『DPPの新機能』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DPPの新機能』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPの新機能

2010/02/24 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

デジタルフォト3月号のX4の特集記事の中で
EF18−135oで撮られた画像が
DPPの新機能「トリミング/角度調整機能」で
補正されて掲載されていました。
キヤノンのホームページには、
まだアップデータはでていません。
X4の発売に合わせて出るといいですね。

書込番号:10993046

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/24 21:31(1年以上前)

嬉しい情報です!!!

書込番号:10993144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/24 21:34(1年以上前)

それは朗報ですね
やっと傾き補正がかなうのですね

でも今までの例からしてX4発売と同時にはならず、X4を買った人だけその機能を先に堪能できると思います。
X4を買わない人は少しだけ我慢ですね

書込番号:10993157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/24 21:59(1年以上前)

DPP着実に進歩してるみたいですね。
傾きが調整できるなら、DPP以外のソフトを使うのは、写真に文字を入れる時くらいになりそうです。
ウレシイ(^^

書込番号:10993335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/02/24 23:37(1年以上前)

地味に嬉しいですね。
これでpicasaを使うことがなくなりそうです。

書込番号:10994127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/02/24 23:42(1年以上前)

 ついに傾き補正ついたんですね^^
 アンケート等で機会があるたびに要望してましたがようやくw

 この機能さえあれば、私にとってはRAW現像がDPPだけで済むようになるのでかなり嬉しいです^^

書込番号:10994170

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/02/25 21:15(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。
早く発表になるとウレしいですね。

書込番号:10997967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/02/25 23:19(1年以上前)

早く新機能を使いたいですね、情報どうもありがとうございました。

書込番号:10998828

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/02/25 23:53(1年以上前)

他社製レンズも補正できるようになれば
もっといいですね。

書込番号:10999082

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/27 13:13(1年以上前)

キヤノンは、次の機種にはボディ内手ぶれ補正を入れてくれるものと思います。
今の時点では、ソニーやペンタックスに負けています。

書込番号:11005935

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/02/27 19:38(1年以上前)

EF-SWさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
ボディ内手ぶれ補正が付けば、多少古いレンズでも、まだまだ遊べますね。

書込番号:11007497

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/04 21:31(1年以上前)

EF-SWさん、こんばんは。
>今の時点では、ソニーやペンタックスに負けています。

それはどうでしょうか…?
私はソニー機とキヤノン機を一緒に使っていますが、キヤノンのレンズ内補正のほうが
優れていると思う場面が多々あります。特に望遠レンズを使っている場合には圧倒的に
レンズ内補正の方が有利ですよ(*^_^*)。

あと、どちらか一方になってしまうのではなく、両方の方式が存在していてくれたほうが、
私としてはTPOによって使い分けられるので助かります(笑)。

書込番号:11033629

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング