


すいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11178649/
上のところで質問したのですが、やっぱり、コンパクトデジカメでもいいかなぁと思いました。
いろいろ調べてみると、この機種が細かな設定ができ、人気があって、暗いところも撮りやすいということで、これにしようと思いました。
でも、デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?
夏に花火を取りに行く予定なので、どうしようか迷ってます。
教えてください。
書込番号:11214536
0点

CX3と一眼では撮像素子の大きさが違いますので、一眼の方がきれいに撮れます。
以下リンク先などを見るとよくわかるかと思います。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:11214582
4点

HD素材さん、返信ありがとうございます。
全然大きさが違いますね。
CCDや、CMOSの違いはなんですか?
CMOSの方が新しいんですよね?
書込番号:11214607
0点

こんばんは。人間大好きさん
>夏に花火を取りに行く予定なので
デジイチを買ったから必ず花火が綺麗に撮影できるとは言えませんよ。
三脚やリレーズ(リモコンみたいなシャッターをきる道具)など必要ですし。
レンズも花火の距離や大きさにあったレンズが必要ですし撮影のやり方も
撮影時間や絞り(光の調整)などなどかさなってきます。
コンパクトデジカメの花火モード+三脚でも十分綺麗に取れると思います。
花火だけにデジイチはもったない気がします。携帯性も考えて。
書込番号:11214613
0点

こんばんは。
>デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?
同じ人が撮れば、やはりデジ一の方が綺麗に撮れる確率は上がります。
但し、それなりのレンズも必要にはなります。^^;
つまり、単純な比較は出来ないですね。
書込番号:11214618
0点

take a pictureさん、返信ありがとうございます。
三脚は、一個持っております。
コンパクトデジカメでもいいような気がしました。
書込番号:11214630
0点

F2→10Dさん、返信ありがとうございます。
買おうとしているデジイチは、ニコンのD3000(http://kakaku.com/item/K0000049458/)なのですが、このカメラでも、綺麗な写真は撮れるのでしょうか?
書込番号:11214648
0点

>>暗いところも撮りやすい
これが一番の曲者なんですよね…
画質の好みもありますし、前機種との比較だけという人もいますし…
花火だとフォーカスの問題もありますから、その辺の確認をしなければなりません。
一眼がいいと言われるのは、コンデジでは省略される機能が付いてて、カメラマン次第で
いろんな事に対応出来るという点です。
それに暗い所なら、なおさら一眼の方が有利ですからね。
明るくて条件のいい場合でしたら、コンデジでも素人目には見分けが付かない場合が多い
と思いますけどね…
>>CCDや、CMOSの違いはなんですか?
大きな違いは、明るい光源に対してスミアが出やすい、出にくいの差が大きいだけで
後は出力される画質はメーカー次第ってだけで、種類は考えなくていいです。
あと読み出し速度の関係で、連射が可能な機種がCMOS機には多いという事です。
この辺は「機能」の所を見て、自分の必要な機能を選んで決めて下さい。
最終的にはそのカメラが出す画質で選ばないと、後で後悔するという事です。
>>この機種が細かな設定ができ
肝心の「絞り優先」「シャッタースピード優先」が出来ませんが…
撮影する楽しみを、どう捉えるかで変わってきます。
小さいのを選んで、どこにでも持って行きたいのか、サイズ関係なく奇麗に撮影をしたいのか?
悪条件での撮影に強いのが一眼です。
コンデジはそこで工夫が必要になってきます。
書込番号:11214662
2点

再度こんばんは。人間大好きさん
D3000 レンズキット
6つのシーンモード。の中に花火モードはありません。
お任せモードでは花火は撮影できませんよ。
S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアルを使いこなせるかで
変わってきます。
花火撮影に大事な事は風向き・撮影場所・レンズの種類付属の
NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRでも撮影できますよ。
書込番号:11214692
1点

Victoryさん、返信ありがとうございます。
話を聞いてると、一眼の方がいいような気がしてきました。
細かな設定とは、ISOなどが変えられると書いてあって、他にも細かな設定ができると思ってました。
ぼくの勘違いのようですね。
すいません。
CCDや、CMOSの違いの説明をして頂きありがとうございます。
参考になりました。
take a pictureさん、返信ありがとうございます。
>6つのシーンモード。の中に花火モードはありません。
お任せモードでは花火は撮影できませんよ。
S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアルを使いこなせるかで
変わってきます。
そこら辺は、たくさんとって勉強します。
書込番号:11214707
0点

>このカメラでも、綺麗な写真は撮れるのでしょうか?
むろん綺麗に撮れます。
撮れない場合は、まず自分の腕を疑った下さい。
その次にレンズを疑って下さし。
くれぐれもこの順番を間違わないように。
さらに、決してカメラのせいにはしないで下さいね。
書込番号:11214912
1点

F2→10Dさん、返信ありがとうございます。
うまく撮れるように頑張ります。
やっぱり、一眼レフにしようと思います。
みなさんありがとうございました。
お金に余裕ができたら、またコンパクトのデジカメを買おうと思います。
書込番号:11215121
0点

デジイチの場合はトータルで考えないといけないですからね。
まずはメーカーを決めてレンズ以下の機材を構築していく。
嵌れば結構なお金が掛かります ^^;
一応、リコー機の花火を投稿しておきます。
インターバル機能があるので、慣れればセットすると放置しておいても撮れます。
幅広いパターンを撮る場合はデジイチが必要ですが・・・
書込番号:11215419
1点

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。
リコーのカメラも結構いいですね。
花火がすごく綺麗です。
買うときに、お金が溜まっていたらD3000を買って、お金がたまらなかったらCX3を買おうと思います。
書込番号:11215466
0点

今日花火大会だったのでぷらっと撮ってきました.
>デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?
どちらも基本的にはISO100 F8 4秒ぐらいで撮るから
差は大きくならないけど,大きく拡大したりしたら差は
見えると思います.それよりも室内とかで人撮るとかで
暗いところで高感度とか使うと差がでてきますね.
背景のボケ方とかもね.
>買おうとしているデジイチは、ニコンのD3000
個人的にはライブビュー機能があるカメラの方が
ピントあわせや構図の確認が花火だと楽だと思います.
私はやりませんが,花火は動画で撮っても面白いと思います.
D5000, K-xあたりも候補にしていいかも.
書込番号:11215522
2点

LR6AAさん、返信ありがとうございます。
これもいい写真ですね。
やっぱり、デジイチのほうがいいですか!
背景をぼけさせるのも面白そうですね(花火以外)
書込番号:11215548
0点

どっちが綺麗に撮れるかと聞かれれば間違いなくデジイチです。
ところで花火を撮って何に使うのでしょう?
自分の観賞用ならCX3でも十分でしょうけど、大伸ばしの
作品にするならやはりデジイチが欲しくなると思います。
ちなみに、花火というのは元々綺麗なものですから、
露光条件さえ適切に設定できていればどんなカメラで
撮ってもそこそこ綺麗に撮れちゃいます。でも他の人と
差別化しようとすると、途端にハードルは高くなります。
書込番号:11215589
1点

魯さん、返信ありがとうございます。
やっぱデジイチですかね
自分で鑑賞というか、たまにおじいいちゃんちの50インチのTVで見合うことがあるので・・・
書込番号:11215677
0点

こんばんは
花火は風向きなどの気象条件も加わるので結構難しい対象ですね。
いろいろ試行錯誤をしてきましたが、マイクロフォーサーズにG14-45mm
をつけて撮る方式に落ち着きました。
とても精細な感じに撮れますね。
E-P1+G14-45mm/花火のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/
書込番号:11215795
0点

●CX3でも撮影できると思いますが
フォーカスは AF → MF(無限)に変更
撮影設定 → 長時間露光 → 2秒
露出補正 → −1 〜 −2
●デジタル一眼で撮影する時は
AF → MF
BULB(B)モードにセット
リモートレリーズ(Remote Release )を使って撮影
Bモードのあるデジイチならどんなカメラでも撮影できると思います。
お勧めのメーカはPENTAX(新品でなくても中古でも十分)
もちろんCANON NIKONでもOKです。
絞値は現場にて対応
書込番号:11215809
0点

>撮影設定 → 長時間露光 → 2秒
>露出補正 → −1 〜 −2
えっ、CX3は長時間露光で露出補正って効くんですか?
一応CX1で試してみましたが、露出補正しても絞りは変わらない
ようです。
書込番号:11216303
1点

人間大好きさん、
花火を綺麗に撮りたいという明確な目的があるのなら
CANONのデジイチをお勧めします。
パソコンとUSBでつないでリモート撮影できるし、撮った
写真をすぐにPCで確認できます。花火はMFでピントを合わせるので
これが出来ると出来ないでは大違いなんです。勿論ノート
PCも必要になるので機材は増えますけど。逆に言うとノート
PCまで持っていく気がないならどこのデジイチでも大した
差はないかも。
書込番号:11216323
0点

>えっ、CX3は長時間露光で露出補正って効くんですか?
効きません。
書込番号:11216375
1点

>えっ、CX3は長時間露光で露出補正って効くんですか?
CX2も同様に効きませんが、
CX1なら、最小絞りを使えば少しは露出を押さえる事でできます。
去年の花火大会ではよく使いました。
ただし、等倍で見るとちょっぴり画質が荒れますが・・・
CX2が出たときに、この機能が省いたのが残念でした。
次期モデルには、是非復活したい機能であります。
書込番号:11217294
2点

失礼しました
露出補正は効きませんでした
ご無礼!
書込番号:11220006
1点

霧G☆彡。さん、返信ありがとうございます。
このカメラは、絞りを設定することができますよね。
書込番号:11220038
0点

いろいろ調べてますが どこでしょー ???
花火の光は意外と強いので 絞りをある程度絞って撮影しないと
長時間撮影(1〜2秒)できないので 点光源の移動距離(光の長さ)を調整できないことが
すこし残念ですね!
デジイチで花火を撮影する時は、いつも火種が上昇して開いた直後 バルブを開いて
花火の形を確認してから バルブを閉じていますので、コンデジにはバルブ撮影が無いので
シャッタースピードを固定(1〜2秒程度)して撮影したいのですが、絞り値のマニュアル
設定があれば〜・・・とつぶやいています。
どなたか良い知恵でもあれば教えてください。
書込番号:11220325
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはり長時間露光だと露出補正は効かないのですね。
都会の花火だと空が明るくてバックが浮いてしまうので
絞りたい時があるんですが、CX2から最小絞り固定が
なくなってしまったのが残念です。
まぁしかし、真剣に花火を撮るならやはりデジイチという
ことなのでしょう。今までR6とD40で花火を撮っていますが
結果の差は歴然としています。
書込番号:11220418
0点

CX1なら、最小絞りでなんとか押さえる事ができます。
去年撮った写真を貼ります。
それでも満足出来ないのなら、一眼に行った方がいいですね。
僕は、これで満足ですが。
書込番号:11220517
0点

絞れなければ(限界なら)NDフィルターをレンズ前にかざして下さい。
スターマイン系のどんぱちも少しはまともに撮れます ^^
書込番号:11220812
0点

コンデジでもデジイチでもいいと思うけど
花火撮るなら単純にマニュアル露出あるほうがいいよ.
あとバルブ撮影とかリモコン撮影ができれば撮りやすいかな.
魯さん
花火相手にPCリモートライブビューでMFしてるのですか?
機材準備の手間の割りに得られるメリットが少ないように思います.
花火ならぶっちゃけ位相差AFで合いますし,カメラの背面
ディスプレイで拡大チェックで間に合いませんかね.
個人的にはライブビューは特に暗いところで構図決めるのに
便利だと思っています.
書込番号:11222088
1点

