

春の香りみたいなのが写せればいいなと、ちょっと離れて撮ったのですが、どうでしょう。

カメラJPEGリサイズのみのレタッチなし、EXIF修正。

書込番号:11014686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/03/01 01:10(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。少し遠征してまいりました。自分の方こそ、見ているばかりでしたので・・・

こちらのスレも時々ですが拝見させていただいていました。参考にさせていただいていたのは言うまでもありません。。。けど、一向に成果が現れない進歩の無い自分にビックリする毎日です。。w

書込番号:11015070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件

2010/03/01 10:57(1年以上前)

ステラの花 アンジェニュー 75mm

ステラの花芯 ソンベルチオ9−30 9mm

カントウタンポポ アンジェニュー75mm 接写リング

 はじめての投稿に、さっそくのコメントをいただきありがとうございます。

 シネレンズ(ねじ込み式)は、16ミリカメラ用にはCマウント、8ミリカメラ用にはDマウント(一部Cマウント)などが使われていました。昭和も中後期までといっていいでしょうか、焦点距離の異なるレンズを2、3本ターレットに装着し、それを回してレンズ交換する構造でしたが、ズーム化するにつれて姿を消し、Cマウントレンズ使用は、ボレックス、ボリューや国産8ミリ最高峰のフジカZC1000などだけとなりました。さらには、ビデオの普及につれて、フィルムカメラとともにレンズも見向きされなくなりました。

 それが、G1やEP1などマイクロフォーサーズ機の登場でCマウントレンズが再評価され、小さい・明るい・独特なボケ味などが注目されて、活用されるようになりました。
 ただし、もっと庶民の暮らしに溶け込み、夢と楽しみを与えてくれた8ミリカメラ用のDマウントレンズなどは、フランジバックがCマウントよりさらに短いこともあってか、まだあまり日の目を見ていません。ニッコール、ヤシノン、ズノー、アルコ、エルモ、サンキョウ、チノンなどなど、さまざまなメーカーが競いあった豊富なレンズ群。姿を消していく運命です。8ミリカメラ用は、イメジージサークルが小さいため画像品質のほどは不確かですが、広角が多いので接写には嬉しく、今後試していきます。
 C・Dマウントや、さらにはポラロイド用レンズ(トミノン等)などの、デジタル一眼での活用の面白さを、どこかで交流することができればと思っています。
 
 前回投稿した[11010482]ステラの花写真の、望遠と広角の両サイドを掲載させていただきます。まさに、主役のドアップ路線ではありますが 生物の生きる戦略のようなものを発見できればと思っています。
 百花爛漫の季節は、花々の授粉昆虫誘引競争のときでもあります。この写真がそうだというわけではないですが、微細な形態や色反射などにその仕掛けがないだろうか。といったような、太古から繰りひろげられてきた生物共生のしくみ・営みに出会えれば……と、
 何だかこのコーナーにそぐわない話になったようでありますが、カメラを覗いている次第です。
 またお邪魔させていただきますので、宜しくお願いいたします。

○アンジェニュー 75mm:正向き、画角左右45mm、W.D.(ワーキングディスタンス)230mm
○ソンベルチオ 9−30mm ワイド端9mm:リバース、左右2.2mm、W.D.15mm
○アンジェニュー75mm:ヘリコイドリング等67mm入れて正向き、左右17mm、W.D.130mm


書込番号:11016067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 11:06(1年以上前)

ぽよさん 皆さん こんにちわ♪

昨日からちょっと風邪をこじらせダウンしてます。ヘッ(>0<)クシュン!

椅子に座っているのもちょっと辛い状態ですのでしばし休息しま〜す。

レス頂いてた皆さんゴメンナサイ。m(_ _)m

元気になったらまた遊びにきますのでよろしくお願いしま〜す♪

( ̄ii ̄)ジュル

書込番号:11016092

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/01 11:30(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
土曜日に安八百梅園で撮り貯めた物です。
人混みのため手持ちでした、ピンずれはご容赦を。
D300+TAMRON180mm/F3.5Macro


シーカーサーさん、おはようございます。
[11012608] [11013477]
どうも始めまして、よろしくお願い致します。
二見浦の夫婦岩から富士山による月食が見える、と言うことですか。
もう少しご説明があると解りやすいですね。


優々写楽さん、おはようございます。
[11012645]
>S5ISの72mmは35mm換算で432mmの望遠になります。
>このテレコンとカメラ内のデジタルテレコンを使えば1468,8mmの超望遠が手持ちで可能です。

コンデジにはコンデジのすごさがありますね、勉強になりました。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11012852]
しっとりと雨に濡れた紅梅と椿、とても情緒があって良いですね。

コメントありがとうございます、私の場合手持ちが多いのでピンずれがかなりあります。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[11013287]
三椏、あの和紙の原料に使われる樹木ですね、花はとても綺麗なんですね、初めて見ました。
ちょっとググってみましたが、ジンチョウゲ科の植物とありましたね。

>あらためて自画自賛ですが、やっぱり良いレンズです、コレ。

激しく同意です。


真龍さん、おはようございます。
[11014066]
スイセン、どれも素晴らしい表現ですね、特に最後の4枚目、夕日とのコラボが良いです。

>デジタルに移行して銀塩よりたくさん写真を撮れるようになりました。

確かに言えますね、私も銀塩に比べて5〜10倍撮っています。


edo murasakiさん、おはようございます。
[11014131]
初めまして、よろしくお願いします。
7Dの凄さか、60mm(macro?)レンズの技か、2枚目のコスモスの背景のボケがとても綺麗です。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[11014538]
2枚目のお写真、子供の頃を思い出しました、そうなんですねウサギが踏み固めた所が融雪が遅くなるんですよね。
雪の里山に入ることがないので、セピア色の少年期が思い出されます、私が生まれ育った所も雪深い所でした。


スッ転コロリンさん、おはようございます。
[11014686]
初めましてですね、よろしくお願いします。
白梅、紅梅、白い雲、そして青い空、もうそろそろ一気に春めいてくるんでしょうね。
2枚目のお写真はそんな予感がしました。


maskedriderキンタロスさん、おはようございます。
[11015070]
初めましてですね、よろしくお願いします。
情熱的なお花を2枚ありがとうございます。

>一向に成果が現れない進歩の無い自分にビックリする毎日です。。w

同じくですが、自己満足するしかないですね。


マイクロ66さん、おはようございます。
[11016067]
2枚目、すごいですね、かなりマニアックな世界にはまっておられるようですね。
とてもついて行けませんので静観させて頂きます。


(^◎^) バブ−♪さん、おはようございます。
[11016092]
お大事に。
早く良くなって下さいね、お待ちしています。

書込番号:11016149

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/03/01 17:14(1年以上前)

こんな梅林です(梅林のいいとこ撮りです^^)

白・ピンク・紅・緑…見方によってはそれなりにカラフル

メジロの目にはきっとこんなふうに見えるのかも

おまけの1枚

 
 私としては^^ 珍しく^^ 「花など」を撮りました^^

 梅林での撮影ですが、このスレでもrdnhtmさんをはじめ花を撮る方はたくさんおられるので、花そのものはそちらにお任せするとして^^、私は散った花びらをおもに撮ってきました…ネが素直じゃない、屈折した性格なので^^;

 当地の梅林もほぼ満開の状態ですが、ウメの木によっては散り始めていましたので(今週は天候不順の日が多いことを考えて)何とか晴れ(うす曇り)のうちに撮っておこうと...........


真龍さん:

 スイセンを撮った4枚めの写真は、なかなか粋ですね!! 私好みです^^

書込番号:11017225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 18:33(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは


 普通の梅を普通に撮った在庫です。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 三椏の写真を見てビックリしました。実は私の家にも三椏の木があるのですが、いつも全部

 咲いてから撮っていました。咲き始めの方が面白いですね?


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [11016149]の白梅三枚組写真、D200+TAMURON180/3,5マクロ

 、FX換算で約270mm、手持ちとはとても思えないほど構図、ピントもバッチリです。

 このレンズの持ち味を見事に引き出されています!!



書込番号:11017518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/01 18:50(1年以上前)

rdnhtmさん。

あの写真に写っているのは海と夫婦岩と富士山と月です。
富士山の後ろから月が昇った状況です。月の中に富士山
がいるので、撮影者はET富士と命名した訳です。

書込番号:11017584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/01 20:38(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは。

年度末で忙しく写すどころではないのですが・・・

rdnhtmさん

[11012465]の四枚目はキョウチクトウ科のツルニチニチソウ(蔓日日草)ですね
地中海原産の帰化植物で繁殖力が強い。
プロペラのような花はとてもユニーク。

http://www.hana300.com/turuni.html

書込番号:11018132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2010/03/01 21:45(1年以上前)

昔のセツブンソウ

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは

セツブンソウ自生地に行ってきました。
ちょっとセピア調にしてみました。

書込番号:11018566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/03/01 22:14(1年以上前)

5)しべしべ

6)花びら

こんばんは。

[11016149]rdnhtmさん、ありがとうございます。そう言ってくださると励みになります。

(5)しべしべ。マクロで撮るおしべめしべって、なにかキレイには撮れなくて、どうしたものやらとフォトレタッチでいじっていたら、偶然にも自分的には「オモシロ」って仕上がりになったので。

(6)花びら。うまく写せないおしべめしべ、「いっそなくしちゃえ」でトリミングで切り捨て、花びらだけ残してみました。

書込番号:11018797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/03/01 22:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ケータイから失礼します。
今日、明日、返信レスができません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11018894

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/01 22:31(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 今日は朝の内は暖かくお日さまもそこそこ拝めましたが、夕方から雨が降り出しました。今週はずっとこんな天気なのかな。
 一昨日、富士山撮影ということで、集まったのですが、さすがに天気予報では何ともならない様子で、最新天気予報で、一番晴れている確率の高いところ=北陸地方に、それも福井県、東尋坊ということになりました。目的地についても土砂降りのまま、車の中で待つこと4時間漸く雨が小降りになり、撮り出しましたが、、、、ことの顛末はまた。

 isoworldさん、[11007520][11007614]

 おー、美しい紅梅にハンサムなメジロ君をどうも有り難うございます。また梅のアップも素晴らしい。白昼のLED照明も絞り効果が得られるので面白いですね。

 私へのレス有り難うございます。壁に荷車の車輪の農家は、なかなかセンスのよい飾り方だと思いました。早朝のフラッシュも、リアシンクロでやっと撮りましたが、暗いためなかなかピント合わせに苦労しました。
 
 フォトグラファーぽよさん、[11008047]

 ジンチョウゲ、きれいに撮れていますね。私もこの花を自分のフィールドで見かけましたが、まだここまで咲いていなかったので、楽しみに残してあります。^^)
 本スレの総返信数の推計、どうも有り難うございます。いや、2800となると歴代10位以内になりますね。まだまだがんばりましょう。

 私のマンサクをお褒めいただき有り難うございます。バックが暗く、折からの朝日に輝いてとってもきれいでした。私の腕ではあそこまでです。^^)

 isoworldさんのレスが消えたのは多分削除ではなく、価格コムのサーバーが受信完了の最後のコードを受け取る前に送信側で電源が落ちたので、EOF無しのメッセージと言うことで、残らなかったのではないかと思います。

 真龍さん、[11008713]

 コンデジで、梅のクローズアップを有り難うございます。
 コンデジはやはり被写界深度が深いので、細部まできっちりと描写できていますね。
 私へのレス有り難うございます。
 >素朴なところに視点を置かれた写真はとても素敵ですね。
 日常の中の非日常を写したいと思っていますが、なかなか思うように行きません。これからもがんばりますのでよろしく。

 アナログおじさん2009さん、[11009383]


 素晴らしい紅梅2点(2枚目が特に好きです)、コハクチョウにルリちゃんを有り難うございます。
 
 私へのレス有り難うございます。
 お忙しいのに来ていただくだけでありがたいですよ。
 おじさんのような名人が古い街並みを撮られると、私の居場所がなくなるので、鳥と花にご専念を(爆)。
 
 にら茶さん、[11009716][11009732]

 おお、クローズアップレンズで、きれいに描写できましたね。
 5014は私も狙っています。何で持っていないかというと、それは24-70/2.8があまりにも素晴らしいので必要がなかったということですが、さすがに単焦点の解像度やボケも試したいので、食指がぴくぴくとしています。シグマかニコンの5014Gかでまだぐずぐずと決めかねています。
 5014Dなら中古で安いものがあると思うのですが。
 それから、クローズアップなら、現在の3518の逆づけというのはいかがですか。BR2AというリングとBR-3というフィルターリングを買えば等倍以上の接写が出来ます。両方合わせても4000円以下で買えます。
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/close-up/ring.htm#br-2a
 
 マイクロ66さん、[11010482]

 初めまして&いらっしゃいませ。
 わあ、すごい接写ですね。
 こんなの見たことないです。こう顕微鏡写真の域ですね。
 広角シネレンズという発想は、私には全くありませんでした。
 また、面白いものが撮れましたら見せてください。有り難うございました。

 優々写楽さん、[11012035]

 おお、新品交換のG11で、試し撮りですね。
 いずれもものすごい描写に、ほとほと感心しております。
 コンデジもそこまで集めると、確かにどれを選ぶかが悩みですね。

 rdnhtmさん、[11012465]

 またもや安八の百梅園に行かれましたか。 
 梅もますます咲きそろってきたようですね。キズイセンも春の光を浴びてなかなか楽しそうですね。紫の花、当方の農業植物園で見たことがありますが、名前を覚えておりません。^^)\

 私へのレスバック有り難うございます。
 荷車の車輪を飾るのは、アメリカのレッドロックや西部劇で有名なモニュメント・バレーなんかでよく見かけますが、日本でもこんな風に飾るのを見てびっくりです。
 4枚目の枯れ草をお褒めいただき有り難うございます。初めは花と思っていました。^^)

 シーカーサーさん、[11012608]

 初めまして、いっらっしゃい。

 リンク先のご紹介有り難うございます。
 伊勢の二見浦、朝熊山などから富士山を撮られる人はかなり多くいらっしゃいますね。和歌山の勝浦辺りで撮られたとも聞いたことがあります。多分その辺りが一番遠いところでしょうかね。

 優々写楽さん、[11012645]

 おお、ツグミのキョロキョロを見せていただきました。
 コンデジの望遠効果はナミではないですね。
 やたらでっかい望遠レンズよりも手軽にカメラの特徴を活かしたほうが機動力が出るということですね。

 Biogon 28/2.8さん、
 
 うああ、どれも雨に濡れて、いい色合いになった梅と椿ですね。毎度ながらとても素晴らしいですね。

 私のマンサクの写真をお褒めいただき有り難うございます。
 当日はとても寒い朝で、一面の霜でした。ですから雨は降っていなかったです。

 ああ、もうそろそろ字数制限です。

書込番号:11018942

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/01 23:19(1年以上前)

この花の名前の気の毒な

今を謳歌する

これからが出番

日陰で虫誘いて

 続きです。

 フォトグラファーぽよさん、[11013287]

 三椏、いい具合に咲いてきましたね。
 私も、先日撮りました。ここまで開いていなかったです。またアップしますね。

 シーカーサーさん、[11013477]

 月食ではなくて富士山食ということですね。
 なかなか凝ったマニアさんですね。リンク先では到着時には人が一杯で、三脚立てられなかったとか。あの場所は後ろが崖で沢山の人が並べないところですから、場所取りに破れると、厳しいですね。

 真龍さん、[11014066]

 おお、スイセンの逆光、順光、夕陽といろいろと見せていただきました。
 私も昨日スイセンの有名どころ越前海岸のスイセンを撮りに行きましたが、もう枯れていました。

 edo murasakiさん、[11014131]

 初めまして、いらっしゃいませ。
 ひゃー、とても素晴らしいマクロのお写真を有り難うございます。7Dと60mmマクロの組合せ、とても素晴らしいですね。ところで1枚目のこの丸い蕾は何でしょう。また序での時によろしくです。

 ツキノワ太郎さん、[11014538]


 雪山のウサギの足跡がフレッシュと、溶ける時の差が見事に表されていますね。マンサクがそろそろ開花とか。そちらも待ち遠しい春がすぐそこの感じですね。

 私へのレス有り難うございます。東北を堪能されて、マジにうらやましいです。

 スッ転コロリンさん、[11014686]

 いらっしゃいませ、初めまして。

 見事な春の景色を見せていただきました。とても良く雰囲気が伝わります。
 これからもどうぞよろしくです。

 maskedriderキンタロスさん、[11015070]

 またまた、いらっしゃいませ&初めまして。

 おお、ハイビスカスともう一つは何でしょう(済みません、私は花の名前にうといので)。
 これまでも見ていただいていましたか。有り難うございます。
 これからもちょくちょくお越しください。

 マイクロ66さん、[11016067]


 おお、またもや広角シネレンズ、それも希少価値のあるようなものでのドアップを有り難うございます。
 古いレンズの話はこの板でも良く話題になり、とても味があると言う議論を見るのですが、シネレンズとなると、さすがに付いて行けないです。
 でも、おっしゃるように、ここまでアップすると生物の生きるための戦略とか営みの仕組みが垣間見えますね。
 これからもよろしくです。

 (^◎^) バブ−♪さん、[11016092]


 おお、お風邪ですか。こんなところに出てこないで、しっかりとご静養を。^^)

 直ってからまたいらっしてください。

 rdnhtmさん、[11016149]

 百梅園の梅。きっと大変な人ごみだったと思います。マクロの手持ちは私ならほとんどピンを外してしまいます。良く撮れていますよ。

 isoworldさん、[11017225]
 
 おお、繚乱の梅園を有り難うございます。
 もう散り始めているのですね。しかし、落ちた花びらにも風情が見えます。
 オマケのメジロ、素晴らしいです。

 Biogon 28/2.8さん、
 
 普通の梅を普通に撮られてもやっぱりどこか違いますね。
 私は目一杯工夫してもこうならない。^^)\

 シーカーサーさん、[11017584]

 rdnhtm桟へのコメ。はい納得です。
 ET富士はEclipse Terrainということですかね。でも月食はLunar Eclipseだから反対かな?

 カラスアゲハさん、[11018132]

 お忙しい中、お出まし有り難うございます。
 rdnhtmさんへのコメ。
 私も知りたかったのです。ツルニチニチソウ、有り難うございました。

 多摩川うろうろさん、[11018566]

 あ、これがセツブンソウですか。有り難うございます。セピア調いい雰囲気ですね。

 スッ転コロリンさん、[11018797]

 おー、マクロでかりかりに仕上がりましたね。なるほど、こうするとシベも引立ちますね。
 花びらもとてもいい感じに撮られましたね。センスのよいお方ですね。

 フォトグラファーぽよさん、[11018894]

 お、ご出張ですか。
 はい、ご不在でも、不肖Macinikonが、お相手させていただきますのでおゆるりと。^^)

あー、やっと追いつきました。

今日は前回の続きの田舎シリーズです。

書込番号:11019326

ナイスクチコミ!7


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/03/02 09:04(1年以上前)

雛飾り

花の雛飾り

真央ちゃん似?

吊し雛

フォトグラファーぽよさん、みなさん おはようございます。

>フォトグラファーぽよさん
コメントをありがとうございます。
[11008047]雨上がりの沈丁花の瑞々しさと共に香りがほのかに漂うようですし、
[11013287]咲き始めた三椏、ぼかしの背景と共に色合いがとても良いですね。
当方も、昨日花木センターに行ってきましたが、まだ開いていませんでした。

>Macinikon さん
過分なコメントをいただきありがとうございます。
[11007244]「壁の装飾」顔のようにも見えて面白いですね。
この家のご主人はユーモアを解する茶目っ気な方のようですね。
[11019326]「この花の名前の気の毒な」このような可憐な花に
相応しくない命名がされていますね。
いよいよ春の訪れというところでしょうか。

>isoworldさん
自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)については、
別スレ「専用ケース?」[11007061]に記載されていましたので、
拝見させていただきました。ありがとうございます。

[11007520]梅メジロ、春の華やぎを感じます。
[11007614]60Wのハイパワー白色LEDの威力を見せていただきました。
[11017225]広角で撮られて落花の作品も素晴らしいです。

>rdnhtmさん
コメントありがとうございました。
[11012465]「満開の白梅の下に目をやると・・・」スイセンなどは咲き始め、
待ちわびていた春の訪れを歓迎しているのでしょうか。
梅の一輪一輪がそのような眼差しを送っているようです。

>アナログおじさん2009さん
コメントをありがとうございます。
旧真壁町も良いですが、栃木市にもご親戚がおありのようですから
大平山の桜の時期と併せてお出かけください。
水戸の偕楽園も花見の客で一杯、落ち着いてシャッターを切れませんね。

明日の桃の節句にちなんで、旧真壁町の雛飾りです。



書込番号:11020728

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 10:14(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
梅の続きです。
D300+TAMRON180mm/F3.5Macro


isoworldさん、おはようございます。
[11017225]
梅の花を視点を変えて撮られたわけですね、中々楽しいお写真だと思います。
おまけのメジロさん、何とも愛らしいです。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11017518]
サンヨンでの梅、ありがとうございます、いいですね。

過分なるコメントありがとうございます、お恥ずかしいですが、今日も続きです。


シーカーサーさん、おはようございます。
[11017584]
解説ありがとうございます、了解致しました。
三重県でも富士山が撮影できるんですね。
そういえばその昔、四国から富士山を確認できるか、と言うテレビ番組をやっていたことを思い出しました。


カラスアゲハさん、おはようございます。
[11018132]
>キョウチクトウ科のツルニチニチソウ(蔓日日草)ですね

お忙しい中大変ありがとうございます。
相変わらずの博識ぶり、感服致しました。


多摩川うろうろさん、おはようございます。
[11018566]
セピア色の節分草、とても雰囲気があって良いですね。


スッ転コロリンさん、おはようございます。
[11018797]
しべしべ、主題の花全体にフォーカシングされたお写真は、デジイチではかなり絞っても難しいですね。
さすがコンデジというお写真だと思います。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[11018894]
どうぞごゆっくり〜、Macinikonさん程こまめで行き届いたレスバックは出来ませんがそれなりにフォロー致しますので。


Macinikonさん、おはようございます。
[11018942] [11019326]
1枚目のお写真のタイトル、以下のことでしょうか、広辞苑で調べてみました。

ふぐり【陰嚢】
(ふくらみがあって垂れているものをフクロ・フクリといったのであろう)
(1)睾丸。いんのう。〈倭名類聚鈔(3)〉
(2)「まつふぐり」の略。まつかさ。
(3)(「錘」と書く。形が陰嚢に似るからいう)秤のおもり。分銅。

花の形、似てますかねぇ?。

>またもや安八の百梅園に行かれましたか。

そうなんです、ネタがないと百梅園とか、木曽三川公園まで出かけますね。
でもこの春めいた気候で近所の梅が一気に咲いてきました、ただ紅梅はほとんど見かけませんが。

>百梅園の梅。きっと大変な人ごみだったと思います。マクロの手持ちは私ならほとんどピンを外してしまいます。良く撮れていますよ。

シーズン中は屋台も出ていてとても賑やかです。
お褒め頂き光栄です、マクロの手持ちは確かに難しいですね、特にTAMRON180/F3.5はフォーカスがジーコジーコと大変遅いので、息を止めていると苦しくなります。


sunyuuさん、おはようございます。
[11020728]
とても優しいコメントありがとうございます、ほっこりしますね。

雅な物から可愛らしい物まで、お雛様ありがとうございます。

>真央ちゃん似?

それにしてもよく撮れていますね、目のあたりにピントがあってとても素晴らしいです。
中部地方では実際に真央ちゃんの雛人形があるみたいですよ、なんと言っても地元ですから。

吊し雛がとっても可愛いです、和みますね。


書込番号:11020940

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/03/02 11:18(1年以上前)

露出を思い切ってプラスにし春めいた明るい感じにしました

“おませ”な早熟桜をバックのウメと一緒に撮影(思いっきり絞り込んであります)

 
 今日は今のところ天気がイマイチなので昨日撮った写真の残りを貼っておきます。三寒四温といいますが、温かい日が続いたので、そろそろ寒さが戻るかも。それで温かそうな写真を探してみました。

 そして、そろそろ啓蟄を迎えます。太陽暦で3月5日頃を言うそうですが、蟲が春を感じ、地中から上に出てきてモゾモゾと蠢(うごめ)きはじめる時期でもあります。蟄は蟲が地中で冬ごもりをしていることを指し、啓はひらく・開放するという意味があるんですね。
 そして蟲という字もさることながら、蠢くという字も面白いですね。みなさん、春なんですよぉ。昆蟲が出てくると、私も表に飛び出してまたチョウを追いかけることになりそうです\(^o^)/


rdnhtmさん:

 上↑のウメの写真の中で3枚めが私好みになっています^^

sunyuuさん:

 考えてみれば(考えなくても^^)、もう桃の節句の季節なんですね。これも見事な雛飾りで、とくに花の雛飾りのような豪華なの初めて見ました。オシャレです。

多摩川うろうろさん:

 セツブンソウをセピア調で表現したところが何ともいい雰囲気ですねー。

Biogon 28/2.8さん:

 4枚のウメの写真ともバックも選んで撮ってあることがよく分かります。普通の梅を普通に撮ったとなっていますが、Biogon 28/2.8さんはふつうに撮ってもそうなっているんでしょうね。こういう写真ってバックの処理で出来栄えが大きく左右されますもの。

書込番号:11021136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件

2010/03/02 12:35(1年以上前)

皆様のコメントや貴重なご発言で、つい毎日覗いてみたくなり、お騒がせしたくなるコーナーです。 

Macinikonさんの[11019326]「名前の気の毒な」は、
rdnhtmさん[11020940]のそのものズバリですが、花でなく実が似ているから、とされています。

愛犬の散歩で、後ろを歩きながら、そっちも可愛い、こっちも可愛いと、つい見比べてしまいます。
いつか、マニアックで、そのものドアップ、生物として生きる戦略を撮ってみたいと思います。

ところで、
Macinikonさんの写真には、おしべの黒い葯の間に、めしべが見えます。また、
多摩川うろうろさん2/21[10977985]の上アングル写真にも、うっすらとめしべの柱頭が見えます。
そして、多摩川さんには、横アングルでなんとも美しいピンク色に伸びためしべがはっきり見える写真を、次の板に載せていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110305/#10962638
ところが、私が先ごろ撮ったのには、めしべはおしべの根元にひっそりとある感じなのです。
これから伸びるのか、もう受粉が終わったのか。

長くなって恐縮ですが、
稲の開花は、午前から昼ころの短い時間、モミガラの一つひとつがV字に開き、おしべがしっかり見えて花粉を飛ばすようになったとき、めしべがほとんど瞬間的にV字の下方に顔を出して受粉し、すぐモミガラを閉じます。
晴天のあたたかい時間を逃さずに自家受粉する…これもこの生物の戦略と思います。
オオイヌの・・・のほうはどうなっているのかと、興味湧きます。

この花が野原一面、小さく点々と咲くさまは、まさに「地上の星座」ですが、
虚子に いぬふぐり 星のまたたく 如くなり の句があること、ネットで知りました。
また、外国では、Bird'eye Cat'eye というそうです。

書込番号:11021448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 美瑛の四季 

2010/03/02 14:04(1年以上前)

青と白がほとんど・・・。

フォトグラファーぽよさん、皆さんこんにちは。

お天気の予報では、各地で20℃に迫る気温になっているご様子ですね。こちら北海道も20℃です。でも氷点下だけど・・・。温度計は氷点下20℃ですが、きっと東京や大阪の氷点下3℃くらいの体感温度ですよ。さっきもエゾリスが庭を突っ走っていきました。
快晴で、こちらは空の青と畑の真っ白だけがどこまでも続いています。

皆さんの梅やメジロ、オオイヌフグリや鳥たちの写真を見せていただきながら、南北に長い日本の春紀行を楽しませてもらっております。たくさんの美しいお写真、どれも素晴らしいです。
時々絞りなんかも見させていただきながら、少しマネさせていただこうと勉強中です。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:11021783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 19:01(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うがざいます。

 [11019326]の一枚目の写真、前回の写真の例会で撮ってきた方がいました。エプ

 ソンのプロジェクターで300インチ位で作品展ようの審査をするのですが、あの花の大き

 さから300インチ、すごい事になりました!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 D300+TMRONN180/3,5マクロでの撮影、AFでされてるのですね。私は

 MF専門でAFを使用した事がありませんが、AFでもピントしっかりきていますね!!


 isoworldさん

 コメント有難うございます。


書込番号:11022851

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/03/02 20:19(1年以上前)

沈丁花(つばきも撮影のお供に)

 
 ぱっとしない天気でしたので、撮影には出かけず、さきほど自宅の庭でライトアップした沈丁花を撮ってきました。私としてはまたしても珍しく花ですが、flowerではなくてblossomです。しかもライトアップはその場かぎりのお手製??^^です。

 なるべく周囲には照明を当てず、沈丁花だけをライトアップするってのは案外難しいもんですね。例の6WのLEDランプを使っています。夜の沈丁花も趣はあると思うんですがね。

書込番号:11023230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2010/03/02 21:21(1年以上前)

風(景)・月

おまけ(花)

皆さん、はじめまして


オールラウンダーに近い雑食性フォトグラファーですが、
花・鳥・風・月に合ったものを選んでみました。


書込番号:11023681

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/02 21:38(1年以上前)

新旧交代の時期近づく

元気に伸びて開いて

ほっそり、ひっそりと

ピンクの世界のピンク

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 日中はそれなりに日差しもあり、暖かでしたが夕方から細かい雨が降ってきました。今週はもう晴天はないようだとTVの天気予報が言っておりました。

 sunyuuさん、[11020728]

 おー、素晴らしい、雛飾りを見せていただきましたね。
 源氏絵巻も花の雛飾りもすてきですが、4枚目の子守雛、何とも言えない哀愁と暖かみがありますね。
 私へのレスバック有り難うございます。
 壁の装飾は本当に粋なセンスの人でしょうね。イヌフグリのこと、後ろの方で皆さんが詳解していただきましたので、もう、包まなくとも良くなりましたね。^^)

 rdnhtmさん、[11020940]

 色鮮やかな深紅の紅梅2点とピンク1点を見せていただきました。
 どちらもtamron180/3.5の手持ち、ばっちりですね。

 私へのレスどうも有り難うございます。
 あれは花の形ではなくて実が似ているのだと昔聞きました。この後でマイクロ66さんもおっしゃっていますね。^^)

 今年はもう梅はお終いでしょうが、これから桜の本番ですね。木曾三川公園や、あの辺りの土手も楽しみですね。

 isoworldさん、[11021136]

 おお、ハイキーな梅にメジロ、それに早咲きの桜ですね。
 啓蟄ですね。まさに蠢動ですね。よく似た季節の指標がアメリカのカレンダーにあります。毎年2月2日をGroundhog Dayという休日になっていますね。Woodchuckというリスみたいなイタチが穴から出てくる日とされています。
 
 マイクロ66さん、[11021448]

 あ、やっぱり花ではなくて実ですね。似ているのは。
 
 多摩川うろうろさんも、あちらの板でご活躍なのですね。地方によって、少し形が違うのかもしれませんね。
 稲の受粉の神秘を解説していただきました。人間の場合も精子1個が卵子に入るとすぐ閉じるのでしょう。ときどき同時に2個入るのもあるようですが。
 
 三毛猫ニャンゴロさん、[11021783]

 ひゃー、美瑛の白一色の大地と抜けるような空ですね。素晴らしいです。ますます憧れますね。
 ー20℃の世界は峻烈な美しさがあるのでしょうね。
 本当にもう桜の咲いているところから雪深いところまで、日本列島の長さと言うのは、いろんな物語を語ってくれますね。
 
 Biogon 28/2.8さん、[11022851]

 雨上りの白梅を見せていただきました。
 曇天の重たいバックが水玉を載せた白梅を清楚に見せていますね。

 私へのレス、えー300インチで見るとそれはそれでど迫力でしょうね。^^)

 isoworldさん、[11023230]

 おや、またまた、LED照明によるジンチョウゲと椿ですね。
 フラッシュのばあいとまた異なった趣がありますね。
 有り難うございました。

 冬春夏秋さん、[11023681]

 いらっしゃいませ&初めまして。

 おやまー、花鳥風月花を見せていただきまして有り難うございます。
 ものすごくリキの入ったお写真ですね。3枚目は特に素晴らしいです。
 おいおいで結構ですが、EXIFなどを公開していただけると、助かります。

 またお越しください。


 では、私は昨日の続きの田舎シリーズのうちの花編です。

書込番号:11023815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/03/02 21:47(1年以上前)

7)紅梅

こんばんは。

Macinikonさん、rdnhtmさん、感想ありがとうございます。

7)紅梅
ちょっと艶めかしく仕上げてみました。梅はこれが最後かな。

書込番号:11023879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/03/02 22:12(1年以上前)

こんばんわ。
また、遊びにきました(^^

私は、花はあまりとらないのですが、こちらの写真をみていると
花は、奥が深いなーと思い、とても勉強になります。

■rdnhtmさん
初めまして。レスありがとうございます。

>7Dの凄さか、60mm(macro?)レンズの技か、2枚目のコスモスの背景のボケがとても綺麗です。
ありがとうございます。
レンズは、EF-S60 F2.8 マクロです。
どっちかというと、レンズ?かもしれないです(^^;


■Macinikonさん
初めまして。レスありがとうございます。

>ひゃー、とても素晴らしいマクロのお写真を有り難うございます。7Dと60mmマクロの組合せ、とても素晴らしいですね。ところで1枚目のこの丸い蕾は何でしょう。また序での時によろしくです。
ありがとうございます。
えっと、花の名前は分からないのですが、咲くとこんなお花になります。

書込番号:11024073

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/03 08:37(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
梅の続き、もうしばらくおつきあい下さい。
D300+TAMRON180mm/F3.5Macro


isoworldさん、おはようございます。
[11021136]
枝垂れ梅、とても華やかなお写真ですね、サムネイルでは解りませんでしたがセットのように現れるメジロ君、羨ましいですね、まだ出会えていません。
おぉー、桜が開花していましたか、急激なこの暖かさで今年は桜の開花が早いとか、楽しみですね。

拙作にコメント頂きありがとうございました。


マイクロ66さん、おはようございます。
[11021448]
>花でなく実が似ているから、とされています。

そういうことなんですか、了解致しました。
レスの最後の部分、大変勉強になりました、ありがとうございました。


三毛猫ニャンゴロさん、おはようございます。
[11021783]
無い物ねだりですが、お写真の風景、とても素晴らしい景観ですね、羨ましいです。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11022851]
白梅に雨滴、しっとりと情緒があって良いですね。

コメントありがとうございます、やはりMFで手持ちは厳しいですね、AFのおかげです。


isoworldさん
[11023230]
ジンチョウゲのお写真ありがとうございます、背景の赤い椿がとても印象的です。


冬春夏秋さん、おはようございます。
[11023681]
初めまして、どうぞよろしく。
風(景)・月、素晴らしい!!の一言です。
ただExif情報がないのは少し残念ですね。
またおいで下さい。


Macinikonさん、おはようございます。
[11023815]
>新旧交代の時期近づく

とてもいいお写真ですね、春は芽吹きの季節、待ちに待ったという感じですね、こちらではまだ木の芽は出ておりませんね。

拙作へのコメントありがとうございました。


スッ転コロリンさん、おはようございます。
[11023879]
花弁に透明感がありますね。


edo murasakiさん、おはようございます。
[11024073]
またまた超マクロの世界、ありがとうございます。

Canonのことは全くと言って良いほど知りませんが、やはりレンズでしたか、写真の出来は大凡レンズで決まりますね。

書込番号:11025911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2010/03/03 10:39(1年以上前)

◆フォトグラファーぽよさん
横レス失礼します。

◆Macinikonさん

おほめいただきありがとうございます。
ほっそり、ひっそりとの写真がいいですね。

◆rdnhtmさん

いつも直情的に撮ってしまうので、雰囲気をほめていただいてうれしいです。

◆isoworldさん

おひさしぶりです。
挑戦的な写真楽しみにしております。
メジロの喉の色がきれいです。

書込番号:11026225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 18:20(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [11023815]の二枚目の写真、とても柔らかく優しい感じがします。しかも光を

 上手に生かしています。





 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [11025911]の写真、上品な色合いで心癒される作品です。rdnhtmさんの花に対

 する優しい心情が表れていますね!!

書込番号:11027705

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/03 21:49(1年以上前)

薄紅の唇ほころびて

紅色辺りを覆い尽くす

田舎道を眺める

主無き家の春哀し

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 日中は日が差込んで春の色でしたが、強風が吹き込んで、冷たい感じがしました。

 スッ転コロリンさん、[11023879]

 まあ、すごく妖艶な感じに仕上がりましたね。バックボケもとてもいい感じです。コンデジでここまで表現できるとなると、フルサイズもおちおち出来ませんね。
 私もがんばります。有り難うございました。

 edo murasakiさん、[11024073]

 おお、花の咲いたところまで見せていただきましたね。これはサイネリアのピンクですかね。
 ぽよさん、見たらフォローアップよろしくお願いしますね。
 いや、素晴らしいアップですね。マクロの威力をしっかりと見せていただきました。

 rdnhtmさん、[11025911]

 おお、今度もTamron180/3.5ですね。繊細なところから、きれいなぼけ方がとてもいいですね。また構図が本当に素晴らしいです。有り難うございました。
 私の変な構図のあじさいの枯れた花と新芽を気に入っていただき恐縮です。もうちょっと撮りようもあったろうに、後から反省しきりです。

 多摩川うろうろさん、[11026225]

 拙作のほっそり、ひっそりを気に入っていただきまして有り難うございます。
 またよろしくです。

 Biogon 28/2.8さん、[11027705]

 おお、またもや雨粒を載せた白梅2枚、赤いマンサク、そしてこの妖艶な花を有り難うございます。これは何と言う花でしょうか。序での時に教えてください。
 拙作のフキノトウを気に入っていただき有り難うございます。師匠に褒められるととっても励みになります。


 さて、私はまた農村シリーズの花編です。
 

書込番号:11028620

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/03/04 00:02(1年以上前)

水前寺公園の池にて。若干トリミングあり

かめらガン見!

ちゃんと目線くれるいい子です(笑

皆さんこんばんは。
フォトグラファーぽよさん、Macinikonさんコメントありがとうございます。
結局新品を安く見つけたので5018Dを買いました。現在到着待ちでうずうずしています。
一応白黒フィルムもやっているので50mm持っていたのですがAiになる以前の物でしたのでD90では使えず購入しました。
(NIKKOR-S・C 50mm F1.4 なのですがなぜかD90に付けて撮影できました。
が、故障が怖いので試した後やっていません。

リバースは名前を知っていたくらいで、詳しく知らなかったのですがそんなに安くできるのですか!
是非挑戦してみたいと思います!

花の写真がなかったので鳥と猫とねこです。
猫は大学のサークル棟に住み着いている子で人なれしているので写真がすっごく撮りやすいです^^

Macinikonさん、[11028620]の主無き家の春哀しのような写真とても好きです^^

書込番号:11029595

ナイスクチコミ!5


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 09:01(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
梅の続き、明日までです、おつきあい下さい。
D300+TAMRON180mm/F3.5Macro


多摩川うろうろさん、おはようございます。
[11026225]
どう致しまして、またお越し下さい。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11027705]
雨滴の梅、赤マンサク、そして4枚目は何という花でしょうか、とても良いですね。

拙作、お褒め頂き光栄です。
この一言でまたがんばれますね。


Macinikonさん、おはようございます。
[11028620]
おぉ〜、1枚目、そちらではもう桜が咲きましたか、昨日も書きましたが今年は平年より早いとか。
3枚目、紅梅越しに見える山並みと曲がった道路、絶妙ですね。
4枚目、限界集落が増えている昨今、こんな光景があちこちで見られるようになるんですね、悲しいことですね。

拙作へのコメントありがとうございます、構図に関しては只今勉強中でまだまだですが、少しはましになりかけています。かな?


にら茶さん、おはようございます。
[11029595]
猫ちゃん、可愛いですね、この子達は人の心をいやしてくれるだけの存在ですね、今となっては。
私たちが子供の頃は、ネズミの天敵として飼っている家が多かったですがね。

書込番号:11030683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件

2010/03/04 20:09(1年以上前)

ニワトコの芽吹き

花芽 小さな蕾がいっぱい

4月下旬には新緑、開花

里山の新緑はまだまだですが、広葉樹のなかでも、ひと足早く芽吹くのが、このニワトコです。
もう、新芽(花芽)から小さいブロッコリーのような蕾が見えてきました。4月下旬には、緑の葉もいっぱいに広がり、白い花穂が楽しませてくれます。
まだ、寒い日や晩霜もあるのに、どうしてそんなに急ぐの?と声をかけたくなりますが、葉芽は先に出た主芽がやられたときには、副芽が伸びるといった備えをしているそうです。

ニワトコは、顕微鏡観察の切片を切るピスに木の髄が使われるなど有用木でした。しかし、雑木林の中心を占めることはなく、林の縁の、隣が畑などで明るいところに間借りという感じでつつましく住み着いています。
それだけに、他の大木が茂るのより、早く生活サイクルを進めるのかも知れません。植物の多様な里山の一つのシンボルといえる木だと思います。

書込番号:11033132

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/04 20:40(1年以上前)

微妙なバランスを保って

時が塗った自然のペイント

和風ガレージの趣

村内コミュニケーション

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 薄曇りの朝が明けましたが、出勤時にはもう雨が降っていて、日中はかなりまとまった量が降りましたが、夜の今ごろはすでに上がっています。

 昨日、今日と皆さんスローペースですね。

 にら茶さん、[11029595]

 おお、5018Dを新品でお買いになりましたか。それはおめでとうございます。
 早速試写して、アップしていただきましたね。水前寺公園の池のこれはカモメでしょうか。トリミングとはいえ、ずいぶんと近づいて撮れましたね。ばっちりのピントでとても素晴らしいです。続いて猫の2枚もいい表情で撮れていますね。
 
 私の「主無き家の春」を気に入っていただきまして有り難うございます。前からご参加いただいている方々はご存知ですが、こんな農村の寂れ行く姿を記録しております。

 rdnhtmさん、[11030683]

 今度も確かな構図の梅のお写真をどうも有り難うございます。
 どれも変わらぬ美しいボケに感心しております。

 私へのレスどうも有り難うございます。
 あの桜はまだ数輪しか開いていませんでした。まだまだと言ったところですね。
 それからぼけてよく分からなかった山道や廃屋の梅にもコメ有り難うございます。
 どこかでストップをかけないと日本が無くなってしまうという気持ちがしますね。


 それでは、今日も続きの農村シリーズです。
 花を離れて、農家の風情を載せて見ました。

書込番号:11033315

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/04 20:47(1年以上前)

 連投失礼。

 マイクロ66さん、[11033132]

 私がもたもたとしている内にレスをいただきましたね。

 ニワトコという樹木ですか。よく見かけますが名前も知りませんでした。
 花芽がついているのですね。本当にブロッコリーの様ですね。
 へー、この髄が顕微鏡観察の切片に使われていたのですか。全く知りませんでした。
 珍しいお写真と有用な情報を在りがとうございます。

書込番号:11033365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 21:35(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [11028620]の一枚目の写真、なんとも言えない淡いボケがとても綺麗で、さりげ

 なく主役のさくらを引き立てています。サンヨン使いこなされています。スミマセン、ご質

 門の件、花の名前わかりません、節分草で頭がいっぱいでした。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [11030683]の紅白4枚組の梅の写真、とてもバランスの良い構図だと思います。

 完成度高いです。バックの処理もGOODですね!!


書込番号:11033655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2010/03/04 23:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

先週末に撮った土佐水木(トサミズキ)です。

カメラ:Nikon D700
レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

しばらくご無沙汰してしまいました。
コメントをいただいた方と新しい方に返信レスいたします。

★ シーカーサーさん [11013477]
月食のように見えたのは富士山の陰になっていたんですね。ありがとうございます。

★ 真龍さん [11014066]
スイセン、透過光で美しい白ですね。4枚目の日没バックのは良いですね。来年、このように撮ってみたいと思いました。

三椏の花へのコメントありがとうございます。

> オリンパスのスポット測光はOM−2N?に搭載され有名でしたね。
スポット測光は、OM-3、OM-4、とOM-2S&P(スポット&プログラム)に搭載されていたと記憶しています。
実は、OM-2S&P持っていたことがあるんですよ。(OM-2Nは持っていますけども)

★ edo murasakiさん
[11014131]
ようこそ、こちらのスレに〜。

3枚ともEdoさん風の彩度の高い鮮やかな写真ですね。う・つ・く・し・い〜
右下のネームってどうやって入れるんでしょう? よろしかったら教えてくださいね〜。(

今後ともよろしくお願いします。

[11024073]
皇帝ダリア(木立ダリア)ですね。
色の出方が、Edoさん風味でいいですね〜。

★ ツキノワ太郎さん [11014538]
1,2枚目…白のみの絵の中に物語がありますね。雪はいいなあ〜。

★ スッ転コロリンさん [11014686]
初めまして〜。ようこそデス。
私は、マクロレンズで近づいた写真ばかりですので、遠景を背景としたウメの写真は、いいな〜って思いました。

今後ともよろしくお願いします。

★ maskedriderキンタロスさん [11015070]
ようこそ、いらっしゃいませ〜。

2枚目、鮮やかですね〜。ファンタジックな感じが好きです。
スレ主さんをされていらっしゃるので、大変だと思いますが、気が向いたらまたお越しくださいね〜。

★ rdnhtmさん [11016149]
> 三椏、あの和紙の原料に使われる樹木ですね、花はとても綺麗なんですね、初めて見ました。
そうなんですよ、1万札紙幣に使われているらしいです。
花は面白い形なので毎年必ず1回は撮っています。

★ Biogon 28/2.8さん [11017518]
> 実は私の家にも三椏の木があるのですが、いつも全部咲いてから撮っていました。咲き始めの方が面白いですね?
お庭に三椏の木があるんですか、いいですね。
そうですね、蕾から開き始めたところも面白いな〜って思います。
全部咲いたところを撮られたら見せてくださいね。

★ Macinikonさん
[11018942]
沈丁花へのコメントありがとうございます。

> isoworldさんのレスが消えたのは多分削除ではなく、
なるほど、ありがとうございました。

[11019326]
1枚目の気の毒な名前の花、探しているのですが見つかっていません。撮ったことないんですよ〜。

三椏の写真、見せてくださいね。

★ sunyuuさん [11020728]
2枚目の花の雛飾り、こういうの初めて見ました。花は、菊でしょうか?

沈丁花、三椏の写真へのコメントありがとうございました。

> 当方も、昨日花木センターに行ってきましたが、まだ開いていませんでした。
撮られたら、見せてくださいね。

★ 冬春夏秋さん [11023681]
初めまして、ようこそデス。
私、風景写真をほとんど撮らないので、3枚目のような写真にあこがれてしまいます。ここはどのあたりなんでしょうね?
またお越しくださいね〜。

★ にら茶さん [11029595]
> 結局新品を安く見つけたので5018Dを買いました。現在到着待ちでうずうずしています。
ご購入おめでとうございます。
5018Dで撮られたら、ぜひ見せてくださいね。

ネコちゃん可愛いです。


rdnhtmさん、Macinikonさん>
私が参加できていない間、丁寧な返信レス、ありがとうございました。
おかげさまで、今、スカスカレスですが、やっとキャッチアップできました。
週末あたりで、[PART11]ですかねぇ?

書込番号:11034328

ナイスクチコミ!4


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/03/05 00:13(1年以上前)

みなさんこんばんは^^
rdnhtmさんコメントありがとうございます。
この猫は特にサークル棟に来る人からゴハンをあちこちでもらっているので
本来の猫としての習性はほとんど消えてしまっています^^;
[11030683]の三枚目の真っ赤な梅思わず見入ってしまいました^^

Macinikonさんコメントありがとうございます。
前回あげたものは3518で撮ったものでした。
今回のが5018で撮ったものです。(全部クローズアップNo.5使ってます。)
自分は普段、デジタルでスナップや花などの写真を撮っていますが、
サークルの中では主に銀塩つかって寂れた風景などを撮っています^^

フォトグラファーぽよさんコメントありがとうございます。
今日届いたので早速撮りに出かけて見ましたが小雨が降ったりやんだりの天気で
なかなか良いのが撮れませんでしたが、レンズの良さはすごく伝わってきました^^
M/Aでないことが残念でしたがMFも使いやすかったです。
特にAFが早くて、写りもとてもよかったです。
[11034328]の三枚目の写真特に品があって素敵です^^