スレ主さまへ
個人的な独り言になりますが
今年は、CX3で花火と蛍の撮影に挑戦したいと思います。
設定案として
画質・サイズ → 7M 1:1F
AF → MF(無限にセット)
ISO → 80(SSを遅くする為)
WB → 曇天
花火の光は周辺の光よりかなり強いために
携帯の液晶画面(弱い光)に向けてAEL
花火は、なんとか撮影できると思うが
蛍の撮影は、かなり難しいと思う
現場にて考えながら撮影してきます。
一眼レフの設定は簡単なのですが
暗い場所でのピンは超むづい(経験者が語る)
電源を切ってピンを調整しないとファインダ内に
表示(数値等)の光があるのでいつも電源を切りピンに専念します。
余計な事を語りましたが
花火の次は 蛍に挑戦してください。
書込番号:11222352
0点

LR6AAさん、残念ながら私のデジイチはD40なのでリモート
ライブビューは出来ません。仕方ないので背面モニターで
見ていますけど、もう目が駄目な年なので・・・(^^;
ちなみに、ピントより絞りを決めるのにPCで確認したいです。
ライブビューじゃなくてもオンラインでデータを確認できる
だけでも随分楽なのですが、ニコンはそのソフトがオプションで
2万円位します。キヤノンは附属なのに・・・
書込番号:11222567
0点

最近書き込みしてなくてすいません。
いろいろ忙しくて
霧G☆彡。さん、返信ありがとうございます。
花火を撮るときは、絞りをした方がいいんですね。
蛍は、ぼくの通っている中学校でかっていて、鑑賞会があります。
取れたら撮りたいです。
魯さん、返信ありがとうございます。
都会じゃなく、どちらかと言うか、いなかの方です。
最小絞り固定がなくなったんですね。
いま、コンパクトデジカメを持っているので、デジイチでもいいかなぁと思っております。
グリーンサンダーさん、返信ありがとうございます。
やっぱ、デジイチの方がいいのかもしれません。
staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。
NDフィルターですか!
いろいろ道具が必要ですね
LR6AAさん、返信ありがとうございます。
いろいろとり方があるんですね。
このような取り方って、デジイチでしかできないんですか?
書込番号:11223393
0点

>LR6AAさん
すみません、変な質問かもしれませんが、
写真ではデジイチにニンテンドーDSを繋いでいますか?
制御ソフトを組み込んで本体をプログラム操作?とか思いまして。。。訳ないか。。。
書込番号:11254076
0点

魯さん
返信ありがとうございます.
花火でPCリモートライブビューをお使いなのかと思ってましたが
そうでないのですね.もちろんPCリモートライブビューの方が
ピントや構図の確認が楽ですが,カメラ側のライブビューでも
10x拡大表示とかさせれば背面ディスプレイでも
ピントの確認などは容易に出来る実感を持っています.
室内静物撮りとかはPCリモートライブビュー活用してます.
(超マクロ撮影とかでもみんなで一緒に見ながら撮影できたり
するので重宝してます.)
nikonだとCamera Control Pro 2を追加することになるので
PCリモートライブビューを使う場合は割高になっちゃいますね.
doradoradazeさん,コメントありがとうございます.
http://www.square-enix.co.jp/itastds/
これで時間つぶししていただけですww
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/index.htm
これとかでカメラ制御してたらカッコいいかも知れませんが・・・
>このような取り方って、デジイチでしかできないんですか?
このようながマニュアル露出・バルブ撮影なら
マニュアル露出はできるコがあると思います.
バルブ撮影は記憶にないです(あるかもしれません).
ライブビュー撮影とかなら
ライブビュー撮影はコンデジの普通の撮影モードと同じです.
PCリモートライブビューはキヤノン,ニコンのデジイチしか
私は知りませんが,テレビ出力で外部モニターに映しながら
撮影するのはコンデジでも対応機種多いと思います.
書込番号:11254223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