書込番号:11034797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2010/03/05 03:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

先週末に撮ったボロニア‘シドニー’という花です。

カメラ:Nikon D700
レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

★ にら茶さん [11034797]
おおっ! さっそくレンズデビューですね。
クローズアップレンズを付けての5018、楽しみが増えましたね。
私は50mmはMFのを持っていますが、接写リングをよく使います。接写リングも面白いですよ。

私の土佐水木へのコメントありがとうございます。

書込番号:11035350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2010/03/05 06:44(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、みなさん、おはようございます。

最近、写真を撮りに行く時間がなく、少し前に撮った
ものをアップします。

今年も、ハウステンボスにチューリップを撮りに行きたいと
思っていますが、どうなることやら・・・。

カメラ:EOS 7D
レンズ:EF100 F2.8 IS MACRO+チューブ
手持ち撮影。

書込番号:11035546

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/05 09:49(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さんおはようございます。
梅の続き、今日でおしまいです、おつきあいありがとうございました。
D300+TAMRON180mm/F3.5Macro


マイクロ66さん、おはようございます。
[11033132]
>里山の新緑はまだまだですが、広葉樹のなかでも、ひと足早く芽吹くのが、このニワトコです。

田舎に住んでいながら初めて知りました、また後段に書かれた顕微鏡の件も初めて知ったことです、大変勉強になりありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。
[11033315]
おぉ、またまた田舎の情景ありがとうございます、3枚目、車が出入りした形跡がないような気がします、中からクラシックカーが出てきたら驚きですよね。

拙作をお褒め頂きありがとうございます、今週末は野暮用で写真を撮りに行けませんが、ちょっと欲求不満になりそうです、日曜日あたりちょっと時間作って行けるかなぁ。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[11033655]
2枚目、紅梅とその背景が絶妙ですね、4枚目節分草でしょうかとても可憐です。

私の写真をお褒め戴き光栄です、素直にうれしいですね、ありがとうございました。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[11034328] [11035350]
2月28日以来ですよねぇ、お久しぶりですね、と言っても4日ぶりなんですね。

土佐水木という花、聴いたことはありますが見るのは初めてです、ありがとうございます。

ボロニアという花、初めてですね、とても可憐な花なんですね。


にら茶さん、おはようございます。
[11034797]
50mm/f1.8で撮られたお写真とか、しかもクローズアップレンズご使用で、マクロと変わらないすばらしい表現ですね。
私はツァイスMPT*2/50に、オート接写リングPK-12(http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/close-up/ring.htm#pk-12)を使っています。

私の写真、気に入って戴き光栄です。


cheche lvuさん、おはようございます。
[11035546]
夕日に染まった梅の花、風情がありますね。
チューリップは桜の後あたりでしょうか。



皆さんなんかちょっとゆっくりペースですね・・・。

書込番号:11036012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 11:26(1年以上前)

クリスマスローズ?

フォトグラファーぽよさん みなさん こんにちは

 在庫整理です。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [11035350]の三枚組写真、花(主役)、枝等(脇役)、バック(背景)、見事な

 バランスです!!最近の出色の作品です!!色調も素晴らしい!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 一連の梅の花シリーズ、とてもレベルアップしています。私は桜を撮る練習で梅を撮って

 います。桜の素晴らしい写真期待していますよ!!



書込番号:11036323

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/05 14:23(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんにちは。

 えーと、この書込みでちょうど200返信になります。

 次のスレ主は順番では私になりますので、帰宅後に新しい場所を用意します。
 それまで、この板に書き込んで下さい。

 よろしくお願いします。

 Macinikon

書込番号:11036908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/05 18:31(1年以上前)

   フォトグラファーぽよさん 皆様こんにちは

 ここ南関東のお昼前後は、もう春かと勘違いしそうに暖かな日和ですが、さにあらず
北海道の方から、少し前に
>各地で20℃に迫る気温になっているご様子ですね。
>こちら北海道も20℃です。でも氷点下だけど・・・。
と、驚愕のコメントをいただきました。
かくも今回は、普段に比べとかく季節感が乏しい時期と思いきや、北から南から多岐に
渡りレベルが高く、また大変興味深い作品をたくさん拝見でき、感激致して参りました !!
それに、色んなメーカーのいずれ劣らぬ秀逸なる画像には、おおいに勉強になりました。
また、何といっても今を盛りの圧巻の梅の花の数々、こんなにきれいなものだったとは・・・。

さてこの度「フォトグラファーぽよさん」には、
まさにプロの渾身の作品を魅せていただけたと同時に、たいへんお忙しいなかスレ主を
お努めいただき感謝申し上げます。
そして、「rdnhtmさん 」「Macinikonさん」はじめ多くの方々の、思いのこもった、また
的を得た、たいへん参考になるコメントの数々、誠にありがとうございました。
「Nikomat FTさん」もお元気そうで良かったですね。

おおーっ、間を置いて書き込んでいるうちに、「Macinikonさん」には、またまたお世話になりますね。
この掲示板のおおいなる一フアンとして、この後も益々のご発展を願っております!!
「撮りとめもなく」誠に恐縮。  それではこの辺で。

書込番号:11037748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/03/05 19:08(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん みなさんこんばんは。

フォトグラファーぽよさん、お忙しいところスレ主としてお疲れ様でした。丁寧なレスバックを頂き、感謝申し上げます。

また、Macinikon さんの素早いバトンタッチ(引き受け)も見事でした。また、あつかましくも書き込みでお世話になりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:11037909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/03/05 19:42(1年以上前)

連投を失礼致します。

本日(3/5)、ホームページを立ち上げました。このたびの写真は、フィルムをスキャンしたニホンカモシカです。
今後、ブナ林や祭り、動物などの掲示を準備しているところですので、お知らせ致しますとともにホームページの写真についてもご指導をお願い致します。

書込番号:11038060

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/05 19:53(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、皆さん、こんばんは。

 今日は朝の内は霧が濃くて、鬱陶しい空模様でしたが、お昼前からあっという間に晴れ渡り、とても暖かな日になりました。

 先にちょろっと書かせていただきましたが新しいスレッドを立ち上げました。
 場所は [11038056] です。デジタル一眼レフのなんでも掲示板です。

 こちらでは、フォトグラファーぽよさんにはお世話になりました。
 
 今度は、新しい板で皆さんよろしくお願いします。

 こちらの板でいただいたレスバックは新しい板で書かせていただきます。

 それでは向こうでお待ち申し上げます。

書込番号:11038103

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
R6MarkIIは今でもオススメ機種ですか? 18 2025/09/22 12:38:16
R5MarkIIとR6MarkIIについて教えてください。 9 2025/09/22 12:36:36
これがM4/3の生きる道? 0 2025/09/21 15:09:51
ISOの範囲 4 2025/09/22 12:06:40
機材選び、悩んでます。 11 2025/09/22 5:32:22
フォームウエアー戻す方法 16 2025/09/21 18:46:56
S1IIEとの違い 1 2025/09/21 19:56:51
6D 修理対応期間 2025年9月まで 5 2025/09/21 20:23:10
ISO感度オートの低速限界値 18 2025/09/21 12:07:34
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310423件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング